1: 岩海苔ジョニー ★ 2018/02/11(日) 07:28:15.24 _USER9
 20180210-00000039-asahi-000-view
コンサートチケットなどの高額転売を規制する新たな議員立法で、国外で日本人がインターネットを通じて高額転売した場合も違法とすることが9日、わかった。

 2020年東京五輪・パラリンピックのチケットが海外で高額転売される可能性もあるため、規制対象を広げる必要があると判断した。

 新法は、自民党のライブ・エンタテインメント議員連盟(石破茂会長)が、超党派の東京五輪・パラリンピック大会推進議連(会長=麻生副総理兼財務相)と連携して国会提出を目指している。一定の条件を満たすチケットについては、転売目的で事業として入手することや、定価を超える価格で商売として販売することを禁じる。取り締まりが困難だったネット上のダフ屋行為も規制対象にすることが柱だ。

(ここまで321文字 / 残り178文字)


http://yomiuri.co.jp/politics/20180210-OYT1T50040.html
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518301695/


2: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 07:33:34.41
転売ヤーざまあwのお知らせ。

3: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 07:48:43.98
チケット以外も対象にしてくれよ

4: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 07:49:25.90
その他の転売もひどいぞ

クズが意味なく儲けてる

9: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:14:29.30
JTBオワタ

10: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:15:15.15
日本人はいい加減に値段は需給の調整弁だと学ぼうよ。
ダフ屋が横行するってことは値段が需給とあってないの。
値段上げなさい。簡単に解決する話。

12: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:19:41.59
>>10
貧乏性だからね日本人は
何でも安く買う事を重視しがち
高く買う事で相応のサポートを得るという文化が根付かず、職人も愛想を尽かす訳だ

11: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:17:44.76
〇〇のチケット、定価でお譲りします。
尚、当方は専用のルートを使っての送付になりますので
「送料5万円」を別途頂戴いたします。

35: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 11:48:38.15
>>11
それ違法。

19: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:22:06.46
>>1
これ嬉しいなぁ
東京オリンピック絶対行く予定だから、チケット取れるかがすごい心配だった
転売ヤーいないのはすごい嬉しい

20: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:28:52.69
それなら主催者が高い金払えば行けるようにもしてくれ

22: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:36:15.65
定価の1.3倍以上での売買を懲役刑にしたらいい

23: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:38:29.65
オリンピックなら最初から買うかどうかぎりぎりの値段で売って
ダフ屋から買ったら買いたくない値段にしたらよさげ

24: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:56.07
転売屋の労力で
相場を吊り上げて売るという
何ともコス過ぎる
連中だ

28: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 10:15:28.97
売り手は最初から需要に合わせて値段を上げろという意見はちらほら見るが、
人気で買えない人もいるけど、みんな横一列で抽選ね、という売り手の意向を
高い金出せば買えるようにしろってのはおかしいんでないの。

30: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 10:34:19.09
ほっとけばいいのに。
規制ばかりしてどーすんだよ。

33: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 10:50:57.52
2000年の巨人リーグ優勝の日の昼間に、水道橋駅東口の出口にダフ屋が封鎖する様に横一線に並んでたんで、2ヶ月後くらいに都庁のホームページに苦情をメールを送った。
それから3年くらいでダフ屋はほとんど消えたけど、今はインテリヤクザがネットでダフ屋やってるんだろうな。

34: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 11:35:40.64
最初から席ごとのオークション方式で売れば一発解決。

39: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 15:29:07.38
変なの
買いたい人売りたい人が合意の上で買う
これ契約の基本

40: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 20:36:04.19
>>39
販売元と顧客間で完結するならね
無関係の第三者が利益を占有するんだから成り立ってるとは言えない

46: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:24:27.12
>>39
食いもんが無くなって闇市でおにぎり一つ千円で売ってるのを買わなきゃ生きて行けなくても需要と供給がマッチしてるから良いと

47: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:25:26.82
>>39
売ってるのは主催者だから、転売屋は関係ないはずだよねw

43: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:01:37.81
ヤフオクでの転売も取り締まれよ

44: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:19:44.06
「転売」と「仲介・問屋」の違いがわからない。

