afarensis
1: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:07:08.18 ID:xApn11n+0

生徒「そう…(無関心)」


3: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:07:42.22 ID:u1NoElYH0

アウストラロピテクス「そう…(無関心)」


4: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:07:51.68 ID:tAHMQVzI0

一番楽しいところやんけ


5: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:08:10.36 ID:77CcFMzK0



6: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:08:28.85 ID:xApn11n+0

歴史嫌いになる原因でかなりウェイトしめてるやろこれ
いきなり原人の話されても興味湧かんし歴史科目自体を食わず嫌いになってしまう


8: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:09:53.71 ID:LDSgHie70

でもクロマニヨン人でちょっとテンション上がるよね


9: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:10:46.01 ID:jyauieSda

現代史だけやれ定期


10: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:11:00.09 ID:J5tP4UZq0

歴史と聞くから織田信長!とかそういうの想像してまうんや

人類史やと思え


11: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:11:31.38 ID:jyauieSda

関ヶ原の戦いとかもどうでも良いよな


12: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:11:33.65 ID:xApn11n+0

古代史に割く分量今の半分にして近代史の割合増やした方が絶対いい(確信)
何が悲しくて藤原軍団の細かい名前覚えなアカンのや
所詮宮中とかいう小さい世界でしか活躍しとらんのに


19: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:14:16.14 ID:nspJNWPdd

>>12
当時は宮中が世界でその他民衆はカスみたいなもんやし
とはいえ近代中心は賛成やわとくに戦後は政治経済ともに重要や


26: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:15:46.09 ID:3PKND0SGd

>>19
公民でもっと税金の制度について教えたほうがええと思うわ
大学卒業してもロクに確定申告すら知らん奴が大勢おる
扶養控除等申告書の意味すらよくわかっとらんやん


30: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:17:41.94 ID:ECfhT1dfM

>>26
黙って収めてくれる人間は多いほうがええやろ


13: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:12:38.57 ID:JQkvyLgCa

近現代やりにくいのはわからんでもないけどな


15: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:12:45.84 ID:8DorZSBP0

ネアンデルタール人ってどうなったんや?


23: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:14:53.30 ID:xApn11n+0

>>15
新人(ワイら)に迫害された結果食料も満足に取れない地域に住まざるを得なくなって次第に絶滅した


51: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:24:45.22 ID:JAirMiw20

>>15
ワイらの中にもその血は流れてるんやで


17: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:13:57.10 ID:CWNe3rEVr

なぜか省かれがちな第一次大戦


28: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:16:58.61 ID:xApn11n+0

>>17
第一次大戦は教えてる先生次第やな
背景が第二次の十倍くらい複雑やから下手な先生が教えるとそこらへん省かれガチになってしまう


21: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:14:26.60 ID:mv5WBrF80

エジプト、メソポタミア、インダス、黄河


22: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:14:33.92 ID:H+P/rYvJ0

現代史とギリシア辺りはクソ面白いけどな


25: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:15:34.51 ID:Snm5Evo90

近代今の時点で多いやろ
日本史なんか半分位近代やぞ


29: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:17:34.71 ID:Snm5Evo90

ワイはむしろ近代より平安から鎌倉辺りが好きやったんやったわ
今とは違う価値観にロマンを感じるわ


34: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:18:52.07 ID:38ytC8XR0

日本史でも藤原なんちゃらとかやたら覚えさせて太平洋戦争なんか一瞬しかやらんのほんまアホらしいと思うわ


39: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:21:05.31 ID:xApn11n+0

>>34
当時の軍部の組織構造とか民衆の心理とかもっと深く取り上げて何であんな戦争に突き進んでいったかをもっと明らかにした方がええよな


35: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:19:04.08 ID:9pwf9Fra0

日本史はペリーから
世界史は大航海時代から教えて前後に進ませろ


36: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:20:11.62 ID:bobS85h9d

古い話の方が面白いやろ
当時の人間が何を食べてどんな生活してたのか想像すると楽しいぞ


37: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:20:18.19 ID:za5iGLLjM

原人のあたりは生物学やからなあ


40: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:21:56.19 ID:mv5WBrF80

第一次世界大戦なんてサラエボ事件が起こりましたー、ヴェルサイユ条約で終戦しました
過去の最大規模の戦争が起こってみんなやばいと思ったので
ウィルソンが国際連盟提唱しました(アメリカ不参加)
日本は大戦景気で成金が大量発生しました

このくらいだし


49: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:24:19.46 ID:xApn11n+0

>>40
まあ第一次の背景まで説明するとビスマルクの時代まで遡らなアカンくなって世界史になるからな
日本史である程度はしょられるのはしゃーない


44: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:22:48.40 ID:7pZLn70nM

世界史で面白いのってフランス革命のあたりだけだろ
フランス革命は人類史のクライマックスだろ


107: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:38:27.79 ID:X1mETsPDa

>>44
フランス革命の後の方が面白い


482: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 07:53:51.79 ID:klHpm7Hcp

>>44
どう考えても19世紀~20世紀初頭のイギリスvsフランス、ロシア、ドイツの流れ
世界中で勢力圏が軋み合う感じ激アツやで


45: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:22:54.55 ID:XacBCjX40

ワイは歴史なんて教科書通りやればええと思うけどな
授業時間数が少なくて偏った時代ばかり教えるのが一番あかんやろ
淡々と入門編みたいな感じでやりゃええよ


50: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:24:29.52 ID:CC4e+X9KM

宇宙の成り立ち 物理学
生命進化 生物学
古代の文化 国語漢語
近現代史 ダイジェスト


あかんやろ歴史


56: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:26:38.81 ID:JK2Z8GVlM

>>50
これ繋げて勉強するとなかなか面白いのになあ


57: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:26:41.79 ID:tuAkt9670

教科書「歴史はこうだったんや!」

考古学者「すまんそれ間違いや」

これ学問としてどうなん?


65: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:29:03.17 ID:nspJNWPdd

>>57
ならどうしろっちゅうんや
全部完璧に物証揃ってないから教えられませーんって訳にもいかんやろ
神代から今まで日本続いとるんやで~みたいな常識的に考えてありえないの以外は許して差し上げろ


71: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:30:52.61 ID:xApn11n+0

>>57
んなもんどの学問も一緒やろ
物理学だって光速より速く動くものが見つかったらその時点で今の体系は崩壊するで


58: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:27:36.75 ID:K1jasGbUd

政経教師「映像の世紀みせるで」


61: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:28:31.32 ID:JAirMiw20

ブリカスとスペカスとかいうぐうの音も出ない畜生


62: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:28:33.66 ID:DWtopjk00

古代はともかく弥生時代以前は一番面白いところやろ
石器とか分かりやすいし


63: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:28:37.80 ID:MyqwNTRg0

歴史は名前なんか覚えなくていい
何が原因でこういうことが起こったのかとか焦点絞ればええ

って阪大のセンセェが言ってた


81: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:32:55.10 ID:xApn11n+0

>>63
ごもっともやね
織田信長の名前が山田太郎だっとしてもその存在の歴史的意義は一切変わらんからな


88: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:35:15.25 ID:hc+3DLnb0

>>63
一理あるけどこういう雑な教え方する教師のせいで
受験生は一番困る
「年号とかそんなん重要じゃなくて大事なのは流れだよ」つって
全然教えようとしなかった無能教師いたから覚え直すの面倒だったわ


98: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:36:49.46 ID:vcILfl4U0

>>88
歴史から学ぶってこと考えると固有名詞とかどうでもええけど受験生にとっては歴史から学ぶことより受験受かることの方がはるかに重要やからなあ
歴史教育を根本から変えた方がええかもしれん


67: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:29:27.27 ID://IT1cTx0

ワイ「世界史やし、ヨーロッパとかなんやろなぁ。楽しみやで!」

先生「ほな中国史を始めるやで」


70: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:30:49.73 ID:XCLawymp0

>>67
最高やんけ


72: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:31:04.14 ID:7pZLn70nM

>>67
中世イスラムがクソ覚えるのめんどくせえわ


69: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:30:30.74 ID:tv8air4Ya

中国史、西欧史とかで分けても一つの科目になるレベルの濃さやからしゃーない


74: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:31:31.92 ID:+W64aekp0

だいたい、恐竜がⅠ億6000年万年存在し続けたことに比べれば
人類なんてなんてことないちっぽけな存在しなんだよな。
どうせ1億年ももたずに確実に絶滅するし、地球は存在し続ける


