戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52252183.html


自然に還る、養分になる。環境に優しい8つの埋葬方法 : カラパイア

0_e3

 自分が死んだ後は自然に還りたい。焼骨したら骨を海にまいてほしい、遺体をそのまま植物の肥料にしてほしいと願っている人もいるだろう。

 実際に一般的な遺体の処理方法である火葬や土葬は環境には大きな負担となる。

 アメリカの葬儀会社の試算によると、火葬1回につき車の運転800キロ分のガスと電力が消費される。これによって排出される二酸化炭素は110キロだ。

 日本ではほぼ行われていないが、アメリカでは現在でも主流となっている土葬の場合、棺桶とその装飾物に含まれる化学物質による土壌汚染が懸念されている。

 最近では、環境への負荷を考慮したエコフレンドリーな埋葬方法が次々と登場している。ここではすでに紹介したものも含めて、自然にやさしい7つの埋葬方法を見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

1. キノコ葬スーツ


1_e3

  Coeio社のキノコ葬スーツはは頭のてっぺんからつま先までキノコの胞子が縫い込まれている。それらはやがて遺体を食ってしまう。キノコは特別に人間の遺体組織を貪るよう開発されたものだ。

 火葬の場合、人体に含まれる毒物は大気に放出される。しかしこのキノコはそうした毒物を吸収・分解除去(マイコレメディエーション)してくれる。

 組織が分解されると、キノコは人体の栄養を土壌に張り巡らされた菌類ネットワークに送り込み、これを経由して樹木に吸収される。つまりあなたの最後の行為は森を育む可能性があるということだ。緑を愛する人には魅力的な選択ではないだろうか。

関連記事:死後はキノコの苗床に。埋葬後に発芽し遺体がキノコの養分となる「キノコの死装束」がまもなく登場


2. 水葬


iStock-596370038_e

 アルカリ加水分解を利用した埋葬法で、遺体は95パーセントが水、5パーセントが水酸化カリウムや水酸化ナトリウムで構成された溶液を満たしたステンレス容器に安置される。ここを170度以上に熱すると、遺体は大地や水中に残された遺体と同じように分解される。

 ただし、自然環境では数ヶ月かかるプロセスが、水葬ならものの20時間ほどで完了する。最終的には遺骨のみが残るので、これを挽いて白く輝く粉にする。

 遺族は骨粉を持ち帰り、それをどこかに撒くなり、生分解性の骨壷に入れて埋葬するなりすればいい。これによって発生する二酸化炭素は、従来の火葬の5分の1程度である。2017年末にカリフォルニア州で認可され、他の州も加わりつつある。

関連記事:土葬・火葬以外の選択肢「水葬」が認められる(米カリフォルニア州)

3. ボディファーム


3_e

 1970年代初頭、人類学者のウィリアム・ベースは、自然環境における人体の腐敗プロセスを知りたいと考えた。

 そこで献体を用いて、法医学研究ファームを作り、様々な条件において遺体が腐敗し分解される過程を研究することにした。

 沼地で死んだ人はどうなるのか? ウジ虫やカラスに食われたら? そうした夢に出そうな状況を叶えたいなら、ボディファームを訪れるといい。

 テキサス州立大学には米国最大のボディファームがある。ここは犯罪科学や死亡学研究のメッカで、死後の微生物叢を調べることで正確な死亡時刻を特定する「微生物時計」など、重要な発見がなされてきた。

 あなたが望むなら、自分の遺体を寄付して、今後の研究に貢献することもできる。現在、米国では7つのボディファームが運営されている。

関連記事:ハゲワシが人体を食い尽くす経過を観察するテキサス州の「ボディファーム」(死体農場)


4. 鳥葬


4_e3

 チベットなどでは、仏教徒による葬式は功徳を積むためのものだ。遺体を山に安置し、そこでハゲワシに食べさせる。こうすることで生きている間に世界から頂いたものをお返しするのである。

 死者に肉体という最大のくびきを捨てさせて、来世に転生しやすくするとも考えられている。このような儀式的な意味合いは別にしても、木材や埋葬地の不足(岩場だらけで、掘ることが難しい)を考えれば、現実的なメリットもある。

関連記事:故人を天へと送り届ける儀式、チベット伝統の葬儀「鳥葬」


5. 緑葬


5_e

 緑葬はいくつか重要な点を除けば、自然な埋葬とさして変わらない。防腐処理剤のような有毒な化学物質は一切使われない。

 墓はしばしば人力で掘られるが、これは専門業者に頼むことも、遺族が自らやることもできる。セメントで区画を作ることもない。ただ生分解する棺に遺体を入れるか、あるいはそのまま布に巻いて埋めるだけだ。

