戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/455763268.html


【食べ物】 “常識”くつがえす新技術、サーモン“水道水”で完全養殖: 何でもありんす

2017年12月25日

【食べ物】 “常識”くつがえす新技術、サーモン“水道水”で完全養殖

■【食べ物】 “常識”くつがえす新技術、サーモン“水道水”で完全養殖 [H29/12/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=13,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/12/23(土)20:59:55 ID:???
 日本人の食生活に欠かせない魚の話題です。
実は、世界中で魚の人気が高まり近い将来、人間が食べる魚の量が足りなくなる可能性がでてきているんです。
そんな危機を救うかもしれない世界初の技術が、海のない埼玉県にありました。

 都内の寿司店。カウンターで寿司を握るのは・・・
 「ヘイ オマチ!」
 外国人観光客です。
 「スシー!」
 実はこれ、寿司の握り方を本物の職人に教えてもらえるツアー企画です。しっかりと技術を学んだあとには・・・
 「寿司はもはや特別じゃなく一般的な食べ物だよ。魚は味もいいし、牛や鶏よりヘルシー」
 世界中で爆発的に広がる魚人気。魚介類の消費量はこの20年で倍近くにまで増え、さらに伸び続けています。

 こうしたなか、ある技術が急速に広まっています。
釣りあげられたのは、「海のダイヤ」とも言われるクロマグロ。といっても、ただのマグロではありません。
卵から大人の魚になるまで管理する「完全養殖」なのです。この会社の武器はエサです。
ミネラルを含んだ人工のエサを与えることで、生存率を劇的に上げ、コスト削減を実現しました。「完全養殖」に企業が
続々と参入する背景には、ある危機感があります。

 「アメリカはじめ、中国、ヨーロッパとすごく需要が伸びている。日本に入ってくる量が何年かすると少なくなるんじゃないか」
(極洋 今井賢司 社長)
 今後、日本人が食べられる魚の量が減ってしまうというのです。9割の魚が漁獲量を増やせないという調査結果もあるなど、
もはや海で獲れる天然の魚だけでは私たちの胃袋を満たせなくなってきているのです。
この窮地を救うかもしれない“世界初”の技術が、海のない埼玉県にありました。一見、工場のようですが、中には水槽がずらり・・・
 「こちらでサーモンの陸上養殖をしています」(FRDジャパン 十河哲朗さん)
 育てられていたのは、「内陸」育ちの「完全養殖」のサーモンです。これまで陸上での養殖は魚の病気を防ぐため、
水の入れ替えが必要で、大量の水が調達できる海の近くでしかできませんでした。しかし、この秘密兵器がその常識をくつがえしました。

 「表面に微生物が住んでいて、養殖して、できてしまう水に溶けた汚れをバクテリアが分解している」(FRDジャパン 十河哲朗さん)
 水中のアンモニアを分解するろ過装置。おかげで水の入れ替えが必要なくなり、水道水でも育てられるようになったのです。
この結果、大都市の近くで養殖でき、魚を安く、新鮮なまま出荷できるようになりました。
試験的に育てたサーモンは大きく育ち、味も抜群だったとのこと。大手商社も出資し、量産に乗り出しました。

(以下略)

TBS/12月22日 18時14分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3246665.html?from_newsr




4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)21:18:19 ID:9b2
これは期待!早く食べてみたい!


6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)22:10:43 ID:rQm
また某国から技術指導員が来てくれたりするのではないかと不安で不安で


7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)22:38:55 ID:bcZ
韓国が養殖鮭の輸出を始めた途端に「ノルウェー(orチリ)のサーモンは危険!」って話が出たよなw


8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/23(土)23:05:52 ID:2GC
回らない寿司では基本でてこないネタだからな
まあ回る寿司に行くことになったらだいたい食う


9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/24(日)00:12:47 ID:B6k
陸上養殖は進化の兆しだよね(´・ω・`)。
近大はコスト論的に失敗したけど、いろんな分野で頑張って商業に乗せて欲しいなー(´・ω・`)。
大成功したら観光釣り堀にしてくれ(´・ω・`)。


10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)01:26:56 ID:dIk
埼玉に海を!という願いがこの技術を産んだ(ウソ


14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)06:01:52 ID:etk
>>10
ありそうでふいたわw


11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)01:31:18 ID:noT
植物工場と比べて魚の養殖の方が難しくて採算とりにくいと思うんだが
破綻は聞かないし参入する企業は多いんだな、何が違うんだろ


12:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/24(日)03:16:59 ID:E3F
アクアリウム初心者に言って聞かせているようなお話で。


17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)07:41:40 ID:TmX
本来、ノルウェー近海と同じくらい、日本の漁場は豊かだった
最近は中朝韓台の漁船が出張ってきて被害を受けているというが、
それ以前から漁獲量はどんどん減ってきてた
資源保護という面では、日本はほかの東アジア諸国よりはましというだけで
ノルウェーには数段劣る。
よく言うハタハタの復活だって、漁業資源保護の失敗の一例でしかない。
あんなの、自慢して言うようなことじゃない。
いうなれば、北米の数千万頭いたバイソンが一時期1000頭くらいにまで減って、
それが数万頭まで回復しました、というような話と一緒で、
絶滅しなくてよかったけど、誇るような話でもない。


24:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:24:54 ID:Q97

>>17
>よく言うハタハタの復活だって、漁業資源保護の失敗の一例でしかない。
あんなの、自慢して言うようなことじゃない。

中韓の漁師が資源保護のため三年禁漁できるなら貴方の云う
ことも聞いてあげようね。
網も小魚は逃がすタイプを使って下さいね。

中国の漁船なんかは
超がつく大型漁船で日本近海に来て小魚まで獲りつくすらしいが。
北朝鮮の漁船も日本ではやらない漁法で日本の海域で漁をして
つっこまれていたようだけど。

現実がむちゃくちゃだからな、まずあっちの方々は海洋に汚物
投棄したり、汚染させない努力をしてくれないかな。


26:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:37:41 ID:TmX
>>24
だから、中韓よりはまし、程度の話。
そんな下の方ばかりむいて自慢したってしょうもない。

まぁ日本が資源保護頑張っても、中朝韓台の漁船がかっさらっていったら元も子もないというのはあるのだが
本来、東シナ海は漁業資源が豊かな海域であるはずなんだがねぇ


39:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)17:43:20 ID:Q97
>>26
>だから、中韓よりはまし、程度の話。

 禁漁してまで資源回復に努めるだとか、
小魚は獲らないないよう網を工夫するだとか、
大和堆のイカ漁だったら網は使わないだとか、、、

日本の漁師達がそうやって資源保護したところのものを方や中韓の
漁師達は小魚まで乱獲して帰っていく、
それのどこが「中韓よりはまし、程度の話」になるんだ。?
「自慢話の話しになるんだ」 ?

 すまないが貴方の価値観には賛同できないな。


43:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:32:29 ID:TmX
>>39
片野歩という人がWedgeで漁業資源保護について色々書いてるが、
それらを読んでいくと日本の漁業資源管理はまだまだだという結論にならざるを得ない。
tp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2067

結局、中韓という途方もない下のほうを見て
「進んでいる」と錯覚しているだけ、という結論にならざるを得ない、というところ。

ちなみに、wedgeは石平さんらが執筆していたりするので、特に日本sageを熱心に行うようなところでもない、とは思ってるが
tps://ja.wikipedia.org/wiki/WEDGE_Infinity


19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)08:19:43 ID:ttI
一方、同じく無海の地であるグンマは、、、


20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)08:23:48 ID:ATO
捕鯨再開で漁業資源問題は解決するのに


21:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)08:27:01 ID:TmX
>>20
まぁ一助にはなるだろうね


22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)08:27:57 ID:sp8
確かに、庶民レベルでは養殖で十分だが高級な寿司屋は鮭は使わないにしても困るだろうなあ海産資源の枯渇は


25:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:37:02 ID:kCh
割と叩かれるサーモン寿司だけど実は結構好きでごめんなさい
ハマチ(ブリ)とサーモン好きでごめんなさい


27:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:44:01 ID:ATO
サバの押し寿司食いながら一杯やるのがいいんだよ小僧ども


28:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/24(日)09:47:49 ID:iPH
埼玉AAに鮭が追加される日も近いな


29:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:51:44 ID:fi0
子持ちだとサーモンばっかりになりますが…
外国から運ぶ輸入物は使われてる薬品が気になるので
やっぱり国産のものがいいな


30:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)10:15:26 ID:BLG
サーモンサンド
サーモン寿司
サーモン水道水


31:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)10:17:04 ID:ttI
>>30
うん
うん
う、うん?


32:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/24(日)10:47:19 ID:hhD
サーモンが少しは安くなるのかなぁ?
サーモンのアラをフライパンに入れて、油をちょっとだけ、そこへ料理酒を入れて蓋をしてボイルするだけで美味しいんだよねぇ〜


33:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)10:47:59 ID:Erd
スーパーで売ってるサーモン、最近のはやたら脂っこくて胃もたれする。
いつからあんなに脂っこくなったんだ?種類が違うのかな。


34:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)10:51:01 ID:ttI
しかし、いざこの埼玉産完全養殖鮭をブランド化したら
埼玉は『彩の国さいたまサーモン』とかの糞ダサい商品名にして
価値を棄損させるんだろうなぁ


37:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)14:02:24 ID:fi0
>>34
商品名「彩もん」がいいなww


38:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)14:45:11 ID:ttI
>>37
>「彩もん」

その名付けだと
ポケモンともデジモンともつかない微妙なゆるキャラとセットでPRされ
最終的に店頭からノケモンにされるフラグが


40:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/24(日)17:54:46 ID:acE
>おかげで水の入れ替えが必要なくなり 水道水でも育てられる
夏場にレジオネラ菌が繁殖して
従業員や近所の住民がバタバタと…


42:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:07:05 ID:Zlx
>>40
この仕組はよくできている
紫外線灯周辺に水を循環させ強力殺菌
ほぼ無菌状態で維持できる


44:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)20:22:55 ID:nKG
水族館も併設して、あのサーモンが食べたいと言ったら
見学が終わったあと、スシ料理として出て来るとか。


45:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)20:47:35 ID:UBb
輸入物のサーモンは円安でだいぶ高くなっちゃった
からねえ。もうお買い得感はないな。
カツオの方がグラム単価じゃ安い。
刺身の話だけど。


23:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:05:17 ID:iKi
そろそろ鯵とか鰯も養殖を考えんといかんのかもね。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