1: 記憶たどり。 ★ 2018/02/05(月) 09:14:45.23 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000006-wordleaf-sci

「顧客の前でキーボードを打つな」と上司に怒られたという話がネットで話題になっています。
日本では何十年も前から新しい機器が普及するたびにそのマナーについて感情的な論争が
行われてきました。今回も同じことの繰り返しになりそうです。

話題となった投稿は、顧客との面談中にパソコンでメモを取るという行為について、
上司から顧客の気分を害するのでやめるよう注意されたという話です。

PCの場合、カタカタと音がすることや、タブレットでも画面の方を見ることが多くなるので、
相手の話を聞いていないという印象を与えるというのがその理由のようです。これに対して、
手帳にメモを取ることと何が違うのかといった反論の声も上がっています。

新しいツールが出てくると、その使用方法について感情的な議論になるのはいつものことです。
電子メールが普及し始めた1990年代には、重要な案件の場合にはメールと同時に電話をするべきかと
いった話や、最近ではメッセージングで欠勤の連絡をするのがアリかといった論争、さらにはスマホの
写真機能でホワイトボードを撮影してメモ代わりにすることの是非などがネットで話題となっていました。

すべての話に共通することですが、ビジネス上の振る舞いに絶対的なルールはありません。
どんなやり方もアリですが、逆に言えば、相手に不快な気持ちを与える場合には、どんなやり方も
アウトといってよいでしょう。少なくとも今回のケースについては、営業の現場と思われますから
顧客の方が立場は上です。キーボードの音で顧客の気分が害されると上司が判断したのであれば、
それに従うのが組織のルールということになります。

また同じキーボードを使うにしても「彼にPCでメモを取らせますがよろしいですか?」と確認するという
方法もありますし、その部下も顧客とのミーティングが始まる前に、メモの取り方や役割分担などについて
上司に一言確認しておくといった気配りが必要です。

結局のところ、こうした話はデジタル化が云々ということではなく、仕事がデキるかどうかという話に
収束してくるでしょう。仕事がデキる人は、上司や顧客がデジタル派であればITツールを積極的に使って
好感度をアップさせますし、そうでない相手の場合には状況について配慮するはずです。その場にふさわしい
最適な選択を行うことは、ビジネスパーソンにとってもっとも重要なスキルです。

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517789685/

3: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:15:34.92 ID:yD9Es94M0
くだらね

4: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:15:47.78 ID:YUmlByam0
老害

6: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:16:06.77 ID:CY2VFiir0
スマホやタブレットの方がイメージ悪いのが意味不明

112: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:32:22.19 ID:NIZ+ru9k0
>>6
ノートパソコンと違って、ゲームとか入れて遊んでる人多いから
ゲーム機みたいなイメージが強いんだろ
まあ、実際、そうなんだけどね

7: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:16:32.20 ID:xzd4Ze2h0
その場で覚えろよ

8: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:16:37.68 ID:ifIl6CoX0
客に出されたお茶飲むゆとりも何がダメなの?って言いそうだな

20: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:19:11.64 ID:jDEJj+0q0
>>8
2ミリ残して飲めよ。
菓子も食わないと失礼なんだよ。
普通の会社なら菓子なんて山ほどもらえるから
使い回ししてたら廃棄することになる。

特に菓子を残すのは馬鹿にしてると思われて当然。

※但し京都は除く

68: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:27:15.91 ID:NXYJlmrO0
>>8
そうだよな

毒を盛られてるかもしれないのに、忍びの者として失格だよなw

80: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:28:36.47 ID:NpkpIRgG0
>>8

所によって違う。

製造業の会議室では、客にしかお茶は出さない所が多い、ただし応接室は双方に出す。

アメリカでは、客との打ち合わせで何飲むか聞かれたときには、要らないと答えるのがマナー。
それを知らない日本人はコーヒーって答える人が多い。

16: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:18:17.83 ID:LejHIwou0
一対一で話し合う場なら使うな
大勢の会議ならまあいいよ
そんなもん

21: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:19:16.91 ID:TY/8x/I30
マナーっての時と場所に応じるものだし
キーボード打つのをマナー違反だと配慮する対象が感じるなら、それはマナー違反だと思う

23: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:19:25.83 ID:aqXcJT8U0
俺は基本録音してるけどね。
もちろん許可とってる。
ちなみに一度も断られたことはない。

34: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:21:50.30 ID:qnImnQAi0
>>23
やめてくれよ
嫌な上に断れないw

51: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:23:45.32 ID:aqXcJT8U0
>>34
もちろんこっちが編集してないことを証明する為にその場でUSBにコピーして渡してるよ。
まぁ必要ないっていう人もいるけど。

104: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:31:46.18 ID:L7bd/mdQ0
>>51
どんな仕事してるの?
USBって一個何百円かするとおもうんだけど参加者が10人いたときとかも全員に配るの?
世の中いろんな仕事があるんだな

122: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:33:42.61 ID:RozsXtrO0
>>104
コピーして返してもらえばいいじゃん。
ちな、会議一回開くだけで人件費10万とか軽くかかるから
数千円ぐらいなんてことないけどな。

57: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:24:08.75 ID:u74JZmmE0
ネカフェでキーボード音が異常なお方がたまにいるよねカタカタカタカタターーンッ!!

64: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:26:08.21 ID:CgcD+wU40
日本は「タイプライター」が文化として馴染まなかったしな。誰でも使えるもんじゃなかったし。
そのうちにワープロが出て、あっという間にPCが入ってきて急速に普及したが。
「公文書」をタイプで打つなんて、欧米では昔々から当たり前にやっているしな。
むしろ、そうでないと駄目だったし。
人前でカタカタやるのも何ら失礼でもないし。

93: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:30:02.88 ID:dQbIiu4N0
>>64
そもそも日本語のタイプライターなんてあるの?

113: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:32:24.63 ID:hITWPqCX0
>>93
複雑な機構ゆえに、和文タイピストって文字入力だけで飯を食う専門家がいた

116: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:32:37.66 ID:eqdNXXxq0
>>93
ググッてみろ。恐ろしい機械が出てくるから。

133: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:34:42.37 ID:jDEJj+0q0
>>93
巨大な判子の山から一文字一文字選んで押すという
とても下らないもの

91: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:29:46.72 ID:28JP5XHM0
そのうちAIが
自動的にメモしてくれる時代がくる

ただ、雑談まで律儀にメモってくれるだろーけど

114: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:32:25.82 ID:32HKTFjy0
まぁ、話ししてる目の前でいきなりカタカタキーボード打たれたら
「コイツ俺の話聞いてんのか」って思うわな。
話ししてる方からしたら、画面が見えないから相手が何してるか分からないし。
メモなら「メモしてるんだな」って分かるけど。

118: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:33:04.46 ID:eqdNXXxq0
>>114
メモしてるんじゃん。

140: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:35:31.78 ID:bFVmhOpa0
文字入力だけなら画面見なくとも打ち込めるがなあ
編集訂正は後でかませばいいし

143: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:36:09.67 ID:rCt3iBMK0
パソコンでもスマホでも手帳でも「メモを取らせてください」と一言断るだろ

144: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:36:15.07 ID:1X/5i6Zp0
病院行くと医者が受信履歴とかアレルギーとかPCにまとめてあるの見てなんか追加で打ったりしてるけど
あれで不快になる患者も居たりするのかな

157: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:38:00.08 ID:32HKTFjy0
>>144
病院は書き込んだ内容をモニターで見せてくれてるだろ

208: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:45:22.76 ID:Ltn+66/J0
>>144
患者の顔を殆ど見ない医師も確かにいるが、
人それぞれだな。
主治医が診察、若い研修医が側で入力、という風にすれば、
研修医に対する教育にもなり良いと思うんだが。

159: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:38:13.84 ID:+xj4rkG70
いい悪いじゃなくて顧客が不快に思うかどうかだろ

195: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:43:29.02 ID:2tJfo9VX0
授業の黒板をスマホ撮影するようなもんかな

230: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:48:14.81 ID:1xoSD1CE0
部下が取引先と話し中スマホいじってたからギョっとしたら
「あ、メモです」だって。
これは注意すべき?

270: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:54:05.50 ID:NJVno6FJ0
今は医者でもPCのカルテ打ち込みながら問診してるからな、
患者のほう向いてないんだよね。

281: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:55:33.69 ID:eBouGaLo0
>>270
打つの遅いな~って思いながら見てる
横から間違いを指摘することもあるけど

290: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:56:10.45 ID:gHBCETX80
>>270
そもそも手書きのカルテの時だって患者の方見てないしね

297: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 09:57:11.93 ID:7TLei7mi0
キーボート入力の音がうるさい? 笑った
俺はTELEX世代で以前にシャープの弁当箱使っていたが
最新の道具を使えないやつは滅びる