1: 孤高の旅人 ★ 2018/01/15(月) 07:30:35.07 ID:CAP_USER9
派遣切り「2018年問題」にご注意を 法改正から3年
2018年1月14日23時13分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT5HC8KDTPTIL034.html
派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が今年、多発する可能性がある。派遣労働者の直接雇用を促す目的で、派遣期間を一律3年に限る改正法の施行から秋で3年を迎え、その後、雇用契約した人たちが、派遣先の直接雇用か、雇い止めかの分岐点に立つためだ。弁護士や研究者は「2018年問題」と注意を促し、ネット上で無料相談を受け付けている。
弁護士たちが懸念するのは、例えば次のようなケースだ。大手企業で十数年、文書ファイリングの仕事をしてきた派遣社員。派遣元とは1年ごとに契約を更新してきたが、派遣先からは今年中の雇い止めを示唆された。派遣社員側には「長年働いてきたのに、今後は働き続けられないのか」との思いが残る。
このケースのような文書ファイリングのほか、秘書、翻訳など政令で定められた26の業務には従来、派遣期間に制限がなかった。厚生労働省によると、15年9月に労働者派遣法が改正される前には約134万人の派遣社員の4割が、これら26業務に就いていた。
しかし、同法の改正で、企業が同じ派遣社員を受け入れられる期限が一律3年までとなった。
「3年」と期限をつけた改正案について政府は「正社員を希望する人にはその道が開かれるようにする」「派遣元の責任を強化し、派遣就労への固定化を防ぐ」としていた。
しかし、最終的に「抜け道」もできた。例えば、企業は3年たったら、別の派遣社員に切り替えられる規定がある。企業にはこうした措置に際して、労働組合の意見を聞くことが義務づけられているものの、直接雇用をせず派遣に仕事をさせ続けることが可能だ。
期間制限が裏目に出て、26業務に従事した人たちが法改正から3年の9月以降、相次いで雇い止めとなるおそれがある。
社員の側が派遣のままで構わな…
残り:361文字/全文:1085文字
2018年1月14日23時13分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT5HC8KDTPTIL034.html
派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が今年、多発する可能性がある。派遣労働者の直接雇用を促す目的で、派遣期間を一律3年に限る改正法の施行から秋で3年を迎え、その後、雇用契約した人たちが、派遣先の直接雇用か、雇い止めかの分岐点に立つためだ。弁護士や研究者は「2018年問題」と注意を促し、ネット上で無料相談を受け付けている。
弁護士たちが懸念するのは、例えば次のようなケースだ。大手企業で十数年、文書ファイリングの仕事をしてきた派遣社員。派遣元とは1年ごとに契約を更新してきたが、派遣先からは今年中の雇い止めを示唆された。派遣社員側には「長年働いてきたのに、今後は働き続けられないのか」との思いが残る。
このケースのような文書ファイリングのほか、秘書、翻訳など政令で定められた26の業務には従来、派遣期間に制限がなかった。厚生労働省によると、15年9月に労働者派遣法が改正される前には約134万人の派遣社員の4割が、これら26業務に就いていた。
しかし、同法の改正で、企業が同じ派遣社員を受け入れられる期限が一律3年までとなった。
「3年」と期限をつけた改正案について政府は「正社員を希望する人にはその道が開かれるようにする」「派遣元の責任を強化し、派遣就労への固定化を防ぐ」としていた。
しかし、最終的に「抜け道」もできた。例えば、企業は3年たったら、別の派遣社員に切り替えられる規定がある。企業にはこうした措置に際して、労働組合の意見を聞くことが義務づけられているものの、直接雇用をせず派遣に仕事をさせ続けることが可能だ。
期間制限が裏目に出て、26業務に従事した人たちが法改正から3年の9月以降、相次いで雇い止めとなるおそれがある。
社員の側が派遣のままで構わな…
残り:361文字/全文:1085文字
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515969035/
4: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:33:11.42 ID:7uA5xCwI0
労組が派遣を守る前提で作ってあるからな
実際は正社員を守るため派遣に皺寄せさせるに決まってる
実際は正社員を守るため派遣に皺寄せさせるに決まってる
91: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:59:25.03 ID:touTnjuq0
>>4
何をアホな事を。
派遣先の労組が守るのは今も昔も派遣先の従業員だけ。
それと今の派遣会社は無理矢理労組に加入させるから。
派遣会社を守る為にな。
何をアホな事を。
派遣先の労組が守るのは今も昔も派遣先の従業員だけ。
それと今の派遣会社は無理矢理労組に加入させるから。
派遣会社を守る為にな。
145: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:16:22.38 ID:u1EXiPnD0
>>91
従業員と正社員の意味は違うよ
従業員と正社員の意味は違うよ
7: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:34:45.69 ID:0kHZlOx00
切った企業には支払われる助成金を減額
9: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:36:12.80 ID:cOuaXudS0
抜道があるんじゃ意味ねー
13: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:37:25.58 ID:Vsk5Zbfd0
派遣に身分にしがみつくより、
ブラック中小の正社員ほうがまだ稼げると思う
ブラック中小の正社員ほうがまだ稼げると思う
244: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:50:25.06 ID:jLlgnPHc0
