1: あられお菓子 ★ 2018/05/04(金) 08:14:12.48 _USER
あああsindex
YOMIURI ONLINE 2018年05月01日 07時00分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html

 情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、
製品開発や産業応用の中心となりつつある。そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、
日本で生まれたコンピューター用基本ソフトウェア(OS=オペレーティングシステム)「トロン」だ。
このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、
国産のOSが、「世界標準」になる。


IoT時代がやってきた

 IoTという言葉を最近よく目にしたり、聞いたりするという人は多いだろう。インターネット・オブ・シングスの略で、
「モノのインターネット」と訳されることが多い。生活空間のあらゆるモノ、あらゆる場所に小さなコンピューターや
センサーを組み込み、ネットワークにつないで便利な情報化社会を目指そうという技術である。ひと昔前まで
「ユビキタス・コンピューティング(ユビキタスはラテン語であまねく存在するという意味)」と言っていた技術と同じだ。

 1980年代は「どこでもコンピューター」と呼ばれていた。その基本となるアイデアを提唱したのが、
坂村健博士(東洋大学情報連携学部長、東京大学名誉教授)だ。坂村博士は、昨年3月に東京大学教授として
最後に行った講義で「私が30年以上研究開発してきたIoT=どこでもコンピューター=が、
ようやくビジネスになる時代が来た。私は時代を先取りしすぎていた」と、しみじみ述懐していた。


トロン計画の始まり

 国産OSトロンの生みの親がこの坂村博士で、トロンはIoTとともに育ってきたと言っていい。

 トロンは「ザ・リアルタイム・オペレーティングシステム・ニュークリアス」の略で「機器をリアルタイム
(実時間)で作動させるOSの中核部分」という意味である。坂村博士は東大助手だった1984年、
「トロン計画」を提案した。

 坂村博士は、いずれIoT社会(当時そういう名称はなかった)が到来し、あらゆる家電製品や自動車などに
コンピューターが組み込まれ、ネットワークでつながるようになると予想した。そこで、機器に組み込まれる
コンピューターを制御する「組み込み用OS」として広く使えるようにと、トロンの開発を始めたのである。

 当時は、基板に中央演算処理装置(CPU)やメモリーなど最小限の部品を載せた簡素なコンピューターである
「マイコン」が一部の機器に組み込まれ始めたばかりで、今から振り返ると、博士にはかなり先見の明があったと言える。

 計画には東大のほかに日本電気、日立製作所、富士通、松下電器産業(現パナソニック)、三菱電機など
国内大手電気メーカーも参画し、当時としては珍しい産学協同プロジェクトの形で進んでいった。


組み込み用OSとは

 OSと聞くと、パソコン用OSのウィンドウズを思い浮かべる人が多いだろう。クラウドサービス
(外部に保存したデータやアプリケーションなどをネット経由で呼び出して使うサービス)などに用いられる
大型コンピューターでは「ポジックス」というOSが主に使われている。スマートフォンのアプリケーションを
動かすアンドロイドOS(アンドロイド端末用OS)やiOS(iphone端末用OS)もポジックスの
プログラムを部分的に使っている。こうしたコンピューター用のOSは「情報処理系OS」あるいは
「汎用OS」と呼ばれている。

 これに対し、電子機器などに組み込まれている小さなコンピューターを制御するOSが、組み込み用OSだ。


(続きは記事元参照)
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1525389252/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:14:46.58
トロリン

3: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:16:57.71
らずべりーぱいですらアンドロイドなのに
なんで今更TRONなの?

