1: ノチラ ★ 2018/01/12(金) 19:34:52.87 _USER
アジャイル開発宣言は2001年に発表された。「アジャイル」という言葉が登場すると、それ以前からあった「スクラム」や「XP(Extreme Programming)」をはじめとする軽量開発手法を総称する新しい呼び名として、大きなムーブメントとなった(ただし、注目を集めたのはソフトウエア開発の文脈においてであり、ムーブメントはソフトウエア開発者のコミュニティ内に限られていた)。アジャイルは、ソフトウエアエンジニアの草の根活動から始まったと言える。

 以下に、有名なアジャイル開発宣言を引用する。
no title


この宣言は今でも色褪せないが、読んでみて分かるようにウォーターフォール型開発へのアンチテーゼとしての色彩を帯びている。

 左に書かれていることを重要としながらも、右側がより価値をもつ、という宣言になっており、よく見ると左側に書かれていることは、ウォーターフォール型のプロジェクトマネジメントではまさに最重要項目とされてきたことだ。

 もう1つのポイントは、これ自体が「アジャイルソフトウエア開発宣言」という名称をもつことからも分かるように、「ソフトウエア」を「つくる」側に力点が置かれており、ソフトウエア開発者側からのメッセージだったことだ。1990年代後半から2000年前半のアジャイルは、このように開発者の視点に立って、ビジネスにいかに貢献するかを目標に掲げていた。

 アジャイル開発手法の1つであるスクラムを開発したジェフ・サザーランドは、その動機を次のように述べている。

私は全く新しいオブジェト指向型4GLの開発リーダーをつとめていた。開発チームはいつでもプレッシャーをかけられ、管理者たちはいつも機嫌が悪く、そして顧客はいつも不満足。(中略)なぜこうなるのか、どうやったらこの仕事に携わる人たちの生活をよくできるか、というようなことをいつも話していた。そして行き着いたのは、「問題は仕事をするための組織構造にある」という結論だった。通常マネジメントは階層的であり、コマンド・コントロール型のプレッシャーによって管理しようとするものだ。コンウェイの法則によれば「ソフトウエアの構造はそれを作り出した組織構造に従う」という。私たちのソフトウエアはオブジェクト指向だったので、官僚的な組織構造とミスマッチが起きていたのだ。それならば、オブジェクト指向的な組織構造を作ったらどうだろう、と考えたというわけだ。
(ジェフ・サザーランドへのインタビューより。出所:『アジャイル開発とスクラム』平鍋健児・野中郁次郎著)


 つまり、核心にある動機は、

 いつも不満を抱えている顧客
 いつも不機嫌なマネジャ
 疲れ果てた開発者

という状況認識であり、その原因を、

 官僚的な組織構造
 コマンド・コントロール型のマネジメント

にあると捉えている。
以下ソース
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51870
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1515753292/


3: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 19:47:22.23
AjaxとAgileを間違えるなよ wwwwwwwwwww

4: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 19:48:17.81
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 一歩間違えればグダグダになりかねん

5: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 19:49:21.82
>>1
こんなんじゃ下請けに丸投げできないじゃないか

6: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 19:53:21.73
日本じゃ無理だけどね。
なんちゃってアジャイルならたくさんあるけども。

アジャイルの手法は真似ても、肝心の「お客さんもマネージャーも開発者も円卓をかこって平等に話し合おう」というアジャイルの目指すべきゴールが共有されていない。

身分制度が大好きで プロパー 派遣 契約 SI プログラマ に分かれて
更に
2次受け、3次受け、4次受け、5次受けと細かくわけられているから。
現場はマネージャーに意見せず、マネージャーは現場に無茶を押し付け、
マネージャーは売上を上げるため客からボッタクリを初め、
客はぼったくり見越してマネージャーに無茶苦茶言い、
現場は客の事なんか嫌いだから顧客に貢献度外視でただ怒られないように日々のタスクをこなすだけ

7: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 20:04:51.80
>>1
アジャイルかガンダーラかというくらい遠い国の話だよ。

9: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 20:18:58.48
実際にやったら、アジャーってのもあるんじゃないの?

