1: ばーど ★ 2018/03/15(木) 16:46:08.71 ID:CAP_USER9
 フィルムのように薄くなり、製造コストも安い日本発の新しい太陽電池が2年以内にも市場に登場する見通しになった。「ペロブスカイト型」と呼び、主流の「シリコン型」に続くとみられる新タイプだ。パナソニックや積水化学工業が、課題だった大型化や耐久性の向上にめどをつけた。これまで太陽電池が置けなかった建物の壁や曲面で発電でき、再生可能エネルギーの普及拡大へ期待が高まる。

 2009年に桐蔭横浜大学の宮坂力特任…

2018/3/15 13:48
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28154280V10C18A3MM0000/

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521099968/

4: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:49:31.07 ID:wa58oq3I0
使い道が分からん

5: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:49:32.48 ID:qyxfik5N0
透明なソーラーパネルの話はどうなったんだろ?
日が当たるガラス面に使えるから貼れる面積稼げていろいろ都合が良いみたいな話だったんだけど

6: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:50:21.86 ID:oJnUX7wI0
反射させんなよ

7: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:51:22.27 ID:H/i/TP4m0
ほいでほいで?

8: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:51:31.02 ID:qyxfik5N0
反射した分も受けて発電するなら無駄がないw

10: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:53:02.26 ID:qyxfik5N0
フィルムのように薄くて低コストってなら設置できる箇所が大幅に増えるし補強工事も要らんから
導入は凄くしやすいわな

11: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:53:02.44 ID:/F+K3d/A0
産業スパイにはご注意を

13: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:54:41.67 ID:AbytVrhR0
EVの車体に貼り付けて究極のEVとか出来んの?

14: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:55:01.89 ID:weU3dqAO0
>建物の壁や曲面で発電でき
薄くて低コストなら、先に屋根に載せるべきだけど
そうしないのには理由があるんだろうな

18: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:56:41.26 ID:28HHeiJi0
>>14
発電効率がシリコンの半分以下だからな
デッドスペース潰しでしか使えない性能

22: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:57:13.15 ID:zg7rBvps0
>>14
そういう場所はすでに設置されてるの前提で
今まで設置出来なかった場所にも設置できますって事だろよ

36: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:09:38.46 ID:ApAQ4Rp70
>>14
それは今ので出来るから特筆の必要がないからでは・・・

43: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:14:12.09 ID:DqQFZiDI0
>>14
日本語ぐらい読めよ


>これまで太陽電池が置けなかった建物の

15: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:55:08.49 ID:gdqHdtIt0
ガルバリウム鋼板と一体化してて、屋根材=発電モジュールってのが理想だと考えてたけど、ようやく時代が追いついてきたな

32: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:03:40.41 ID:xeLxRC2z0
>>15
見た目だけならそれが最高だけど、屋根とパネルに隙間がある方が夏場涼しいよ

37: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:09:56.32 ID:DqQFZiDI0
>>32
そもそも屋根材だけで涼しくない家はおかしいわw

16: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:55:12.71 ID:z0r3kAuj0
ドーム球場の屋根に貼って照明電力に使うとか

17: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:55:45.13 ID:2bi5mK/p0
東京ドームのドーム部に貼っちゃうとか?

19: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:56:45.91 ID:ZmZXQYkL0
あれ?
アモルファスシリコンのやつがなかったか?結構大昔から
変換効率は悪いけどさ

20: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:56:47.16 ID:LdfPslnq0
実際曲げたパネルって全然発電できないから曲がってる部分や影になる部分は最初からあきらめた方が良い

21: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:56:59.12 ID:kRo/m+3a0
10年位前にも聞いた話だなぁ。相変わらず、ちんたらしてんだなぁ。
何百万年かけるんだろうなぁwww

23: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:59:20.69 ID:fQHxi8X+0
新技術が出来てもわざと流通させないからな
40年前から工賃と本体価格が殆ど変わってない

24: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:59:30.32 ID:ZmZXQYkL0
俺がアモルファスシリコンの太陽電池使った電卓買ったのが確か80年代だったはずだが

25: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 16:59:42.88 ID:nZ4pylFr0
パナソニックスはやっぱりスッゲーよな(´・ω・`)

26: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:00:00.61 ID:XW9NziAZ0
最近のペロブスカイト型太陽電池は、研究室レベルでは変換効率が20%超えている

45: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:14:47.93 ID:LdfPslnq0
>>26
変換効率ってある程度あったら「同じ容量で設置面積を減らせる」くらいの意味しかないから
数%の効率のために何倍も値段が上がったら商業的に意味がないという・・・

27: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:00:14.02 ID:LHOMOhDf0
ハゲ頭に貼れよ。

30: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:03:02.37 ID:2bi5mK/p0
>>27
MP3プレイヤーくらいなら動くかね?
想像したらかなりウケるんだけど

29: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:01:36.93 ID:ifoXvSbW0
パネルの反射光で近隣から訴えられそう

31: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:03:31.30 ID:io20wXUA0
んで、どんどん電気代が上がるんやろ?

34: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:08:45.12 ID:DqQFZiDI0
製造コストがどんどん下がっているのに、
一般家庭で屋根に設置してもらうときの金額がずっと下がっていない不思議。

一軒家でパワコン、工事全て込みで50万以下になったら一気に普及するのに

35: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:09:10.75 ID:s4Ho4aKz0
ソーラレイもまもなくだな

44: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:14:21.65 ID:6VkQRWP90
でもお高いんでしょ

47: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:15:09.28 ID:ut2qdf8s0
再生可能なエネルギーなんて熱力学的には存在しないよね?
なにそれ

54: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:21:18.96 ID:T9Or+g+L0
>>47
設置にかかる費用を電気代が浮いたり売電することで回収できるっていう
金が再生できるってことじゃないかな

59: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:27:09.98 ID:LdfPslnq0
>>47
太陽光エネルギー由来の自然のサイクルを利用して得たエネルギー全般を再生可能エネルギーという
化石燃料なんかを消費するのと違って環境負荷が少なく資源の消費と再生を均衡させて永続的に利用できるという点が再生可能と呼ばれる所以

61: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:30:27.96 ID:e4oXlE6o0
コスト低くても大量につけないとろくに発電しないんじゃ使えない
壊れやすいとか寿命も短いの造りそうだし
メーカーはそれで回転させるしか儲けにならないからな

62: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:30:49.13 ID:S8tadZDM0
どうせその曲面専用のフレームが必要になって結局お高いんでしょ?

63: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 17:32:04.40 ID:Xxw0DDZp0
中国製パネルを駆逐するほど安いのなら凄いな