1: ムヒタ ★ 2018/03/11(日) 06:00:07.63 _USER
778index
Amazon.comなど「ネットショッピング」と呼ばれる「e-コマース(電子商取引)」は、家にいながら、多数の商品を手軽に購入可能なとても便利なサービスです。しかし、電子商取引により、地域経済の店舗の売り上げが下がり、存続の危機に陥っているお店が多くあります。一方で、電子商取引を利用して売り上げを伸ばす町の小売店や、電子商取引にはマネできないサービスで生き残る小売店などもあります。そんな小売店が集まるグリーンフィールドでは、電子商取引を相手にどのように戦いを挑んでいるのかを海外メディアのAtlanticが紹介しています。

大資本により建設される大規模小売店は、日用品から家電までを毎日安く商品を販売しているので便利ですが、地域に進出すると地域経済とコミュニティーにダメージを与えるケースがあります。大規模小売店ウォルマートのWikipediaのページによると、ウォルマートが地域に進出してくると、「景観や環境の悪化」「ウォルマートの駐車場で強盗殺人事件が多発」「他の小売店舗の売り上げへの悪影響」そして「新たに創出される雇用のほとんどが、時給4ドル(約420円)から7ドル(約750円)で医療保険がない低賃金の仕事」であることなどが挙げられています。安い価格で提供されているウォルマートにより地域の小売店から客が離れ、地元の店舗は閉店していき、ウォルマートが撤退すると残された町は小売店がなくなり、街は存続の危機となります。

反ウォルマート運動を行い店舗の進出を阻むことを成功したAl Normanさんは自著の概要でウォルマートは、国民1%にあたる大企業の富裕層であり、客と従業員である99%の国民から不当に利益を得ているとしています。そんなNormanさんを記者のAlana Semuels氏が取材しており、新たな敵に苦戦を強いられていることを伝えています。

Normanさんは、マサチューセッツ州のグリーンフィールドという小さな町を守るために大規模小売店と1993年から約25年間戦い続けています。グリーンフィールドは、Normanさんの生まれ故郷であり、そしてウォルマートと最初に戦った場所です。グリーンフィールドでNormanさんは、ウォルマートの進出を阻むことにより、町の繁華街で店を構えている本屋やレコード店そしてアメリカで数少ない家族経営の百貨店ウィルソンズなどの個人経営の小売店を守ることにより、地域の経済とコミュニティーを維持しました。そして、この活動をアメリカ全国に広げました。Normanさんは現在、ウェブサイト「Sprawl Busters 〜 International Clearinghouse for Anti-Sprawl Information(スクロール・バスターズ〜反大規模小売店舗拡大情報案内所)」を運営しながら反大規模小売店の活動を続けています。

しかし、Normanさんを含めてグリーンフィールドの地域小売店は、新たな敵、「電子商取引」との戦いに苦戦を強いられています。グリーンフィールドの書店ワールド・アイでは、客がお店に入ったとしても新発売の書籍とゲームを確認してからスマートフォンのカメラで撮影し購入せずに、新発売の商品を安く販売されているオンラインショッピングで購入する「ショールーミング」が行われています。オーナーを務めるJessica Mullinsさんは、「お客たちはAmazonで買っており、ワールド・アイで買いません」と嘆いています。

このグリーンフィールドやニューインランド州の町の数々では、ウォルマートなど大規模小売店の進出を防ぐため、地域議会で町の区域毎に土地利用の許可や禁止を変更するゾーニングを制定したり、反対運動を起こしました。しかし、電子商取引を相手に、ゾーニングなど今まで使っていた方法は使えません。現実に店舗がないAmazonなどのネットショップには地域を規制するゾーニングは行えず、かといって地域住民のインターネットのアクセスを制限するわけにはいきません。

調査会社のフォレスターは、Amazonや他のサイトを含めた電子商取引の売上高は2022年まで増加傾向と予想。2017年のアメリカの小売り分野の売り上げ高のうち約13%が電子商取引による小売り分野売り上げで占められています。加えて、アメリカでの電子商取引による売り上げの3分の1はAmazonでの売上で占められているともフォレスターは試算しています。また、2016年はアメリカの成人人口の83%がAmazonで1回以上買い物をしたとのこと。CNNのニュースでは、2016年に比べ、チェーン店の店舗が増加し、対して個人経営の店舗は減少したと報じられています。

