戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-57175.html


『ゲーム未経験の人がゲームで得られる5つのメリットとした記事』が掲載中。 - [ゲーム]ゲーム情報記事

ゲーム情報&ブログ2.0

ゲーム情報をお届けします。

スポンサードリンク

『ゲーム未経験の人がゲームで得られる5つのメリットとした記事』が掲載中。

ゲーム未経験の人がゲームで得られる5つのメリットとした記事が掲載中。ゲームで得られるものとは何かというものであって、単なる暇つぶしの道具ではないというアピールですよね。


1.ワクワクする好奇心を得られる
コレを見てるあなたは、普段ドキドキしたりワクワクしたりしますか?
毎日を充実して過ごせてますか?


もしあなたが今の生活で満足してるなら、ゲームはきっと必要ないかもしれません。
今後も自分の人生をエンジョイしてください。


もし仮に今の自分にマンネリして刺激が欲しいなら、もっといろいろな事にチャレンジしてみても良いと思うんです。
ゲームでも何でも良いんです、失敗しても間違っても死ぬことはないですし(笑)


いつもの生活に少しアクセントを加えることで、自分の視野は一気に広がります。
いつまでも世間の評価に合わてると、周りに縛られて何かをチャレンジするやる気も消えてしまいます。


いつもと違う事をすると、なんだかドキドキしたりワクワクして緊張しませんか?
僕は美容室とか行くと結構緊張します(笑)


ゲームがそのきっかけになれば嬉しいなぁと僕は思うんです。
なんだかよく分からない中でソフトを買い、好奇心に身を任せて遊んでみて欲しいんです。


カッコいいキャラや可愛いキャラに目をキラキラさせたり
感動するストーリーに感動したり
見知らぬ人とネットを通じてバトルしたり協力したりしてコミュニケーションを取ったり
一歩踏み出して普段の自分の殻を破ることは、非常に意味のある事です。
別にゲームである必要はないんですけどね(笑)


気軽に楽しく出来る点を考慮すると、やっぱりゲームはオススメです。
自分の殻を破ってみませんか?


2.ストレス発散の糸口になる
僕は良くストレス発散を兼ねてパズルゲーム(ぷよぷよ、テトリス)をよく遊びます。
なぜかと言うとパズルゲームが一番”集中できる”からです。


ストレス発散の本質は”ストレスから意識を遠ざけること”なんです。
良く楽しい事をするとストレス発散になると言ってるのは、意識がそちらに集中してストレスの原因が頭から離れるからだと僕は考えてます。


つまり”別の一つのことに集中”することが出来ればストレスを和らげることが出来るんです。
根本のストレッサーを撃退する事は難しいですが、自分なりのストレス発散法を作る事はできるはず。

そこで僕は”ゲーム”が役に立つと思ってます。
空き時間に遊べるパズルゲームやリズムゲームなどは非常に効果的だと感じております。


脳が完全にゲームの方に向かってくれるので、完全にストレスのことが気にならなくなります(笑)
一時的とは言え、強いストレスから解放される瞬間は何とも言えない解放感を感じさせてくれます。


しかも頭を使う事は脳にもすごく良い効果があり、活性化の助けになります。
エリートが集う宇宙飛行士と言う職業では、真っ白なジグソーパズルをトレーニングの一環として取り入れてるらしいです。


それほどパズルには様々なメリットが隠されているんです。
過去にパズルのメリットについて書いたので詳しくはそちらをご覧ください。


パズルゲームがもたらすメリット

3.下手な本よりも心に響く哲学や感動がある
「ゲームやるくらいなら本を読め!」
何百回言われたか分からないこの言葉ですが、言いたいことは分かります。


僕は本も好きなので、結構読書もしますが、本とゲームでは得られるものの種類が違います。

なのでどちらかに偏らずどちらも楽しむ事を僕はオススメします。


例として”自己啓発”をテーマとしたときに得られるものを挙げたいと思います。
個人的な考えなのでこれが必ずしも正しい訳ではありません。


本:具体的な知識や体験談を通じての実例による学び=直接的な学び
ゲーム:言葉では言い表せない抽象的な表現や本では語られないありふれた人間味=抽象的な学び
僕はこのように考えてます。
本は確かに分かりやすく学べるし、たくさんのことを学べます。


ゲームは分かりにくい表現や、人によって違う解釈や考察などがあり何が正しいかも分かりません。
そこが良いんです。


人に左右されることなく、自分が感じたことがそのまま学びになる点は本よりも優れてます。
何も得るものがなく終わるかも知れませんが、自分で遊びながら何か心に刺さった言葉は自分の人生の教訓にすらなりえます。


僕の好きなゲームのセリフを一つ紹介したいと思います。
ファイナルファンタジーⅨの主人公”ジタン”のセリフです。


「誰かを助けるのに理由がいるかい?」

人は誰かを助けた時に、つい見返りを求めてしまうことがあります。
それが普通だと思ってたし、僕だって心のどこかでそう求めてました。


このゲームのこのセリフを聴いた時に何かパッと閃いたんです。
「自分がしたいと思ったことに理由なんてない」


困ってるから助ける

そんなありふれた行為なのに、どこか哲学めいた部分を感じて僕は大いに感動したことを覚えてます。
好きなセリフは他にもたくさんありますが、キリがないので今度記事書きます(笑)


ゲームと言う映像作品ならではの強みは、本にはない別の世界を体感させてくれます。
自分で苦労して切り開いた物語は、本では味わえない深い没入感を感じることもあります。


一概にゲームだからと言って本に劣ってるとは思いません。
ゲームの方が絶対優れてるとも思いません。


どちらも良いところがあり、必要に応じて使い分けれればきっと自分にプラスになります。
ゲームでも何かを得ようとすれば、絶対に勉強になる濃い経験が出来ますよ。


4.頭が柔らかくなり、発想が豊かになる
DSで一時期”脳トレ”ゲームが話題になったことがあります。
僕も便乗してかなりやり込んだおかげか、買い物した時のお釣りの計算がめっちゃ早くなりました(笑)


意外と効果を感じる時もあり、ゲームしてるのに頭が良くなってるのが斬新で嬉しかったです。
「ゲームはバカになる」っと都市伝説のように言ってる人に是非とも遊んで欲しいゲームジャンルですね(笑)


脳トレとは別のゲームジャンルでも頭を使う頭脳戦や、相手を読みぬく心理戦を駆使するものも多く、脳の活性化に一役買ってます。
俗にいうカードゲームやパズルゲームなどですね。


ゲームに馴染みのない人に分かりやすい伝えるならば”人狼ゲーム”とかが該当します。
色々な種類があるので何とも言えませんが、ゲームジャンルの中でも奥の深いジャンルです。


自分がどのように攻めたら勝てるのか
相手をどのように防いだら勝てるのか
ありとあらゆる場面を想像し戦略を練る考え方は、ビジネスにも通ずる部分があります。
遊びのなかにも自分の成長のヒントになるものは沢山隠れています。


日常生活の中で戦略を考えるなんてことは、滅多にないですよね?
朝を起きてコーヒー呑みながらテレビを見て、会社に向かい、いつもと同じような平和な日々を過ごす。


そんな日常のなかに、ゲームを使った戦略的思考を考える時間をとると、思わぬ発見があるかも知れません。

5.コミュニケーションの潤滑油になる
ゲームばかりやってる人は、人とコミュニケーションを取るのが苦手と認識してる人も多いですがそれは違います。
僕もそうだったんですが喋るのが苦手なんです。


誰かと面と向かってしゃべる事に免疫が無くて、緊張してしまうんです。
今は全然大丈夫ですが、僕も昔はそうでした(笑)


そのせいでお互いが少し壁を感じてしまう事もあると思うんですが、試しにゲーム関連の話をそっと話してみてくれませんか?
少しだけかも知れませんが、会話が発生すると思います。


ゲームやアニメなどの話題は、コミュニケーションのネタとしてうってつけです。
何か一つでも面白そうだと思ったゲームの話を振ると、案外反応が良かったりしますよ(笑)


ゲームはその懸け橋になってくれると思います。
過去に興味深い話を女性の友人から聞いたことがあります。


合コンの席で気になる男性と話してる時に”ファイヤーエムブレム”のアプリの話題になったらしいんです。
その時にゲームの話が全く分からず、反応出来なかった所を別の女性に取られて、そちらで盛り上がってるのを横目で見てるしかできなかった。


こんな事滅多にないですが、なんか切ないですね。
ゲームのことを全く知らないがために、気になる異性をアタックするチャンスを逃してしまう。


ホントに滅多にないですが1%でも可能性があるなら知ってて、損はないかもしれませんね(笑)
このケースはレアだとして、どのみちゲームの話題を通じて、会話が発展することは大いにあるので遊んで損はないと思います。


・・・としていて、メリットはたくさんあるよ的な話になっていますね。某ゲームは暇つぶしという言葉が有名になりましたが、ゲームを本気で遊んだことが無い人にしかその言葉はないですね。特にコンシューマーゲームで面白いソフトに出会うと又考えも変わるものになるので、その辺は友達からお勧めゲームを紹介されるのもいいですね。


関連リンク

 [ゲーム]ゲーム情報記事

スポンサードリンク

0 Comments

Leave a comment


アマゾンリンク


ゆずもデザイン

 お勧めブログ更新状況。相互リンク様が中心。



このRSSはゲーム情報&ブログ(2.0が管理しております。