1: ノチラ ★ 2018/03/18(日) 15:19:35.86 _USER
ecn1803170032-p1
アナログレコードの自社生産を復活させたソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は21日、29年ぶりとなる復活第1弾のレコード2タイトルを発売する。人気再燃を受け、SMEは今後ラインアップの拡充を図りレコード文化の復権を目指す。

 レコードはかつて音楽の主役だったが、昭和63年にCDの生産枚数がレコードを上回り、SMEも平成元年にレコードの自社生産を終了した。

 昨今はスマホなどを使いストリーミング再生で音楽を楽しむ定額制音楽配信サービスが浸透しつつあるが、その一方で、針を落として再生するアナログレコード特有の温かみある音質が見直されてきた。

 日本レコード協会によると、生産枚数が最も少なかった21年は約10万2千枚だったが29年には約106万3千枚と10倍以上伸びている。

 ジャケットデザインに魅力を感じ、「ジャケ買い」するファンも増加。プレーヤーがなくても中身の音楽は付属のQRコードを読み取ってダウンロードできるものも多い。アイドルグループもレコードを出しており、同協会は「昭和以来の愛好家に加えて、若いファンの増加で裾野が拡大している」と分析する。

 レコードを成長市場と見たSMEは自社生産の復活を決め、昨年から設備の導入を進めた。マスター音源を入力する「ラッカー盤」に溝を彫るカッティングマシンを手始めに、静岡県内の工場にはレコードの元になる円形の塩化ビニールに金型を押し当てるプレス機を設置した。

SMEは自社生産態勢を整えたことで外部委託よりも新盤を素早く生産でき、ラインアップの充実も図れる。アナログレコードを出したいというアーティストの要望にも応えやすくなったメリットもあるという。

 SMEは自社生産復活第1弾として米国の人気歌手、ビリー・ジョエルのアルバム「ニューヨーク52番街」を発売。大ヒット曲「オネスティ」などを収録した。このほか大瀧詠一作品集も発売する。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180317/bsb1803172146003-n1.htm
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521353975/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:20:56.42
アナログが最強

3: Ψ 2018/03/18(日) 15:25:34.14
でも、デジタルマスター音源からなんだよね〜。

77: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:16:21.65
>>3
それ笑っちゃうよね

78: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:23:50.55
>>77
でもそれ言い始めたら生演奏のダイレクトカッティング以外
アナログレコードは認められない物になるからね
70〜80年代にかけてのAD全盛期にデジタル録音が増えたのも
マスターのブレが少なくなるからで
例えば周波数帯域はデジタルの方が高域は狭かったし
それ以前のアナログテープレコーダーもADほど広くない

81: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:28:48.38
>>78
アナログレコードのほうが音が柔らかいとか
上のほうの周波数まで入ってるとか
そういうのはどうなの?

86: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:36:52.45
>>81
柔らかいとか言うのは最終的な音の調整次第でどうとでもなる
RIAA補正通す時点で調整は避けられないのだけれど
多くの場合「聞きやすい」方向にするから
それを柔らかいと表現しているだけだと思う
上の帯域は確かにCDより伸びているけど
再生できる条件が厳しいのでマニア以外にはあまり関係ない

5: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:27:44.45
MDって小さくて良かったのになんで定着しなかったの?
特に海外ではほとんど見かけなかった

7: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:30:28.64
アナログが売れまくってるのは昨日今日に始まったことじゃない

9: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:35:14.63
温かみがある音ってなんだよw
まるで真空管アンプに手をかざしているようだw

11: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:42:25.79
>>9
高温域が少ない音。
音の信号の立ち上がりがゆっくりな音。

14: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:49:59.68
>>11
針が溝をこする雑音まみれで、ワウフラッターで
ブレブレの音のことかw?
再生するたびに傷がつき音が変化していくとかw

10: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:42:01.28
昭和

16: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:51:01.35
ワウフラによるゆらぎが人の心を癒やす

17: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:54:10.69
一度は切り捨てたくせにな
レコードも針も残しますって言っていれば見直したのに