>>13
稼げても、過労死したり、精神病むだろ
稼げても、過労死したり、精神病むだろ
35: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:42:13.47 ID:Fners2D30
この未曾有の好景気、再就職先などいくらでもあろうに
38: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:42:36.64 ID:OIUAYq7x0
人手不足で派遣切りw
46: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:46:05.53 ID:7z4mv86r0
まあ、しょうがねえだろ。
派遣の連中が、派遣の分際でもっと待遇上げてくれと喚いたんでできた法律だ。
分不相応なことを望んだ罰だな。
派遣の連中が、派遣の分際でもっと待遇上げてくれと喚いたんでできた法律だ。
分不相応なことを望んだ罰だな。
48: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:46:32.15 ID:mxNrVDIr0
どんな仕事でも三年やれってよく言われてたけど、三年で問答無用に切られる最下層。
この最下層が何故か熱烈に安倍総理を支持している皮肉。アホ面で口を開けて何か滴り落ちてくるのを待ち構えてんだろうな
この最下層が何故か熱烈に安倍総理を支持している皮肉。アホ面で口を開けて何か滴り落ちてくるのを待ち構えてんだろうな
53: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:48:52.49 ID:Hr7WiIF60
>>48
オレは一週間で問答無用になったよ
まああまりやりたくないから
ムリには続けたくなかったけど
オレは一週間で問答無用になったよ
まああまりやりたくないから
ムリには続けたくなかったけど
71: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:54:28.72 ID:43oZaDFq0
>>48
まぁ景気自体は良くなったからね
時給1000円、1200円の仕事が普通にある。
しかもくっそ忙しいから需要は常にある。最底辺にとってはいい時代だと思う
民主党の時は最低絵賃金の仕事の取り合いだったんだぜ
しかもそれすら暇で解雇
まぁ景気自体は良くなったからね
時給1000円、1200円の仕事が普通にある。
しかもくっそ忙しいから需要は常にある。最底辺にとってはいい時代だと思う
民主党の時は最低絵賃金の仕事の取り合いだったんだぜ
しかもそれすら暇で解雇
74: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:55:39.88 ID:DCw1CBDA0
>>71
ところが実質雇用者報酬の伸びは鈍化してんだよなw
ところが実質雇用者報酬の伸びは鈍化してんだよなw
49: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:47:44.18 ID:DuD2vhms0
245: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:55:43.40 ID:xO6DrCIp0
>>49
これの元ネタを教えて
これの元ネタを教えて
57: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:50:22.78 ID:6c13AmXh0
こんなの続けてたら先がね~わな
ガキが生まれね~からどんどん減っていくし
馬鹿だわ
ガキが生まれね~からどんどん減っていくし
馬鹿だわ
64: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:53:10.17 ID:02qCdYM20
これにリーマンみたいなの来たら阿鼻叫喚だな
72: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:55:07.20 ID:1shvCkbD0
居なくなったら困る人になれなきゃ、そりゃ使い捨てされるに決まっとるわ
86: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:58:23.37 ID:WhxfZ/vI0
ただの契約満了やん
126: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:11:15.10 ID:U6AMP0yd0
だったら派遣社員じゃなくて正社員にでもなれば?
人手不足だから簡単でしょ
それすら出来ないから派遣でヒィヒィ言っても自業自得じゃね
人手不足だから簡単でしょ
それすら出来ないから派遣でヒィヒィ言っても自業自得じゃね
181: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:28:14.04 ID:qm126U7C0
>>126
それで税金払うやつが餓死して居なくなるんだから
国としても自業自得だな
それで税金払うやつが餓死して居なくなるんだから
国としても自業自得だな
144: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:16:16.41 ID:DCw1CBDA0
デフレ脱却は永遠に無理だなw
162: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:23:13.85 ID:UdFIRSazO
社内ニートって言葉もあるしな
正社員雇ってゴミだと大変なんだよ
正社員の解雇が難しすぎるのがよくない
もちろん不当解雇や残業代未払いも経営者に制裁金を課すぐらいの重罪にしろ
正社員雇ってゴミだと大変なんだよ
正社員の解雇が難しすぎるのがよくない
もちろん不当解雇や残業代未払いも経営者に制裁金を課すぐらいの重罪にしろ
201: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:32:55.35 ID:1+PLzxt00
こんな不安定なら副業可能にして欲しい
今は派遣先の就業規則に縛られるから副業禁止
今は派遣先の就業規則に縛られるから副業禁止
