1:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:08:06.57 ID:v4TZ2QQZ0.net




音楽の売上が従来のCDからネットを通した配信へのシフトが進み、「CD不況」が叫ばれる中、世界最大の家電量販店である
アメリカの「ベスト・バイ」が店舗での音楽CDの販売を終了する方針であることが明らかになりました。これに合わせるように
別のストアチェーンでも委託販売制が導入される動きが起こっており、「音楽を購入する」というカタチが大きな変革の時を迎えています。

ベスト・バイはアメリカでも最大の音楽販売チャンネルでしたが、近年はCDの売上が大きく低迷しており、年間売上がなんと
4000万ドル(約43億円)規模にまで落ち込んでいます。

https://gigazine.net/news/20180207-bestbuy-stop-cd-selling/


4:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:11:49.96 ID:ir/E9+bD0.net
なんで今さらレコードが復調なんだろ
あえて古い物を愛する俺は意識高いとでも思ってるのかな
11:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:14:49.68 ID:miLmjRmV0.net
>>4
いまちょっとレコード欲しいんだよな
インテリアとしてもよさそうだし
67:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:26:01.35 ID:6jICICwF0.net
>>4
茶道に近い
音楽掛かるまでの面倒臭さが儀式っぽくて厳かに感じる
そういう意味で意識高い人のゆとりライフにマッチしてんだろう
79:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:43:44.07 ID:eUkEkMo80.net
>>4
ジャケットがでかいのはカッコいい
124:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:55:55.16 ID:+OFqYJmw0.net
>>4
音楽ってのは趣味だからなぁ~
コーヒーでもコンビニコーヒーで満足する人もいれば
自家焙煎でないとダメな人もいる。
この違いは知識として知っているのと個々の美学による所が大きい

レコードの復活はその良さをしっかり伝えた人達の結果だな
35:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:28:05.80 ID:2ZS/IFt50.net
>>4
買ってみればわかるんだけど、
レコードて不思議と大事に扱ってしまうんだよ
そうすると同じ曲でもレコードで持ちたくなるの。
一度レコード買ってみればわかる。
俺も買った事ないから。
39:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:35:56.26 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>35
静電気防止スプレーしてクリーナーでなでなでしてやると愛着が湧くのよ
レコード針をそっと置いてジリジリというかすかなノイズにwktkするわけよ


持ってないけど
5:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:11:52.08 ID:0ymRC00L0.net
握手券と投票権売るための媒体
6:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:12:04.18 ID:RfHZosbG0.net
CDがくるくる回ってるの見ながら聴きたくてCDプレーヤー探してる
9:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:13:45.71 ID:vOG4vLZ40.net
>>6
無印で見た
14:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:15:30.17 ID:RfHZosbG0.net
>>9
あれに光出力付いてたらいいんだが
7:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:12:16.35 ID:MQ0JgGH80.net
CDの時代終了かー
もう光学ドライブもCD対応させなくていいぞ
8:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:13:16.33 ID:smg0MJeC0.net
チェキ撮る為にいつもCD4枚ずつ買わされてるんだが?
10:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:13:50.96 ID:C79OWayh0.net
CDどころかDL販売で一曲やアルバム一枚に金払うって文化も定額サービスが薙ぎ払うんじゃね
22:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:20:21.11 ID:B8pLijF20.net
>>10
なんでもかんでもサブスクリプションになってしまって
今後ソフトウェアだけではなくハードウェア例えば車なんかも買い切り無くなるかもな
51:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:53:28.17 ID:5f7fu06E0.net
>>22
既に残価設定ローンとかいう半分リースみたいなサービスやってんぞ
12:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:14:56.75 ID:uGRpMcZB0.net
いやアメリカは音楽業界定額制サービスで今盛り返してきてるんだぞ
話題性だけの瞬間風速だけでヒット曲が決まるとか向こうのオリコンみたいなところが文句つけてるけど間違いなく復活してきてる
13:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:15:30.08 ID:tgI5NQf70.net
もうDL販売だけで良いのではないか?
17:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:16:55.24 ID:7gZJVDYA0.net
>>13
DLも下火になってる。
15:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:15:49.54 ID:dXjG3f0r0.net
まるで音楽が売れてないみたいな記事だな
18:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:17:03.63 ID:QUwJOkmq0.net
媒体の遷り変わりなんて感傷以外の意味なんてないよね
20:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:18:08.61 ID:iIgrvpY80.net
P2Pの時に「データじゃ味気ない。実物を所有することが喜び」みたいな
アホな主張してた購入厨どもって今どこに
28:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:22:58.09 ID:H6yI2GFmO.net
>>20
一定数はいるし別にアホではない。多様化とか理解できない人?
29:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:23:06.86 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>20
所有する喜びを感じるにはCDは小さすぎるんだ
だからアナログレコード回帰が今来てる
97:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:16:35.82 ID:WM+TTFWZ0.net
>>20
いくらでもいる
21:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:19:37.64 ID:QUwJOkmq0.net
きっと音楽の不正利用が恒常化し取り締まりを諦めるしかない未来には
一部の富豪がパトロンとして音楽家を養う時代になるんだろうな
24:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:20:48.23 ID:Nr4x8UDI0.net
過去の資産良曲が十分って感じがしないでもない
26:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:21:39.13 ID:NQY+NWi7O.net
AKBのお陰で未だ作ってる生産工場も冷や汗もの
72:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:32:29.43 ID:WPoyjVU20.net
>>26
それだけでやってるわけ無い
カセット、MD、VHSやフィルム写真まで前例は沢山見てるのだから
27:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:21:41.21 ID:tgI5NQf70.net
今は定額制サービスが主流か
DL販売もすでに下火とか、日本は世界と比べてだいぶ遅れているんだな
30:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:23:28.83 ID:Nr4x8UDI0.net
>>27
その中に入らないもの
親が聞く落語や昔の漫才とかそういう音源は買ったりするな
31:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:24:07.16 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>30
変わり者かよ
32:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:24:30.13 ID:+ma4QG1e0.net
定額制サービス使ってみたいけどクレカ必須なのが困る
ウェブマネーみたいなので払えればいいのに
37:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:34:08.73 ID:21N4KXjf0.net
>>32
アップルやグーグルのならコンビニで売ってるプリペイドで払えるんじゃないの
携帯電話のキャリア決済とか
47:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:49:00.54 ID:gnXgVZsN0.net
>>32
AUのキャリア決済でSpotifyを聴いてるが‥‥
33:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:24:39.95 ID:1nsU7AGM0.net
もう高級ピュアオーディオですらUSBとか連動で円盤再生機は死に体だし
34:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:27:58.18 ID:miLmjRmV0.net
デジタルならDLでアナログならレコードでいいな
CDは中途半端
38:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:34:12.73 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>34
