1: ムヒタ ★ 2018/05/12(土) 07:32:09.99 _USER
最近になって売上台数を持ち直したといわれるAppleのiPadですが、仕事現場での導入により大きな経費削減につながった事例が報告されています。iPadの従業員への配布を5年前に開始した米テキサス州の建設会社Rogers O’Brienは、書類を印刷する必要性がなくなったことなどにより、年間180万ドル(約1.97億円)もの節約効果があったことを明らかにしています。
ビジネス向けに需要が拡がるiPad
iPadは2014年まで13四半期連続で売上台数が下がり続けていましたが、ここ最近の4四半期は売上が好転しています。
現地時間の5月1日に行なわれた、Appleの2018年第2四半期の業績報告ではほとんど話にのぼらなかったiPadですが、ビジネス向けでの販売に将来の活路が見出されると、Business InsiderがiPadを導入したアメリカのある建設会社の事例を紹介しています。
テキサス州ダラスを拠点とするRogers O’Brienは、340人いる従業員のうち、190人にiPadを配布したところ、180万ドルの節約効果が得られたと、同社の応用技術部門を率いるトッド・ウィン氏が明らかにしました。
「Rogers O’Brienのすべての運営担当スタッフはiPadを持っている」と語ったウィン氏は、「全従業員の半数以上、オフィス常勤でないスタッフ全員にiPadを配布している」と語りました。
書類を印刷する必要なし
監督者や、プロジェクトマネージャーやその他の現場で勤務する従業員は紙の代わりにiPadを使用しています。書類を印刷する必要がなくなり、建設計画はクラウドに保存されるため、すべてのスタッフが最新の同じ資料を見て仕事をすることができます。建築家が変更を加えた場合、すぐさま書類に変更が加えられ、iPadで閲覧可能となります。
「我々はこれを”ひとつの真実”と呼んでいる。すべての従業員がひとつの真実に基づいて仕事をする」とウィン氏は語ります。常に資料が最新の状態に保たれることで、約7%の経費削減につながるそうです。古い書類をもとに間違ったものが建てられ、取り壊さなければならないような手間が省けるからだそうです。
iPadは建設計画だけでなく、マニュアルなどの印刷書類の削減にもつながるようです。「例えばテレビを買うときにマニュアルがついてくるが、建物を建設するとなると、すべての構成部分ごとに書類がついてくるため、相当な量の印刷物になる」とウィン氏は語ります。同氏によれば、iPadを使用することでプロジェクトあたり平均で1万ドル(約109万円)の印刷費の節約になるそうです。
また、iPadの使用で紙の書類を探す時間も省けるとのことです。いちいちトラックに戻って書類の確認などをする必要がなくなるため、会社全体で55,000時間の節約になっているそうです。
他企業のデバイスを使用しない理由は?
MicrosoftのSurfaceなど、優秀なタブレットがApple以外の企業からも販売されているにも関わらず、ウィン氏がiPadを選び続けるのは何故なのでしょうか?
