1: ばーど ★ 2018/01/12(金) 16:21:48.14 ID:CAP_USER9
笑顔で免状を見せる中島優斗さん(中)=高岡工芸高で
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20180112/images/PK2018011102100218_size0.jpg

難関の一つといわれる国家資格の第三種電気主任技術者試験で、高岡工芸高校電気科三年の中島優斗さん(18)がみごと合格を果たした。昨年九月に試験があり、県内の高校生でただ一人の合格で、同校では二〇〇六年以来十一年ぶりの快挙。サッカー部主将でもあり、文武両道の手本になっている。(武田寛史)

■同校11年ぶりの快挙

工場などの電気工作物が安全に使用されるようにする保安や監督を行うことができる資格。理論、電力、機械、法規の四科目で合格が必要で、中島さんは二年生で法規に合格。今年の春休みや夏休みに、午前は部活動、午後からは試験の勉強を一日五時間以上、集中的に励んだ。今回、残りの三科目に合格し、十二月末に免状を受け取った。

今回の受験者数は全国で四万五千七百二十人で、合格者は三千六百九十八人。合格率は8・1%と狭き門だった。

担任でサッカー部顧問の佐伯智成教諭は「サッカーと勉強の両方をやり切ってくれた」、電気科の花川龍巳科長は「問題を数多くこなし、分かるまで食い付いて頑張った成果」と高く評価している。

すでに北陸電力に就職が内定している中島さんは「県内で一人と聞いて、自分自身よくやったと実感している。これからは第二種、第一種の合格を目指していきたい」と喜んでいる。

配信2018年1月12日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20180112/CK2018011202000011.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515741708/

4: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:23:33.27 ID:/LCwYBbOO
(・∀・;)高松じゃないのか

8: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:24:46.05 ID:r+L0Z30K0
状況によっては、沢山居すぎて価値無しのパターンもあるので

9: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:25:04.64 ID:/wzEAKIx0
ぶっちゃけ同じ国家資格の小型船舶免許で漁師やった方が儲かるよ

11: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:26:04.10 ID:LdveYWYr0
確か電気科出れば認定でもらえたよね

12: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:26:05.53 ID:p86MOZPu0
合格率8・1%ってすごいな
就職先の電力会社でも褒めてもらえそうだ

13: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:26:12.12 ID:u54nz0Gx0
どの程度難しいですが
なんの職種に付けますか

19: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:28:32.35 ID:gkLLQjk80
>>13
ハロワで月20から25万円、昇給賞与なしの非正規で定期的に募集出てます。
難易度は高いけれど、電力会社でなければ底辺とよばれてしまいます。

28: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:33:33.45 ID:ysNccc1J0
>>13
高校レベルと言われてる割には難しいよね

14: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:26:32.34 ID:u54nz0Gx0
8.1か、なかなかですね~

15: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:26:39.75 ID:F5N/kPk/0
すごい。

16: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:27:39.35 ID:r+L0Z30K0
論理は大学初年度の電磁気学級の知識がいる

31: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:34:05.78 ID:Ob9FWcvT0
>>16
ベクトルをマスターしたのは電磁気学だ

20: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:29:12.91 ID:tWuWxTB80
いわゆる電検三種だな。
高校生の合格は正直凄い。

21: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:30:17.24 ID:IYHdRIA60
>難関の一つといわれる

はぁ?

25: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:32:33.47 ID:WwGKMA8D0
>>21
高校生にとっては何でも難関だ

27: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:33:25.49 ID:tWuWxTB80
>>25
21は当然、この資格持ってんだよ。

23: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:30:55.11 ID:si2RFIVU0
資格だけあっても実務経験なければ使い物にならん。

43: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:37:32.04 ID:nIl6TzfQ0
>>23 高校生に実務経験って・・・
まあ、これが日本の会社なんだろうな。 新卒に実務経験要求するのって。

24: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:31:07.45 ID:GiVZF+I90
学校で必要な単位を取って実務経験の年数でも取得できるけど
試験で取得した奴から陰でバカにされたり
会社によっては資格手当が変わってくる。

ちなみに免状番号で試験合格か実務経験で取得かはわかる。

53: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:40:30.02 ID:yKF5l1hc0
>>24
これくらい認定と試験取得で差別される資格もないんじゃないかな。
あるかも知れんが知らないわ

26: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:33:21.59 ID:5XUazz880
参考書見ただけで吐き気がした。

29: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:33:40.05 ID:gkLLQjk80
技術関係だけの資格では評価されにくいよ。w

32: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:34:07.68 ID:GiVZF+I90
昔は工業高校在学中に試験合格する人は1校で数年に一人ぐらいだった。
だいたい凡人の頭で合格に3年。かなり頭のいい人でも1年はかかる。

33: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:34:09.62 ID:nIl6TzfQ0
高校生だとすると一発合格かな。 
だとすると4科目一発だと合格率1%程度じゃないのかな。
科目合格含めての8.1%だし。

34: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:34:19.95 ID:raBw0qeH0
電験三種に18で合格とか凄いな

36: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:34:46.58 ID:jD29gI9B0
富山で北電は超エリート。給料いいし安泰

37: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:35:02.76 ID:7YxERdy00
67:弁護士(予備試験)
66:弁護士(ロー卒)
65:公認会計士(全科目一括合格) 医師(国公立卒) 国家1種
64:弁理士(免除なし) アクチュアリー 公認会計士(科目分割合格)
  司法書士 税理士(5科目受験免除なし) 技術士(総合監理)
63:医師(私立卒)TOEIC990 電験1種(受験取得 認定除外)
62:弁理士(選択免除) 1級建築士 技術士(上位部門) 不動産鑑定士
61:1総通 税理士(3科目受験2科目免除)通訳案内士
60:社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士(下位部門) 中小企業診断士
  税理士(2科目受験3科目免除) ITストラテジスト
59:国家2種 システム監査技術者 獣医師 行政書士 国税専門官 1陸技
  環境計量士 TOEIC900 英検1級
58:歯科医師 米国公認会計士 電験2種(受験取得 認定除外) その他高度情報処理6種類
57:証券アナリスト 政令指定都市市役所上級 日商簿記1級 労働安全・衛生コンサルタント
  気象予報士 薬剤師(国公立卒)
56:測量士(受験取得) マンション管理士 1級FP技能士(学科+金財面接実技)
55:電験3種(受験取得 認定除外) 応用情報 英検準1級 TOEIC800
  電気通信主任技術者 エネルギー管理士

47: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:38:34.33 ID:IPrwJC000
>>37
おー高校生にしては優秀だな。

38: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:35:27.94 ID:EzT+3S4F0
第3種でこれぐらいの難関だと第1種ってやばいんだろうな。

41: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:36:50.10 ID:D7GfO7Nl0
第一種通った高校生とは居ないのか?

59: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:44:18.03 ID:9xAIA7lE0
>>41
実務経験要るから無理

42: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:37:13.77 ID:I11UxHrM0
8.1%てもね 受ける奴らのレベルを考えると相対的に…

45: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:37:40.72
>>1
他の理系資格試験も免除が結構あるから有利になるんだよね

48: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:38:37.13 ID:nn9TkDGr0
俺が高校の時電検第2種の一次まで合格したやつがいたけどな
もちろん我が校始まって以来と言われていた。第3種は毎年
1,2人は取ってたよ。

55: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:40:52.27 ID:uQbgbpTs0
今の電験3種は電気工事士に毛が生えたような物だから
逆にこの位は取っておかないと恥なくらいだろう

75: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:49:38.40 ID:jF4WHhHD0
>>55
とか言って電工ない素人がDIYで火事を出してる現実…

61: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:44:50.49 ID:Es9zwqG20
確かにたいしたものだが、ニュースにするほどではない
学校新聞の一面載る程度

67: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:46:44.69 ID:nIl6TzfQ0
難易度の割に底辺職ばかりなんだよな。 電力会社なら申し分ないんだけど。
電気系大卒でも受からないやつは、何度受けても受からない。
最近あまりに合格者絞ってるもんだから、困ってる企業が多くて、
経団連が科目合格5年に延長しろと要望出すぐらい取得しにくい資格だわな。

68: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:47:49.05 ID:GiVZF+I90
電気関係の保全マンだと持ってないと大きな顔が出来ない。
自分が一人前と言いたければ若いうちに取得すべき資格。

リストラ寸前になってから取ろうと思っても年取ってからだと
頭が回らない。

70: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:48:00.99 ID:eFRUPHcr0
どういう教育すればこういう子が育つのか興味あるな

74: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:49:12.85 ID:tHJTYdjb0
将来安泰やね 

76: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:50:12.09 ID:GiVZF+I90
電検3種は数学は三角関数まで判れば理解できる。
電検2種は微積分が判らないと話にならない。

79: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:51:10.28 ID:gkLLQjk80
氷河期世代は学生時代に実務未経験可能の資格を取得しても、経験積めないから
それ以上前に進めなかった。その残酷さがわからないから、氷河期世代は一生理解されない。

81: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:52:36.26 ID:GDKXGW/g0
これだけの時間と集中力を大学受験に費やしていれば・・
いや下手な大学いくよりかマシか

86: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:54:24.29 ID:FA1bMA4J0
>>81
まあ、学歴の高い大学に入っても人生棒に振る奴もいるかなんともいえんな

82: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:53:54.18 ID:mSe8QZc60
そんなに難しい試験の割に、できることといったら町の電気屋になって
エアコンの工事くらいでしょ?

コスパ悪すぎない?

83: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:54:11.95 ID:nIl6TzfQ0
苦節8年でようやく合格って人も普通にいるみたい。
つーか8年かかると科目合格もパーになるし、よく心が折れずに合格したもんだと思う。

85: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 16:54:20.52 ID:gkLLQjk80
俺が言うのも何だが、国家資格とって
稼げるうちに稼ぐのが最も効率的だ。
現場が一番稼げるんだよ。
管理職になると年収がピーク時の2割落ちることもあるからな。
深夜勤務と交代勤務、残業で倍近くなるから。(´・ω・`)
昼勤だけで何とか食っていけるのはFランであっても学歴があり、
新卒で上場企業に滑り込めた奴らだけだろう。世の中、そんなに甘くない。