1: ニライカナイφ ★ 2018/02/01(木) 03:02:54.18 ID:CAP_USER9
◆社会的な性の概念「ジェンダー」が子どもの中で形成される段階には生物学的な要因も影響していることが浮き彫りに

社会的・心理的に男女を区別するジェンダーは生物学的な性「セックス」とは区別されるもので、「男らしさ・女らしさ」という言葉で表現される性別の概念です。
複数の研究結果をもとに調査が行われた結果からは、ジェンダーの違いはこれまで広く認識されている「社会が作りだしている」という要因とは別に、生物学的なものを根源とする要素があることが浮き彫りになっています。

この研究結果は、シティー大学ロンドンの心理学シニア講師であるブレンダ・トッド氏らの研究チームによって発表されたもの。
チームでは、過去に発表された16件の研究結果のデータを集めてメタ分析することで、子どもの段階で生じるジェンダーの違いには社会的な背景だけではなく、生物学的な背景も影響を及ぼしている実態を明らかにしました。

集められたデータは、「世界各地の子どもが示すおもちゃへの関心の実態」をまとめたものとなっています。
サンプル数は合計で1600人分にのぼり、「男の子用のおもちゃ」と「女の子用のおもちゃ」が用意されているときに、男の子と女の子はそれぞれどちらを選ぶのかが調査されています。

分析の結果、世界各地のデータからは「男の子は男の子のおもちゃを選び、女の子は女の子用のおもちゃを選ぶ」という傾向を一様に示されていることが明らかになったとのこと。
これを統計学の「効果量」で示すと、男の子の場合は「1.03」、女の子の場合は「0.9」という数値となっています。
効果量は「0.8」を超えると効果が大きいと判断できるとのことで、男女いずれもその傾向が強いことが示されています。

そして最も興味深いのが、この傾向が国や地域によってあまり違わなかった点にあるとのこと。
トッド氏は結果について、「男性型と女性型のおもちゃの子どもの好みにおける性差の大きさは、男女の平等性の高い国だからといって小さくなるという傾向は見られなかった」と述べています。

事実、スウェーデンのように「ジェンダー不平等指数」が非常に低い国における結果と、ハンガリーやアメリカなど「ジェンダー不平等」が大きいとされる国における結果は非常に似通っていたとのこと。つまり、社会の文化が異なっていたとしても、男の子は男の子のおもちゃを、女の子は女の子用のおもちゃを自然に選択する傾向が世界各地で見られた、ということを示しています。

ここから明らかになってくるのが、子どもの頃に現れる「男の子らしさ」や「女の子らしさ」は、「社会的な期待によって全面的に決まる」という考え方に反しているという事実です。
「ジェンダーは社会的な期待によって全面的に決まる」という考え方に立つと、たとえば、ジェンダーの平等性が高いスウェーデンの場合だと、男の子用のおもちゃが選ばれる割合が男女同じになるはずだと考えられます。
しかし実際には前述のように男の子と女の子ではおもちゃの選択に偏りが生じています。

つまり、子どもにおけるジェンダーの形成には社会的な期待という要素以外のもの、すなわち「生物学的な要素が関わっている」ということが浮き彫りになってきているというわけです。
「学界における視点の多様性を向上させること」を目的としたHeterodox Academyの社会心理学者・研究ディレクターであるショーン・スティーヴンス氏は、「ジェンダーの形成を『生まれか育ちか』に二分する方法は間違っています。私の知る限り、そのどちらかだけを唱えている人間行動学者は一人もいません」と述べています。

しかし実際には、このような考え方に対しては社会から批判的な視線、さらには政治的な力が向けられることが多いとのこと。
トッド氏は「多くの人に取って、ジェンダーが純粋に社会的に形成されるものではないという考え方は、心地よくないもののようです」と述べています。

■写真
no title

no title

no title


GIGAZINE 2018年01月31日 09時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180131-gender-not-just-social-construct/

