戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52255337.html


24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! : カラパイア

top

 細胞や食料や建築物など、いろんなものを印刷できる3Dプリンター技術。近年、その機能や性能はますます向上し、従来より迅速に安価かつ高品質なもの作りにも貢献しつつある。
 
 そんな中、今月アメリカにて途上国向けに正式に認可された3Dプリンター製の家が公開され話題になっている。

 不便な場所にあるテントや小屋を作り変えて、より多くの貧困家庭に安全な家を提供したいと願う非営利団体と住宅メーカーの提携で実現した新しい3Dプリンターハウスは、1棟を立てるのに半日から1日しかかからない。広さは約60平米と、日本人にしてみたら十分な広さの立派な家だ。

 しかもその建築費も、将来的には1棟約4000ドル(約42万円)になるという。
スポンサードリンク

New Story + ICON : 3D Printed Homes for the Developing World

公開された途上国向け3Dプリンターハウス


 今月3月12日、テキサス州オースティンで、途上国向けの3Dプリンター製住宅が公開された。この家は従来より家らしいデザインになっている。

b1_e
image credit:youtube

内装も住みやすい間取りになっているようだ
b2_e
image credit:youtube

b3_e
image credit:youtube

b4_e
image credit:youtube

b5_e
image credit:youtube

 これは生存に適した地域に住宅を供給する非営利団体New Storyと、3Dプリンターで手ごろな価格で持続性があるうえにカスタマイズ可能な住宅を作る建設会社ICONの提携で実現したものだ。


約60平米の家が半日から1日で完成


 この家は発展途上国向けに初めて認可された3Dプリンターハウスだ。

 セメント製の平屋で、広さは約60平米(約39畳)。これがなんと3Dプリンターによりわずか12〜24時間で出来上がる。なお、使用されるプリンターはバルカンと呼ばれている。


 バルカンは、電力供給が不安定だったり飲料水や技術的支援もままならない地域で動作する特殊仕様で、利益向上ではなく住宅不足にあえぐ住民の困難を解消するために設計された。


将来的には約42万円で建てる計画も


 このプリンターによってICONはわずか1万ドル(約106万円)で家を丸ごと印刷する。しかも今後は1軒あたりの建設費用を4000ドル(約42万円)に削減する計画もあるという。

l1_e
image credit:laughingsquid

 この価格はアメリカのトレーラーハウスよりも安い。しかもこの家は広さを設定できるらしく、最大で74平米(約48畳)にもできるという。

l3_e
image credit:laughingsquid

 最近アメリカの都市部などでは低コストの小さな家を求める人が増え、37平米(約24畳)ほどの家で暮らす人もいるという。

 日本の都市部の住宅事情を鑑みると、60平米のこのプリンターハウスくらいの広さで家族で暮らし例も多い。74平米に拡張したら十分すぎるほどだ。


従来のプリンターハウスにないクールな家を


 さらにICONとNew Storyは手ごろな値段の家だけでなく見た目にもこだわり、これまでの3Dプリンターハウスにはないクールな家を目指している。

ICONさん(@icon3dtech)がシェアした投稿 -


 ICONの共同設立者ジェイソン・バラード氏はかつての小屋のような家を例にあげ「成功のカギは最高の家にある」と語る。


途上国の貧困家庭に安全で安心できる家を


 ICONが目指すのは、世界中の家がない家族に安全でくつろげる家を提供することだ。New Storyはこうした活動への寄付を受け付けている。

 この計画が順調にいけば、彼らは来年エルサルバドルの貧しい人々にこの家を100軒建てる予定だ。

References:boingboing / laughingsquid / thevergeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
たった1日で建つのに100年持つ。どんな天候にも耐えられるダンボールでできた家


このカプセルがあれば、世界中どこででも暮らしていける。発電機能搭載型単身用移動カプセル住居


世界物件ファイル。驚くべき奇妙な22の家


動ける、光る、パソコン操作もできる。3Dプリンターで作った女性用アーマーがすごく着たいし何かと戦いたい!


3Dプリンターで作る高級料理。イギリス、ロンドンに3Dプリンティングレストランがオープン


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 16:39
  • ID:yQKAi5bM0 #

ライト裸電球なのはどうなんだw
ほんと貧困世帯向けなんだろな断熱効果もろくに無さそうだし

2

2. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 16:41
  • ID:TfY3rzz10 #

こっちじゃ土地のほうがなあ…

3

3. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 16:49
  • ID:0GMTK1aQ0 #

被災者用の住宅をこれで簡単に作れるね!
ぜひ導入して欲しいけど・・土木利権とか色々とあって無理なんだろうな・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 16:55
  • ID:2XkoV02Q0 #

ポイポイカプセルやん!!!!

5

5. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 16:55
  • ID:ze.Hnand0 #

最高。住みたい。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:05
  • ID:7olWVkOH0 #

これ、災害時の仮設住居用にも使えるんじゃね

7

7. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:06
  • ID:uigfI.160 #

住宅が42万円なら、田舎だと土地と合わせて現金で買える範囲だな。
住宅事情がだいぶ変わりそう

8

8. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:10
  • ID:ZNqd2zU70 #

災害時の仮設住宅にも役立ちそう

9

9. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:11
  • ID:PYFAAuIH0 #

日本で建てたら震度5強くらいで壊れそう。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:18
  • ID:SaxE2aE90 #

ケチつける訳じゃないけど、難民のテントは数千ある。
一日一棟休みなく作り続けたとしても、一家族一棟行渡るのに
大きめの難民キャンプで下手したら10年はかかる。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:19
  • ID:bTul5fwb0 #

広い庭付きの家で東屋兼物置みたいな感じで欲しいな

12

12. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:24
  • ID:8cUey9su0 #

総セメントじゃ地震で地盤が歪んだ時に割れるから東アフリカと中央アフリカじゃ使えないな
壁の中にゴムとか入れて衝撃を吸収させれたらいいのに

13

13. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:30
  • ID:pPiayTmx0 #

ええ話やな。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:32
  • ID:4enD2Gpv0 #

以前ロシアの動画で円柱形に印刷された家を見た時は24時間で100万って話だったけど更に安くなるのか
さて日本のハウスメーカーではどこが最初に始めるのか楽しみだ

15

15. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:35
  • ID:1gllVDTo0 #

編集が下手くそ過ぎて何してるのかわからない

16

16. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:36
  • ID:BTYqj2Uv0 #

小さい家でもこんなデザインなら誇りを持って暮らせる。何より丈夫そうだ。
こういう最新技術をまず人道的に役立てるという発想が素晴らしい。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:37
  • ID:21KspgBL0 #

仮設住宅には良いね
耐久年数すごく短そうだけど

18

18.

  • 2018年03月17日 17:40
  • ID:9mBBg8d60 #
19

19. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:43
  • ID:OCitmZMt0 #

※10
何故稼動するのが1台だけという前提なのか

まあこれ鉄筋も入ってないから本当に地震無い所じゃないと無理だろうね
日本だと違法建築物になってしまう

20

20. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:43
  • ID:80ECvp8M0 #

壁の部分だけ3Dで作る、土台や窓や内装や屋根は別

21

21. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:51
  • ID:aZotUJFQ0 #

断熱材とかないからこれは日本だと冬寒くて夏暑く、
結露と湿気でカビそう。
それがクリアできればいいね。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 17:58
  • ID:pJkIU7yW0 #

日本は地震だけじゃなくて台風などの風害も想定しなきゃならない
勿論耐火、雨、湿気も想定して、シロアリ対策も必要

23

23. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:01
  • ID:5ZTwLxPj0 #

湿気だの地震だの色々自然条件が厳しい日本には向かないように思うけど、面白い家だよね。
日本でも将来的にはこんな感じの出来るようになるといいな。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:15
  • ID:Zc35V2OS0 #

土地だけ買って家これにするの日本でも流行って欲しい
数年後に丸ごとリフォームしてもそんなに痛くないし
台風が来たら吹き飛びそうだけど

25

25. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:22
  • ID:25DW8i5D0 #

地震の多い日本だと鉄筋が入ってないと無理だなぁ。
1階建てまでなら…なんとかなるかな。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:28
  • ID:BLkWd5Wq0 #

配管とか配電とかどうなってんの?3Dプリンタじゃ鉄筋すら入れられなさそうだし

27

27. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:29
  • ID:Fq9Lo9iU0 #

鉄筋を入れられるなら世界の住宅事情がガラッと変わるかもね

28

28. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:31
  • ID:2aLyFGnx0 #

いずれ日本にもこういう技術の黒船が入ってくるんだろうね
耐震性が―とか法律が―とか言って日本の建築業者が手をこまねいてるうちに海外の業者にやられちゃうんだろうね

29

29. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:37
  • ID:iDQ8tAJ10 #

ケーキのホイップクリームみたい。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:42
  • ID:Jz2ZyXxV0 #

※21
中空構造にして断熱材詰められるし、同様に芯材入れられるようにすれば補強もできる。
補強つっても平屋建てで重心低いから震度8とかでも素で耐えそうだけど。
工業力のある国なら工場大量生産でプレハブ工法の方がコストも工期も安く済みそうだけど、途上国ならプリンターと材料持ち込むって想定で安く済むのかもしれない…。
けどいずれにせよ屋根だの窓だの扉だのを取り付ける内装工事とその材料には、生産なり輸送なり施工なりでかなり金かかるし、結局プレハブ工法の方が安価なのでは…。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:43
  • ID:74AG7AkK0 #