18: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:54:21.05
最近の若いもんはレコードをインテリアとして、
むき出しでその辺に立てかけたりしてやがる不届き者がいる。
見ているだけで腹が立つ。 やめてほしい。
ホコリがつく、ゆがむ、あーイライラする。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:55:22.94
欲しいアーティストが出したら買うかな
こないだBzの買ったし

埃被ってたオーディオ一式、復活させて良かった

20: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:56:20.13
てんとう虫のLPプレーヤーがなつい

28: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:08:45.20
>>20
実物みたことないけど知ってる
懐かしすぎるw

22: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:58:15.77
SONYのSU3100だったか
オーディオラックとレコード
プレーヤーはまだあるw
S51年

23: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:58:29.71
50過ぎのじじいなんざ、耳の蝸牛内の繊毛が入口から抜けおちてきて
入口が高音に反応するんで、高音とか倍音なんか認識できるんかいなw?
特に大音量でオーディオ聞いてるマニアの耳の劣化は激しいw
髪の毛も抜けるが蝸牛の毛も抜けるんだぜw一度抜けたらもう生えてこないw

24: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 15:59:54.68
初めて買ったレコードは、
風見慎吾の、涙のtake a chanceだ。

25: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:00:40.76
ソニーはハイレゾレコードプレイヤー
と言うユニークな商品もあるから

26: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:01:18.42
レコードは原理的に帯域の制限は無いし、ハモった音をそのまま記録するが、デジタル
は「機械の中」で合成しているし、量子化の誤差から逃れられない。デジタル音はクリアー
とは思うが良い音とは感じない。オーディオも1970〜1980年代が最高だろう。
特にCDになってから終わった。良い音を聞いたことも無い世代は判らないかも。

43: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:26:05.37
>>26
デジタルでも、CDは16bitだしエラー訂正も
しょぼいから確かに音が悪い。
でもこれがハイレゾになると全然違う。
アナログレコードじゃ勝てない。

55: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:41:35.85
>>26
音の分離なんて、アンプとスピーカーの組み合わせの方が影響するだろ。
俺はアナログ風な音質の組み合わせで真空管アンプと100kgのスピーカー揃えてる。

CD黎明期はコンポでレコードも併用してたが、レコードは、埃のプチプチが気になって
音に集中できなくなるわ。当時もレコードの埃を綺麗にした状態で、直ぐにメタルやハイポジ
テープに録音。以後テープを聞くってのが一般的だった気がする。
洗って直ぐに録音が一番静電気対策でよかったわ。

27: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:08:34.88
ちょうど今、久しぶりにカラヤンのマーラー5番をLPで聞き終わって
やっぱレコードはええのう、と思っていたところですわ
レコードは本当にええものだ

48: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:28:30.76
>>27
その当のカラヤン本人はレコードよりCDのほうが音がいいと思っていたと聞いたが。

49: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:31:46.76
>>48
坂本龍一もCDがいちばん音がいいと言ってた気がする

29: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:09:27.91
原理的にはアナログレコードを今のデジタルタイプにする事も可能なのだが
同じサイズになるからと言う事がNGになったんだよね。

30: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:13:04.83
B.ジョエルが「CDは自分たちの世代から始まったメディアだが
まさか、終焉を見届けるとは思わなかった」と
言ってたな。

31: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:13:15.38
レーザーで読み取るレコードプレーヤーがタモリ倶楽部で紹介されてたね
それみてVHD?とかいう映像装置を思い出した

33: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:16:20.41
カセットウォークマン再販だろ
合わせてラジカセも

34: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:19:04.23
レコードからカセットテープにドルビーかけて録音してドルビー外して聴くのが心地よい

36: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:20:04.39
音源は全てデジタル収録です

38: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:21:13.76
29年ぶりに自社生産ってどういう事だろう。
生産機械は壊れてるだろうし、当時の社員も少なく、ノウハウも少ないでしょ。

1. 倉庫に入っていた機械を引っ張り出して記念的に生産。
2. 他所から買ってきた機械で形だけ自社生産。
3. 復活してきたから本気で工場を作り直した。第一号がコレ。

レコード生産とか戦前から技術の蓄積があるような産業だから気楽にやり直せる気はしないけどどうなんだ。

39: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:21:27.77
B.ジョエルに大瀧詠一って。
このあたりのファンはレコード持ってるだろ。

47: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:28:27.78
>>39
初めて買ったレコードは、太田裕美のさらばシベリア鉄道のEP盤

もう捨てたが(´・ω・`)

41: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:22:57.59
アナログ音源・再生機器のノイズを再現する機能をスマホの音楽プレーヤーにつければよくね?

46: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:28:18.33
真空管のピュアオーディオ揃えてるが、今時レコードは無いな。

DATやSACDなんてのもあった。つい数年前は、デジタルのハイレゾ化とか売り込んでたんだよな。
売るもの無くなったメーカーが、安くプレスできるレコードと高いレコード針で一儲け企んでそう。
カナル式イヤホンみたいに。

50: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:33:36.67
まあ一応需要が増えて日本には製造する会社が1社しか残ってなかったので
逼迫するし自由にならないから生産設備を設置することにしたということ

52: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:36:17.74
因みにシーワールドでイルカショーとか見たことあるかw?
女性がはいジャンプしまーすとか言ってる直後にイルカがジャンプするけど、
その女性の隣のおっちゃんは、かなり前に笛吹いてるんだぞw
おれはあの笛が聞こえるw
笛は単純だ。ピーかピーッピーかくらいだけど
勿論耳のいいオーディオマニアは聞こえてるんだろうなw

53: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:40:50.14
CDプレーヤーの初期は16bitではなく、一部を除いて14bitでしかなかった
技術的な問題かカネの問題かは知らん
何かと自分で囲い込むSonyのことだから

56: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:41:37.59
可視聴帯域 → 可聴帯域

60: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:51:42.40
タモリ倶楽部で紹介されてたレーザーレコードプレイヤーがすごかったな
CDと全く同じ操作性でクリアな音が聞ける
お値段百ウン十万円…

62: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:52:38.41
カセットのウォークマンも復活するかも試練
特にウォークマン2はデザインが秀逸だった
ああいう感じでウォークマン3を作れば良い

76: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:14:54.38
>>62
1987年に新世代ウォークマンのWM-503使ってったな。手触りもデザインも良かったし、
重低音DBB回路、ヌードターボHiFi、アモルファスヘッドとか心躍ったわ。
まだディスクマン持ってなかったから、レコードやCDから録音して聞いてたわ。

65: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 16:56:20.39
ソニーはステマばかりだな。例のフルデジタル処理のアナログディスクですかw
一番最後でロースペックのフォーマットにするというのが笑える。

71: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:06:30.08
>>65
ステマの意味がわかってんのかお前

68: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:02:49.16
昔出た板の厚いダイレクトカッティングのやつは持ってたな

72: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:07:02.37
まあレコードは大きくて保管に困るけど
その分ジャケットは大きくて存在感があったな
CDジャケットはどんなに凝っててもオモチャ感がでちゃう
もうCDすらいらない時代なんだろうけど

74: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:09:13.69
レコードとCDはモノの形をしているから30年しても思い出の品として残るが
ダウンロードしたデータは30年すると消えたりしてしまい
それに関係するサイトも運営停止でなくなってしまい
何も残らないんだろうな

75: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:11:13.88
>>74
大丈夫大丈夫
おれはクラウドでバックアップとってるし家が火事になっても大丈夫

85: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:34:53.55
70年代ロックとか当時の録音のものをレコードで聞くと
CDよりもいい音に聞こえるってのはわかるんだけど
今の録音をレコード化するのは意味あるんだろうか

91: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 17:59:20.23
楽の発生原理も素材も違うのに原音再生なんて物理的に不可能なんだから、
オーディオってのは化学調味料をどう混ぜてそれっぽく聴くかだと思う。
飽くまでもリアルな原音風を追求して自己満足に浸るのも良し、
原音からは離れるけれども自分風の味付けで心地良さに浸るのも良し。
特に後者にとって、アナログは重要な選択肢(調味料)のひとつだよね。

95: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 18:18:54.46
どうせJPOP()韓流()洋楽()クラシック()聞くだけなんだから音質なんてどうでもいい

96: 名刺は切らしておりまして 2018/03/18(日) 18:19:57.85
暖かみのある音を狙って最高レベルのDSD環境を整えたら、プチプチノイズがうるさくてどうにもならなかったわ〜

スポンサード リンク