転売も仲介・問屋も、やってることは同じなのに、
転売がNGで仲介・問屋がOKな理由がわからない。

48: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:26:51.35
>>44
消費者に定価で届くんならOK

81: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:13:56.09
>>44
確かそれなりの免許なり資格なりが必要だったような…あんま詳しくないが

49: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:38:24.45
「消費者に定価で届く」ことを保証するって、市場競争の原理に反してない?
同じ商品ならば、消費者としては「一般的」には定価、もしくはそれより安く
手に入れたい、と思うのが大多数だが、中には、「少し高くてもいいから
確実に入手したい」って思うのも、消費者心理としては不自然じゃないと思うんだけど。

メーカーとしては、問屋だろうが転売屋だろうが、商品は売れてるわけだから痛みはないし、
問屋も転売屋も「在庫が確実に捌けるか否か」のリスクを負ってる点では同じだと思うんだけど。

61: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:21:33.67
>>49
オープン価格ならともかく
発売元が定価を決めてるんだからな

51: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:45:12.35
コンサートを禁止にすればいい

53: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 23:48:33.54
関係者席の譲渡も逮捕してくれよ。
金銭じゃなくても見返りがあるのは駄目だろう。
票や予算と引き換えにするのもきっちり逮捕してくれ。

56: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:03:58.09
日本の常識は世界の非常識

58: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:09:17.08
チケキャン無くなってマジ不便。

60: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:16:08.94
チケット以外の転売も規制しろ

64: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:28:10.33
>チケット以外の転売も規制しろ

あなたの言う「転売」って何?

嗜好品、たとえば「戦前のブリキのおもちゃ」なんて、定価どころか、
そもそも生産すらしてないのだから「市場価格」なんて存在しない。
これを「玩具としては法外な価格」で売ったとしして、何か問題でも?

もっと言うと、たとえば、一応今現在、玩具として生産してはいるけど、
初期ロットは売りつくしたので次ロットまで販売開始するまで時間がかかります、
という商品があったとして、それを「次ロットまで待てないから割高でもいいから
今すぐ欲しい」というニーズが悪だとでも言うの?

68: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:36:59.65
>>64
「買い占め」で需要を無理矢理作る、モラルの無い輩が多すぎるんだよ

66: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:33:07.51
チケットをロシアンルーレットで売るのをやめて
席ごとに金額を細かくわければ
それで転売なんかほぼ潰せるだろ

69: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:42:53.19
>ダフ屋、転売って昔から暴力団や反社会的な人達の資金元になっているから
>規制されてきたんでちゅよ

それはただ単に「暴力団や反社会的な人達」に対する取り締まりが甘い=警察、公安の怠慢であって、
「転売という行為の是非」の根拠とは全く関係ない


>チケットをロシアンルーレットで売るのをやめて
>席ごとに金額を細かくわければ
>それで転売なんかほぼ潰せるだろ

「転売できる」と見込めれば、転売屋が買い占めるだけで、現状と全く変わらない。
そしてそれに不都合は全くない。席は売れるのだから。

71: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:51:50.50
>>69
> それはただ単に「暴力団や反社会的な人達」に対する取り締まりが甘い=警察、公安の怠慢であって、
> 「転売という行為の是非」の根拠とは全く関係ない

古物商が免許制なのと同様に、登録制にして、公認の転売屋を認めたらいい気も
するな。
急用や急病で公演に行けなくなった人にとっても、チケットが無駄にならないから
メリットだろう。発売元では普通返金してくれないし。

70: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:48:53.47
>「買い占め」で需要を無理矢理作る、モラルの無い輩が多すぎるんだよ

もちろん、需要側、供給側ともに「モラルを尊重する」ならば、それはとても美しいし、
尊敬に値する。
けれど、残念ながら、それは「市場競争の原理」には一致しない。
そして、市場競争に勝ち残れなければ淘汰される。それが現実。

73: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:54:11.86
>>70
買い占めてる連中が売ってる高額の値段で、主催者が最初から売ればいいだけじゃないの?
高額で売れるのなら、それが市場原理でしょ。

74: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:58:05.30
>>70
日本においては古物商の資格を持たない、確定申告をしない、カジュアルな犯罪者が多いんだから法整備を待たずに
供給者側が同一人物や住所から大量に注文があった場合はキャンセルか別表行きになるようにすればいいだけなんだけどな

75: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 00:59:17.98
>というか代理購入事態を禁止すりゃいいだけの話だわな
>入場券類は基本記名を要するってな

正論で合理的な意見です。

が、その人が、病気や仕事の都合で行けなくなった、となった場合、そこは空席になります。
その空席を「高くてもいいから譲って欲しい」という人を全面的に否定するのは悪だとは
断言できないのでは?