同氏によれば、一番の理由はそのバッテリー駆動時間の長さにあるとのことです。PCタブレットが8〜10時間しか持たないのに対し、iPadは数日使えるとウィン氏は語りました。
2018年5月12日 03時43分
https://iphone-mania.jp/news-212139/
2: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:34:29.02
日本の現場でもiPad普通に見るよ
3: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:43:40.54
うちの近所の寿司屋はipadで注文する
4: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:45:06.66
その削られた経費で食べられない業種もあるわけで、日本の場合そんなのがほとんだろうて
12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:00:52.47
>>4
無駄なものが多ければ多いほど人を雇用できる。
そして国は衰退する。
無駄なものが多ければ多いほど人を雇用できる。
そして国は衰退する。
106: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 17:05:47.73
>>4
食べられない者は海外へ出稼ぎへ出て貰えばいい
昔はそうしていたのだから
これからの厳しい時代はとうぜんそうしてもらう
食べられない者は海外へ出稼ぎへ出て貰えばいい
昔はそうしていたのだから
これからの厳しい時代はとうぜんそうしてもらう
5: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:45:37.83
あの板1枚で社会が変わるもんだなあ
7: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:48:56.69
霞が関の官公庁で働いているが、書類の印刷の量がはんばじゃないくらい多い。
シュレッダーする紙の量は1日1トンちかい(マジで)。
費用はすべて税金。
タブレットを使うという案も出てるらしいが、ジジイたちが難色をしめしているそうな。
シュレッダーする紙の量は1日1トンちかい(マジで)。
費用はすべて税金。
タブレットを使うという案も出てるらしいが、ジジイたちが難色をしめしているそうな。
42: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:51:29.02
>>7
役人の[印刷量=仕事の成果]という認識を変えるのは大分時間かかりそう
役人の[印刷量=仕事の成果]という認識を変えるのは大分時間かかりそう
45: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 10:09:07.35
>>7
やっぱり日本版文化大革命起こして粛清するしかないよな、そんな無能ども は
やっぱり日本版文化大革命起こして粛清するしかないよな、そんな無能ども は
47: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 10:26:16.11
>>45
んーでも若いのが優秀かというとなぁ
やりっぱなしならいいけど
管理となるとやはり老練の官吏が優秀
忖度マシーンだし
んーでも若いのが優秀かというとなぁ
やりっぱなしならいいけど
管理となるとやはり老練の官吏が優秀
忖度マシーンだし
8: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:49:41.84
うちでも検討してるがipad以外だと候補おすすめ何かある?
108: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 17:31:49.23
>>8
ヤマダ、エブリパッド
ヤマダ、エブリパッド
9: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:57:40.25
iosは自由度が低いからセキュリティが担保できるんで
ipadなんだろうな
うちの会社もipadとiPhoneになったよ
ipadなんだろうな
うちの会社もipadとiPhoneになったよ
50: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 11:04:52.13
>>9
訳分からん野良アプリとか入れられる心配もないしな
訳分からん野良アプリとか入れられる心配もないしな
79: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:09:11.19
>>9
Filemakerのセッションでも同じ事言ってた。
iosはバージョンを大きくまたいでも
端末間の操作互換性が担保されるけど、
Androidはそうは行かないって。
Filemakerのセッションでも同じ事言ってた。
iosはバージョンを大きくまたいでも
端末間の操作互換性が担保されるけど、
Androidはそうは行かないって。
11: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 07:59:33.31
iPadでなく安い泥タブならもっと利益出るだろ
まぁ中華泥タブでは中国にデータ抜かれそうだが
まぁ中華泥タブでは中国にデータ抜かれそうだが
15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:17:20.48
>>11
端末が安いというだけで判断すると間違える
端末が安いというだけで判断すると間違える
18: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:38:56.29
>>11
やはりiPadは素晴らしい
やはりiPadは素晴らしい
76: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:43:14.50
>>11
小学校の教材でお試しはiPadでうまくいってたのに本番は中華タブにして教育崩壊起こした市があったなぁ
小学校の教材でお試しはiPadでうまくいってたのに本番は中華タブにして教育崩壊起こした市があったなぁ
13: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:07:45.60
いいなー
うちの会社は正社員10人パートアルバイト20人のクソ小規模な会社なんだけど、そのレベルの中小でもiPhoneとかiPad導入する方法ってない?
現状ケータイは管理職のみガラケー支給で後はそれぞれの私物使ってる、紙の書類ガンガン印刷するけど最新版の書類が手元になかなか来なくて仕事が噛み合わないことはしょっちゅう
うちの会社は正社員10人パートアルバイト20人のクソ小規模な会社なんだけど、そのレベルの中小でもiPhoneとかiPad導入する方法ってない?