 後は自然の作用で腐敗し、地に還るのを待つ。緑葬地の多くは、野生生物の保護区としても機能しており、動物や固有植物などが繁栄している。遺族はそうした生きた草花で墓地を飾ることもできる。

 環境に優しい以外にも、高価な棺や防腐処理代がかからず安いというメリットもある。料金は地域によって異なるが、アンダーテイキングLAという葬儀会社によれば、ロサンゼルスでは墓地抜きでも平均90万円以上かかる葬儀費用が、緑葬なら墓地込みで80万円未満に抑えることが可能だという。

References:undertakingla


6. 海葬


5_e4

 海を愛する人なら、死後は海に還りたいと望むかもしれない。水に溶ける骨壷はいくつも市販されているが、アメリカ沿岸の特定の海域では遺体を丸ごと海に葬ることもできる。

 海底に専用の棺を沈めるやり方もあるが、ニューイングランドベリアル社が提供する手縫いの埋葬布を使用する埋葬法のように、もっと環境に(ついでに懐にも)優しいものもある。

 こちらでは船を1日チャーターして、遺族とともに葬儀を行い、海に遺体を投げ入れるサービスもある。またエターナルリーフス社では、環境に優しいコンクリートと荼毘に付した遺骨で海洋生物を育む人工サンゴを作るというサービスを提供している。船乗りたちなら神聖な安住の地となるだろう。

References:newenglandburialsatsea


7. 遺体を堆肥に。堆肥化葬


7_e1

 遺体の堆肥化葬は、法律の認可さえ下りれば未来の緑葬になるかもしれない。シアトル在住の
カトリーナ・スペード氏がアイデアを閃いたのは2012年のこと。彼女は遺体を堆肥にして自然なやり方で土に還そうと考えた。

 家畜の糞から堆肥を作ることは昔からやられてきた。ウッドチップと湿気と風があれば、天然の腐敗プロセスが促進され、栄養豊かな土壌に変えることができる。現在、ワシントン州立大学では、スペード氏に共感した高齢者や終末医療患者が約束した献体を用いてパイロットプロジェクトを行っている。

 仮に認可が下りれば、遺族は葬儀を執り行いながら遺体を容器に入れ、そこにウッドチップを敷き詰めつつ、故人に別れを告げるといったことが可能になる。30日後、1立米程度の土壌になった遺体を回収。後はそれを自宅に持ち帰って、庭にでも撒けばいい。

References:ted.com


8.泥炭湿地保存でミイラになるという手も


8_e1

 アイルランドの泥炭(ピート)湿地に沈んだ人は完璧に保存される。変な色に染められてはしまうが、実に何世紀も保つ。その理由は、ピートが作り出すpHにある。

 水葬のアルカリ溶液は遺体を急激に溶解させるが、湿地の酸は酢と同じくらいのpHになるため、ピクルス液のように遺体を保存するのである。

 なんと紀元前8000年にも遡れる遺体まで発見されているのだ。ミズゴケを腐敗させると「スファグナン(Sphagnan)」というポリマーができるのも、主にそれを窒素に結びつけ、微生物の成長を遅くするこの現象のおかげだ。

 ピートのタンニンのせいで遺体が革のような色合いになってしまうのが玉に瑕だろうか。それさえ気にならなければ、故人の思い出をこのような方法で保存しておく方法もあるかもしれない。

References:smithsonianmagAll/ translated by hiroching / edited by parumo

 日本の場合、もともとは「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない」という定めがあったが、1991年、「葬送のための祭祀として節度をもって行われる限り遺骨遺棄罪に該当しない」と発表され、散骨であれば法律違反ではなくなった。

 ただし遺骨は原型をとどめることなく粉末状にし、散骨場所も迷惑になるような場所で行ってはならないなど節度が求められている。

 だが土葬が主流だった時代から火葬となったように、今後埋葬のレギュレーションは多様化してくる可能性がある。環境にやさしく、なおかつ自分が納得できる埋葬スタイルを選びたいものだ。
あわせて読みたい
海をこよなく愛する人の為の埋葬法。リーフボールに遺灰を入れてサンゴ礁に鎮め、第二の人生をサンゴとして送る海洋葬


墓地から流れ出すヒ素。海外における遺体埋葬とヒ素の歴史。


火葬にとって代わるのか?遺体を急速冷凍、振動で分解し土に還す、フリーズドライ埋葬法「プロメッション」


土に還り、樹木の養分となる。遺体をカプセルに入れ木の下に埋める。人間埋葬の新しい形、「追憶の森カプセル」の提案(イタリア)


