ファイト兼業ママ part90

579: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 07:48:31.29 ID:r2tkS2ni
小学生、20時まで預けられる民間学童と公立学童の併用で始めたけど、
宿題させて、連絡見てプリント処理して、明日の用意させて学校の話聞いて、
本人もちょっとダラダラして息抜きして、でも疲れるから寝るのも早くて、
これ20時帰宅なんかじゃ全然回らないね


週2くらいで民間で遅くまで見てもらってゆるっと残業できるかと思ったけど
全然無理だわ、親も心底疲れてるから定時で帰っても帰宅後でヘトヘトだし
小1の壁というほど差し迫って困ってるわけじゃないけど、
働き方変えないとダメだわ

580: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 07:56:47.63 ID:N11EyPHC
宿題は学童でしてこないの?
うちは民間学童で宿題はもちろん丸つけまでしてくれるから楽チン
音読や学校の話はご飯作りながら&お風呂の時にしてる

582: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 08:32:14.39 ID:dqIh6uZy
うちも併用しているけど、民間学童は宿題しっかり見てくれない?
1年生でまだ宿題らしい宿題も出てないから勝手が分からないけど、
うちの民間学童は丸つけはしないけど音読は聞いてくれるらしい

公設学童は「宿題終わらせてから遊びましょうね~」くらいの声かけらしいから、
併用やめて民間だけにするか悩んでる
しかし月謝が…

584: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 08:40:11.74 ID:r2tkS2ni
見てはくれてるけど結局、何が出来てて何が出来てないのか
親が把握してなきゃだめじゃない?
かろうじて出来てるとか基本的にできてないのを直されて何とかやってる状態なら、
宿題以上の家庭学習とか公文も考えないといけないし

学童で直してもらったところがなんで直されたか分かってるかとか話し合ってると
時間を食う

585: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 08:52:44.74 ID:7he2yx1X
うちの地域は公立学童しかないし120人以上いて騒がしく
声がけはゆるゆるだけど、宿題やってくるよ
もちろんやらない子もいるようだけど、そこは約束のさせ方でないかな?

うちは3人の子の性別も個性も違うから、その子の気質や成長や
気分に応じていろんな手を尽くした
アメもムチも泣き落としも激褒めも理論武装も
そのうち、公文の宿題も終わらせてくるようになった

やるべきことは必ずやる、約束は必ず守る、は
低学年のうちに教え込んだ方がいい
宿題や課題はしのごの言わずにさっさとやるもの、になれば
本人も楽だしね

一番上は一番手こずって(多分、私もやり方が下手くそだった)学童で
宿題できるようになったの小2の終わりだったけど、
受験も楽だったし中学での課題もうるさく言わなくても進めてる

586: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 08:55:54.97 ID:BVZI/7Ie
リロードしてなくてごめん

>>584さんの課題は少し違うんだね
子供の現状把握は毎日やる必要ないかも
うちは週末にまとめてみてたよ
ちびむすドリルという無料の問題サイトからテストしてみたり
それで理解度は把握できる

588: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:06:43.58 ID:z4fQ83/2
>>586
うん、うちも週末。
というか、毎日把握したいとなると、
今の生活だとキツいわうちは。

お子さん中学生で、
受験も志望校にお子さんが合格した先輩ママに
低学年のうちは神経質になると詰むよ、
と言われて逆にホッとしたw

でも、御三家行かせたいとかだったら、
今から完璧を目指した方がいいのかな。
知らんけど。

592: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:39:00.46 ID:32JCpENT
完璧求めてヘトヘトとか言われてもねぇ

589: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:15:12.97 ID:FckYvmBC
低学年のうちから完璧を目指さないと入れないのが御三家
だとしたら、そんな親子が多い環境に行かせるほど
不健全なことはないと御三家出身の私は思いますよ

ちなみにほんとーーーーにつまらない学生生活でした
大学でのびのび私立や公立出身の友人が羨ましくて仕方なかった

今、我が子は体験学習の多い共学の私立中在学
私の時とは経験値があまりに違いすぎて眩しい

590: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:20:20.63 ID:BUxw1rfc
学童でプリントやドリル類はやってくるけど、
音読と計算カードは家でやることが必須だわ。
クッタクタで伸びてる小2にさせるのしんどい…

591: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:22:35.85 ID:38dI0cqm
というか>>579の場合、
小1がいて20時帰宅でやっていけると思ってたことが
そもそも間違いな気がするわ
20時就寝って子もいるような年齢だろうに

593: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:05:50.65 ID:AK0Tn8j1
学校から、遅くとも21:00には寝かせろとお達しがあったよ
うちは帰宅が18:30だから、21:00を目指すのも結構きついけど
なんとかやってる
何より早く寝かせないと子供が朝つらそう

宿題(学校のと公文)は学童でやって来てる
本人が、帰ったらすぐ遊びたいから学童でやることにしてる
と言ってた

594: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 11:07:42.36 ID:7rfWz3Y6
わが子4年生のスケジュール
下校→おやつ&宿題→習い事→20時帰宅ごはん、
風呂→音読・提出物チェック、翌日の準備→10時就寝。

自由時間は宿題が早く終わった場合の30分と
寝る前の30分くらいしかない。

習い事はスポーツと勉強系だけど、
どちらも週に何回行ってもいいというもの。
本人の意思で毎日通ってるけど、がんばってるなあと思う。
4年生からは土日も試合の遠征が入るようになって、
ほんと丸々休みって日がない。

595: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 11:43:22.63 ID:r2tkS2ni
584だけど別に完璧も求めてないし中受とかいっさい興味ないけど、
放任保育園出身だからひらがなも全部は書けない、
カタカナは書けないどころか読むのも全部は怪しいのに、
いきなり4月から連絡帳書かされたりしてかなり焦ってる

まず「あ」が三回書いたら必ず一回は書けてないというレベルなのに
学校が「く」まで行ってしまっていて、本気で家で追加学習させるか悩む
学童も宿題→丸つけ→やり直しまではやらせてくれるけど、
「あ」の三回に一回の精度を上げてくれるまで
何か特別にやってくれるわけではないんだけど

596: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 11:46:09.49 ID:r2tkS2ni
なんか御三家とか書いてもらってるけど本当低レベルな話で申し訳ない
小学生入るまでにせめてひらがなは書けるように練習させとけばよかった

597: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 11:56:19.50 ID:XKz2xZiO
それは20時帰宅を見直した方がいいんじゃない?
ていうか、放任保育園とか関係無しに平仮名くらいは
親がある程度教えとくべきだったね
この年齢で他人より勉強が出来ないって本人が劣等感持ってしまうと
後々しんどいことになると思うから今の内に手を打った方がいいと思うよ

598: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 12:08:13.46 ID:r2tkS2ni
>>597
そうなんだよね、ここまで本当に手をかけずに育てて
小学校も民間に勉強を外注したら何とかなるだろうって思ってたんだけど、
全然無理だということで、元の>>579のなんだけど

結局これまでのツケも含めて働き方を見直して何とかするしかないわ
親がひらがな教えるとかどこの早期教育ママだよくらいに思ってたわ

604: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 14:16:11.25 ID:HhKzkdec
放任保育園出身だからひらがなも全部は書けないって…
すごい親だなw

599: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 12:09:19.12 ID:MN84seVk
音読はあいうえおからだけど、書くのは、く、し、つ、など
書きやすいものから始めてる可能性は無いかな?

最初は鉛筆の持ち方、ぐるぐる○や線をいっぱい書いて、
マスの中におさめて書く練習をして…から始めたよ
書くドリルで習う順番を確認してみて

「あ」って難しいから、確実にお子さんが書ける文字から
一緒に練習してあげると自信になると思うよ

教員だった頃、主任に
「字の読み書きは小学校で初めて学習に組み込まれる、
児童全員初めて読み書きを習うと心得よ」
と叩き込まれた

絡みスレ306

362: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:15:07.34 ID:X4IZ7CRc
ファイト兼業
小学生の宿題を親が見る流れ
今はそこまで親が関与しないといけない事を知って不安になった
私は公立小中しか行ってないからか親に宿題をみてもらった記憶はない。
やったかどうかを聞かれただけ

宿題のチェックは本人と先生でやるものじゃないの?
生徒数も減ってるのに学校の先生は何をしてるの?

364: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:18:47.25 ID:17SWRNx/
>>362
学校の先生がブラック企業だったので
ホワイトにするためじゃないかな?
今は宿題の丸付けなど
親がやらなくてはいけない学校が多いです

367: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:31:24.50 ID:X4IZ7CRc
>>364
それは分かるけど
先生の業務内容からそこを削るのは間違ってるのでは?と思って
削りたいなら部活動を減らす、行事を減らす、事務員を増やして
彼らにできることをやらせるなどすれば教師も生徒の宿題を見れるのでは

丸付けを親がやるなんておかしいよね。解答がないのにどうやって?
授業中にみんなで丸付けをすれば良いのに何でその時間も取れないんだろう

365: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:18:48.98 ID:e4+NEXhZ
>>362
そんな時間かかんないよ

367: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:31:24.50 ID:X4IZ7CRc
>>365
親がフルタイム兼業や祖父母の介護などをしてると
難しい家もあるんじゃないのかな?

368: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:34:21.89 ID:2YLAjYMK
部活動は今減らすように動いてるよ

行事減らしたってそんなに負担減るとは思えない
事務員増やすのだってどこからそんなお金が出るの?
授業中に丸付けしてたら全然授業が進まないじゃん
ただでさえ休みが昔より多くて夏休みを削ったりしてるんだからさ

373: 362 2018/04/24(火) 09:43:47.22 ID:X4IZ7CRc
>>368
部活動を減らしたら宿題も見れるのでは。減らしても駄目なのかな
教師が出した宿題を教師が最後まで管理できないなら
その宿題量がそもそも多いのでは

事務員の給料はそうだね
教師の仕事を親がやるのはおかしいと思うけど
好意的な意見が多いんだね

379: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:51:09.93 ID:OXjxWN9h
>>373
全然多くない。
基本的には音読、漢字ドリルもしくはプリント、
計算ドリルかワークもしくはプリント。
塾や公文などに通ってない子に必要最低限の量だよ。

週末に日記が出るけど、頻度は担任による。
これらをきちんとさせるのが親の仕事。

本当に簡単な問題だから、これを間違ったりできない子は、
公立でも授業についていくのがしんどいので親のフォローは必須。

383: 362 2018/04/24(火) 09:56:07.49 ID:X4IZ7CRc
多くないなら授業中でも丸付け出来るのでは…

371: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:36:43.90 ID:7hWmugs+
子供が小学校に上がったら分かるよ
先生っていう仕事は色々とハードすぎる

370: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:36:25.42 ID:OXjxWN9h
>>367
> 先生の業務内容からそこを削るのは間違ってるのでは?

学校に丸投げするんじゃなくて協力するんだよ。
親が子供に家庭での学習の習慣をつけたり、子供の勉強みるのは
当たり前だと思ってるよ。

低学年のうちに家庭での学習の習慣をつけるのは親の仕事。
ドリルやワークは答えあるよ。プリントは答えはないけど、
公立小の問題で親が解けないようなレベルのものはないから大丈夫。

383: 362 2018/04/24(火) 09:56:07.49 ID:X4IZ7CRc
子供が宿題をやる→授業中に丸付けをする
→その結果を親がみるのが正しいあり方な気がするけど
いろいろあって出来ないんだろうね
子供が小学校に上がる前に変わってくれたらいいなー

384: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:58:00.29 ID:xDGm7+pu
>>383
そんなに自分の子の教育に関わるの嫌なの?

393: 362 2018/04/24(火) 10:07:45.59 ID:X4IZ7CRc
>>384
だから宿題は子供にやらせてその結果を親として見て
間違ってるところは一緒に確認したいけど
最初から関わるのは違うと思ってるだけだよ

386: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:59:01.34 ID:e3uQXVxm
ID:X4IZ7CRcの子なんかかわいそう
少し手をかけるのすら嫌なもんかね
もしかして小学校の勉強みられる自信がないのかな

387: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:00:21.33 ID:e4+NEXhZ
未就学でぴんときてないだけな気がするが

391: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:03:27.02 ID:Z4YAe1y4
放置親予備軍かな

369: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:36:20.65 ID:BnsogS60
宿題見るついでに予習復習も一緒に出来るし
宿題見るのが嫌な意味がわからない。
子供の苦手箇所とかわかっていいと思うけど

374: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:46:39.42 ID:XWSYAvFp
親が育児放棄っぽい子数人は
宿題の丸つけどころか宿題自体やってきてなかったと子どもから聞いた
丸つけをすることによって子どもに関わることが大事なんだと思う
子どもが小学生になって育児放棄までいかなくても
子どもに無関心な親がいるなと思う

379: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:51:09.93 ID:OXjxWN9h
>>374
高学年になると先生が叱っても全くしてこない子もいるみたいだよ。
長期休みの宿題もしてないらしい。
その子、毎日遅刻してるし放置子なんだけどね。

394: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:09:55.98 ID:SxrcUewS
宿題の量が多いだとか宿題しようとしないから先生から子供に言えだとか
夜中に電話してくる保護者ってこういう脳内なのか
働いてて忙しいとか知らんがな

397: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:15:08.39 ID:XWSYAvFp
>>394
去年宿題の多い先生だったんだけど、ある母親がLINEで
先生に宿題を減らすようにみんなで連絡帳に書こう
とクラスの母親に呼び掛けてたわ
何人かは書いたみたい

396: 362 2018/04/24(火) 10:10:50.92 ID:X4IZ7CRc
今の学校のやり方が昔と違うなら受け入れないといけないですね
失礼しました

401: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:24:19.99 ID:SikFKBf+
>>396
別に謝ることはないよ。
ここの住人は鬱憤を晴らすために噛みつく相手を探しているだけ
もらい事故と思って諦めて

392: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 10:05:01.72 ID:yCUk4PIQ
「今の小学生はそうなのか、心しておこう」なら無難に納まるのに
無駄に噛みついているから絡まれているだけかと

375: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:47:11.78 ID:+ByzRzfS
横だけど、塾行っててもやっぱり家で親が勉強見ないといけないのかな
うちは今、年中だけど勉強の習慣が全然つかなくて見ててイライラするから
年長からは勉強は外注しようと思ってたんだけど…

私は勉強もスポーツも教えるの向いてなくてつい叱ってばかりになっちゃうから
家庭教師雇えばいいのかなー?

377: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:49:27.31 ID:XWSYAvFp
>>375
どういう塾かわからないけど、
中受じゃない塾2ヵ所行った限りでは丸つけ等やってるよ

385: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:58:33.73 ID:J2GTtfmm
>>375
子供の性格と塾の方針や先生の人柄による。
うちは公文は嫌がりそうだったから年長から学研にしたんだけど、
先生が誉め上手でやる気を引き出すのがうまかった。
百点ポイントラリーっていのをしてて、毎月発表されるので、
上位に入りたくて頑張ってた。

小3から塾に入れたけど、困難に立ち向かえる子に育てるという方針で
親はノータッチでと最初の説明できつく言われたよ。
親が手を出すとのちのち伸び悩むって。
慣れるまでは、事務的なこと(プリントをノートにはるとか、宿題の計画等)は手伝ってた。

私もイライラしてしまうから、外注してよかったよ。

382: 名無しの心子知らず 2018/04/24(火) 09:54:44.10 ID:e4+NEXhZ
宿題、三年四年がいちばん大変だったわ
それ越えたら勝手にさっさとやるからほんとに「横でみてるだけ」になって
楽になったー

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523609853/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524143157/


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加