ジャケットがなアナログLPのジャケットのサイズは心地いい
だいだいCDでデータだしw
36:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:29:04.27 ID:wEZU5MvY0.net
要らないもの買わされてたっつうか…
例え縛っても、もう、友達から借りちゃうだろ
40:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:36:31.43 ID:QUwJOkmq0.net
定額制サービスって実際どうなん?
流行りの曲とか話題になるような有名な曲しかないんじゃ、金払う気ににならないんだけど
136:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 20:17:10.76 ID:C79OWayh0.net
>>40
やや古めの洋楽なんかを聴く層だと間違いなく満足出来ると思う
そもそも流行りや話題になるような曲だけで4000万曲前後かき集めるのは無理があるぜ
138:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 20:19:44.36 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>136
古めの洋楽だとアマプラのオマケでじゅーぶんなんだなあ
つべでもじゅーぶん公式でビデオ付きで配信してるし
41:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:41:31.74 ID:A8G8Qcei0.net
CDは当初、針で突く毎に減っていくレコードと違って半永久に持つと言われてたけど接着剤や材質の劣化で
実際は寿命30年くらいでお陀仏
43:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:44:50.10 ID:QUwJOkmq0.net
>>41
30年持つとか半永久と言っても過言じゃなくね?
134:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 20:12:38.46 ID:iAuTM5Cz0.net
>>43
バカ、30年なんてあっと言う間だ
135:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 20:13:28.17 ID:hhUCYSv90.net
>>43
30年だと家にあるCDの半分くらいはお釈迦だ。
あの頃はHDDの容量が少なくて圧縮の一手だったからな。
といって全部生コピーをしなおすのは気が狂う。
42:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:43:43.10 ID:9wwb4BOu0.net
でも音楽イベントの収益は上がってる
44:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:45:28.46 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>42
いや、むしろもうライブぐらいしか収益上がらないのよ
つべやテレビで顔と音楽を知ってもらって
ライブで稼ぐってのがこれからのトレンドってか現状
49:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:52:01.99 ID:OjY/LUUS0.net
>>44
ライブって赤字上等でやっているのかと思ってた
55:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:07:41.47 ID:iFqnkrXR0.net
>>49
某大御所のライブに行った時のMCで、CD収入では全然足りないからライブで稼いでると言ってたよ。
52:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:55:50.16 ID:QUwJOkmq0.net
>>44
音楽配信に押されてCD売り上げ落ちてるって話題に成り始めた頃から、そうなると思ってたわ
もう直接銭取って、生音の素晴らしさをアピールしてくしか生き残れないだろうと
54:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:05:09.65 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>49
>>52
昔→レコードやCD売るためのライブやテレビ出演
現在→ライブで儲けるためのCD発売やテレビ出演やつべ
実際CDなんて握手券しか売れていないし
ライブで儲かるのもネームバリューのある大御所だけだからね
新規参入絶望的でこの業界本格的に終了しそう
45:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:46:46.43 ID:GJFaziTd0.net
握手券だけ売ればいい
46:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:48:51.07 ID:cpmwvwHs0.net
高級スポーツカーはCDで音楽など聴けないし
48:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:50:12.57 ID:p+soLIb10.net
ハイレゾ配信でいいよ
50:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 17:52:47.60 ID:XxjccBtW0.net
下北沢行ったり渋谷のHMVとかアナログ人気はなんなんだよ。ガラクタ集めのように安く買うのが楽しみだったのによ。しかも新譜ばかりじゃないか
57:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:08:55.05 ID:HUBl+puJ0.net
DLで買ったことないし買おうとも思わない
ジャケットやスリーブがあるから意味がある
59:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:09:56.49 ID:maT9hwsw0.net
高ビットレートのネトラジがあるから
60:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:13:32.91 ID:UeHy4ZSc0.net
CDはデータに過ぎないから、CDで聞いてもデータ化して聞いてもどこのオーディオで聞いても
基本同じ音がするからつまんないんだよな
その点レコードは個別に違う音がするし、オーディオの性能によっても全く音が違ってくる
そうでなければオーディオはつまんないに決まってんだよ
61:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:20:25.67 ID:VFW5yeYN0.net
NYK48とかLOS48とかはできないのかな
アジアでは上手くいってるのに
62:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:21:43.04 ID:WSlfbK070.net
銀色の円盤の中身が欲しかった訳だから
中身だけ買えるならそれに越した事はない
63:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:22:04.22 ID:BMr9dYkX0.net
アラフォーの音楽好きで色々CD買ってきて今はアップルの定額のやつ聞いてるけど最近は小学生の頃に聞いたR&BのベストセレクションやビートルズのCD聞いてる
親父が買ってきたやつでね、もう死んでから10年と少し経つ
64:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:23:02.40 ID:PVWXm1if0.net
BUY MOREでチャックが売るぜ
65:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:25:09.90 ID:P3F2K14l0.net
アルバムという形に拘らなくなりそうだな
こうなると曲単位の発表が増えそうだ
組曲みたいな物はまた別なんだろうけど

レコードやCDになってると曲に当たり外れがあっても一応全部聞いたりするんだよ
でも今後は好きな曲しか聞いてもらえないだろうな
76:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:39:45.96 ID:WPoyjVU20.net
>>65
ニワカはね
でもやっぱりファンになってしまえば全部聴きたくなるもんじゃね?
おんなじ曲のバージョンも違いでも揃えないと気が済まなかったりしたもんだけどw
そういうアーティストへの熱意って今時は無いもんなんかなあ
66:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:25:26.70 ID:4ZjZiFCv0.net
CDで発売された初期の物ってまだ再生できるの?
71:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:28:01.19 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>66
30年前の物でも普通に再生できる
68:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:26:10.43 ID:93w2XhI60.net
好きなアーティストの曲は円盤買うけどな
69:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:27:00.29 ID:nrdwf69s0.net
もともと海外は円盤より配信系のが強いやろ
70:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:27:26.06 ID:5eLVzAuH0.net
SACDやDVD-Audioのことも思い出してあげて!
73:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:33:47.97 ID:w4ZzTcrL0.net
CDは握手券商法でめっちゃ売れてるだろ
音楽配信サービスもレンタルも流行ってるし握手券もオマケもなんも付いてないCDなんかわざわざ買わないわな
趣味として味っ気があるレコードのほうがいいというのもわかる
75:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:36:29.52 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>73
売れてるのはCDじゃなくて握手券な
78:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:43:22.84 ID:QcxhJ6Vx0.net
ラックにずらーっと並べたCD見て悦に入ってる
所有欲
80:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:44:41.90 ID:oeYLt1qJ0.net
数年前のタワーやHMVの店員って、最先端の音楽を提供してるんだぜ感だしながら
仕事していて、通路さえぎってたら舌打ちされたりしてたな。
最近店行ったらオバさんパート風だらけで笑ったわ
81:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:44:47.96 ID:jtVs/GHf0.net
90年代後半にこれからパソコンが普及してネットが普及したら
容量の軽い
音楽は全部ネットで無料でダウンロードできるようになるから
CDは売れなくなるってCD屋は全部潰れるって言われて
それから本当に地元のCD屋や中古CD屋はドミノ倒しに潰れて行った
82:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:49:13.53 ID:eUkEkMo80.net
CDより配信の方が音質いいんだからレコードのジャケットサイズに歌詞カードとダウンロードコードつけて売ればいいんだよ
99:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:18:05.32 ID:WPoyjVU20.net
>>82
ペラッペラのコピー用紙に印刷すんのかw
家庭用コピー機だとA4までか
119:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:44:49.46 ID:XMKVq+lb0.net
>>99
漫画用の用紙は堅めだし、色の着き方いいからジャケット向き
83:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:51:26.24 ID:JZQ5vXU+0.net
家のナカミチとシナノケンシの視聴機現役なんだくなどな最近音楽自体聴いてないな
86:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:55:32.25 ID:MRiilCam0.net
邪魔だから全てのCD円盤買取に出したら、殆んど1円だったわ
覚えのないような訳判らんCDが1枚だけ400円だった
87:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:57:18.57 ID:qUSxHSgY0.net
USBかマイクロSDで売れよ
もはやCDとDVDて役目終えてるだろ
ブルーレイも正直死にかけ
92:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:04:13.00 ID:Y2dhjF2Z0.net
>>87
そうそう、きょうび音や映像データ再生に物理的回転を伴うようなシステムは時代遅れだわなあ
ストリーミングかクラウドでいい
88:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:57:32.16 ID:Tb7ZwU/50.net
CD作るような業界と所属ミュージシャンの能力不足
89:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 18:58:19.67 ID:bX1sdYh90.net
カセットテープとかレコードはまだあるけどMDって結局なんだったのか
93:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:10:22.92 ID:qUSxHSgY0.net
>>89
SONYが欲かいて高値で売り続け、普及が遅れて時代の流れに飲まれて失敗した例
90:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:01:43.70 ID:Hc1ijgNK0.net
アナログレコードのラベル部分をCDにすれば売れる…はずw
91:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:02:49.60 ID:s1KpCwnw0.net
そりゃあ、音楽聞くのに円盤を回さないといけない理由はないからな
94:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:12:24.93 ID:LRpJgRCi0.net
音楽を聴く機材の変遷

ラジカセ
 ↓
レコードプレーヤー
 ↓
CDプレーヤー
 ↓
MP3プレーヤー
 ↓
iPod
 ↓
iPhone

そうだ、CDから直接MP3エンコードに凝りだしちゃったんで、MDプレーヤーは
ノータッチだったわwww。
128:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:59:57.04 ID:Hc1ijgNK0.net
>>94ラジカセとレコードプレーヤー逆だぞ、その前の蓄音機が無いし
96:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:14:56.06 ID:ESOM85QL0.net
これから未来永劫CDで音楽聞く方が不自然
周りが技術革新してるのにわざわざ取り残される意味がない
今までのメディアも次々と入れ替わって行ったのにCDだけ特別扱いする意味がわからない
今の音楽データ配信ですら長いスパンで見ればただの途中経過でしかない
いずれこの配信すら古い技術になる
100:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:19:19.98 ID:AK2y7dQV0.net
パンク界は未だにレコードやテープが主流だというのに
101:名無しさん@涙目です。:2018/02/07(水) 19:19:24.77 ID:s1KpCwnw0.net
もうiTunesストアみたいなDL販売よりも、Spotifyのようなサブスクリプション型の配信の方が
売上が大きいみたいだしな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1517990886
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する