現状ケータイは管理職のみガラケー支給で後はそれぞれの私物使ってる、紙の書類ガンガン印刷するけど最新版の書類が手元になかなか来なくて仕事が噛み合わないことはしょっちゅう
17: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:30:54.43
>>13
ゼロックスとかキヤノンとかのコピー機屋が提案してくれると思うよ
ゼロックスとかキヤノンとかのコピー機屋が提案してくれると思うよ
24: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:44:44.02
>>13
むしろ導入しやすいのでは。
やろうと思えばすべて自身で構築できるだろ。
むしろ導入しやすいのでは。
やろうと思えばすべて自身で構築できるだろ。
37: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:39:49.82
>>13
ま、一番簡単なのは
1.サイボウズとかグループウェアで無料お試し
をやってみることだな。
2.社内にWiFiルーターを導入する。
3.試験的にiPad買って使い勝手をみる
くらいだろうな。
ま、一番簡単なのは
1.サイボウズとかグループウェアで無料お試し
をやってみることだな。
2.社内にWiFiルーターを導入する。
3.試験的にiPad買って使い勝手をみる
くらいだろうな。
41: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:46:40.74
>>13
ドコモに相談したら導入してくれるよ
ドコモに相談したら導入してくれるよ
60: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:29:13.75
>>13
大手携帯キャリアの法人営業部門に言ってみるといいよ
速攻で営業が飛んできて、お偉いさんに上手くプレゼンしてくれるよ
大手携帯キャリアの法人営業部門に言ってみるといいよ
速攻で営業が飛んできて、お偉いさんに上手くプレゼンしてくれるよ
16: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:20:08.82
アンドロイドならもっと安いはずとおまいら発狂
21: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:41:55.68
新築マンションのモデルルームでも紙カタログじゃなくてアンドロイドタブレットだったとこがある
コストは紙カタログと同じぐらいだけど二次販売開放、価格改定の度に配り直さなくてデータ更新で済むから楽って言ってた
コストは紙カタログと同じぐらいだけど二次販売開放、価格改定の度に配り直さなくてデータ更新で済むから楽って言ってた
23: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:44:28.91
iPad買えば済むわけじゃないからね、誰が最新版管理するか、その仕組みは誰が作って、その仕組みを誰が電子化するかが問題。
26: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:45:57.20
日本でも建設会社の現場は割と先端やで
最後尾は役所
最後尾は役所
71: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:14:11.01
>>26
役所はあんま人減ると困るやろ
地元のコネ就職的に
役所はあんま人減ると困るやろ
地元のコネ就職的に
29: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 08:55:00.04
携帯電話の契約で
ここにサインして下さいとタブレット渡された衝撃
ここにサインして下さいとタブレット渡された衝撃
32: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:01:44.52
日本だと日雇いドカタが休憩中にxvideoみて猥談する未来しか見えない
34: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:09:05.53
>>32
ヤクザのフォトショップとドカタのCADは基本やぞ。
ヤクザのフォトショップとドカタのCADは基本やぞ。
107: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 17:07:43.53
>>32
なんか問題あるのか?
勝手にやらせておけばいい
全体として経費が削減されるのならば
なんか問題あるのか?
