1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:05:52 ID:sEm
ポリネシア神話とか面白いと思う
本当にやった復讐『自分の為の復讐が一番』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4928922.html
800px-Kapiolani_defying_Pele


2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:10:19 ID:qsL
オルフェウスとイザナミイザナギとかの似た話がまったく違う場所の神話にあったりとか
農耕神の吐いたゲロとか糞とか死体からいろんな農作物が出来たという神話形式がいろんな所にあるとか
巨人が死んで巨人の死体から世界が出来たみたいな話とかそういう共通してる話が別々の神話にあるのが面白いよね



3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:47:45 ID:sEm
>>2
心理学の原型とかが絡んでるんやろうね
バナナ型神話とかそういう類型もあるし
神々の裏切り者やトリックスター的な存在が火を人間に与えるみたいなのも色々ある



4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:55:49 ID:qsL
>>3
ポリネシア神話にも黄泉の国へ行った女神を男神が呼び戻そうとして失敗する話があるね
巨人が死んで世界が生まれるというのも
巨人=強い存在を倒して新しいリーダーが生まれるという権力の移りを示してるんかね



6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:57:59 ID:sEm
>>4
人間の心理の根源が影響してる以外にも
実は文化のつながりが実は普通にあった説も面白い
実際の所はどっちもある取って感じなんだと思う
神話によっては巨人と神をあまり分けずに考えてる宗教もある



18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:05:49 ID:qsL
>>6
北欧の巨人は神と同格の存在
中国の巨人は創世神話に出てくる
ギリシャ神話の巨人は神とあまり区別されてない
でもよく倒される、死体がなんらかの始まりになる、ってパターンが多い
日本のダイダラボッチも山つくったり天地創造のスケールダウンっぽい



21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:07:04 ID:sEm
>>18
大和政権が統一した日本神話を作る前に存在していた創世の神が
文化圏に飲み込まれる中で妖怪にされたのかもね



29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:11:10 ID:qsL
>>21
古事記とか編纂される前は
各地でいろんな神話とかあったんかねぇ
足長手長とか鬼とかも巨人伝説と関連ありそう
アイヌのカムイ神話とかも色々あるけど



31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:12:58 ID:sEm
>>29
もののけ姫に出て来るアシタカもアイヌのイメージなんやっけね



5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:57:29 ID:C90
北欧神話つまらんよな
なんか頭の固い大人が考えましたって感じで他のやつほどぶっとんでない
北欧神話とかいう過大評価wwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4728911.html



8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:00:12 ID:sEm
>>5
つまらんとまでは思わんけど見る事が多い神話だから飽き易いのはあるかもね



7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)05:59:26 ID:YtR
神話の時代っていう表現にぞくぞくするンゴ



9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:00:48 ID:sEm
>>7
実は神話といいつつ古代文明の話なんじゃないかみたいな話もわくわくする



12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:01:51 ID:YtR
>>9
珍しい自然現象が落とし込まれてたり、実際の出来事が象徴化されてたりわくわくしますよ



11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:01:15 ID:CfV
インド神話は日本神話並みにぶっ飛んでてすき
ガネーシャの話とかギャグやろ
なんJってインド神話に自信ニキ少なすぎやろ…
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4862998.html



14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:20 ID:YtR
>>11
すまん象の首つけてあげるから許してクレメンス…
640px-Ganesh_mimarjanam_EDITED
象の頭を持つ理由には複数の神話があるが、もっとも有名なものは以下のものである。

パールヴァティーが身体を洗って、その身体の汚れを集めて人形を作り命を吹き込んで自分の子供を生んだ。パールヴァティーの命令で、ガネーシャが浴室の見張りをしている際に、シヴァが帰還した。ガネーシャはそれを父、あるいは偉大な神シヴァとは知らず、入室を拒んだ。シヴァは激怒し、ガネーシャの首を切り落として遠くへ投げ捨てることになる。