75: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:31:36.30 ID:oenmORrC0

連続性が分かりづらいだけで、文化以前の先天的な特徴はかなりの部分で先の人類の頃に作られてるんだよなぁ


79: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:32:37.64 ID:V66RxGXk0

どんな学問も更新されていかなあかんが、歴史が比較的覆りやすいほうなのは確かやな
自然科学系は、さすがに初等教育レベルが覆ることはほぼあり得ないし


83: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:33:08.17 ID://IT1cTx0

直前までヨーロッパやってたのに、急に中国行くなや。一方その頃じゃねぇんだよクソ教師


84: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:34:03.09 ID:clUCPks30

>>83


85: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:34:24.02 ID:BJ9A9QoIa

やたら弥生時代や古墳時代を長く教えて、昭和以降はほぼすっ飛ばすのやめろ


96: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:36:30.93 ID:wj0WW1GKa

>>85
現代史って政治思想にも繋がってくるからあんまり深入りできんのやないんか?


97: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:36:47.11 ID:hc+3DLnb0

>>85
テレビやニュースで知ってるっていう認識だから多少はね?
なおセンターや二次試験はそのあたりをよく狙って来る


95: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:36:27.00 ID:0WDlLsmo0

世界史って大航海時代くらいからでいいよな
あんまり他の国とからまないし。


114: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:41:06.91 ID:xApn11n+0

>>95
世界史は大航海時代からでもええけど
キリスト教の歴史については学んでおくべきやな
教皇権の伸長と王権との関係はヨーロッパ理解する上で知らなアカンし、宗教改革も理解できなくなる
そしてこれが分からんと主権国家体制がどうして成立したかも分からんくなる、そこから大航海時代へとつながってるのに


102: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:37:06.46 ID:X1mETsPDa

は?中世も楽しいやろクルセイダーにアンゴルモアにいろいろでてくるやろが


138: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:47:53.93 ID:XacBCjX40

>>102
ワイは鎌倉室町の中世日本史が一番好きや
日本の土地のあり方や裁判制度が大きく変わる超重要な時代やけど
複雑過ぎて授業に向いてないから学校でもスルーでええわ


152: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:51:09.98 ID:9A4Qc86N0

>>138
朝廷が仕事放棄したまま(一応)律令政府が続いちゃうのがやべーわ 幕府も表向きは政権を授けてもらってる武士の組合やし


115: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:41:15.36 ID:D2iibmgC0

アウストラロピテクス~ネアンデルタール人とかの話って当時はクソつまらんと思ってだけど
今調べるとすげー面白く感じる不思議
ホモ・サピエンス以外の人類種がホモ・サピエンスと同時期に存在してたってロマンあるわ


121: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:42:35.16 ID:DWtopjk00

>>115
むしろ他が全滅してる事がびっくりなんだが
すげえ偶然だよな


132: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:46:00.82 ID:xApn11n+0

>>121
ネアンデルダール人側からの視点で新人さらの迫害を描いた『後継者たち』て小説読むと胸がどんよりする
現に絶滅している以上相当苛烈な迫害あったのは事実で、それを行った先祖の血がワイの中にも確実に入っているんやと思うとね…


123: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:44:08.72 ID:4Dd6JADv0

>>115
成人でも130cmくらいしかない人類とかもおったんやで
生き残ってても被差別民になってそうやけど


119: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:42:28.98 ID:w30q/wsL0

マジで歴史いらんやろ… 趣味の学問やん


126: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:44:36.84 ID:hc+3DLnb0

>>119
実用が好みだというのならば
プログラミングや裁縫や土木の仕方を学べる学校を選べば良いだけでしょ


130: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:45:39.99 ID:qOfSIkUg0

>>126
義務教育の話ちゃうの


133: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:46:28.44 ID:hc+3DLnb0

>>130
教養も無くて原爆が何日に落とされたかも知らないようななんカスみたいな無知を増やすのが
義務なのか?


143: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 06:49:18.81 ID:JP+91WCG0

地理はまず自分の住んでる都道府県、日本からアジア、世界へと興味を広げて行くのが基本なのに
なんで歴史は遡って教えないんだろな


後継者たち (ハヤカワepi文庫)
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
世界の歴史はウソばかり

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520543228/