些細だけど気に障ったこと Part231

845: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 00:19:55.78 ID:uBD5z2V5
職場の超偉い人と私と同じ課の同僚と昼食を取ることになった
偉い人のリクエストがさっさと食べられるものだったので、
じゃあおうどんにしましょうか、と答えて食べた


その後、偉い人と別れ、同僚と二人きりになったとき、
「おうどんってw上品ぶってるww」と笑われた

まあ色んな感じ方があるし…とその時は流したが、
その後も、なんでも”お”をつける人という新聞記事を
「私さんみたいw」とわざわざ見せて来るなど地味にうざい
(ちなみにその新聞記事は、料理番組で
お塩お砂糖お醤油というのはおかしい、という内容だった)

おビールとかならまだしも、おうどんって飴ちゃんぐらいの感じで言うよね?
しかも超偉い人に言った訳だし、別にそこまで変でもないよね?
まあそれはどちらでもいいのだけど、
ご飯をメシ、食べたを食ったっていう人に
言葉遣いについて言われたくないわ!!

846: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 00:32:26.22 ID:7Fe0zOeC
ほんとごめん
悪気は無いんだけど「おうどん」はなんか笑っちゃうわ
「おうどん」って響きがなんか可愛くて
ツッコミたくなる気持ちは分からないでもない
すまん
新聞記事はしつこくてウザいな

854: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 01:32:51.54 ID:xvZLhWuA
自分は関西出身なんでおうどん違和感はないけど
関東では聞かないから上品と言うより方言に近いもんだと思ってる。

848: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 00:41:11.42 ID:1n6QJ/H2
自分が作って出すなら違和感あるかな。
人から貰うものだから「おうどん」でもいいと思うけど
自社製品や自分の出品物に「お色」だの、
ましてや「お袖」だのアタマおかしい

人に差し出した後、所有権が相手に移った時点で
「お味はいかがですか?」と聞くならいいけど
自分で作ったものをブログで「いいお味」だとアウト

などと言葉に細かい奴が偉そうに述べてみる

852: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 00:51:18.58 ID:1n6QJ/H2
あと、おうどんや飴ちゃんは普通名詞になってるとは思うけど
おうどんだけはとあるAAを思い出して笑えてかなわん

850: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 00:44:08.53 ID:w2X3rJLX
そんなことよりおうどんたべたい

853: 845 2018/01/23(火) 01:09:43.89 ID:uBD5z2V5
ググって笑ったわww
もうおうどんって言えなくなったww
これからは噴き出さないように、うどんって言っていく

866: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 09:08:51.73 ID:0YrKLC3n
私も偉い人相手ならおうどんって言う
笑ってる人多いけど全然変じゃないと思う
上品だよー
少なくとも下品な言葉づかいをなんとも思わない人には
おかしく感じるのかもね

870: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 09:43:31.14 ID:1n6QJ/H2
>>866
自画自賛はどうなのって思う

871: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 09:51:21.40 ID:0YrKLC3n
>>870
上品ぶるなと笑われたと書いてあるから、
あなたの地が上品なんだよ、
下品な相手の言うことは気にしないで、
という意味で伝えたまで
自分を上品と表現したつもりはないよ

873: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 10:15:44.81 ID:U3ZcLLOP
おいなりさんは上品に見えない不思議

876: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 10:18:49.26 ID:Qkb73ZdT
おみおつけ(御御御付け)は最も敬われてる言葉
by筒井康隆

877: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 10:42:41.32 ID:F9G1VWRQ
「お」を付けてもまったく違和感がない、むしろ付けない方が違和感があるもの

お雑煮
おひたし
お揚げ
お新香
おやつ

あと何かあったっけ?

898: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 14:36:38.45 ID:Vm5nPVel
>>877
そもそもお揚げなんて言わないけれど。
油揚げのことかな。
お稲荷さんは「お」付けるのわかるけれど

900: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 14:40:10.89 ID:F9G1VWRQ
>>898
「お揚げ」言うじゃん?CMでも言ってるし

904: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 14:48:08.10 ID:/tCHfDFv
>>900
お揚げは関西弁だね。
おいもさんとかも。

906: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 14:55:42.07 ID:dfa8bZKs
お水、お酒、お醤油、お味噌、お塩、お砂糖、お酢、お米、お魚、
お野菜、お肉、お皿、おわん、お茶碗、お盆、お箸、
お出汁、お味噌汁、お豆腐、おそば、おうどん、お漬物、お刺身、
おでん、おいも、お豆、おだんご、おもち、おかゆ、
おにぎり、おはぎ、おかき、お寿司

「お」があっても違和感ない、「お」がないと違和感ある混合だが
ざっと思いついた範囲で

907: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/23(火) 15:06:18.28 ID:dfa8bZKs
「お」がつく食べ物飲み物はまだいっぱいあると思うが、
それだけ日本人が古来から親しみや敬愛の念をこめていたと思われる

で、さらに最上級の「ご」となると非常に限られるが、
日常の食事でよく使うのは「ご飯」と「ご膳」かな
いずれも神事や祭事と密接な関連がある

日本人にとってお米は一番欠かせない大切な食料なので、
最上級の「ご」をつけて「ご飯」となった説
ご膳は本来天皇に提供する食事の意味だから
やはり最上級でなければならない
そこから色々と転じて今に至る

が、一般人が神棚にお供え物を捧げる時に
このご膳を用いるのはまだいいとして、
安っぽい弁当や定食のメニューに「ご膳」を引用して
過剰に高級感を煽る最近の風潮はどうも好きになれん

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515331037/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加