パールヴァティーに会い、それが自分の子供だと知ったシヴァは、投げ捨てたガネーシャの頭を探しに西に向かって旅に出かけるが、見つけることができなかった。そこで旅の最初に出会った象の首を切り落として持ち帰り、ガネーシャの頭として取り付け復活させた。これが、ガネーシャが象の頭を持っている所以とされる。

他の説ではパールヴァティーとシヴァが夫婦でヴィシュヌに祈りを捧げてガネーシャを得、他の神々がそれを祝いに来たが、その内の一人・シャニは見た物を破壊する呪いをかけられていた為、常に下を向いていた。しかしパールヴァティーは彼に遠慮せずに息子を見るよう勧め、その結果ガネーシャの頭は破壊された。ヴィシュヌは悲しむパールヴァティーの為にガルダに乗って飛び立ち、川で寝ている象を見つけてその首をガネーシャの頭として取り付けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガネーシャ



15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:22 ID:sEm
>>11
シュールな話多いよな



16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:42 ID:qsL
>>11
そら作ってるやつがガンジャをやりながら作ってるし…

ワイは影が薄いが謎の多いブラフマーさんが好き



13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:02:17 ID:4Cz
インド神話とか仏教とか数の概念ぶっ飛んでるからおもろいで



17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:03:19 ID:YtR
ブラフマーとシヴァとヴィシュヌだっけ?



20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:06:58 ID:qsL
>>17
一番古いのはブラフマーらしいが
シヴァさんが大人気なためにシヴァより格下みたいな扱いにされてしまってる可哀想な神



19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:06:23 ID:YtR
大きな人間っていう発想はどこから来てるんだろう



22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:08:03 ID:sEm
>>19
人間は特別

世界を作った誰かも人間と似ているに違いない

でも人間には世界作るとか無理

超デカい人間がいたはずや!

って感じじゃないかね



25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:09:07 ID:qsL
>>19
単純に大きい=強い
ってイメージがつきやすいんやろな
古代なんてそれこそ人の評判は伝聞だし
恐らくはなんらかの権勢を誇ったリーダーとか人物がモデルなんだろうけど
それが神により倒される=強い奴を倒したより強い神を引き立てるってこと



27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:09:47 ID:gKr
遥か昔のこと、この世には一本の巨木があったその巨大な神木は、アオダモと呼ばれ、世界の中心にそびえ立っていた。世界には12の部族が存在していた。竜、燕、兎、虎、鯉、ひとで、鷹、ハム、獅子、牛、鷲、鴎。

それぞれの部族は、守護神として異なる動物を崇め、それ故に互いがいがみ合っていた。争いは絶えず、次第に地上は墓標に覆われていった。アオダモの木の上から、神はその様子を見ていた。

神は嘆いた。争いは何も生まぬ。どうして互いを認め合わぬのか?憂いた神は12の部族に共通した言葉と、互いの親密の場を与えた。



32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:14:09 ID:l3i
獣を神とするか人型を神とするかでまた変わってくるわな



33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:15:12 ID:Q0l
獣と人が合体してるようなのは一体どういう発想やったんやろな



34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:16:19 ID:sEm
>>33
エジプト以外だと何がいるっけ?



39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:18:50 ID:Q0l
>>34
ハルピュイアとかケンタウロスみたいなの



40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:19:24 ID:sEm
>>39
人間以上の力を持つという意味で神の一種かもしれんな



47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:52 ID:gKr
>>40
人知を越える奴等を神とするなら日本にもたくさんおるで
no title




44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:01 ID:4Cz
>>34
マヤ文明のジャガー人間とか牛頭馬頭とかガーネーシャとかな

獣人や動物の擬人化は割りかとどこでもあるな



35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:16:24 ID:4Cz
獣人は割とメジャーってか巨人と一緒に普遍的にみられる象徴やな



36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:17:34 ID:l3i
ミノタウロスってエジプト?