208: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:35:11.37 ID:bq5MeC/u0
派遣法で雇われている派遣社員は法的な擁護がゼロなんだよ。全部、企業側の
裁定で決まる。正規は労働法の擁護があって労使で裁定し合うことができる。
この差はデカイんだよ。竹中が作った派遣法は人間を奴隷にした凄まじい悪法。
裁定で決まる。正規は労働法の擁護があって労使で裁定し合うことができる。
この差はデカイんだよ。竹中が作った派遣法は人間を奴隷にした凄まじい悪法。
229: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:41:37.03 ID:3/Gf1IfS0
期間がきたら
条件はそのままで無期雇用に変わるだけって
派遣会社の人が言ってたよ
条件はそのままで無期雇用に変わるだけって
派遣会社の人が言ってたよ
238: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 08:46:13.78 ID:K2alXSPv0
>>229
口頭約束はあまり信用しないほうがいいよ。
口頭約束はあまり信用しないほうがいいよ。
262: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:17:02.73 ID:97JtKmhU0
>>1
続きと画像が大事だわこれ
社員の側が派遣のままで構わないという場合には、派遣元と無期の雇用契約を結ぶことで4年目以降も同じ派遣先で働ける規定もある。
ただ、これだと「一生派遣」で直接雇用が遠のくだけのおそれがある。
ネット相談を担当する冨田真平弁護士(大阪弁護士会)は
「法改正でかえって企業が『派遣切り』をしやすくなった側面がある。今年は多くの派遣社員が難しい岐路に立たされるかもしれない」と警鐘を鳴らす。
相談窓口は弁護士や研究者らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)が担い、改正法の内容や直接雇用されるのはどんな場合なのか解説する。
ネット相談窓口(http://haken2018.hiseiki.jp/別ウインドウで開きます)に悩みを入力・送信すると、メールで回答が届く。窓口のアンケートを通じ、派遣の実態調査をする狙いもあるという。(釆沢嘉高)
>> 社員の側が派遣のままで構わないという場合には、派遣元と無期の雇用契約を結ぶことで4年目以降も同じ派遣先で働ける規定もある。 <<
3年で切るのじゃなく無期限契約しろよというだけ
いきなり切られるなんてのは派遣元の怠慢でしかないから派遣海社を怨めよ?
続きと画像が大事だわこれ
社員の側が派遣のままで構わないという場合には、派遣元と無期の雇用契約を結ぶことで4年目以降も同じ派遣先で働ける規定もある。
ただ、これだと「一生派遣」で直接雇用が遠のくだけのおそれがある。
ネット相談を担当する冨田真平弁護士(大阪弁護士会)は
「法改正でかえって企業が『派遣切り』をしやすくなった側面がある。今年は多くの派遣社員が難しい岐路に立たされるかもしれない」と警鐘を鳴らす。
相談窓口は弁護士や研究者らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)が担い、改正法の内容や直接雇用されるのはどんな場合なのか解説する。
ネット相談窓口(http://haken2018.hiseiki.jp/別ウインドウで開きます)に悩みを入力・送信すると、メールで回答が届く。窓口のアンケートを通じ、派遣の実態調査をする狙いもあるという。(釆沢嘉高)
>> 社員の側が派遣のままで構わないという場合には、派遣元と無期の雇用契約を結ぶことで4年目以降も同じ派遣先で働ける規定もある。 <<
3年で切るのじゃなく無期限契約しろよというだけ
いきなり切られるなんてのは派遣元の怠慢でしかないから派遣海社を怨めよ?
263: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:17:32.01 ID:xbKdSY640
派遣の求人が増えて求人倍率改善をアベノミクスでアピール出来るし景気が良くて良かったじゃん
265: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:20:31.26 ID:OrUHD7Iz0
アルバイト雑誌が去年から分厚くなってるんだよね
267: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:23:42.90 ID:OXeHKEFC0
3年ごとに新しい職場とか学校みたいだな
281: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:34:28.94 ID:K2alXSPv0
技術者派遣の場合、正社員より派遣の方が優秀なんてのはザラだから
その人達がいなくなったら立ち行かなくとこも結構あるんじゃないか?
その人達がいなくなったら立ち行かなくとこも結構あるんじゃないか?
286: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:39:39.08 ID:zi17mjZb0
>>281
中小はわりとせっせと人を囲い込んでる
そういうケースがあればたぶん社員にする
大企業は絶対しない、どうにもならなくなったら外注に金注ぎ込んで何とかする
結果的に数十倍の費用がかかろうと、社員登用はしない
中小はわりとせっせと人を囲い込んでる
そういうケースがあればたぶん社員にする
大企業は絶対しない、どうにもならなくなったら外注に金注ぎ込んで何とかする
結果的に数十倍の費用がかかろうと、社員登用はしない
282: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:34:38.36 ID:VsW49zQW0
こんな懸念が出るってことは人手不足じゃないんだな。
実際のところアルバイトの上位版みたいなもんだからね
問題は技術的にそれらが抜けると致命的なところだろう
特にIT関係だと、正社員がぶっちゃけ技術力皆無の管理専門で
ここの調整や仕組みは派遣社員が担当してました、ってのが割とある
それらが『同時に』居なくなるんだから残った奴らは大変だよなぁ
急に技術的ミスや業績悪化が頻発した企業あったら、多分それだよ