一方でAmazonは、中小企業にビジネスの機会を提供しているという一面があります。
以下ソース
https://gigazine.net/news/20180310-e-commerce-vs-local-retail/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520715607/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:04:44.39
古本屋なんかはAmazonを有効活用してるだろ

3: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:09:18.60
中小小売を保護した結果、Amazonにまとめて食われた

5: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:24:36.60
うん、まあ、たいていのSFに書いてある通りに
端末から注文を出して終わりなのが未来のデファクトスタンダード
さらに進むとストッカーの自動補充
もっと進む自宅で試着できるようになる衣類のネット販売

6: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:26:59.65
長い目で見ればある程度共存共栄が出来ないと最後はそして、誰もいなくなった状態になる悪寒
まぁ、そこまで自分は生きてないだろうからどうでもいいけど

8: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:36:08.88
現金オンリーの使いにくさ。

9: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:38:23.89
とにかくAmazonに納税させろ

12: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:51:17.44
>>9
ず〜っと今まで法整備できない議員が悪い

40: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 08:56:34.97
>>9
アマゾン・ジャパンの売り上げは6千億円だそうだけれど、それが無税になっている。
でも全世界の売り上げで言うと、屁でもないらしいね。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:49:51.03
再販制なんかに守られてる業種はダメだろうな

スーパーのような一般小売は平気でしょ
現物を見ないと例の「おせち」みたいなことになるしw

13: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:57:09.29
ずいぶんアメリカに納税したなぁ。

14: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 06:58:17.39
でもアマゾンの仕組みってさ、
例えば未来において生産販売者と消費者がP to Pとかで繋がる
システムが出来たら崩壊するよね。

仮想通貨とかの仕組みの向こうにそういうのも出来そうな気がするけど。

15: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:03:04.66
>>14
しない

16: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:05:15.72
>>14
生産者側がアマゾンみたいな個別に梱包して遅れる仕組みが必要。
生産者側が大口契約してないと発送コストが大きくなる。
それだったらアマゾンが作れる。
だから無理と簡単に判断できるのです。

18: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:10:53.58
>>16
結局アマゾンがやってることって卸問屋と一緒だな

20: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:12:41.88
>>18
巨大化した時から問屋ですよ。
価格が卸値状態なわけだし、
違うのは小売に卸していた部分が消えて個人になっているだけです。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:11:07.14
これからのAmazonは地域密着型なんだよ。

今ある巨大倉庫以外に80km圏内でサポートするように
発送拠点が整備され生鮮食料品を扱うようになる。
そこから発送する仕組みが一般的になり注文から12時間程度で届く仕組みになる。
合わせて、自動注文の仕組みがユーザー側で作られる。
その布石はアレクサ

そういうビジネスモデルだよ。

21: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:18:14.98
Amazonと戦うだけ無駄
既にかなり前からマーケットプレイスという仕組みがあって
Amazonに出品できる仕組みがある。
新製品に関しては競合するので勝算はないが
未使用品のデットストック的な製品はAmazonで高く売れるので
小さな商店に埋もれているのを高く売るなら成り立ちます。

22: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:19:22.29
最近のギガジンって宣伝記事だらけになったな、、
ネットも終わりか、なんだかなーって感じ

24: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 07:51:57.21
生鮮食品・日用品・生活必需品・飲食店は生き残るだろうな
電気屋・カメラ屋・本屋・百貨店は危険、つかもう淘汰されてるか

26: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 08:08:47.77
こまごましたものは地域で買うやろ

28: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 08:17:52.88
アマゾンでDVDしか買ってない
ほかの物はみんな近所の店で買う
震災で物流が途絶えたとき近所の店のありがたみを実感した
店に行けば在庫が買えるというのはありがたい

32: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 08:24:26.37
小売店に行って目当ての物が置いてないなんて腐るほど経験したから
アマゾンで済む物をわざわざこちらから小売店に出向くことはなくなった

34: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 08:32:22.55
これこそ
【社会】高品質・低価格という「犯罪」が日本を滅ぼす
ヤマトが値上げして行けば変わるよ。