42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:20:12 ID:qsL
>>36
ギリシャ神話やな
ギリシャでの牛頭人は人と牛の子。迷宮に閉じ込められ生け贄を殺す残虐な化け物
中国神話では牛の頭を持つ神農という優しい神が、草を噛み薬草を調べて人に教えたという

似たようなデザインなのに全く違う存在だよな



38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:18:00 ID:4Cz
クレタやね



41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:20:12 ID:sEm
神と妖怪や魔物の違いも難しいね



43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:20:18 ID:l3i
ガネーシャも一応獣人みたいやで



46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:35 ID:qsL
>>43
ガネーシャは元々人間の姿の子供の神が
首を切り落とされて象の頭を付けられるって話だから
獣人というわけでは…



45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:21:01 ID:l3i
悪魔やったらバフォメットとか



48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:22:11 ID:sEm
お前らは創作神話考えたりしないの?



49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:23:10 ID:qsL
>>48
色々考えてるけど書ける気がしない



50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:23:25 ID:l3i
創作で元々ある神話生物やら神やら悪魔使って戦争モノ作ろうとしたことあったで
けどソロモン72柱全部出そうとして挫折した



51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:24:06 ID:Q0l
神話はなぁ なんかちょっと恐れ多いというかモチーフならともかく一から作るのに抵抗感じる



52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:24:41 ID:4Cz
神話ってかシェアワールドみたいなもんやな、まあ神話自体がシェアワールドの最初みたいなとこあるけど



55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:26:27 ID:sEm
>>52
近代でもクトゥルフとかあるね



56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:26:38 ID:qsL
>>52
不思議なことに神話が無い国は現代あたりからでも神話のようなものを作り出そうとする傾向があるらしいな
アメリカの都市伝説、モスマンとかがそれらしい
なにか民族とか同じ文化圏の国の集団としてそういうものを共有しようとする無意識があるんやろか



57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:27:14 ID:sEm
>>56
はえー他の国ではどんなのがあるんやろか



53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:25:56 ID:l3i
ワイは神を創作するより神話生物考えるほうがすこ



54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:26:16 ID:sEm
>>53
どういうのや?



58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:27:28 ID:l3i
>>54
例えばそれこそクトゥルフみたいな
骨の翼に~みたいな



59: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:28:53 ID:l3i
実在する生物に無機物要素加えて神格化させるとか



60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:29:37 ID:sEm
なるほどなぁ



61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:30:31 ID:qsL
SCPとかも半ば現代神話みたいなもんだよな
暇だからSCPをクッソ適当に解説する
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5259783.html



62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:30:34 ID:YtR
日本なら変なもの見たらとりあえず既存の妖怪とか祟りとかで説明付けられちゃいそうだからな



63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:31:18 ID:sEm
ワイの作ってる神話見てくれんか?
ポリネシア神話と日本神話と西洋ファンタジー混ぜた感じなんやけど



64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:31:42 ID:YtR
ハラデイ



65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:32:38 ID:sEm
冒頭の創世神話だけなんやけど

太古の昔、世界は魔法の力で満ち、海には不死の巨人達が静かに漂っていた。
ある時美しい女の巨人が魚を生み出した。
女巨人は魚に魔術を教え、自分の眠りを妨げないように告げて、眠りに落ちた。
魚は魔術で多くの生き物を作り出したが、やがて女巨人を恋しく思うようになった。
孤独を悲しむ魚を見て、別の巨人はエルフを作り、魚の友人となるように遣わした。
魚とエルフは良き友人となったが、それでも魚は女巨人を恋しがった。
魚が魔術でネズミの姿になって女巨人の体に忍び込むと、それに気づいた女巨人は怒って身をよじり、体の中にいるネズミをすりつぶした。
巨人の体からネズミの血が垂れ、その血は巨人とネズミの中間の姿をしたネズミ族となった。

長い時間が経ち、ある時ネズミ族の中に怪力の英雄ハイロが現れた。
ハイロの下にエルフの姫が嫁ぎに来たが、ハイロはそれを断って伝説にある美しい女巨人を探す旅に出た。
旅の果てに女巨人を見つけたハイロは先祖にならい女巨人の体の中へ入った。
女巨人はやはり怒って体の中のハイロを潰そうとしたが、ハイロは激しく抵抗し、ついには逃げ出した。
戦いで傷ついたハイロと巨人の血が混じり合うと、人間が生まれた。
不死の女巨人は怒り狂い、ハイロの子孫に死と眠りの呪いを掛けた。
こうして人間は寿命が短くなり、長く眠るようになったのである。




69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:54:19 ID:YtR
>>65
最後に人間の性質の理由をつけてオチっぽくしてるのがそれっぽくて好き



70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:56:18 ID:sEm
>>69
バナナ型神話のあてはめやけどこういうのが個人的に好きなんや!



71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:57:24 ID:YtR
>>70
やっぱり神話には意味がないとな



73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:01:06 ID:sEm
今度は>>65世界の戦争とか悪魔とか色々考えたい



89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:58:52 ID:sEm
>>65の続き考えた

一方でエルフの姫は別のネズミ族と夫婦になり、ワンガという王国を作った。
ネズミ族のすばしこさや多産の能力とエルフの生命力や魔力を併せ持つワンガ族は神にも近い至高の種族と呼ばれ、世界の生き物を支配した。
やがてワンガの王はその力を使い、古き神々に戦いを挑んだ。
多くの神とワンガ族が戦いの中で死に、結局神々はワンガの王国を滅ぼし、呪いをかけた。
こうしてワンガ族は寿命が長い代わりに、子供を多くは産めなくなったのである。



66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:36:52 ID:l3i
ワイも神話生物作ったで
とあるところに金属のナマコ(幼体)がいた
名も知らぬ英雄に金属のナマコは切られたが死んでおらず自己再生を続けている
金属のナマコの中は宇宙そのものであり"この場"は金属のナマコ(成体)の中の出来事である



67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:37:40 ID:sEm
>>66
パラレルワールドの説明みたいでおもしろいやん



68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:45:33 ID:sEm
複数のナマコに広がる複数の世界みたいな感じか



72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)06:59:15 ID:l3i
悪魔も考えるの好きやなぁ
ソロモン72柱になぞらえた感じにしかできんけど



73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:01:06 ID:sEm
>>72
ワイもや



79: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:28:39 ID:cAr
クトゥルフ神話やろなぁ
クトゥルフ神話について話し合おうぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5188136.html



80: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:30:46 ID:sEm
>>79
あれはもうぶっ飛び過ぎや



81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:31:14 ID:15F
ポケモンにもなったハワイ神話



83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:35:12 ID:gnp
クトゥルフ神話って人間目線で神書いててようわからんが怖いって世界観なのかと思ってるんやけど
あれって原典みたいなのは神々の世界が書かれてて、派生作品が人間目線なん?
ちゃんとしたの読んでないからよう把握しとらん



84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:36:40 ID:sEm
人間の尺度で測れない神って感じやね



85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:42:37 ID:G6z
自分の子供を食べてしまったりとか人間のさがの比喩かわからん 何神話か忘れてが



87: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:48:36 ID:l3i
我が子を食らうサトゥルヌスかな?



88: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)07:58:47 ID:G6z
せや 絵画まじ怖い 各国の神話比較したいが歴史弱いねん



90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)08:24:42 ID:G6z
ええやん 次は大鹿かは鷲ワイの好みやがありきたり
おもろかっこいいサンガツ ほなまた



92: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)08:49:02 ID:sEm
>>90
どゆことや?!



93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:13:58 ID:G6z
>>92
解りずらくすまん
鹿=森の象徴 神のしもべがワイのイメージでワイがありきたり
イッチのは面白い 鼠の特徴も最後に解き明かしとる



94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:30:34 ID:sEm
>>93
シシ神さま的なイメージやろか



95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:33:58 ID:e5r
パニックの語源はギリシャ神話のパン神に由来すると言われている
ギリシャ神話にはテュフォーンという神々さえ恐れる怪物が登場し、
それから逃げるためにギリシャの神々は動物に変化してエジプトに逃れた(エジプトの動物神の起源)
その際、パンは冷静さを欠き上半身は羊、下半身は魚となったため酷くバカにされた
これが「パニック」の語源とされ、その姿は今でもおひつじ座として語り継がれている



96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:36:16 ID:sEm
>>95
はえー面白い
テュフォーンてテュポーン?



97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:36:32 ID:e5r
>>96
せやで
タイフーンの語源でもある



98: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:37:50 ID:sEm
>>97
おお言われるまで気付かんかったすごいな



99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:39:28 ID:e5r
台風にすら勝てないギリシャの神々さんザコ過ぎない?



100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:41:57 ID:sEm
>>99
神様は無茶苦茶やったと思ったら訳の分からん理由で死んだりするのが普通やで
まあテュポーンも台風そのものではないんやろ



102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:46:27 ID:e5r
多神教の神々に比べると一神教の神って手抜き感すごいよな
「全知全能でなんか見た目はよくわからん」って小学生かよ



103: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:47:49 ID:sEm
>>102
人に似てるって設定が多いんでね?



104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:48:24 ID:Ssg
シヴァ「なんでワイ氷属性なん?」



108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:50:35 ID:sEm
>>104
あれはそもそもシヴァなのかシバなのか



110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:52:42 ID:e5r
>>104
氷のほうはエチオピアの女王やから別物やないか?



111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:54:17 ID:Ssg
>>110
はぇ~知らんかったわ
FFスタッフが適当に神様の名前もじって適当に属性つけた結果だとおもったわ
元ネタ別やったんか



109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:51:22 ID:Ssg
ヒンドゥーの神様は日本にもかなり伝来してるね
○○天ってつくのはインド系の神様が源流なんだっけ



112: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:55:43 ID:bqD
巨人が出てくるのは各地にある巨石信仰と繋がりがありそう
実際には長時間掛けて出来た自然現象の結果が人為的なモノに見えるため神(巨人)が作ったと解釈されるんじゃないかと



113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:56:59 ID:Ssg
>>112
サイクロップスはヒッタイトの鍛冶師が
製鉄の際に目が潰れやすく単眼になりやすいからとは聞いたことがある

実際鍛冶師ってガチムチおおいやろし



116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:00:36 ID:bqD
>>113
技術の流出を恐れて他との交流も最低限やろし神格化される可能性も高いな



117: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:03:51 ID:e5r
>>113
その割にドワーフとかはチビなんやな
なんでやろ



115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)09:58:26 ID:Ssg
実際、巨人=まつろわぬ民に着せる汚名ってのはあるよな
日本における鬼みたいなもの



118: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:04:31 ID:e5r
>>115
北欧神話ではガッツリ先代の支配者が巨人やしな



120: 名無しさん@おーぷん 2018/03/01(木)10:17:33 ID:sEm
イヴァリース神話の雰囲気も好きや
まともにやったのFF12だけやけど



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519848352/
【閲覧注意】三大見飽きた心霊動画は?「オーシャーマッ!」「ベティの誕生日」あとは?

かわいい女の子がやったら反則なもの教えて

【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い

【画像あり】3.11の津波動画に不思議なものが映ってるんだが

吹いた画像を貼るのだ『羊毛フェルトで猫作ったよー』

映画の中の名言をあげるスレ

【閲覧注意】絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ

アメリカの歴代インディアン政策について書いてく

小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる

これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話