1: 孤高の旅人 ★ 2017/12/20(水) 03:30:27.89 ID:CAP_USER9
農業は最大1500億円減 政府、TPP11影響試算
2017年12月20日 00時50分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017121901002390.html

 政府が、米国を除いた11カ国の環太平洋連携協定(TPP)に伴う輸入品の流入などの影響で、国内の農林水産物の生産額が最大約1500億円減少するとの試算をまとめたことが19日分かった。米国が参加していた際には最大約2100億円減少と推計しており、打撃は縮小する。欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)では最大約1100億円減ると試算した。21日にも発表する。
 試算対象はTPP、日欧EPAともに関税10%以上で国内生産額が10億円以上の主要品目。TPPは牛肉など19の農産物と、合板など14の林水産物について生産減少額は約900億~1500億円と見積もった。
(共同)

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513708227/

2: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:31:53.83 ID:6qcZZf7y0
そりゃしょうがないね

4: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:34:43.82 ID:/GjtvMw00
安いものを買って高いものを売りつける、これが自由貿易だよ。
極端な話、高い米を売って安い米を買って食べても良いわけだ。

5: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:38:44.24 ID:VXSUtP9h0
不思議なのは農業が必ず個人経営であること。
なぜ会社で大々的にやらないんだろ。
規制する法律でもあるのか?
自民党公明党様がそんなバカなことはしないと思うんだけど。

トヨタだって、家族単位でやれば世界で売れる車なんて作れないよな。

11: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:52:36.49 ID:rEN4a1R70
>>5
農業は季節によって労働力の需要が大きく変動するから常勤の雇用を生み出しにくく
農家にはいつでも調達できる無償の家族労働力があるからだよ

8: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:44:57.59 ID:mZWMS/e30
中国産より高くても福島と宮城産以外なら日本産買うけど
信用できる国の農産物が安ければ日本産は選ばない

16: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 03:59:51.03 ID:MvD5wOx00
これでどうやって一次産業守っていくつもりなんだろ?

18: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:01:35.28 ID:rEN4a1R70
>>16
補助金です

17: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:01:26.57 ID:Qpcjc3rm0
円安で他国を甘い汁吸わせながら経済支配して
次のベビーブーム時に倍返しして貰う作戦だな

31: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:14:19.38 ID:+NmvgbO20
農家の収入における政府の補助金率

イギリス ・・・95%
フランス ・・・90%
アメリカ ・・・58%

日本  ・・・15.6%



西欧諸国はほぼ補助金漬け

39: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:22:01.89 ID:qo7d1rq80
1500億くらいポイッとだせるよ自民党。

43: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:26:15.07 ID:lHa/T/ic0
農業保護はきちんとしないといけないよ

54: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:37:22.10 ID:+NmvgbO20
農家の減少と農家を相手とする産業従事者の減少により
地方の過疎化は進む
地方の過疎化が進んで都市一極集中になると、未婚・少子化も進む

57: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:46:19.51 ID:cNq9BWY60
発表するのはいいんだけど、大筋合意から正式合意への進展はどうなったのかなあ。
もう、交渉担当者が一堂に集まって議論・交渉する機会はないわけだから
カナダを説得するか10カ国が折れるかしないとここで頓挫というか足踏みが続いちゃうね。

58: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:49:58.09 ID:lA5fhDoS0
農家さんは日本での商売諦めて海外に輸出する品種だけ作るようになるの?

61: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 05:04:04.80 ID:cNq9BWY60
>>58
輸入していたのでは輸送費が出ないような作物を作って地産地消に特化するか
国内国外を問わず富裕層向けの作物を作るところが残っていくんだろうね。
特殊なところでは「京野菜」とかブランドが確立しているものや
作物というより品種レベルや生育環境で差別化できるものは残れそうだね。

59: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 04:58:08.32 ID:Bp8kPy6c0
海外の農業は日本以上に補助金漬け

62: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 05:07:19.34 ID:0U62NFKz0
しっかり考えないと外国産クズ食品食わされるの低級国民だよ