1: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:45:19.03 ID:ZynGr/2b0
電柱地中化、事実上強制「3年で1400キロ」
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180219-OYT1T50009.html

電柱や電線の地中化に向け、政府がまとめた「無電柱化推進計画」案の概要が分かった。

 防災上重要な道路や、お年寄りが歩きやすくなるバリアフリー化が必要な道路を「重点的に無電柱化を進める対象」と位置づけ、地中化を事実上強制する内容だ。2018年度から3年間で、1400キロ・メートルの無電柱化を実現する目標も掲げた。

 推進計画は、16年末に施行された無電柱化推進法に基づいて初めてまとめるもので、国の無電柱化政策の基本方針となる。国土交通省は19日にも計画案の意見公募(パブリックコメント)を始め、年度内に正式決定する。

 計画案は、地中化の進め方について「やみくもに実施せず、必要性の高い区域を重点的に無電柱化する」と明記した。

4: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:46:07.83 ID:hUGO3Iaaa
やっとなくなるんやな

31: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:49:17.24 ID:r7fx2Mxh0
電柱は地震で倒れたら道塞いで緊急車両倒れなくするからな

13: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:47:14.55 ID:XUPH5DfO0
地震で全部お釈迦になりそう

23: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:48:36.48 ID:aOkthZ4R0
>>13
地震には電柱のが脆いんやで

936: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:44:19.73 ID:B6TOqgncd
>>13
マジレスすると地震より台風のが影響でかいから基本的に台風で設計しとるから地盤がゴミでない限り地震は問題ないで

20: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:48:16.54 ID:336x75+Ad
いつまでも地下に埋めないのって地震があるからだと思ってたけど
コストなんだってな

39: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:50:08.07 ID:RJShlHvYK
ワイの実家、土地に電柱立ててあるから毎月お金もらってるで
なおかなり微々たる額

638: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:26:40.99 ID:n0iSxS7Gd
>>39
ワイのところは一本年730円やな

48: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:50:58.04 ID:yLTBif9jM
郊外はしゃーないけど駅前や目貫通りまで電柱あるのは邪魔やし見苦しいわ

61: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:51:50.28 ID:fbIw0tcc0
うちの町も5年くらいかけて国道の地中化してるわ
こんなに時間かかるのかよ

68: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:52:09.07 ID:taqwStjAM
電線無くしても統一感のない住宅と店舗、広告まみれなんだよなぁ

74: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:52:26.80 ID:/IOWZQ7xd
別に電柱でも地中でも地震への対策はそう変わらんぞ
景観が良い、邪魔なものが道路からなくなる、電柱代がかからん分地中のがええわな

87: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:53:16.17 ID:Pp5UefKDd
景観はあんま意味ないけど歩道クッソ広くなるで

91: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:53:28.01 ID:HRg2Ag000
修理のコストが高すぎへんの?
掘り返して直して埋めるとか

102: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:54:36.87 ID:Pp5UefKDd
>>91
安くなる
高所作業車も高所作業資格もいらんからな

146: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:56:52.86 ID:HRg2Ag000
>>102
ほんとぉ?

181: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:59:07.29 ID:0ocfCiEur
>>146
側溝のようなものを設置してその中に配管するから地中に直埋めじゃない分安いが設置費用がバカ高い

187: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:59:21.46 ID:Pp5UefKDd
>>146
もうちょいニッチな話しするとやな電柱の耐用年数の問題もあるねん
全部建て直すならもう共同溝化しようやないかって

120: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:55:22.04 ID:G7tUGn6Ga
地震で断線したりしたとき電柱の方が復旧にかかる時間短いらしいけどどうなの?

151: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:57:12.55 ID:269IZP9q0
>>120
地震で断線する確率は電柱より遥かに低いから安心しろ

158: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 18:57:57.64 ID:ciqtq3EV0
電柱が無い街とか想像できるか?

