1: ノチラ ★ 2018/02/20(火) 14:09:36.56 _USER
img_21fbecef8a9946bb44830a5457cd2323412491

このバイキングレストラン「超級物種」は、テンセント本社の1階にあるので、WeChat Payしか使えなかった。だが深?の一般のレストランや、スーパーなどでは、WeChat Payとともに、アリババが運営するAlipayが使用できる。というより、このいずれかで支払いするのが「常識」となっている。

宿泊していた南山区のホテルの裏手に、小さな繁華街があったので、夜中に一人でブラブラしてみた。その一角に、オシャレな四川料理屋があったので、入ってみた。

注文したのは、夜食にと思った1杯の担々麺。12元(約200円)だった。

「本場四川の味!」と銘打っている割に、お世辞にも美味いとは言えない代物である。それは別に構わないのだが、問題は支払時だった。

定員の女の子に、「計算して」と行ったら、彼女は無言で、顎をしゃくり上げた。私が食べている机上の顎の方向を見ろという意味だ。そこで机の端を見ると、WeChat Payの読み取りマークが、机に貼りつけてあった。

「私は外国人旅行者なので、現金で払う」

そう言ったら、彼女は口をあんぐり開けて、「えっ?」と聞き返した。再び同じことを言ったら、困った顔をして、「ちょっと待ってて」と言って、店の奥へ消えた。そして戻ってくると、私に告げた。

「どうしても現金で払うというなら、おつりが出ないようにしてちょうだい」

幸い財布の中に、10元札と1元札が2枚あったので、そのまま机に置いて店を出た。だが、仮に100元札しか持っていなかったとしたら、私は無銭飲食で捕まってしまうのだろうか?

この話には、続きがある。ミネラル・ウォーターを買ってホテルに戻ろうと、四川料理屋の向かいにある中国系のコンビニに入った。コンビニなのに、店内が薄暗く、なんとなく柄が悪そうな二人の女性店員がいた。

そこで、4.8元のミネラル・ウォーターを買うのに10元札を出したら、また嫌な顔をされて、「スマホ決済にしてくれ」と言ってきた。

「私は外国人旅行者なので、現金しか持っていない」

もう何度目になるか知れないセリフを吐いたら、「それならちょっと待て」と言って、使っていない奥のレジのカギを開け、お釣りを投げてきた。

その時、コンビニにケバケバしい女の子が一人飛び込んで来て、甘い表情で私に目配せしながら囁いた。

「そこのホテルに泊まりたいんだけど、私のスマホでうまく支払いができないの。一緒に泊めてくれない? 私に1000元(約1万6700円)くれればいいわ」

冷静に考えれば、私の部屋に泊まりたいなら彼女が私にカネを払うべきであり、かつそんなカネがあるなら自分で部屋を取ればよい。彼女はどう見てもコールガールだった。

ここからは推察だが、彼女は二人のコンビニ店員の仲間ではなかったか。なぜなら女性店員が話す訛りと、まったく同じ河南省訛りの中国語を、そのコールガール風女性も話していたからだ。

おそらく、深夜に外国人が一人で店に入ってくると、店員の一人がスマホで合図を送って、コンビニの奥で待機しているコールガールが入って来るという仕組みなのだろう。そこでも、スマホ決済を使っているかどうかで、外国人旅行客を峻別しているわけだ。

だが実際に、いまや中国の都市部では、スマホ決済は、すでに常識と化している。WeChat Payを使っている人が約8億4000万人、Alipayを使っている人が約5億2000万人いる。合わせて13億6000万人!

重複している人もかなりいるものの、累計では、ほぼ中国の全人口に達するのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54536?page=2
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519103376/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:10:54.39
他の国でよいシステムができたなら、パクればいい。

132: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 17:12:17.07
>>2
莫大な利用料と、利用データを全部取られるけどな。
商売の根幹を取られるようなもんだ。

4: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:12:03.07
中国で暗号通貨が浸透すれば世界が従うな

5: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:13:13.01
>>4 中国政府の管理下に無い物は認可されません

16: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:17:02.39
>>5
中国政府はビットコインに反対してないってよ。
銀行とalipayがビットコインのインフラストラクチャーに介入することに
懸念しているだけ。
なお中国人は自由にビットコインを購入できる

6: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:13:17.44
現金はアングラ経済なのか www

24: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:22:03.66
>>6 国は偽札だらけ

7: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:13:40.11
>>1
そりゃまたエライ不便な目にあったね

10: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:14:24.25
銀行のATMや日銀の現金発行のコストを、個人や企業が負担するわけだよ。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:14:33.06
中国では偽札だらけで現金の信頼性が低いってのが、そもそもの発端なんだよな。

149: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 17:57:13.32
>>11
そうなんだよね
日本にはメリット少ないんだけど、中国はそのメリットを確実に享受
中国の技術は進む