79: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:06:05.34
>>75
空席になっても誰も困らない
ダフ屋が跳梁すれば、はなから買うつもりの人が困る

80: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:08:02.55
>>75
主催者側がキャンセル認めて返金と再販すれば解決することだと思うが、
なぜやらないんだろうね

86: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:33:42.65
>>75
なら利益分を全部税金にすれば両者の希望が叶って更に国も儲かるから一石三鳥だねw

78: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:04:44.30
転売ヤー、息してる?

84: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:27:50.52
あなたが購入したマンション、洋服、絵画等々を転売してはいけません。
こんな規制があったら消費者の生活が豊かになると思う?
納得できる?できないだろ。チケットだけ特別扱いで転売禁止に
する正当性はない。

91: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:58:42.69
>>84
不動産転売を中国人が海外でやって現地住民が多大な迷惑を被っているわけだが。
高給取りのIT会社社員ですら儘ならず、トレーラーハウスでの生活を余儀なくされている。

そもそも市場原理と言うが、過度な投機主義は市場そのものをブッ壊す。
過去のバブル等でそれは証明されている。

102: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:31:12.80
>>91
バブルなら転売できるだろうけど
転売できるからといってバブルとは限らない
だからここでバブル持ち出すのは詭弁だよ

106: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:37:54.79
>>102
詭弁でもなんでもないが?
そもそも実体よりも大きく膨らむことをバブルと言うのだよ。
つまり定価よりも遥かに高騰している時点でバブルと言える。

109: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:41:36.47
>>106
定価が誤っているとは考えられないのかな?
価格がファンダメンタルズから乖離することをバブルというのであって
誤った価格から離れることはバブルとは呼ばないよ?

113: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:48:23.93
>>109
>定価が誤っているとは考えられないのかな?

そもそもチケット販売を市場原理に委ねない為の定価販売なのですが?

88: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:44:38.25
金券ショップもアウトな

90: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 01:54:13.75
用事ができて行かれなくなったチケットを換金するならいいと思う

93: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:03:59.59
>用事ができて行かれなくなったチケットを換金するならいいと思う

つまり「用事ができて行かれなくなった人が居るかもしれない」という不確定要素をアテに
しなければならないのでしょうか。
それよりも「金は出すから確実に確保したい」と願うほうが現実的ではないでしょうか。

98: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:10:17.44
>>93
チケット販売価格以下ならな。
そもそもチケットは投機対象として販売はしていない。
目的外利用は、主催者にとっても迷惑行為でしかない。

100: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:23:43.38
>>98

>そもそもチケットは投機対象として販売はしていない。

そのそうな明確な法律があるのならば、私の知識不足です。すみません。
そしてそれが平然と行われている現状、およびそれに対して何の
リアクションも取らない司法、行政に疑問を感じます。

>目的外利用は、主催者にとっても迷惑行為でしかない。

「主催者の目的」とは何でしょうか。
上記のとおり、転売行為そのものが違法であるならば論外ですが、
そうでない場合、空席なく「売ること」が目的なのか、
「来てもらう」ことが目的なので事情が変わると思います。

104: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:34:04.73
>>100
何かズレてるわ。
主催者の目的は目て楽しんで貰うこと。

また法律はそもそも万能では無い。
法解釈・運用に問題が起きてから法律や規制は作られる。
そして今回のケースを切っ掛けに規制が始まると言う話。

95: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:07:28.95
>>1
アメリカだと完全なる合法だから、
トランプ政権は貿易摩擦の原因にカウントしてくるね。

105: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:36:25.21
買ったヤツを懲役刑でいいだろw

売る側を取り締まるより楽なはずww

108: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月) 02:38:59.11
規制していくってことだからアキラメロン

スポンサード リンク