勝手にやらせておけばいい
全体として経費が削減されるのならば
33: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:08:51.34
iPodに直接サインしてとかあるけど、あれ詐欺が多いよな。
紙みたいに全体が見れないから、見せてくれないところに特記事項とかあって
契約や確認のサイン方法として問題多すぎだろ。
うちもそれで問題に巻き込まれたわ。
紙みたいに全体が見れないから、見せてくれないところに特記事項とかあって
契約や確認のサイン方法として問題多すぎだろ。
うちもそれで問題に巻き込まれたわ。
35: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:11:15.71
タブレットに顧客に指でサインさせるとか、筆跡とか役に立たなすぎなのに、何なんだろ?あれ。
形式だけだよな。電子ペンでも滑って慣れてないと自分の字じゃなくなるのに。
形式だけだよな。電子ペンでも滑って慣れてないと自分の字じゃなくなるのに。
62: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:36:29.52
>>35
100円で買える判子よりは価値あると思う。
100円で買える判子よりは価値あると思う。
36: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:39:25.71
iPadやスマホいじってると遊んでると思われてしまうのが日本クオリティ
48: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 10:29:03.04
>>36
実際
アップルストアのスタッフ全員が使っていると仕事にしか見えないが、
役所などが全員使っていたら、遊んでいるようにしか見えない不思議。
実際
アップルストアのスタッフ全員が使っていると仕事にしか見えないが、
役所などが全員使っていたら、遊んでいるようにしか見えない不思議。
39: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 09:41:27.80
ipadだと耐久性に難がありそうだけど…
現場向けのタフタブレットとか各社出してるし、こんなの珍しくもないでしょ
現場向けのタフタブレットとか各社出してるし、こんなの珍しくもないでしょ
52: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 11:39:16.19
>>39
iPadは壊れたら電気屋行けば代替機手に入るし
業端1台でiPad3-4台買えちゃうから壊れてもOKな運用すれば良いんだよ
埃が多い環境でも安い防塵ケースある
iPadは壊れたら電気屋行けば代替機手に入るし
業端1台でiPad3-4台買えちゃうから壊れてもOKな運用すれば良いんだよ
埃が多い環境でも安い防塵ケースある
46: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 10:19:30.20
>同氏によれば、一番の理由はそのバッテリー駆動時間の長さにあるとのことです。
結局、業務用だとコレが大きいのね・・・
あと単価コストよりも信頼性やメンテナンスが容易などだな。
ガラケー持ち続ける奴と同じ理由だね。
結局、業務用だとコレが大きいのね・・・
あと単価コストよりも信頼性やメンテナンスが容易などだな。
ガラケー持ち続ける奴と同じ理由だね。
49: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 10:49:55.96
たしかにiPadの電池持ちは異常ともいえるレベルだからなぁ。
100%充電してそのままスリープ状態にして置いたら、翌朝見てもまだ100%のままよ。
使わなくなったWiFi版のiPadを、スリープ状態のまま放置していたら、
1か月たってもまだバッテリーゲージ半分以上残っていた。
スリープ状態ではほとんど動いてないのかといえば、時たま「ポーン」と
音が鳴ってメールを受信しているらしいので、それなりに働いている
のが分かる。
100%充電してそのままスリープ状態にして置いたら、翌朝見てもまだ100%のままよ。
使わなくなったWiFi版のiPadを、スリープ状態のまま放置していたら、
1か月たってもまだバッテリーゲージ半分以上残っていた。
スリープ状態ではほとんど動いてないのかといえば、時たま「ポーン」と
音が鳴ってメールを受信しているらしいので、それなりに働いている
のが分かる。
54: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 11:59:04.70
そりゃペーパーで図面や施工管理してたら
クソみたいに無駄だわ
クソみたいに無駄だわ
56: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:16:18.79
でも実際、取引先に書類の一部分を手書きで修正して送るとなると、一番早いのがFAXなんだよね。その場で手書きで修正してFAXの送信ボタン押せば完了。ペーパーレス化が叫ばれているけど現実はそうならない。
57: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:24:25.07
>>56
どこのジジイだよ
スキャンしてメールが1番はええだろ
どこのジジイだよ
スキャンしてメールが1番はええだろ
66: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:52:35.46
>>57
大手はメールでデータ添付禁止してるところもあるぞ
製造業なんかではまだまだFAXが多い
大手はメールでデータ添付禁止してるところもあるぞ
製造業なんかではまだまだFAXが多い
59: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:26:46.03
そもそも製造段階からマルウェアが仕込まれているAndroidを業務端末に採用するような
情弱企業がこの世にあるのか?
情弱企業がこの世にあるのか?
102: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:57:57.33
>>59
安いって文句に釣られて使ってるところは結構ある。
安いって文句に釣られて使ってるところは結構ある。
63: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:41:55.58
現場にもってったら壊れるだろ、あんなへなちょこ
65: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:51:26.24
うちのジジイなんて
写真をデジカメで撮って、それをA4用紙にカラー印刷したものをわざわざ相手の所まで持っていくからな
ちなみに印刷までは全部ほかの社員にやらせてる
写真をデジカメで撮って、それをA4用紙にカラー印刷したものをわざわざ相手の所まで持っていくからな
ちなみに印刷までは全部ほかの社員にやらせてる
67: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 12:55:58.82
うちの会社はリーマンショックのとき、一時社内のプリンターが全て撤去された
設計はそれでも良かったかもしれないけど、現場で紙を使う事が多い工場は大混乱
現場にノートPCを持ち込んで壊す事例が多発したわ
タブレットならまだ良かったかもな
設計はそれでも良かったかもしれないけど、現場で紙を使う事が多い工場は大混乱
現場にノートPCを持ち込んで壊す事例が多発したわ
タブレットならまだ良かったかもな
68: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:02:02.91
PCなんて
もうエクセル土方とIT土方にしか
必要ないものだからな
もうエクセル土方とIT土方にしか
必要ないものだからな
70: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:14:08.27
人手不足で現場に外人が増えて
現場でもIT駆使していかないとうまく進まなくなるだろうね
現場監督で英語ペラペラなんていないから
現場でもIT駆使していかないとうまく進まなくなるだろうね
現場監督で英語ペラペラなんていないから
75: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:40:49.09
>>70
経費削減した分日本人にすりゃいいだろうがw
手段と目的の逆転は人間の特権・・・でもないか、サルでも猫でもやるから
経費削減した分日本人にすりゃいいだろうがw
手段と目的の逆転は人間の特権・・・でもないか、サルでも猫でもやるから
87: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:53:14.25
>>75
建設現場の単純労働は外国人や移民が多い
どこの国もそう
ドバイなんて外国人が作ってる
日本は生産年齢人口がこれから最低20年減少し続けるから
どんどん外国人を使わないと回らない
ITは重要だと思う
建設現場の単純労働は外国人や移民が多い
どこの国もそう
ドバイなんて外国人が作ってる
日本は生産年齢人口がこれから最低20年減少し続けるから
どんどん外国人を使わないと回らない
ITは重要だと思う
72: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:17:34.36
エンジニアだけど、ipadは重宝してる
クソ大きい図面持たなくていいので設計段階から打ち合わせ、現場まで使ってる
唯一、客先が紙で資料を出せという事が一番の無駄
クソ大きい図面持たなくていいので設計段階から打ち合わせ、現場まで使ってる
唯一、客先が紙で資料を出せという事が一番の無駄
73: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 13:31:22.82
>>72
何インチ?iPad2の当時に導入しようとして不評でやめたなあ、画面が小さすぎだって。
何インチ?iPad2の当時に導入しようとして不評でやめたなあ、画面が小さすぎだって。
80: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:09:26.82
keian…泥タブ…導入…うっ頭が…
82: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:20:47.40
紙代だけで2億?