強度が不安だわ

32

32. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:47
  • ID:FB1UM8d90 #

途上国では自動化より雇用が重要です

33

33. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:47
  • ID:okj5b1ka0 #

日本の建築基準法は通らないかなぁ・・・
震災住宅 って地震などの場合余震が続くんだからこれではちょっと

34

34. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:48
  • ID:WpouXAVc0 #

3Dプリンター向けの住宅を設計する建築家が工夫すれば、様々なアイデアで問題点を解決してゆくんじゃないか。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:52
  • ID:UMkh20xU0 #

去年から一年分の土日と43万円を費やして小屋を作ったばかりの俺には
ちょっと苦痛なニュースだ…

36

36. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 18:54
  • ID:XxHImUWI0 #

年中気温が20℃くらいで湿気が少なく長雨の無い地域なら、防音を考えなければそれなりに良さそう

37

37. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:03
  • ID:54szT.4.0 #

プレハブでいいです

38

38. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:07
  • ID:w7JIPVSq0 #

向こうならいいけど日本だと基礎いるから違法になるね

39

39. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:15
  • ID:EWebQhBT0 #

耐震性は壁の厚みとかでどうとでもなるし断熱材はあとから貼ればいいんだけど…
これ壁以外の部分は計算に入ってないよなどう見ても

40

40. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:35
  • ID:RZlWNW2Y0 #

コンテナハウスより良さそう。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:40
  • ID:LjSSeVXa0 #

R3倍がプライスレス

42

42. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:43
  • ID:xwbDZnsn0 #

※1
赤道付近の気温がある程度高い位置で安定した国向けと思う。

43

43. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 19:49
  • ID:N.2DmFzP0 #

人間嫌いを妨げるいい記事。

44

44. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 20:12
  • ID:GoXwH6ho0 #

構造材(木材や鉄筋などの柱や梁)のないタイプだから
基本的にはレンガ積みの家と同じだが強度は上ってことかな

現在の日本では建築許可されないだろうけど
改良されれば将来の建造物は全部この方式になるかもね

45

45. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 20:12
  • ID:nR4gucP90 #

地震の心配さえなきゃむしろ住みたい

46

46. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 20:12
  • ID:s3LgoFwZ0 #

これにカシオが出そうとしてる2.5Dプリンターで出力した壁紙と床を組み合わせたら完璧

47

47. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 20:18
  • ID:wBfvzzcQ0 #

日本で作ると同じものでもこんなに安くは出来ないでないか?

48

48. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 21:04
  • ID:1Ne7D4NE0 #

技術が進めば土地を持ってる人は数年おきに新築の家に建て替えられるんだね。
デザインも工夫したり、家族が増えたら部屋を増やしたりして、イイね。

49

49.

  • 2018年03月17日 21:13
  • ID:jp.ks6.s0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 21:48
  • ID:9ripk2.Z0 #

こういうのは先進国じゃないと意味なくない?
難民だらけの国なら労働力はいくらでもあるので材料だけあればいい。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 21:56
  • ID:QbwDhzn50 #

※30の意見にほぼ同意。
画像を見たところ全部モルタルで作ってるっぽいから、
どこかしらに柱なりいれて補強しないと平屋とは言え、
ぱかっといって屋根崩壊しそうな気がする。

52

52. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 22:09
  • ID:aAXHN33Q0 #

話には聞いてたけど、ついに出来たんだなー…
電気配線やら空調器機、暖房装置はどうする?とかキッチン周りの防火の問題、水周りやトイレ、風呂場など様々な障壁が有るって言われて頓挫しかけてたんだよね。
確かに速く安く出来るかも知れないけど、屋根と壁の接合部に窓を設置してあり、何となく風に弱そうな構造なのが少し心配ですが、仮の住まいなら何とかなりそうですね。
メリットとしては壁の全てが一体構造なので地震には強そうな事、上部構造体が軽量なので軟弱地盤でも、さほど地質改良にコストが掛からない事かな?
ただ、気密性の高さが逆に心配な点に…

53

53. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 22:33
  • ID:pqW4Ppdd0 #

これは現地の人の仕事を奪うんじゃないの?

54

54. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 22:46
  • ID:aAXHN33Q0 #

日本の発泡スチロール会社が開発した、強化耐火発泡スチロール製の家キットもかなり安く出来るし、断熱性も抜群なんだよね。気になるキッチン周りだけ建築法の摘要外となる3坪以下で自作すれば良いだけだし。

55

55.

  • 2018年03月17日 22:52
  • ID:dw.Si26e0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2018年03月17日 22:55
  • ID:2I1yJ9l80 #

では日本の風土に合わせて
コンクリートをやめて土にしましょう

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク