1: みつを ★ 2018/04/23(月) 00:54:44.95 ID:CAP_USER9
https://toyokeizai.net/articles/-/217531?display=b

2018年04月22日
一井 純 : 東洋経済 記者

大工がノミやカンナで木材を削り、穴を開け、柱やはりを組んでいく。何もなかった土地に戸建て住宅が姿を現す――。家を建てると聞けば、そんな風景が脳裏に浮かぶのではないだろうか。

だがそうした建築現場は、もうほとんどない。「昨今の木造建築の95%以上はプレカット工法だ」。住宅メーカー・ポラスグループ傘下で、住宅向けの木材加工で最大手のポラテック(埼玉県越谷市)の北大路康信・専務取締役は、今の木造建築の現状をこう解説する。

プレカット工法とは、木造住宅に用いる木材を事前に工場で加工し、現場に搬入する工法のこと。大工が現場で一本ずつ木材を加工していく在来工法に代わり、コストカットや工期短縮に資するプレカットが急速に普及している。

木材加工の「無人工場」

茨城県坂東市にあるポラテックの基幹工場。ベルトコンベヤーの上を無数の木材が流れていく。

ドリルやカッターが器用に動き回り、1本の木材を柱やはり、羽柄材(家を支える構造材以外の部材)など、さまざまな部材へと加工していく。

「工場の生産能力は月8.5万坪」(秋野龍プレカット生産本部長)であり、平均的な戸建て住宅の広さを34.53坪(住宅金融支援機構調査)とすれば、坂東工場の生産分だけで月におよそ2500戸もの家が建つ計算だ。

加工はすべて機械で行うため、工場内は想像以上に閑散としている。人間の仕事は木材の梱包や運搬、そして機械のメンテナンスだけだ。別の工場ではそれすらも機械化を進めており、「工場内に人間がおらず、真っ暗で懐中電灯が必要なほど」(北大路専務取締役)だという。

顧客も大手ハウスメーカーから地元の工務店まで広がり、プレカット抜きに木造住宅は成り立たなくなった。
(リンク先に続きあり)

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524412484/

3: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 00:56:20.70 ID:UcyOWGT/0
いいことじゃん

74: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:09:29.83 ID:Cs/N207Z0
>>3で正解出てる
大工なんざ無くなっても別になんら問題ない

4: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 00:58:32.08 ID:FL3yCj8T0
日本の住宅はそんなに良いもんじゃないだろ
断熱性ゼロだし

29: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:25:00.52 ID:4542618Z0
>>4
北の方の家は断熱ちゃんとしてるぞ

53: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:48:33.81 ID:fDuUCy5q0
>>4
断熱は今はよくなっている
東日本大震災後の省エネ推進でさらによくなっている
アパートはオーナーが建築費をケチるから遅れがちだが

139: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:46:59.40 ID:1MQHWBDw0
>>4
日本は断熱性を高めるとカビが酷くなる
空調を完璧にしないとな

152: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:53:53.58 ID:gLVRxvku0
>>139
ストーブ焚くとビチョビチョな

エアコン無しに高気密高断熱とか病気になる

164: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:58:51.14 ID:JKJKZWTR0
>>139>>152
逆だよ。
気密性が低いから、結露がおこりやすいし、換気の効率も悪くなる。

156: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:55:38.86 ID:ciriv2Md0
>>139
逆に結露が酷くてカビるんだがな?
アルミサッシとか最悪

5: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 00:59:01.68 ID:k2TcsBVk0
◯◯工って人気の職業だろ

大工
パティシ工
ソムリ工

637: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 07:41:46.22 ID:p1b6djuF0
>>5
斎藤エ

10: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:05:19.97 ID:4Ib28+/U0
大工が消えても、宮大工は消してはならん!

12: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:07:03.56 ID:7fdxxICX0
>>10
俺もそう思う。

15: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:08:37.43 ID:tSspxqft0
巨大3Dプリンターで家できる時代
になるんだっけ

21: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:17:56.88 ID:DijQ8Dzs0
大工の前に左官が消えたんだがな、で今度は大工が消える番なのだよ。

37: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:29:10.52 ID:XJX/E0kd0
>>21
消えたから今足りない

22: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:20:53.36 ID:zYsj+xv80
だいぶ前に飛脚も消えたしな

24: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:22:11.78 ID:lSBOv4eF0
丈夫で長持ちなら、正直どっちでもいいな

27: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:23:53.68 ID:Ccv283xf0
リフォームは大工の出番なんじゃね?

601: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 07:24:39.29 ID:t67Ew5BW0
>>27
リフォームと建て直し価格が逆転するまではそうだろうな

49: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:43:13.81 ID:2TMlpqWrO
TVチャンピオンの大工王選手権、面白かったな

54: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:49:07.89 ID:gjZhFDyS0
あちこち歪んで現場合わせするしかない修繕には腕の良い大工が必要
今、廊下の張替えやってもらってるが、巾木なんか使わなくても1mmの隙間も無い

107: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:31:02.95 ID:7ncgpYk70
>>54
巾木ってクロスのひけのためのものでしょ?

144: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:51:12.30 ID:8iLIa5Kv0
>>107
巾木は掃除機から壁を守る為の物だよ

154: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:54:43.37 ID:19VvtFba0
>>144
それもあるし、面材を固定させる役割もある。
ただの付け幅木なら固定は関係ないけど。

166: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:01:15.35 ID:8iLIa5Kv0
>>154
巾木を付けてクロスを貼るから面材固定は関係ないよ

170: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:03:21.45 ID:19VvtFba0
>>166
それはお前が安物の幅木しか知らないだけ。

175: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:08:14.94 ID:8iLIa5Kv0
>>170
壁の面材を巾木で固定するような安物物件なんてどんなの?

179: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:10:44.58 ID:19VvtFba0
>>175
クロスを貼るとか言ってる時点でもうね。。

images

こういうのをうちは使ってるよ。坪単価は95万。

197: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:32:01.68 ID:8iLIa5Kv0
>>179
床板張り替えする時に壁も壊さないとダメなヤツじゃん
畳の間なら融通が利くけどさ
しかもそれ、リフォーム詐欺師に口実与えてるよ

199: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:35:19.65 ID:19VvtFba0
>>197
あのさぁ
フローリングは感想収縮するの、そのクリアランスとして幅木の下に余剰空間が設けられるわけ。

建築を何も分かっていないのな。

206: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:42:25.53 ID:8iLIa5Kv0
>>199
巾木は床と密着型と隙間型がありますよ
ただね、壁を受ける形のはリフォームを考えてないから
しかも上下で無理やり壁板を押さえる手抜きが出来るし
素晴らしいと思うよ

220: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:51:11.60 ID:19VvtFba0
>>206
リフォーム時に巾木を再利用する気なの?
貧乏くさいな。
どんなリフォームを想定しているか知らないど、そんな安物仕様の納まりが普通の客層なんてクロス張り替えておわり。

247: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 04:07:06.64 ID:8iLIa5Kv0
>>220
床板は壁の下まであるんだけど
キミの家は壁で床板を仕切ってるのかな?

55: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:49:08.38 ID:S5GpLlEp0
うちのじいちゃん大工だけど最近は庭いじりばかりやってる
庭師に転職したんかなって思うほどw
お前の家建てるまでは死ねないって言ってるけど俺マンションで十分やねん

66: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 01:59:49.87 ID:q2FWmuyo0
現場で木材加工とかいつの時代だよ
大工が加工した木材を現場で組み上げだよ
それが機械化されたってだけの話

95: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:24:49.14 ID:tkQ5sbOK0
そのうち家ごと完成品をドローンが持ってきてスポッてはめるだけになるのかな
奴隷は穴掘りだけやればいい

128: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:43:38.67 ID:tz/DJDAB0
音が不快だとか 技術がとかどうでもいいな。
とても快適で住みやすければ、プレハブ工法だろうがなんだろうが構いやしないわ。 

163: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 02:57:12.66 ID:8iLIa5Kv0
ちなみに宮大工は誰でも自称できるからね

167: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 03:01:44.42 ID:tz/DJDAB0
>>163
宮大工と呼称するってのは
昔の自称医者と同じだからな。基準もランクもない。
仏閣等の普請もピンキリだろうし。

289: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 05:07:47.40 ID:GLUN3rpE0
この記事の内容は兎も角として
主題である技術が無くなりつつあるってのは
その通りかもね
地方の古い民家を見ていると凄く個性的で
あちこちで凝ったつくりになってる
しかしそれが暮らしやすい家か、と言えば
それも別問題

306: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 05:25:40.45 ID:WF3qhldP0
>>289
だね
全国画一的な家ばかりになっていくのは残念な事でもある

457: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 06:29:27.21 ID:NF+tC+pX0
安くってのは何に比べてって話だな
昔に比べれば今はかなり安いぞ
これ以上下がるとは思えない

612: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 07:28:49.90 ID:0PRLFQxC0
>>1
浅い記事だな・・・・
地震も無くハメツナギ工法長いアメリカさえ現場の加工技術はある程度無いと家は建たない

中国でさえ寺院等で大工技術は必須だし、書いてるの韓国人か?

624: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 07:34:07.77 ID:8Vd3gIli0
>>612
昔のハメツナギと今のでは雲泥の差がある。

アオ○マとバン○イのプラモデルくらいの精度の違いがある。

613: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 07:28:54.00 ID:rtTgNg020
昔住んでいた家の引き戸は猿桟を落として固定されるようになっていた
こういう仕掛けも今の大工じゃできないだろう

668: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 08:03:52.81 ID:s9WVq+B00
階段や窓枠もみんなプレカットで、積み木みたいに作っていく
工場や現場で加工ミスがあった時、真物(材木)を用意しても現場で加工できない大工さんが増えてるから
時間がかかってもプレカット建材の手配を注文されることが多い

673: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 08:07:35.43 ID:kaTDKv9X0
一軒家が何千万もするのは大工の工賃がアホみたいに高いからなんだよな
材料費だけなら半分以下で建つんだし
ああいう職人詐欺みたいな連中はAIロボットに取って代わられて絶滅していいわ

679: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 08:10:01.39 ID:34K7X5P90
>>673
それはベーシックインカムが整備されない限り無理だよ
お前やお前の周りの人の仕事も機械に代わられて給料もらえなくなったらどうすんの?

677: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 08:09:18.23 ID:S4Jw1+9z0
岐阜に大工の訓練校があったけど、10年ちょいで閉鎖された。
最後の学校通信で、事務局長さんが職人不要の世の中を思い切り愚痴ってたなぁ

686: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 08:13:25.07 ID:GjB+ax0r0
住友林業で建てたけど大工さん普通に居たぞ