スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
※本スレに書き込む場合は>1をよく読み、ルールを守って書き込みをするようにお願い致します。

質問・相談
753: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:42:17 ID:bMV
正義感が強すぎる息子について相談です。

息子(低学年)は未就学の時から正義感が強すぎて、関わらなくていい喧嘩に入っていく節があります。
・友達同士が喧嘩すると間に入りダメだよと止める
・無抵抗な子が一方的にやられている現場に居合わせると間に入り庇う
正直園児の頃はそんな息子が誇らしかった時期もあります。
ただ、友達だけではなく知らない子供達が喧嘩していても間に入るし、相手が年上(高学年)でも間入ります。

今はまだ低学年だから良いのですが、これが高学年、中学生、高校生まで続くとなると、不用なイジメを貰いそうで親として心配です。


と言うのも、私自身が息子と同じくケンカの仲裁に入る事が多く、小学生までは良かったのですが、中学生時代にイジメられている子を庇った果てに3年間のイジメを受けた過去があるからかもしれません。
イジメをしている主犯グループは勿論、クラスメイト、挙句の果てには庇った相手からも嫌がらせをされました。(後に分かった事ですが主犯から指示されて次はお前だって言われてたからだと脅されていたそうです)

今過去を振り返ると、庇った事に後悔はないし、逆に過去の事だからそう思えるのかもしれませんが、やられたことに関しては今でも鮮明に記憶に残るほど辛かったし苦しかったです。

しかし、子供の伸びしろを絶つ事になっても、子には同じ思いをして欲しくないので本音を言うと正義に駆られた行動は控えて欲しいと思ってしまいます。

ただここで息子になんと伝えれば良いか分からず…子供の中では、イジメられている子がいたら助けてあげるっていうのが成立してしまっているので、見捨てるような行動を助言していいのか、このまま子の成長に任せるのがいいのか悩んでいます。

大人に相談、は過去に私が経験して、あっさり逆襲に合っているので私の本音としては「一切関わって欲しくない」です。

755: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:59:18 ID:S1w
>>753
止めるよりは仲裁に入って虐められたとしても強く生きていける子に育てればいいんじゃない?
親としてはわが子を心配するのは分かるけど、失敗する権利を奪わない程度に留めておいたほうがいいと思う
再起不能になるまで打ちのめされないようにだけ気をつけて失敗から学ばせた方がより立派な正義を持てるようになるんじゃないかな
まぁどうしても止めたいなら、事情も知らずに勝手に間に入って喧嘩する権利を奪うのも良くないことだと言うくらいかな?

766: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:00:52 ID:37u
>>755
具体的にありがとうございます。
息子は決して強くない、どちらかというと泣き虫なので精神的に強くなれるよう、今はまだ闇雲に止めなきゃという感じで間入っている印象なので、信念をもって行動出来るように教えて行きたいと思います。
その上で子の変化を見落とさないように子の成長見守りたい思います。

760: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)00:22:58 ID:RnH
身近に自称正義感が強い人がいる
第三者から見るとただの攻撃的な人で、独り善がりの正義を振りかざすからますます厄介者になっている
どんなに相手が間違っていようが、一方的に攻撃すれば
相手の記憶には一方的に攻撃されたことしか残らないから敵として認識される
「あなたは間違っているから正すべきだ」という意思は当然相手には伝わらない
結局は相手を不必要に一方的に責めたら自分の気が済むというだけ
間違っている人を正したいと思うのであれば
どうしたら上手くその相手に伝え、その相手が自発的に正すような気持ちになれるか
考え、工夫をすることで人として成長できるようになるのでは?
大人でもなかなか難しいことだけど

766: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:00:52 ID:37u
>>755
>>760
>事情も知らずに勝手に間に入って喧嘩する権利を奪うのも良くないことだと言うくらいかな?
取り敢えず何も考えずに間に割り込む前に、止めたいならまずお互いの話を聞く、その上でどうするか考える事を教えて行きたいと思います。


761: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)00:27:36 ID:m46
 自分の失敗談を包み隠さず、
しかも誇りに思うような部分は排除して話なさいよ
身近な大人のへこむような話はミジメでいいよ

あなたみたいなことをやって、自分の青春時代は失敗した
あの頃の自分に君はそっくりだって

766: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:00:52 ID:37u
>>761
実は、園児の時に友達を庇って腹部を蹴られ大泣きしたと先生から連絡が来て、病院から帰った後に息子に伝えた事があるんですが、やはり小さかったからかあまり理解していないみたいで、改めて言おうか悩んでいました。
でもそれを言ってしまうと脅しているような感覚になりそうで、でも脅しじゃなく事実なんですが…。

小学生の間は話し合いでなんとかなりそうですが、中高生になると話し合いでは解決しないような理不尽な理由からのイジメが殆どだと思っています。
そうした時にどう対処するのが正解なのか、息子が1人暴走しそうで不安になっています。

763: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)00:54:04 ID:Sbl
うまく注意をできるよう注意の仕方を教えたらどう?
いってることは正しいけど、言い方がきついから嫌われてる人がいたよ
だから、喧嘩をしてる双方が傷つかない仲裁の仕方を教えたり、
一緒にその考え方を教えたら、それは社会人になっても使えるスキルになると思う
「仲裁したらいじめにあうから」っていうのは禁句だと思う
悪を見過ごして保身に走ることを勧めたら、父親として軽蔑されるだけだから


768: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:05:11 ID:m46
脅してでもやめさせた方がいいと思うから、まあ別にそれでいいんじゃない?
怖がらせるのも躾のうちだと思うよ

764: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)00:56:20 ID:m46
正義厨の悪いところは
振りかざす正義が「喧嘩は悪いこと」「戦争はダメなこと」「学校で禁止されている」みたいな
自分の考えに基づかない「ダメだと一般的に言われてること」で
拳振り上げてくるところだからなあ
なぜダメだと思うのか?って聞くと答えられない。
正義を振りかざすのが趣味みたいなものだからなのではと分析してるが…
マウンティングの一種だと思うんだよね。

喧嘩してる人にもそれぞれの思いがあってやってることなのに
一方的にやめさせるとか、なんの意味があってやってるのか
聞いてごらんよ

教職や指導者を目指しちゃあかん感じだね

772: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)01:13:44 ID:37u
>>764
息子に聞くと、◯◯くんが○くんを叩こうとしたから、◯くんがやめてって言ってるのに辞めなかったからというような理由がほとんどで、喧嘩の発端やそこに至る理由は無視、とりあえず一方的な暴力と手を挙げる事が庇う原因になるみたいです。

腹部を蹴られたときに、もっと大きくなったらお医者さんだけでは済まないかもしれない、無闇に中に飛び込まないでと言いましたがその後も変わらず、改めて言おうと思います。
今更ですが息子は小1です。

781: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)04:45:12 ID:SCe
>>772
見て見ぬ振りができない子どもがいますが
災難が次に自分に降りかかることも理解していますので
どんな小さなことも先生に伝えること、それを親にも言うことと教えています
あの時先生や大人に話しておけばこんなことにならなかったのにという
後悔をしないためです
何をしたらいいか教えてあげるといいのでは

782: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)07:11:42 ID:m46
>>781 一歩間違うとチクリ魔だねそれは…
話したがために起きる可能性のあるトラブルも含めて話しておかないとフェア、というか
バランス悪いことになりそう

807: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)12:43:09 ID:by5
>>772
息子に、人のことや揉め事ばかり気にしてないで自分の友達と遊ぶことや自分のやるべきことをやることのほうに集中するように言ってあげたら
自分のことより他人の揉め事のほうに意識向いてそう
ていうか、どうして仲裁するのか聞いてみた?
あなたはかつて何故仲裁してたの?
自分のことは自分で解決する能力を育てる機会を、正しい方や被害者の方に乗っかって途中入りするって上のほうでもマウンティングって言われてたけどその通りだと思う
毎回助けを求められるのなら話は別だけど