83: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:24:13.09
>>82
おそらく「書類の確認などをする必要がなくなるため、会社全体で55,000時間の節約」これが一番効いているのだと思うよ。
時給3000円だとして、1億6500万円の節約になるね。
おそらく「書類の確認などをする必要がなくなるため、会社全体で55,000時間の節約」これが一番効いているのだと思うよ。
時給3000円だとして、1億6500万円の節約になるね。
85: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:34:22.57
タイム イズ マネー
88: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 14:53:20.79
書類の共有だけなら、iPad複数台買って、Dropboxに書類ファイル置いて、最新の書類はここ見てね、と社内でルール決めれば、特に特別なアプリ作ったり、法人営業に相談することもないだろ
90: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:04:36.52
92: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:10:21.15
91: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:08:51.71
iPadは安いからな。
大口でただみたいなもんだろう。
Surfaceなんか導入してたらコスト圧縮なんかならんわ。
大口でただみたいなもんだろう。
Surfaceなんか導入してたらコスト圧縮なんかならんわ。
94: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:21:19.68
日本のペラ紙信仰がどれだけ諸外国から立ち後れる原因になってるかと。
役所もそうだけど上場企業でさえ社内メールをわざわざ印刷して配布とか意味ないだろと。
そんなもん社員にiPad配布して共有させればスピードアップコストダウン高効率化するのに。
バカかよ・・・
役所もそうだけど上場企業でさえ社内メールをわざわざ印刷して配布とか意味ないだろと。
そんなもん社員にiPad配布して共有させればスピードアップコストダウン高効率化するのに。
バカかよ・・・
95: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:22:19.07
こういうのはコンサルとかシステム納入業者がその都度安い端末を選んでくる。
導入する会社が指定するわけじゃない。
泥タブが安ければ泥タブにするし、ウィンタブが安ければそれにするし、iPadが安ければそれにするしという具合。
通信会社とも掛け合ってiPadが安いんでiPadにしたというお話。
iPadが優れているとかそういう話でもない。
導入する会社が指定するわけじゃない。
泥タブが安ければ泥タブにするし、ウィンタブが安ければそれにするし、iPadが安ければそれにするしという具合。
通信会社とも掛け合ってiPadが安いんでiPadにしたというお話。
iPadが優れているとかそういう話でもない。
96: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:26:20.75
>>1
> 340人いる従業員のうち、190人にiPadを配布したところ、180万ドルの節約効果が得られた
180万ドルの節約効果って年額? iPad導入費用をタダとしても、プリントアウト
だけで、1人あたり約1万ドルの経費を使っていたの? 嘘臭い記事だなぁ。
5年間で180万ドルの節約効果としても、iPad導入とシステム維持費用を考えたら、
紙資源節約にはなっても、コスト削減にはなっていないと思うなぁ。
> 340人いる従業員のうち、190人にiPadを配布したところ、180万ドルの節約効果が得られた
180万ドルの節約効果って年額? iPad導入費用をタダとしても、プリントアウト
だけで、1人あたり約1万ドルの経費を使っていたの? 嘘臭い記事だなぁ。
5年間で180万ドルの節約効果としても、iPad導入とシステム維持費用を考えたら、
紙資源節約にはなっても、コスト削減にはなっていないと思うなぁ。
105: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 16:17:56.13
>>96
書いてあるじゃん。
紙を探す時間、車まで取りに戻る時間、もっと言えば、印刷する手間、仕分けする手間、修正があった時に差し替える手間。
法律に則ってやってる仕事じゃないとわかりにくいんだろうけどな。
俺が見た中では、救急車の乗員がiPadだったな。
書いてあるじゃん。
紙を探す時間、車まで取りに戻る時間、もっと言えば、印刷する手間、仕分けする手間、修正があった時に差し替える手間。
法律に則ってやってる仕事じゃないとわかりにくいんだろうけどな。
俺が見た中では、救急車の乗員がiPadだったな。
98: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:30:55.59
知り合いの社長に日雇派遣の本人確認に使うと聞いた
建設業はクズ
建設業はクズ
100: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 15:43:15.84
なんだかんだ言っても紙は偉大
ケースバイケースで使い分けないと生産性が落ちる
でも馬鹿だからなんでもかんでも紙は使うなって言い出すんだろうな
ケースバイケースで使い分けないと生産性が落ちる
でも馬鹿だからなんでもかんでも紙は使うなって言い出すんだろうな
104: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 16:06:35.11
>>100
「ひとつの真実」の担保が出来れば紙でも良いんよ。
タブレットはクラウドベースで動くから担保しやすい。
PCはダメだ。メールやコピーするから。
「ひとつの真実」の担保が出来れば紙でも良いんよ。
タブレットはクラウドベースで動くから担保しやすい。
PCはダメだ。メールやコピーするから。
111: 名刺は切らしておりまして 2018/05/12(土) 18:50:07.03
雨の日でも図面が濡れないもんな
IPAD同意乳で2億円の損をしても、不都合な真実は雑誌には記事にしないから。