37: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 08:51:26.40
北海道旭川に住んでいるけれど、例えばブルーレイデスク50枚を注文したら
アマゾンなら早くて3日はかかるのに対してヨドバシは翌日に届く。配送料無料
でしかも10%のポイントが付く。ヨドバシの方針では巨大な配送センターを
抱えてそこから全国に配送するより、多くの店を地方ごとに構えてネットワーク
を構成して配送するほうが在庫を抱える費用が削減されると言う。

42: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 09:01:37.86
体験価値を売る商売にさっさとシフトしなさい

44: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 09:17:44.45
細分化の時代に合ってない
テレビすらヤバい

49: 全て揃う 2018/03/11(日) 09:30:30.77
■中小零細商店には申し訳ないが、
アマゾンとヨドバシさえあれば
困らないのが現実。

51: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 09:59:03.18
自宅に籠もってネットで注文自宅で受取と
交通費と時間使って大勢のモブ掻き分け目当ての商品探してレジに並んで購入

そりゃ「売買」だけじゃ勝てんよ
店舗に来る必要性作らなきゃネットと同価格でも無理

53: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 10:25:34.13
地方のカジュアル洋品店で、メインがネット販売
というのを知っている。

55: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 10:26:37.83
それが楽天

57: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 10:45:45.89
アマゾンはこのまま進むと、最後は自分自身の毒で潰れる気がする

60: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 11:04:41.34
>>57
家電量販店がこの30年で歩んだ道だな

61: 不戦勝 2018/03/11(日) 11:16:40.16
■地域の小売店

よくあるパターン
「お取り寄せになりまつ」
で、一週間以上待たせる
論外

アマゾンなら即日届くのに

84: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 13:43:24.23
>>61
中華製の安物は、2週間かかることがある。

62: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 11:20:10.73
アマゾンとコンビニがあれば生きていける

66: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 11:41:51.22
>>62
コンビニはほとんど行かないな。

64: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 11:34:27.75
近所の小売店なんか商品数が少なくて選べないよw
ネットが無い時代は、置いてある物を買うという風だったが
ネットで色々選択できて吟味できるようになったら
小売店なんか使う筋合いが無い

67: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 11:44:08.18
地域の小売店と、ほざいているけど
地域の小売店が地域から仕入れていないよ。
卸から、市場から、商品を仕入れて並べているだけだ。

こういうのは地域の小売店ではないんだよw
コレだったらamazonのネット販売が遙かに有利だ。

地域の小売りを名乗るんだったら、名乗りたいならば
まず地域から品物を仕入れなよ…話しはそれからだ。

「地域の〜〜〜」とかほざいていても
全然地域と結びつきがない地域の小売店は
地域住民から支持されるはずがない、当たり前だろw

68: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 12:04:00.55
>>67
屁理屈にすらなってないとおもう

70: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 12:06:30.92
>>67
転売は流通だ と口にしてた人とおなじものを感じる

73: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 12:09:43.07
ビデオは毎日観るけどモノはほとんど買わないな

74: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 12:23:58.13
今アマゾンの商品は

全然安くない。 ヤフー。価格コム、の方が断然安い

アマゾン終わりの始まり。

79: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 13:10:01.42
>>74
価格コムて価格比較サイトで店のサイトにリンクしてるだけとちゃうの

83: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 13:41:29.63
>>74
もっといい商品で、アマゾンが安すかったりして。

76: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 12:55:40.72
偏屈な考え方だが、例えば商品の3割くらいが不良なら?

治安が悪くて窃盗だらけなら?

企業の信頼がなくて商品が届かないなら?

インフラ悪くて道路がなかったら?

アマゾンは出向いている国のインフラやら信用をかなり間借りしている

その国に貢献してきた小売店にもっと協力すべくだと思うが

80: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 13:24:31.89
実店舗は定価売りになってきてる。
薬や家電の消耗品とか

87: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 14:27:03.65
住宅地で軒先までチョコチョコ配達するのに
自動運転なんて関係ないよ。

91: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 16:26:12.38
共存って例えばなんだ?
運送とは共存してるな

94: 名刺は切らしておりまして 2018/03/11(日) 18:00:49.70
本に関しては、地方だと、通販サイトのが家に届くのが早いからなあ
雑誌とかでも外国の方が、日本の書店に並ぶより早かったりするし、再販制度は緩やかに業界をダメにしていると思う。

スポンサード リンク