■前スレ(1が立った日時:2018/01/31(水) 21:06:05.06)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517400365/

※続きます

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517421774/

2: ニライカナイφ ★ 2018/02/01(木) 03:03:15.71 ID:CAP_USER9
※続きです

トッド氏はこの考え方を示す人たちについて、「『ジェンダーは社会的要素を反映するもので、完全に可鍛性のもの(=状況に応じて変化するもの)である』と考える、いわゆる『左派』と呼ばれる勢力に多くみられる」と考えているとのこと。
しかし、ジェンダーの背景に生物学的な要素があるとはいえ、それは決して男と女を完全に二分する「ジェンダーバイナリー」を意味するものではなく、トランスジェンダーや「第三の性別」とも呼ばれるノンバイナリーなどのセクシャル・マイノリティ(性的少数者)の存在を否定するものではないとのこと。

多くの生物学に基づく性差は、子宮内のホルモン環境に起因するものであり、男子と女子では大きく異なる仕組みを持っています。
しかし、それぞれの領域の中でもさらに大きな振れ幅があり、ノースウェスタン大学の心理学教授であるアリス・イーグリー氏は「男の子には男の子の範囲があり、女の子には女の子の範囲があります。
生物学的ではあると言っても、それが完全にバイナリに二分できるものであるとは限りません」と述べています。

イーグリー氏はまた、「政策が科学に影響すべきではない」とも主張しています。
「科学は、あなたが好きかどうかにかかわらず、有効な調査結果、調査結果の真実を求めています。
私たちは人間に対する生物学がどのように機能するかを見つける努力を行っています。
『政治的に間違っているかもしれないから』という理由で、私たちは科学者としての自分たちの心を閉ざしますか?」とイーグリー氏は語り、科学が真実を追究する必要性を説いています。

「ジェンダーは完全に社会的に形成されるものではないかもしれません。
しかし、生物学的な影響によって、ジェンダーの規範が伝統的なものに押し込められなければならないということでもありません。
科学の中には、男女平等の価値に反するものはありません」と、この内容を報じたQuartzの記事は締めくくられています。

※以上です〆 .

3: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:04:51.90 ID:34DxA5CC0
>>1
いやいや当たり前だろ?

5: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:05:17.62 ID:k3hriMu90
いや単なる育ち方の問題だよ

68: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:41:19.96 ID:fi4U58vx0
>>5
違う産まれながらだよ。私の人生がそうだ。

7: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:06:50.11 ID:aE3EQFQA0
動物を見てみろってんだ
誰から言われることなく
ちゃんと男女の役割分担
出来ているだろ(´・ω・`)

9: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:07:27.61 ID:34DxA5CC0
>>7
その通り
役割分担は必要なんだよな

14: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:09:41.15 ID:UDvCR6Sj0
>>1
えっ知ってるけど
そんな研究かなり前からされてたし

20: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:11:54.13 ID:+3fp0QPL0
>>14
納得しない連中にぐうの音もでない研究報告って大事

39: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:18:11.96 ID:L3jQUVM10
>>20
これはそんなに強い研究ではないな

29: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:14:02.97 ID:oB2GeYsF0
一方日本では男かプリキュアを選び
女が少年ジャンプを選ぶのであった

46: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:26:00.45 ID:ZCDOGGFd0
>>1
まあそりゃね

55: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:29:43.30 ID:jC4pAymN0
個体差はあれど、傾向として
男の子が好むもの、女の子が好むものがあるわけだよ

それから外れたからと言って
悪いわけでもないし
ひとつのサンプルで傾向を否定するものでもない

57: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:31:08.88 ID:l/MutjS/0
少数例は確実に存在するけど過剰に取り上げすぎなんだよね。

73: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:45:06.74 ID:SmuFw8em0
これってもうだいぶ前から言われてなかったか
「男も女も生まれた瞬間から自分の性の方へ走り出す」って