42: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 03:05:33.89
>>9
Azure のことだな。そうなんだな?

「あじゅーる」って、マイクロソフト公認の「日本語」だからなw

12: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 20:36:47.50
行き当たりばったり

13: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 20:50:06.20
プロジェクトメンバーに宍戸江利花がいればいいんだろ?

39: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 02:50:00.82
>>13
保険見直し本舗のCMみたい

14: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 20:59:19.09
アジャイルは終わり

15: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 20:59:52.57
1人で開発してるけど
アジャイルとか必要ねーわ。

28: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 01:24:34.84
>>15
ソロでやるときは git の類が大活躍だよな

34: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 02:01:57.51
>>28
チーム開発なら尚更gitの類を使うだろ

43: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 03:21:59.71
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

16: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 21:01:40.53
Test Driven Development これにつきる、バグがこれでかなり減る

17: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 21:42:25.06
ガチな質問で申し訳ないけど、スクラップアンドビルドとどう違いますか?
52の爺の疑問です。ググればでてくるのかな。

18: 名刺は切らしておりまして 2018/01/12(金) 22:08:18.25
アジャコングの時代

20: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 00:06:35.14
客としては
・システム全てがいつまでにできるかわかりません
・お金もトータルでどれぐらいかかるかわかりません
っていうのは社長の決裁も通りづらかろうw
あと、影響が大きすぎる仕様変更は小さなイテレーションでは捌ききれないんだよなぁ

25: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 01:01:59.00
>>20
>・システム全てがいつまでにできるかわかりません
>・お金もトータルでどれぐらいかかるかわかりません
・システム全てをいつまでに本稼働させます
・開発予算はxx億円です
と言えばそれが実現できるわけじゃないからなー
結局ずるずると開発期間とコストは膨らんでいくんなら
はじめからアジャイルでもいいんじゃね?

21: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 00:26:37.86
日本の開発手法は「アジャパー」型が多い。

23: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 00:38:41.37
日本にだってアンジャッシュがイル

24: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 01:01:17.73
毎週金曜日が納品日とか言う地獄
製造が終わってないのに月曜日から納品準備とか言う地獄

26: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 01:09:46.79
>>24
ウォーターフォールでも、どうせ検収通るまで毎週評価版出すことになるし。
その間ずっと80h/weekで働くよりかは楽かな。

29: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 01:30:05.91
日本じゃ無理

35: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 02:05:23.90
>>30
それがアジャイルのメリットだろ
最初の時点で仕様を決めるなんて無理なんだよ
客は素人なんだから

32: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 01:45:08.26
お金の流れとマッチしてないのがキツイ。

38: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 02:34:12.72
ウォーターフローなんてやってらんないんだよな

40: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 02:53:55.67
スクラップアンドビルドだと
つくって気に入らなかったら壊して
また最初からつくり直しみたいなニュアンスを感じる

アジャイルだと
最終的な形を最初に決めてしまうのではなく
第一バージョンをつくってみて
気に入らない点を整理して
第二バージョンに改造して
・・・
みたいな感じがする。
もちろん各段階で、さらに改造することを想定したつくりにしておいて

51: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 08:19:09.31
>>40
そのための書き方をする作法が求められるよね。
グローバル関数殺さないと無理。

41: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 02:59:41.63
業務の根本が分かってないと、逆に
ぐだぐだな仕様になりそう。

45: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 04:55:29.49
ステークホルダからサルを排除する
オサルレス開発の方が重要

46: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 05:26:19.54
>>45
そして誰もいなくなった。

一番最初にいなくなるのはキミだ!

47: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 06:56:55.16
>>45
ほんとこれ
無能が上にいる時のインパクトは絶大

52: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 08:38:23.70
アジャイルは方便
初心者はこんな言葉に惑わされずに実践的なプラクティスを学び経験するのが一番

55: 名刺は切らしておりまして 2018/01/13(土) 09:44:19.39
アジャイルは自社サービスやパッケージソフトを作ってるところだったら日本でもやってるとこあるでしょ

スポンサード リンク