1: ノチラ ★ 2018/04/29(日) 12:35:44.12 _USER
76index
「極言暴論」の読者の皆さんは、技術者の置かれている状況について、次の2つの見解をどう思うだろうか。

 「要員の高齢化が進むなかで膨大な既存システムのメンテナンス作業に追われ、新しく生じる経営ニーズに十分応じきれないのが実情といわれ、また時間的余裕と適切な教育機会の不足等により、急速に発展を続ける技術情報や高度な実務的専門知識を取得することすら困難な状況にある」

 「産業社会全体として優秀なソフトウェア技術者が不足しているといいながら、彼らを処遇する方法がいっこうに改善されていない。日本のソフトウェア技術者をめぐる問題は解決していない」

 いかがだろうか。最初がある調査報告書の文面、次が識者のコメントだ。ユーザー企業側、ITベンダー側を問わず、技術者なら誰もが「全くその通り」と激しく同意することだろう。だが同時に「何を今さら、散々言い尽くされてきた事を改めて言っているだけではないか」と失笑を漏らすかもしれない。実は、これらは1983年、つまり35年前に出版された本の一節である。

 『ソフト技術者の反乱 情報革命の戦士たち』(下田博次著、日本経済新聞社刊)。最近、この本を自宅の本棚の中から見つけた。ほこりを被った本棚を掃除しようと、最初に手に取ったのがこの本だった。明らかに未読。パラパラとページをめくって目にとまったのが、冒頭で紹介した2つの見解だ。予想できたこととはいえ、今の技術者の状況と瓜二つ、寸分たがわない。

 本棚の掃除はすっかり忘れ、この本を読みふけた。私が「日本のIT業界の大部分はハイテク産業などではなく、原始的な労働集約型産業だ」とリアルに実感したのが30年ほど前だから、それよりも5〜10年前のユーザー企業のIT部門やIT業界の動向が記されていたからだ。一世を風靡(ふうび)した「プログラマー35歳定年」説、つまりベテラン技術者を退職に追い込むための珍説の出所などが分かり、非常に興味深かった。

 35年前と言えば、日本のIT業界に人月商売がはびこり始めた頃だ。日本のIT業界のもう一つの特徴である多重下請け構造はまだ確立されていなかったが、技術者を客先に派遣して「人月いくら」で稼ぐビジネスが盛んになり、技術者の長時間労働、待遇の悪化が問題になりつつあった。では、今に至る人月商売はいつ頃から始まったのか。実は、2018年はIT業界の人月商売の「生誕50周年」なのである。

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/041200010/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524972944/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:38:36.23
>>1
で、結論は?

3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:39:01.66
今もSierは絶好調やで。
中小の特定派遣屋さんは大変みたいだけど。

4: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:39:58.49
肉体労働系よりもブラックだと思うよ

5: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:40:53.26
スーツ着てやってるんだぜぇへっへっへぇ

56: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:38:04.33
>>5 スーツ着た土方

6: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:41:26.84
やっぱ日本も欧米のようにもっと簡単に正社員を解雇できるようにしないといけないよな

14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:55:52.57
>>6
そう。人月商売をやめるためには解雇規制を緩和しないと成り立たない。
アメリカではシステム要員は社員が内製すると言われているけど、開発終わったらレイオフして別の企業に移るのが普通だからな。実態は人月商売と変わらん。
システム開発みたいな需要に波がある仕事は、所詮正社員だけで囲い込むのは無理があるんだよ。

144: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 17:39:23.30
>>14
アメリカは切り捨て使い捨てこみで大金払って
くれるが、日本は出来もしないのに終身雇用前提。
たからブラック化する。

8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:45:11.16
プログラムが出来るのと、ある言語(外国語)が出来るのはそうかわらんな。
そこまでは、文系さんでも出来る。そこを超えた付加価値がないと意味がないな

93: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:10:16.00
>>8
こんなネットでマジレスするのもアレだが
日本のゴミみたいな産業の8割は文系や高卒のIT屋でも十分やで

付加価値とか言って意味のない価値を考え続けた結果、
付加価値のないコピーしてる国に負けていった歴史を直視しろよ

9: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:45:15.28
潰れてしまえ

12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 12:48:55.79
人月商売なのは変わらないし終わらないよ
日本人から忖度が消えるか、日本語が非関税障壁として機能しなくなる日まで、変わるわけがない

15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:00:22.51
まず英語ができないとどうにもならん
日本語訳されてる本なんて一割にもならんだろ
こうして最先端の情報に触れること無く
ITレベルが世界から遅れていく

16: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:03:06.39
当時は多重下請けは無かったんだな

やっぱりこの25年の東京一極集中に伴う多重下請けによる衰退なんだろうな

18: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:09:27.35
Windowsがなくなる方が先でしょ。
企業のソフト需要は無くならないが
Windowsは企業からも採用がなくなるので
学校のパソコン室でも採用されない状態になる。

20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:10:11.42
25年前から多重請負はあったぞ。
銀行のシステム子会社に、大手ITベンダーとして入ってたけど、
普通に下請け孫受け使ってたもん。そこだけじゃなくて、他でも当たり前のように。

48: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:13:32.69
>>20
この記事は35年前の話だろ
バブルの前とバブルの後の93年ではまったく違ってたからな
日本はバブル後には違う国になってた

21: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:14:56.13
日本にソフトウェア技術者って存在するのか?
アメリカ様が作ったプログラム言語で計算させたり通信させたりデータを読み書きさせたり、
DBからデータを引っ張ってくるだけで、言語、DB、各種プロトコル技術の運用者が殆どだろ。

22: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:16:57.47
>>21
底辺で働いてると見たことないだろうね

28: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:33:26.64
>>21
Rubyの作者は日本人

とは言え、言いたいことはわかる
昔は日本もアメリカに劣らず作ってたんだけどねぇ
ぜーんぶ捨てちまった

37: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:53:00.77
>>21
アメリカだってかなり日本レベルでそれ

一握りはアメリカというより世界の精鋭集団
それがアメリカシステムを通じて世界に流通してるだけ
決してアメリカ人が主流という訳じゃないよ
結局は国家や国境に縛られている発想じゃないというだけ

アメリカとは人為的に作られたシステムで国境という視点で見てると間違うよ

24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:25:50.21
江戸時代の口入れ屋からある日本の伝統だから無くすことはできない

26: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:28:31.88
もう現役世代でPC使えない奴なんかいないんだから、
一度業界潰して、エンドの情シスを中心に再編すれば良いよ。

29: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:34:54.71
こんな素晴らしい制度やめないで欲しいな

技術者としては、ひと月1人月の工数で契約すれば、自分の食いぶち確保したことになって他の仕事はふられずに済む

はじめの3日に片付ければリリース日以外は遊んでられる

まあ管理職で出世は無理だけど、一生現場にいるつもりなら、問題ない

30: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:35:39.68
あとSTEP単位とかな
技術業界の割に、ドンブリ勘定 w

41: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:57:31.51
>>30
学生時代にコボルコメントでぼろ儲けだったと最高学府院生出のおばあさんに聞いたことがある

31: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:38:26.71
ソフトウエアって見積もりはかなり複雑なんだけど
人月で統一されてることに無理がある

33: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:42:01.72
>>31
それ以上の客観的指標がないから、人月は合理的

39: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:55:14.43
>>33
結局納得の材料ってだけだもんな
いくら理屈で合理的なこと言っても金出す側が何なら納得するかだからそっち側も見ないと話は進まない

43: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:03:57.79
>>39
たしかに発注側の問題もある
双方責任を取りたくないから今の仕組みができあがった

45: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:06:52.23
>>43
発注側が公的なものだと、価格を説明できるのはそれしかないわな

34: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:45:34.11
50年?
てことは1968年から?
ITってあったの?
っていうかじゃあ1968年以前の日本はIT国家だったっていってるの?

36: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:50:49.19
>>34
HITACとかあったでしょ

38: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:53:03.10
最近サビ残がなくなったので毎月ボーナスもらってるような状況。ありがたや。

42: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 13:58:41.64
この機能の実装に何人日かかるっていう見積もり方法は至極真っ当だと思うよね

47: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:08:45.54
>>42
金の計算には必要なんだろう
実際の作業には無意味だけど

46: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:07:40.04
「人月商売」は、もともとは町工場などの工数管理(人日を単位とする)の発想法

50: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:17:40.60
努力しても無駄。
新聞配達のがマシ。

52: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:22:21.15
今後の展開
人月商売→剣客商売→円月殺法

53: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:25:29.33
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

54: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:32:57.13
>>53
人を使うにしても見積もりは人月が合理的なんだよ

57: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:38:48.06
プログラム言語が英語だから
文明力で完敗です

59: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 14:51:40.80
安泰って事だな
悪い現状が続くって意味で

63: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:24:16.68
天下り受注なんてやってるからだろ
自民党はマジで日本経済を溶かしてる

82: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:51:55.98
>>63
> 天下り受注なんてやってるからだろ
> 自民党はマジで日本経済を溶かしてる

立憲が政権採ったら公務員雇用を守るために、
役所業務のネットワーク化を停滞させるぞ

65: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:24:54.70
鉛筆土方、士農工商ソフト屋

67: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:25:59.00
「人夫」「人足」も放送禁止用語なんで「人月」も放送禁止用語にしたらどうだろ

69: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:27:50.34
業界内の人として否定しないけどこの木村さん毎年終わる終わる言い続けてる
現場でも働いたこともないしIT業界の浜 矩子みたいな感じ

71: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:31:08.58
Web系だって結局派遣ガチャ引ける立場にならなきゃ大して変わらんドカタ化してるわけじゃん
そこらへんの事情いうと途端にはてな匿名あたりの意識高い系が火病起こすよな

72: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:32:27.12
電工みたいに
プログラム技術士でも作ればw

プログラム管理士とかw

土方はそれで待遇改善し始めてる

168: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 18:19:41.82
>>72
意外とそれが答えだと思うわ。

73: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:34:00.51
人月商売が悪扱いされるのはいつものことだけど「時間を要する仕事には相応の対価が必要になる」という点については変えようがないからな

75: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:45:42.73
>>73
同じ作業量なのに時間を要する人と要しない人がいることが問題

77: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:47:09.76
>>75
それは受注した方の内部で解決してくれ

115: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:54:07.67
>>77
だから、見積りは何人月でいくらですって言われてもハイそうですかって簡単に発注出来ないって言ってんだよ

78: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:48:21.68
特定労働者派遣法です

79: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:48:23.07
多重請負はリーマンショックで大分少なくなったよ
中抜きが飛んで多重構造が少なくなっただけだけど
あとリーマンでエンジニア辞める人が続出して経験あるエンジニアはかなり少なくなった

86: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:59:48.48
今年9月で特定派遣は廃業になるはずだが、現場に影響ってないものなの?

>>79
エンジニア辞めた人ってつぎは何になるんだ?

87: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:00:41.38
>>86
派遣業者

80: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:51:38.26
オワッてたのは50年前からかw それは知らなんだw

85: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 15:58:57.76
だけど、かといってアメリカ型のやり方にも疑問、世界中が疑問もっているかも。
フランス、イタリアとか。
アメリカのやり方って、宇宙ステーション的なやり方。100パーセント人工的な世界。
でも世界はそうじゃない。
アメリカとの仕事、最近経験したけど、
ロボット的に仕事が出来なかったらすぐに切り捨てる。
びっくりした。

117: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:54:45.27
>>85
アメリカは世界一洗練された合理的に失敗する方法を持っている国なんだけどね。
ヒトモノカネを集めて数打つしか無いってことをよく知っているから、
100パーセント人工的な世界と感じるようなやり方になるんだよ。

所属集団に忠誠心を要請するような働き方を叩きこまれている我々日本人には理解できないやりかたなんだよ。

89: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:04:27.05
プログラムコードの品質を評価できる人材が居ない
正確には人材が居るが、その仕事を与えられていない。

要は、現在の日本の経営者は人を見る目が無い

97: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:14:37.87
>>89
Windows以外で動かさないと
品質評価が難しいと思うが

90: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:05:46.34
パッケージはギャンブルやで 失敗したら大損や 給料も払えんわ

95: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:13:05.29
IT土方より本物の土方のほうが遥かに頭も身体も使ってると思う。

100: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:23:02.12
無理だろ

だってNHKひとつとっても、年間6000 億のエサをぶらさげて
「ファックス片手に宴会芸しませんかー?」とやってるわけで

こんな規制産業だらけの立地で、どうやって産業育つの

101: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:25:04.12
白物家電って絶滅してんの?  ヨドバシ行っても洗濯機も冷蔵庫もエアコンも日本メーカーしかないで?
てゆーか、こーゆーのってモーターが命だからIT関係ないじゃんww

102: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:29:59.37
ITじゃない技術系だけど、人を派遣する仲介みたいなのが多すぎて、実際に派遣すべき人員がいないんだよな。
大手は技術系職でも仲介みたいな実務ばっかりだったから、人がいないから自身でこなすって方法が出来ず、いない人員をいつまでも探し続ける事になる。

104: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:33:12.45
>>102
まあ、誰だってババ引きたくないし、IT技術者ならネットで口コミ情報集めて少し分かってるだろうしね。ますます純粋な技術者は減っていくだろう。

106: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:34:07.42
>>102
奴隷商売は右から左に奴隷を流すだけで金を稼げる、勉強嫌いでも出来る商売だからな。
まあ皆奴隷を売る側に回れば、奴隷がいなくなるのは当たり前で。

105: 名刺は切らしておりまして 2018/04/29(日) 16:33:17.59
家庭用ゲームソフトは9割が赤字だし
簡単に解雇できない日本は会社共倒れだしなぁ
ソシャゲばかりになるわけだよ

スポンサード リンク