まるで生きているよう。死後91年、レーニンの驚くべき遺体の防腐処理・保存法が明かされる(ロシア)※閲覧注意


1800年代、本当にあった生き埋めに関する怖い話

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 20:40
  • ID:vYCc.Fn40 #

埋葬の仕方は何でもいいけど、火葬中や土葬後に蘇生するのだけは嫌なので、
私が死んだら絶対に復活しないよう心臓に杭的な何かを打ち込んでほしい。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 20:52
  • ID:dXOFHcav0 #

土葬については、疫病予防のため火葬が推奨されている

日本では、条例等で規制対象になっている

3

3. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 20:59
  • ID:CuR2E.970 #

骨も含め堆肥になるなら堆肥になって還りたいな。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 21:05
  • ID:.Rc4UPSi0 #

1
悪魔かなんかにしそうな方法だなw

俺はなんか木の養分?になるやつやってほしい
袋みたいなんに入ってるするやつ

5

5. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 21:11
  • ID:QufsUM6q0 #

自然に変えるとか自分の事ばかり考えないで
臓器提供しろよ

6

6. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 21:12
  • ID:cA2Tc4mk0 #

※1
それだけじゃ不安じゃない?
銀の十字架とにんにくも一緒にどう?

7

7. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 21:27
  • ID:.T0ny.hE0 #

※1
君は吸血鬼か何かか?

8

8. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 21:30
  • ID:vWNpnrIv0 #

俺は死んだらブラックホールに落として欲しいな。
なんでも最新の仮設では事象の地平面に情報が永遠に保存されるとか。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 21:36
  • ID:epVipoJ70 #

鳥葬して欲しいんだけど現代日本人が鳥葬してもらえるもんなのかな?
宗教的問題とか変な物食い過ぎて烏に食ってもらえないとかいろいろ聞くんだけど

10

10. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 22:09
  • ID:dU1yLKcC0 #

溶鉱炉葬
硫酸葬

11

11. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 22:09
  • ID:L5FMAkeq0 #

※1
吸血鬼の方ですか?

12

12. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 22:44
  • ID:n1veCo1l0 #

地球のみんなには散々迷惑かけてる種族の一員なので、せめて死んだら鳥葬的な喰われる系の方法で処理されたいね

13

13. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 23:09
  • ID:oYNRgNzS0 #

水葬や海葬はもっと本格的に日本でも普及させてもいいと思うけど
多死社会を迎えて一分一秒でも早く遺体処理を迫られ悠長に待ってられない日本の国情が壁になる
数年中に三千万人が墓場もなく無縁仏になるのに葬式だけは厳守するんだ!と心理的に抵抗してる場合じゃないと思うんだが?

14

14. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 23:27
  • ID:RnWl3iVS0 #

曾祖父は土葬やったらしい
家から運んで山に登って埋めたらしいわ
火葬は最近の話で昔はそれだけの火力を出せる施設が田舎にはなかった

15

15. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 23:31
  • ID:gtwOcPk60 #

※5
そうだね臓器提供もしたいね。

阿仁谷ユイジさんのテンペストって漫画でも緑葬的なのあってあれいいなぁって思ってた。死者の口の中にカプセルを入れてあげるんだけど、キノコ葬に近いね。体の中に植物の種植えるとかできるのかな?でもそれ経過がグロいかな。

小鹿の死体が段階的に様々な生物に食べられていって最後には跡形もなくなる連続写真見たけど、人間以外の生物はああやって命が巡ってるんだと感動したと同時に人間もそのサイクルに戻れたら墓問題も解決するのにと思った。
死ぬのにもお金がかかるなんて、人間て大変だよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 23:33
  • ID:bTMYiBaX0 #

※2
イスラム教では火葬禁止
だから土葬する場所のない日本でイスラム教徒は困るらしい

17

17. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 23:36
  • ID:nG9Ef3d30 #

※5
全てを他人に提供できるわけじゃないから提供後に残ったあれこれを希望の方法で埋葬できたら理想かなあ

18

18. 匿名処理班

  • 2018年01月21日 23:48
  • ID:4ubN2qjt0 #

鳥葬が遺体を山に安置し云々、って綺麗な風に書いてるけど、チベットの場合、ハゲワシが食べやすいように遺体を解体するっていう手間があるし、ソレを生業にしてる人もいるんだけどね

元々それが普通の価値観で育ってきた人たちならともかく、一般的な日本人なら身内が鳥葬にしてくれって言っても絶対にノウって言うと思う

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク