1: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:09:15.47 0
夏なので全国の心霊スポット・廃虚を紹介していく
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4907487.html
石山合戦図
no title

石山合戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/石山合戦


2: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:10:12.91 0
本願寺だっけ?



3: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:11:05.14 0
島だらけだったんだ



4: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:11:38.88 0
島というか中洲かね



5: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:18:41.05 0
だから大阪八百八橋



6: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:19:17.70 0
なんかよく分からんと思ったら東が上なのかよ!



7: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:19:30.37 0
もっと遡ると海だけどね
埋め立て作った所



9: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:25:42.77 0
上町台地の先端あたりが石山本願寺=大阪城

no title




17: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:44:51.17 0
>>9
河内湖の名残りみたいな湖が
その頃まだあったんだな



18: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:45:36.13 0
>>17
まだ陸化していく途中だからね



11: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:39:08.91 0
よくわからんけど水攻めで倒せそう



31: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 14:48:11.24 0
>>11
どうやって堰き止めるんだ



12: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:40:46.78 0
昔の地図は北が左側になる事が多いな



13: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:41:40.81 0
昔の東京もそうだろ?



14: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:42:35.19 0
四天王寺が目立つ



15: fusianasan 2018/04/28(土) 12:42:35.78 0
昔は石山と呼ばれた大阪



19: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:47:10.63 0
石山本願寺も大坂城も
台地の端で河川も堀になり堅城だった



20: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:47:41.36 0
2000年でこれだけ埋まるって事は
2000年後の日本はどうなってるんだろうね



22: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:51:19.25 0
沖積平野が出来るのは川が土砂を運んで来るからなんで今の日本はほとんどの川をコンクリートで固めてしまい土砂が流れてこないから逆に海岸が浸食されてるところが多い



23: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 12:52:48.07 0
昔の地図って見ててワクワクするよな!



27: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 13:05:53.66 0
徳川が江戸を開発する時、大阪から技術者を移住させて
埋立事業を進めた
佃島や佃煮は大阪からの文化移入



28: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 13:34:24.78 0
大阪は今も川だらけやで
八百八橋と言われるほど橋だらけ



29: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 13:35:06.36 0
そもそも江戸にろくな文化なかったやん
江戸の前はただの湿地だろ



37: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:31:03.30 0
>>29
江戸も戦国時代までは湿地帯ではない台地の方に人が多く住んでいた
ろくな文化が無かったって事もなく色々な文化があったよ



39: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:31:39.73 0
>>37
人が少ないのに文化なんて生まれるかい



44: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:39:18.16 0
>>39
現代の人口が相当少ない田舎でも
その土地の文化とかあったりするし人口はあまり関係ないよ
あと江戸の人口は家康が来る前でも当時としては多い方



30: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 13:54:14.94 0
江戸城も大阪城のように台地の先端



32: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 14:49:32.05 0
江戸は神田の山を削って平らにしてその土で埋め立てた



33: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 14:51:47.99 0
大坂が大阪になったのはいつから? 江戸時代?



35: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:00:26.86 0
江戸時代には阪の字が使われ始め
明治時代に公式に大阪の字になったとも



38: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:31:13.22 0
城や城下町を建設するために日本中から集めた砂を保存しておく場所やけどな
大量の労働者がいて蕎麦発祥の地と言われてる
砂場蕎麦というのが今も残ってるがその起源



40: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:33:16.86 0
文化として最初に生まれるのは食べ物
江戸以前の食べ物文化残ってないだろ
小さな村みたいなのものがあったのかもしれないが
文化が生まれるような密度ではなかった



41: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:36:20.84 0
頼朝が鶴岡八幡宮の社殿を作る時に
鎌倉周辺に相応の大工がいなかったから浅草から呼んだという話も
歴史書に書かれている



42: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:37:31.64 0
京都も昔から人口多いけど巨大な巨椋池とかあったり
中世までは人が多い所の近くでもそんな感じの場合が多い



45: 名無し募集中。。。 2018/04/28(土) 16:40:06.79 0
これは興味深い
旧大和川の上に学研都市線引いたんだな



転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1524884955/
知らない人は損してるなあと思うこと『岡村靖幸のホームページがすごい』

神隠しについて~恐い話でもOK。

VIPで行われた予言が驚異の的中率!

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』

光より速いと時間を超えられるのって何で?

怖い話が読みたい 有名コピペ以外で

アニメ史における事件教えて