217: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:01:36.12 ID:eJeI29K20
無理やろ

no title

249: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:03:05.98 ID:rgbvzAzC0
>>217
電気と電話以外にもいろいろあるやろこれ

298: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:06:27.04 ID:ZSKVelN10
>>217
これは圧縮効果のせいって散々言われてるやんけ

244: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:02:52.56 ID:PAhrtAeM0
電線引き込むのにクッソ金掛かりそう
no title

504: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:19:47.04 ID:cqhVNwaS0
>>244
通信ケーブルも地中化されんのか
ユーザーにはなんかメリットあるやろか

619: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:25:57.61 ID:uPpUC0YGM
>>504
お前んちの近くでもっかい立ち上げてもとのとこに繋ぐだけだから変わらない

816: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:37:30.96 ID:aIx66LSQ0
>>244
地上機器のデザインがクソなんだよなぁ

256: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:03:27.40 ID:tzNRFdyua
都心はそうした方が良いな

280: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:05:04.61 ID:Xe/73nLt0
まあ一気に進むことはないんちゃうか
景観保護区域から少しずつ拡大していくかんじやろ
終わるころには1世紀くらいたってそうだが

292: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:06:02.29 ID:Zo0Ev1wlr
金の無駄やろ
こんなんするくらいやったらもっと優先すべきことあるやろに

331: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:09:03.49 ID:eOt2WIPc0
電柱と比べての地中化のメリット
・風水害の影響を受けにくくなる
・災害時の復旧の障害が減る
・メンテナンスが容易になる
・道が広くなる
デメリット
・建設コストが高い
・断線した場合に復旧まで時間がかかる

345: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:09:45.16 ID:J5xUNMNFa
これは地震じゃないけどこんなのが都会で地震が起きたらあちこち起きるわけやからな

no title

no title

372: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:12:02.31 ID:s9vCmmRn0
こういうのを無くすためにも地中化は必要やろ

25008459_162867540993530_3287815345036853248_n

402: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:13:54.36 ID:hIRQkKnyd
地震多い国でも埋められてるんか?

435: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:15:49.00 ID:o924h8t7M
>>402
水道ガスは埋まってるんですがそれは…

415: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:14:43.32 ID:6b+54c/20
東京はもう何やっても同じだから地中化でもなんでもすれば良いと思う

419: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:14:59.89 ID:jsrhZRCe0
看板規制
no title


看板規制&電線地中化
no title

456: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:16:43.77 ID:2Gw3LmJJa
>>419
だから観光地だけでやればええねん

505: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:19:51.74 ID:eYSQ7HfGa
>>419
繁華街は看板ある方がええけど観光地はないほうがええわ

451: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:16:28.28 ID:5Fze6wjv0
これ1キロ5億らしいけどどうするんやろな

455: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:16:38.14 ID:3VRoGDPH0
地中化してもトランスを路上に点々と置く必要がある
no title

計画を進めるならこれまでと違って狭い道や入り組んだ道にこれが鎮座するんやで
へたしたら電柱より目立たないしぜってえ事故増えると思うわ

498: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:19:27.70 ID:2Gw3LmJJa
こういうサイバーパンクを求めて日本にくる外国人もおんねんで!
no title

522: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:20:47.45 ID:RqMT4FwSM
>>498
アジア人ってこういう景観好きよなぁ

541: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:21:43.06 ID:C7/0k8Qa0
電柱のが災害後の復帰速いやろ

582: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:23:50.73 ID:8dEV7qX20
修理で土掘るとか言ってるやついるが
ハンドボール的なものが一定間隔があって
ここまで良くてこの先がダメってスパンを探して取り替えたりするもんだぞ

591: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:24:30.58 ID:/Qo6l/7r0
電線を通す管の耐久性が上がったから地下化した方がいけるで

電柱や電線は雨やら日光やらに晒されて劣化してしまう
地下の方が安定した環境なのは間違いない

594: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:24:40.28 ID:CwY1sJ8m0
京都も電柱全部埋めればええのに
景観とか気にするんやったらまずそこを徹底しなあかんはずやのに

607: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:25:12.16 ID:nlhYz9Kba
>>594
埋めようとして掘ったらなんか出てくる模様

639: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:26:45.43 ID:ObfgiW1u0
>>607
そんなん洛中だけやろ

599: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:24:51.19 ID:H75sa/k10
議論沸騰。日本の電柱が地中に埋まる、そのデメリットとは
嘉屋 恭子

7月に筆者が取り上げた電線地中化の記事(http://suumo.jp/journal/2014/07/01/65197/)
その後、無電柱化民間プロジェクトが発足し、今年秋には無電柱化法案が国会に提出される予定などの話題性もあり、大きな反響が寄せられた。
その中には「デメリットもある」という声も散見された。今回は、無電柱中化のデメリットの真偽について、ギモンをぶつけてみた。

コストがかかる? 災害の多い日本に無電柱化は向いていない?
無電柱化のメリットについては前回詳しく述べたが、大きくまとめれば1.景観の向上、2.安全で快適な歩行空間の確保、3.都市防災力の強化、の3つだ。
その一方で、前回の記事が掲載されたコメント欄には
「コストがかかり過ぎる」といった意見から「電柱がなくなったら暴走車をだれが止めるんだ!」等のユニークなものまで並んでいた。

確かにメリットがあれば、何かしらの弱点や難点があるのは、この世の常。
そこで無電柱化のデメリットについて、東京都 建設局道路管理部 安全施設課に話を伺った。
まずは多くの人が言及していたコスト面。一説によると電柱を建てる方式と電線地中化とでは、10倍もの差があるというのだが、本当だろうか。

「確かに電線地中化は、電柱を建てるのと比較したら、費用がかさむのは事実です。
何しろ道路を掘り返して進める事業なので、手間もかかります。ですが、比較して10倍とまでは言い切れません。というのも、
各々の道路で上下水道やガス管などの埋設物の状況により移設方法の費用の差が大きいため、一概に何倍と比較できないんです」(東京都の担当者)

なるほど、確かに電線地中化の建設コストが高いのは、事実のようだ。
では、次に多く出ていた「災害の多い日本には向かない」というのは、どうなのか。

「逆だと思っています。電線、電柱の乱立する状態では、突風や台風で断線や倒壊の危険があります。
昨今はゲリラ豪雨、竜巻などの風水害が東京や首都圏でも多発していますが、無電柱化を進めることで、電柱の倒壊や電線の断線トラブルをなくすことができます。
地中に埋められた設備は耐水性があるため、水に浸かっても大丈夫。無電柱化により、風水害の防災力も高まるんです」とのこと。

確かに地上から電線・電柱がなくなってしまえば、風水害の影響は受けにくいというのは、納得だ。
毎年、夏から秋にかけて台風が上陸する日本では、断線しにくくなることはとても重要なことだろう。

では、電線地中化に伴う設備の保守・メンテナンスなどでデメリットはないのだろうか。コメント欄にも
「メンテナンスがしにくいのでは?」
「地震などで損傷した場合、復旧に時間がかかるのでは」といった声があった。

東京都の担当者によると、電線を地中化したあとの機器およびケーブルの管理・修繕は、各電力・通信会社で行うということで、詳細に関しては各会社に確認していただきたいと前置きしつつも、
「架線している状態と比較したら、地中化すると簡単になるんじゃないでしょうか。
もちろん、空中に電線があれば、断線している箇所は目視でき、ひと目で分かるというメリットもあると思いますが、一方で、点検・復旧業務は、高所作業車を配置して、車道を止めて作業するのでガードマンを用意して……とどうしても大掛かりになります。
電線が地中化されていれば、歩道にあるフタをあけて地下へ潜って作業が行えます。もちろん歩行者の安全には留意しなくてはいけませんが、簡略化できると思います」と解説してくれた。

さらには、地震への備えはどうだろう。印象としては地中に電線があり、断線してしまうとかなり復旧に時間はかかりそうだが。

「東日本大震災の際、これは東京以外ですが、地上にある機器が若干傾いたということがあったようですが、電線地中化されたエリアでの大きな断線の被害はなかったようです。
この機器内で電線を繋いでいるのですが、衝撃で断線しないように電線はゆとりを持った長さで繋いでいるため、傾いても断線がないように対策してあります」とのこと。

やはりそこは地震大国、きちんと対策をしてあるようだ。ただし、やはり一度、断線してしまうと復旧に時間がかかるのは事実のよう。そのため、できるだけ断線しにくい対策がとられているようだ。