86: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 03:51:31.09 ID:fdlVZNhp0
傘持ったらアバンストラッシュしたくなるのも社会的な期待なのか…

136: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 04:17:36.64 ID:2Y2vlbz+0
5才くらいの時
「アルプスの少女ハイジ」見た?って話をしようとしたら
「あれは女が見るもんだろ」って、誰とも話が合わなかったわ
そんな年ですでにマッチョな志向が出来上がってるんだよな
今ではハイジは男女関係なくマストになってるけど、リアルタイムではそんなもんよ

163: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 04:46:38.78 ID:+FAQrt9z0
ボーイッシュが流行ってた訳でもないしなぁ…

186: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 04:55:54.09 ID:M3Yh6gpL0
このスレのフェミを>>1から流し読みするだけでわかる

統計的に見て少数派であっても尊重して欲しいと言う訳でもない
性差なんて存在しないと言い張るのがフェミ
もはやリベラルでもなんでもないカルト教義をもとにしたファシズムと化している

368: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 06:55:44.50 ID:9LvyLi9d0
少女マンガよりも少年漫画の方が好きな女もいるけど
マンガの見方は女からの見方って感じだよな
例えばスラムダンクとかは女からも人気が高いけど
流川がカッコいいとか三井がカッコいいとかそういう

681: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 08:36:50.24 ID:JOjavZNz0
問題は今の行き過ぎた男女平等は
男女雇用均等法から考えると30年以上かけて
出来上がってるからなあ。

本当に女性が差別されてた部分もあるから
元に戻す必要はないけど、行き過ぎた男女平等を
修正するには20年くらいはかかるだろうね。

なんでここまで行き過ぎた状況にストップを
かけなかったんだろうね。
本当に根の深い問題だと思うよ。

698: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 08:41:21.12 ID:K8kwoBl4O
>>681
今の日本は国連の男女平等ランキングでも下位なわけだが
全然行き過ぎてはないな
これが行き過ぎた男女平等だというなら、上位の欧州諸国はどうなんだよ

718: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 08:46:29.26 ID:v6FDVYH+0
>>698
あのランキングぜんぜん根拠ないまがい物だよ
日本叩きたかっただけ
男女差別を法律で定めてるアラブ諸国より低いとかあり得ない
じゃあおまえそこで一生暮らしてみろよって思う
あと欧州はカップル文化で女性一人がレストランで食べるとかあり得ない
買い物もない
女性の一人旅なんてもってのほかでタブー視されてるくらい
日本のお一人様文化なんて微塵もない地域なんだよ
それらがズラーッと一桁台に並ぶんだからねあのランキング
笑っちゃうよ
試しに欧州で一人旅してレストランで食ってきてみ
奇異の目で見られまくるし奥の目立たないテーブルに移動させられるよ
ご立派な男女平等国様の扱いを実感してきてごらん

699: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 08:41:25.57 ID:NvESRWb+0
女と男は思考が違うんだから当然だろ

707: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 08:44:07.38 ID:+CXRCBES0
男も女もスポーツみたいなもんだよ。

713: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 08:45:18.77 ID:ICyP5SGz0
おもちゃって別に女らしく育てるために作られてるよりも
長い歴史のなかで女に受けるもの、男に受けるもので進歩してきただけだろ
ちなみに欧米では裁縫は男の仕事だ

866: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 09:15:40.31 ID:vLOqSQKi0
子供の頃リカちゃん人形と変身サイボーグ人形を
与えられた自分は二人をカップルにしてたな

867: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 09:15:51.62 ID:+HsqL0cB0
俺は知ってたけどね、俺は知ってたよ、俺はね

999: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 10:12:37.49 ID:uFTiF/Fl0
男性ホルモン「テストステロン」
女性ホルモン「エストロゲン」「オキシトシン」

この分泌バランスが決定的に男と女を分け
物事の感じ方や考え方に男女差が起きる

1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 10分 16秒