13: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:14:48.62
キャッシュレス社会じゃないと金の流れすべてを監視できないから
日本は遅れてるとか必死にネガキャンしてるよね

18: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:18:11.23
電子化した方が共産党の監視が捗るからな
人民の行動が手に取るようにわかる

19: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:19:55.28
>>1 キャッシュレス化が進んでいるのは中国のような独裁国家や
北欧のような社会主義のような国。

23: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:21:42.92
>>19
アメリカもキャッシュあまり使わなくなったよ。
使うのはチップ払う時ぐらいになった。
どんな店もクレジットカード決済できるし、
うUber使いたおすけどもちろん現金いらないし。

27: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:24:05.92
>>23 そりゃ日本だって電子マネーが使われてきてるし
自由主義国家は少しずつ進んでいけばいいだけ。

21: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:21:02.86
アリペイは中国銀行の口座持ってないと開設できないし
開設できても公共料金+携帯料金もその口座引き落としじゃないと使えないんでしょ?
外国人旅行者には(ヾノ・∀・`)ムリムリ

25: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:22:24.25
アホがカッコつけて現地人と同じようなところで食事をするのが悪い

28: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:24:21.99
デジモノは、何でもかんでも中韓と争ってたら疲れるだろ。

29: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:24:27.33
スマホ決済は人間不信
店主からすれば中国人店員なんか信用できないから都合がいい
日本とドイツはその心配らいらないから普及しない

32: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:28:46.49
中国に旅行するときはWeChatPayアプリをインストールしてからどうすればいいのさ。
急に銀嶺カードなんか作れないだろ?

49: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:44:00.89
>>32
自己レス
台湾ではLINEPayが使えるみたいだからそれにしたわ。いってきま〜す☺

33: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:29:20.92
中国なんて高額紙幣は1000元までだからな
年収900とかの奴からしたら不便極まりない
スターバックスだって500円はするしな
そりゃQR使うだろ

35: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:30:05.14
>>1
現金すら使えないガラパゴス国家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww

37: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:30:13.51
キャッシュレス時代の到来で遅れを取る日本って前から言われてるけど
中国韓国やヨーロッパ、スウェーデンとかの北欧もそうらしいね
日本は何がネックで遅れてるんだっけ?

39: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:32:54.35
>>37
中国が特別なだけ
さらにこれ以外の決済システムないから
スマホでの決済でガラパゴス化する気配

40: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:33:01.45
>>37
ネックがあるんじゃなくて、ニーズがない

104: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:54:03.28
>>37
シンガポールやドイツなんかはそんなこと無いらしいけどな

114: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 16:22:36.97
>>37
治安がよいのとサービス業の人件費が安いから

171: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 18:47:25.35
>>37
現金社会としての完成度がある程度高いから
それにビジネス板ですらキャッシュレスに否定派が多いくらい保守的
よく言えば慎重派

41: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:34:39.42
そもそもビットコイン、QRコードとか日本人が発明した訳だがwwwwwwwwwwwwwwwwww

44: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:36:41.26
交通カードのチャージも駅ではスマホ決済でないと出来ない。
コンビニでチャージすると手数料とられるのかな?
仕方なくスマホ決済の銀行口座つくろうとしたら、
去年から外国人旅行者はほとんど不可。
そういう国なんだと諦めてる。

46: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:41:00.62
不味いわ現金使えないわ店員は生意気だわ
最悪だな

48: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:43:05.48
おもてなされてない。。

51: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:47:09.41
まぁ、旅行なら、ラーメン800円だったら、千円札おいていけばいいだろうけどね。

2,3日の旅行に口座とかスマホ用意してられないだろうし。

52: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:48:08.77
中共人は、何もかものピンキリの差が大き過ぎる

55: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:54:03.81
全てがパクリだからなぁ

58: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:56:23.94
>>1
結局どこでも現金使えてるじゃん
売春の料金払ってアカウント停止されて金がなくて日本大使館に金借りに行くのが結局のオチだろ

59: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:56:51.03
偽札が横行する、売上がごまかされる、支払がごまかされる、クレカは必ずと行っていいほどスキミングされる
そういった電子決済がどうしても必要な土壌が日本には欠けてるからな

60: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:57:35.08
自国内だけの貨幣価値で完結しちゃった感じ
結果的に海外旅行者を締め出してるってどうなのよ?

62: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 14:59:00.59
と、銀行のATMから偽札が出てくる国が申しておりますwww

まぁ、どこもかしこも偽物しかないから、それ位しないと買い物も出来ないよねwww

66: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:04:55.17
10年ちょい前に上海に行ったときは
自販機、券売機は硬貨しか使えない、逆に札しか使えない、
お釣りなんか出ない、読み込んでもらえず突き返されると散々だったな…
あれじゃ皆がスマホ決済に走るのは当然だと思う(´・ω・`)

156: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 18:03:05.52
>>66
遅れて来た利点、だね
途上国では有線電話より先に携帯電話が普及したから、日本より回線網、回線種類、中古市場がずっと進んでいる国もある
かくいう日本も高度成長期はそんなんだったわけだし

67: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:05:17.12
暗号通貨に電子マネーにポイント決済にクレカ決済にデビット決済に現金決済と
なんでもござれ。決済者が自分で決済方法を選べる自由な国日本。
銀行のATMからでも偽札が出てくるから悔しいんだろうな。

68: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:05:44.17
ビットコインを推奨していたのがイギリスと中国
両国の認識は既に仮想通貨は破綻しているとの見解
中国国内で流行っているのはスマホ支払いの試験運用のため
ビットコインなど仮想通貨の流通を促進し、ブラックバンクの資金洗浄をするのが目的であるとみられる中国、デフォルト対策の一貫だろうよ
この技術はドコモが提供したもの、セキュリティは構築されているが安全性は未知数
見えない貨幣、中共が操作できるように統制されていてもオカシクはない
引き落としが正常ではないことも覚悟しなければならない分、使い勝手が悪いとしか言えない
中国社会は表に政策が有れば裏に対策有りと言う世界、市民は対策として仮想通貨で支払っているのではないか
中国人が訪日過多な大阪、梅田のビッグカメラがビットコインでの支払いを認めていた事からの邪推ではあるが

70: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:08:25.96
>>1
これさぁ、システムがダウンしたら全ての流通が麻痺して大混乱じゃんw

73: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:11:51.64
日本独自のシステム:ガラパゴス
中国独自のシステム: 先進的、日本が遅れている

76: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:13:14.08
デビット、クレカ決済義務化してくれ。
でも手数料で小売潰れるかな

78: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:17:50.41
まともなお札と鑑定機が作れないおかげで逆に便利になってよかったなw

80: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:19:08.09
先を行ってるんじゃなくて
通貨自体が偽札だらけで信用無くて
使いたくない使わせたくないだけだろ
3割偽札だし銀行の端末からも偽札が出るという…

82: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:20:37.25
香港は東京より行き詰まってるぞ

北京や香港が失速し
深センが、がっつりイノベーションを起こしてる現状を把握しながら

いかに東京を深セン化していくかを考えろよ

84: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:23:42.00
日本はジジババ優先、公務員のための規制てんこ盛りだからな


もうだめだろう

86: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:28:42.69
結構昔から電子決済有ったんだけど…
現金信仰強いから広まりにくいね。

進んでると言うより偽札多いのが原因かな。

87: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:29:02.09
日本には四季があるから大丈夫。

90: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:32:00.87
紙幣に信用がないってのともともとインフラがなかったってのが大きいわ
クレカもスキミングされて絶対使っちゃいけないしな
今の中国は新型の決済方法の実験場としては優れてるだろうけど国際基準に合致するかは疑問
スマホ決済一辺倒になって現金決済ができないってのも本末転倒
外国人用にプリペイド方式の決済端末を貸し出すとかしないところが片手落ち

92: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:36:24.23
中国は奴隷搾取国家だから
奴隷を大勢こき使える都市しか発展しない
奴隷と市民の2極格差国家としてだがw

比率としては、市民一人に対して十数人の奴隷がいる
その奴隷をこき使って、世界各国で爆買いしてるわけで

94: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:40:24.10
現金マンセーの日本はちとおかしい
そもそもクレカすらまともに使えないからな

95: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:41:59.78
外国人がますます行きにくい国になるな。まぁ本土には行きたいとも思わんけど
香港、台湾も似た感じになってるのかな?

101: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:49:43.43
>>95
むしろ現金しか使えない日本が旅行者から嫌われてるだろ
スマホはともかくカード決済は旅行者に必須

98: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:47:36.21
中国の場合は、偽札が多すぎて、現物紙幣での決済が怖くて出来ない。
治安が悪いため、紙幣現物を持ち歩くには危険が伴なう。
と云う事情がある。日本と真逆。

ただそうした事情はともかく決済手段としては電子化したほうが圧倒的に有利なので、
今後は日本でも電子化が進む。

99: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:47:39.78
日本がこの方面でガラパゴスなのは確か
これがおもてなしの進化系なのかは知らん

まぁ別に日本の人間性が特別他国より優れているとも思わんが

120: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 16:52:20.71
>>99
中国の口座がないと使えないシステムこそガラパゴスじゃん

105: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 15:54:11.34
・現金の信用が無い
・おつりの計算ができない(おつりが正しいか分からない)
これがキャッシュレスが進んでる原因だろ

111: 名刺は切らしておりまして 2018/02/20(火) 16:08:56.77
俺も金を持ってないから同じやな

スポンサード リンク