今回、無電柱化のデメリットをいろいろと探っていったが、結論からいうとコスト面と万一、断線したときの復旧時間がデメリットとなりそうだ。

ただ、近年、豪雨や竜巻など、今までおきなかったような災害が多発していることを考えると、東京都のような大都市の人口密集地域は、ある程度コストがかかっても、無電柱化を進めていったほうが安心度は高まるのではないだろうか。
もちろん、日本全国津々浦々にある約3500万本のすべての電柱地中化を推し進めるのは、現実的ではないと思う。

また、電線地中化が現在、進められている街ということで、筆者は表参道界隈を歩いたが、ふと2011年の3月11日の地震発生直後のことを思い出した。筆者はあの日、この国道246号を歩いて帰路についた。多くの人が道にあふれていたが、歩くことはできた。

もしあのとき、無電柱化が済んでおらず、電柱が倒れて歩道や車道を塞いでいたら、電線が断線して一部、暗くなっていたら、ちょっとしたパニックになっていただろうなと思う。
普段、あまり思い至ることはないが、改めて地道に道路を整備してくれる人たちのありがたさを実感させてくれる(?)取材となった。
http://suumo.jp/journal/2014/10/24/71569/

629: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:26:20.58 ID:hIRQkKnyd
そもそも地震大国だから地中化が推進されてるのに何言ってるんやろこのスレ
阪神淡路でも中越地震でも東日本大震災でも電柱の倒壊によるインフラ断絶やら道路寸断やらで問題になったから地中化の流れなんやぞ

645: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:27:18.78 ID:+NyZjUQ4a
>>629
そんくらいの大地震ならどっちもダメになるのは分かりきってるだろw

731: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:32:27.52 ID:xSJxx19Yd
>>645
問題なのは電気の寸断自体じゃなくて地上にあるせいでその後の復旧の邪魔になるからだぞ
道路塞いで緊急車両が来れずなんて毎回問題になってる
地震学者も地中化推進派なのはそのためや

727: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:32:15.57 ID:meL/elnb0
ワイは別に電線は気にならんけどな

786: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:35:43.55 ID:l9WRX9bo0
電気っていうのはなにより一番に考えなきゃいけないのは復旧の速さなんだよね
まずは電気屋が何かあったらまずは戻しなんだよ
ガスがなんだー水道がなんだーっていまの時代電気がなきゃそれこそ何もできんぞほんまに

794: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:36:10.90 ID:+DfsTO/90
断線部が黙視でわからん時ってどうやって調べるんや?
お手上げなんか?

810: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:37:08.67 ID:ATG6ySpE0
>>794
探査機がある
電線の種類が分かれば簡単に距離が出る

866: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:40:11.95 ID:+DfsTO/90
>>810
ほな災害時も埋め戻しが面倒なぐらいがデメリットなんやろなあ

904: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:42:39.50 ID:ATG6ySpE0
>>866
災害時に一番厄介なのは
配管が潰れたり電線が切れたりすることやね
地下だとクレーンが入れられないからアカンのよ
そう言う工具あるけど閉鎖された空間だと
400mも一気に引っ張れないンゴ

798: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:36:24.33 ID:L6vzvdfg0
電線地中化も看板規制も大事やけど
日本はビルの高さを揃えたほうがええわ
ヨーロッパの町並みがきれいなのは建物の高さが均一やからや
no title

865: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:40:10.39 ID:aktnz4w8d
>>798
空港近くの高さ規制で結果揃った感じに
no title

879: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:40:54.90 ID:ObfgiW1u0
>>865
なんか新興国っぽい

960: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:45:52.46 ID:Q6N2tLz10
>>865
正直高速ビルは高さバラバラのが好きやわ
正に摩天楼って感じで


no title

921: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:43:33.22 ID:XmwFcRx10
>>798
いやこれは別に綺麗でもないだろ

847: 風吹けば名無し 2018/02/20(火) 19:39:01.12 ID:/DqDeCsRa
商店街とか電線ほんまアカンで
要所要所でやればええんちゃうの

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519119919/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事