戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2018/01/19/nasa-kilopower-3-4-5-10/


NASA、火星基地用原子力発電「Kilopower」のフル出力試験を3月に実施。4~5基で10年間電力供給 - Engadget 日本版

Sponsored Contents

注目記事

 SIMフリー「Xperia XZ Premium」 x 「nuroモバイル」は本当に安いのか:週刊モバイル通信 石野純也

SIMフリー「Xperia XZ Premium」 x 「nuroモバイル」は本当に安いのか:週刊モバイル通信 石野純也



Kilopowerは放射性物質の核分裂を利用して発電する宇宙用核分裂システム。燃料にはウラン235を使用しており、放射性崩壊から得た熱をヒートパイプで高効率スターリングエンジンに送り、そこで電気に変換します。

NASAは記者会見で「Kilopowerはコンパクトかつ頑丈に作られるため、複数基をひとつの着陸機に搭載することができ、火星の居住施設全体に合計で数十kWの電源を用意できる」としています。Kilopowerの出力は最大10kW程度で、単体でもおよそ2世帯分の電力を10年間にわたって供給する能力があるとのこと。4~5基あれば居住施設全体の電力をまかなえます。



開発チームはここまでの試験は問題なくスムーズにこなすことができたとして、この3月には出力を最大の10kWにまで高め、28時間の連続運転試験を実施する予定です。

映画「オデッセイ」では、火星での電力供給に太陽光パネルで電力を供給する一方、無人時の電力供給用としてRTG(Radioisotope thermoelectric generator:放射性同位体熱電気転換器)と呼ばれるユニットが登場しました。

RTGはプルトニウム238の放射性崩壊の熱と熱電対を利用して電力を発するシステムで、古くはパイオニアやボイジャーから、最近でも土星に突入して役目を終えたカッシーニといった無人探査機によく使われています。Kilopowerは、RTGの次世代を担う宇宙ミッション向けエネルギー源として開発されています。



97シェア
21
76
0
0

Sponsored Contents