21: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:35:41.41
>>3
ラズパイみたいなのを生み出せない時点で察しろ

ラズパイ未満のろくでなしは昔からあるにはあるが
個人用でもないからなあれ

4: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:17:59.72
はるか昔に聞いた気がするんだが

5: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:20:30.46
たまには、シグマ計画も思い出して下さい。

6: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:20:42.14
ウィルス感染するとどうなるんだろ。
使い物にならなくなるのかな。

117: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 13:43:13.19
>>6
儲からないからTron向けのウィルスを作る輩も居ないと思うわw

9: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:24:39.73
ガラケーのOSがμITronだったけど
アメリカに普及を潰されたって事だけは知ってる

18: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:32:23.48
超漢字、いまはWindows上で動くようになっているってのに頭が混乱しているオレ。
OS動かすのにOSがいるって訳わからん

>>9
トロンを潰したのはアメリカ。
ソフトの重要性をアメリカは早くから認識していた、ってことの裏返し。

145: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 15:49:49.52
>>18
スマホにもアンドロイドの他に
カメラとか操作するのはトロンがやっていると書いてあるな

11: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:28:32.41
外部から操作されるイメージがぬぐえなくてIoT使えないんだ
これの便利さってさ 危険性と紙一重で使ってみないと必要性を感じないよ

12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:28:39.27
MMUありは、Linux,アンドロイド
MMUなしは、FreeRTOS

15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:30:42.68
>>12
FreeRTOSでもMMU対応してるよ

13: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:28:41.17
ドーガが必殺の一撃でやられ、よくリセットを押したよ。

96: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:39:28.16
>>13
あるある

133: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 14:24:56.28
>>13
わかる

14: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:28:51.21
孫正義につぶされた国産OSの逆襲

17: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:32:14.44
> 私は時代を先取りしすぎていた

そうだね、携帯電話の標準OSでも開発してくれたら、今頃・・・

19: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:33:27.72
>>1
開発環境見たら吐き気するだろうがなw

20: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:35:37.90
TRONってのはあくまで提唱企画なんですよ

そのTRONの中のITRONって規格に準拠した組み込み用OS、ないしはITRONで提唱されている規格が米の標準規格に取り入れられたって話

22: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:38:11.33
トロンいじったことないシッタカ虫が沸いてるなぁw

23: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:39:05.31
日本がOS作ろうとしたら飛行機ごと撃墜される

24: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:39:23.17
デファクトスタンダードなのに著作権ただで渡す愚か者戯け者

30: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:44:17.35
>>24
タダで手に入るTRONによって、結果、VxWorksみたいな商用組み込みOSが、
国内で発展する可能性をことごとく潰したとも言える。

43: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:01:25.25
>>30
組み込みですらLinuxが使われるようになって来てるみたいだし、商用はどの道使われなくなっただろう

25: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:39:35.35
>>1
開発関係者複数、事故でお亡くなりになってなかったっけ?

162: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 20:12:39.05
>>25
例の日航撃墜事故。御巣鷹山で亡くなったよ

26: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:41:06.77
ネットワークの仕組みが最初からありましたねぇへーへー

31: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:45:26.29
国産トロ

36: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:53:19.52
追記すると開発方針の違いや権利関係の思惑から
誕生当時はオープンソースでの開発にはならなかったはず
結果的にアメリカのジャイアン潰しにあってオープンソース的な開発になったようだけど
折り悪くLinuxが産声を上げオープンソースの開発リソースを取られたからなぁw
おまけに当時インターネットはなくコンピューター通信に毛の生えたカプルッての通信環今みたいに使い放題ではなかったし電話代もまともにすればうん十万の時代
OSに関してはまぁ政治が悪いだけでなく時代も悪く自然に縮小してしまったかな?
でも探せば今でも生き残ってると思うぞ

37: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:53:41.24
BSD派生のApple OS (OSX, iOS)
Linux派生のGoogle OS (ChromOS, Android)
学術機関の手から離れないうちはだめだろうな
トヨタあたりで使ってんのならトヨタITCが開発したらいいんじゃねえの

40: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:57:07.12
組み込みでしか生き残れなかったのにいまさら

41: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 08:58:15.70
あーそれからラズパイみたいの云々書いてるが
組み込み特化形って書いてるから恥ずかしいこと書かない方がいい
arduinoはともかくラズパイ組み込みの末端機器とか製品化したらトラブルの元

42: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:00:55.76
リアルタイムOS

45: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:06:04.15
組み込み系で生き残り今に至るのは大きない3だな

48: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:22:07.24
生卵にも入ってるよね
割って落ちるときにでてくる

49: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:25:36.56
また日本で悲惨な大事故や災害が起こるぞwww

51: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:33:08.62
4ビットとか8ビットLSI時代の
白物家電の制御系は確かにTORONだったが
32ビット以上が普通になった今はLinux系なんじゃないの?

53: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:35:31.79
もうすっかり時代遅れになってから、標準化してもなぁw
今でも組込みでつかっているところなんて、日本のメーカーで、英語ドキュメントを
読みたがらない三流ロートルエンジニアしか揃えられないところだけだろうwww

54: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:37:22.09
JAL123に主要開発メンバー乗ってたんだよな

55: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:38:05.16
BTRONは、面白そうな感じだったが、あのTRONキーボードは 見た目で受け付けなかった

67: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 10:39:12.18
>>55
ああ〜気持ちわり〜。ゾクッ!。
ま〜た、思い出せて〜。いま鳥肌立ったよ〜
あのキーボードだけはやめて欲しいわ〜。ホントに!!

56: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:38:06.97
各社バラバラだったのを1つにまとめようはどうなったのか
もういいがさ

59: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:51:00.34
BTRONは2ヶ月位で挫折したなぁ。起動直後の画面でどこをどうすればいいか解らず、プリインのアプリが低機能すぎて、プリンタとかも殆ど対応してないし、ファイル構造不明、バックアップすらままならず。。。

60: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 09:57:13.11
記事を書いた人間はデジュール/デファクト規格の違いが理解出来ていない。
IEEE規格は米国ローカル規格なので、建前上はデファクト。
デジュール化にはISOでの標準化手続が必要。

標準規格が出来れば、すぐに不特定多数の企業が勝手に使ってくれるわけでは決してない。
Wi-Fi Allianceのような相互接続認定&普及促進のための民間団体の役割が極めて重要となる。
TRONがどのような普及戦略を立てているのか、ちゃんと紹介すべき。

64: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 10:33:47.52
BTRON導入したことあるが、Eメールもブラウザもないので笑った

66: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 10:37:27.94
30年ぶり?やっと日本製のOS
が実現するのか

68: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 10:46:47.77
トロンが一旦は孫に潰されたって
もし本当なら
孫の日本の関連会社のは全力で
排除しなけりゃね!

126: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 13:59:27.65
>>68
コピペ信じすぎw
損はtronの時代にはまるで力は持ってなかった

150: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 16:45:41.67
>>126
当時の孫さんは、OhPC!とかOHMzとか
OhXとか、皆が読んでたパソコン雑誌を出版
していたんだよ。
誰よりも日本のパソコン業界を知っていた。
ジョブズやビルゲイツともその頃からの知り合い。

スーパー301条に指定されたのは、孫氏だけじゃ
なくて、危機を感じた既存のメーカー技術者がいた。

69: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 10:47:21.95
TRONがダメになった原因は主に3つあると思う。

一つは、米国の妨害。当時のWindows3.1は
高スペックでしか動作せず、低スペックでも楽々
マルチウィンドウ対応していたTRONは脅威だった。
で、スーパー301条で関税障壁として指定された。

二つ目は、当時の通産省(現経産省)の妨害。
スーパー301条で指定されたため、当時全盛期だった
自動車輸出への影響を懸念した。これで松下以外の
主な家電メーカーは一斉に手を引いた。

三つめは、ソフトウェア開発者の不足。
当時はNECのPC9801が全盛期で、VisualBacicによる
フリーソフトがパソコン通信で大量に配布されていた。

TRONに一番取り組んでいたのは、教育用パソコンで
巻き返したかった松下(現パナソニック)だったが、
御巣鷹山日航ジャンボ機墜落で、多くの優秀な開発者が
死亡。TRONにはいつまでもまともな開発環境が作られ
なかった。

コンセプトはジョブズに匹敵するくらい先進的だったが、
当時はここまでパソコンが社会のコアになると予想して
いた官僚は少なく、ハードウェアのもの作りだけを重視
していた。その後のスマホでも日本のメーカーはソフト
ウェアで負けつづけて、今に到る。

TRONが教育用パソコンとして普及していれば、現在の
ように家電メーカーが中国に買われ、韓国製品に劣る
ような日本にはなっていなかっただろう。

71: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:01:33.89
>>69
言い訳はみっともない
TRONが普及しない/出来ないのは閉鎖的なコミュニティが原因

83: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:03:27.73
>>69
Tronが貿易摩擦の対象とかいわれたのは1989年、
Windows3.1が発売されたのは91年だ。(Windows3.0も90年) MS-DOSのためにというならわかるが、Windowsのためにとかありえない。
おまけに、TRONについては、PC-9800で日本のシェア過半数のNECはMS-DOSを採用して、パソコンのOSとしての
TRONを支持していなかった。

91: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:26:27.50
>>83
Windows以前に、Mac OSがあるし、MicrowareのOS9や、OS9/68000もあるし、
キャラクタベースのマルチウィンドウシステムなら、Concurrent CP/M-86だって
ある。 TRONはアメリカに潰されたとか、日航123便でパナの優秀な技術者が
死んだとか、デタラメなフェイクニュースの類でしょ。

149: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 16:42:08.03
>>91
当時のWindowsシステムは、Windowsを
重ねることすら出来なかった低レベルの
ものだよ。現在のWindowシステムとは
別物。

72: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:17:35.04
Linux,BSDとTRONを比較すると 日本人の国民性がよくわかる。小さいものを集めて大きなものを作るという発想。これに負けたんだよ。

74: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:34:17.12
ジャストシステムのジャストウィンドウだな

75: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:35:31.72
実身仮身とかTADとか
TRON作法多文字とか
いいところはけっこうある
順調に開発していれば
PCやWindowsに対抗する
コンピュータができていた

77: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:38:08.76
今更TRONとか無いだろ。
まともなTCP/IPのプロトコルスタックあるの?

101: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:47:25.81
>>77
TCPスタックどころか、iTRONは、MSDOSでさえ持っているデバイスドライバ
という概念すらない。デバイスの標準化が無いので、パイプやリダイレクトとか
もない。単なるタスクスイッチャー。

79: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:56:33.93
ガラケーとか、カーナビとか自動販売機、自動券売機のOSにITRONが多く使われていたけれど昔の話
今は組み込みでもネットワーク化が必要な場合が多いしもっと高機能なOS使うだろ

81: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 11:59:10.52
Linuxに勝てるわけがない

84: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:07:56.56
たかだかC+アセンブラ:6000ステップのタスクスイッチャーなのにw。

88: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:15:42.64
>>1
御巣鷹に眠る

90: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:18:44.98
おまいらこれはフェイクニュースだぞ
なるのは標準規格であって世界標準ではない。それを混同させようとするタイプのフェイク
インチネジがアメリカの標準規格ANSIに登録されていくからといって世界標準ではないのと同じこと

94: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:36:30.08
あの時代に既にRTOSの根幹仕様をほぼ網羅していたのはすごいとおもう。

97: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:43:00.43
AI「我が眼 我が手足

100: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:45:11.72
任天堂スイッチのJoy-conはuITRON使ってるらしい

105: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 12:55:44.28
アメリカに潰された規格がアメリカで採用とかギャグみたいな話だな

109: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 13:20:31.21
スマホOSにできないのか 軍用トロンとか

113: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 13:36:19.18
日本製のOSなんて絶対に普及しないよ、他国からしたら情報を抜かれそうで怖い
日本の正しいやり方は、創価によるMS支配、これが正解やった

115: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 13:39:17.78
日本語でプログラム組みたい

154: 名刺は切らしておりまして 2018/05/04(金) 19:40:38.51
>>115
つぴゅう太

スポンサード リンク