2018年05月21日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525915238/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part96
- 625 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)21:25:18 ID:Gza
- 愚痴らせてくださいね
別スレで翻訳された本が苦手だという方がいましたけど、私も苦手です
関連記事:
海外の作品で日本の児童書向けに翻訳された本が、子供の頃からどうしても受け付けない
ハリーポッターもそれを理由に、無理やり押し付けて来た人にNOを突きつけていたんですけど
そういう人は「翻訳に文句あるなら原文でも読んでろよ」と捨て台詞のように言ってくるんですよね
だけど、違うんですよ
単に日本語にして読むだけなら、確かに原文を読めば私にもできます
スポンサーリンク
- けれどいくら英語を日本語にしたところで、
その作品が書かれた時代背景や、作者が人生で培ってきた文化的な価値観は読み取れません
活きた英語を機械的な日本語にしかできません
翻訳の仕事は、それを込みでお金を貰って訳すことだと思っています
私が読みたいのは、そんな時代背景や文化的な価値観もカバーした上で、
私達にわかりやすく訳された文章です
だから捨て台詞のように原文読んどけよ、とか、批判するなと言われると、
なぜそんな返しができるだろうと不思議に思います
お金を貰って翻訳の仕事をしている以上、
ハリーポッターだって「訳が悪い」と批判されるのは仕方のないことではないんでしょうか - 626 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)21:44:02 ID:o8p
- >>625
文筆業に関わったことがある身としては言わんとしてることはよく分かるんだが
逆にその文化的な背景だとか時代背景を全て盛り込んだ本を読みたくなるかって言うと全く別問題
冗長でまだるっこしくって鬱陶しくて
緊迫したシーンのスピード感とか息が詰まる感覚とかが失われる
そこまで織り込み済みで訳するのは最早神の御業にも等しい
>>626
書き方が悪かったです
カバーするというのは、すべて盛り込んで翻訳するのではなく
時代背景や文化的な価値観を知らなかったとしても、
理解できるように翻訳するのがプロではないかと思うのです
でなければ、英語の本を読むだけなら誰でもできます
日本の作家でしたら、例えば最近本屋でもよく宣伝されている和田竜
彼は戦国の世の出来事を本にしていますが、
今では失われた、当時の武士や忍びの価値観を
私達にもわかりやすく文章に組み込んだ上で作品を仕上げていると思います
ハリーポッターの訳にはそういった気遣いがなされていないと思うのです - 627 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)21:46:35 ID:o8p
- 敢えて直訳しないこともテクニックだったりするよ
韻を踏んだりリズム感を保ったりすると原文ママとは行かない
でも実は原文はストーリー以上に韻やリズム感を重視していたりする
そういう本を訳そうと思ったら歴史的背景とかはある程度捨てるのも職業柄必要 - 628 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)21:52:24 ID:yYK
- ハリーポッターが合わなかったんじゃないのかな?
翻訳がひどくても原作面白かったら読める
日本の本でも古いものだと今とぜんぜん文章違うけど、
我慢して読んでハマったら気にならなくなる - 629 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/20(日)21:53:12 ID:KgV
- >>625
ハリポタ日本語版の翻訳の酷さは、翻訳の素人が大金積んで権利を買ったからだよ
>>629
それはよく聞く話ですね
ハリーポッターは入試問題で出てますから、そのときに興味を惹かれて原文はある程度読んでいます
だからこそ余計に日本のハリーポッターに抵抗感があるのだろうかと思っています - 640 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)07:11:30 ID:0rU
- >>629
ちょ、静〇社はそこまで金持ち出版社じゃなかっただろ
ずっと固い本しか出してなかった
強いて言うなら早い者勝ちだっただけ
しれっと嘘つくなよ - 633 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)00:07:30 ID:4s6
- >>625
なぜ「原文を読め」という返しができるかということですが、
あなたのように他力本願なくせに文句ばかり言う人には
「原文を読め」と言うのが一番手っ取り早いからです
文句があるなら自分で翻訳しなよ、めんどくさい、うざい、
自分で何もしないくせに文句ばかり垂れるな、適当にあしらって早くどっかに行ってもらおう
文字にするとたった5文字で収まりますが
「原文を読め」にはこのように様々な意味が込められています
日本語は奥が深いですね - 634 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)00:28:02 ID:1p1
- >>633
申し訳ありません
仰っていることがよくわかりません
私はハリーポッターを素晴らしく訳せ、とは一言も言っていません
ハリーポッターの翻訳はお金を貰ってするような出来栄えではないと思うから、
日本語版のハリーポッターは読みたくない
と言っているだけです - 635 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)01:38:47 ID:mef
- >>634
横からごめんなさい。
その和田竜氏は当時の価値観を伝えたいと思って作品に盛り込んでいるのだと思うのですが、
英語版をお読みなら教えていただきたいのですが、
ハリーポッターの原作者も、自身の生い立ちやら価値観を読者に伝えたいと思っているのでしょうか?
ローリングが時代背景や文化的な価値観を作品に盛り込んでいるのに
翻訳者が勝手に取り除くのは良くないと思いますが、
あなたとしては、原作にそのような記述がなくても、
翻訳者が気を利かせて盛り込むべしという考えなのでしょうか?
ハリーポッターの翻訳者がダメなのか、時代背景etcが伝えられない翻訳者全てがダメなのか、
そこの主張がわかりません。
- 636 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)02:00:32 ID:nPC
- >>625
酷い言い方をしたんだから
酷い言葉が返ってくるのは仕方ないのでは?
酷い言葉が返ってきて欲しくなければ
酷い言い方をしなければいい
「ハリポタは原書で読み始めたから
最後まで原書で頑張ろうと思ってるの。
貸してくれるって気持ちはありがとう。」
くらい言っとけば、良くね? - 637 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)05:01:27 ID:OL6
- トンデモ訳ってこんな考えから出てきてたのかなと思った
>時代背景や文化的な価値観を知らなかったとしても、
>理解できるように翻訳するのがプロではないかと思うのです
書かれてない時代背景や文化的の価値観なんて興味があれば後で調べるものだと思ってたよ - 638 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)05:07:25 ID:DeW
- >>625
あなたの認める翻訳者をぜひ教えていただきたい
ハリポタの訳文は確かにひどいけど、
>その作品が書かれた時代背景や、作者が人生で培ってきた文化的な価値観
まで読み込まなくても、子どもでも単純に楽しめる作品だから、普通に原書で読めばいいと思う
時代背景について、その作品を理解するのに必要だと思えば自分で調べたらいいだけだし
作者の文化的な価値観についても、原文に描写がない作者の内面に踏み込むことまで訳者に求めず、
それを理解したいなら、自分で読み解いていくものだと思う - 639 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)06:34:32 ID:bWX
- 質とは別の問題ではあるけれど、日本の翻訳業界は世界的に見てかなり充実してる方なんだけどね
英語訳すらされていないマイナージャンルのマイナーな言語の本ですら日本語では出版されてたりするから
一部のジャンルの読書家たちの間では日本語を学習するのが人気だったりするらしいし - 641 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)07:46:09 ID:t1B
- 別スレで「幼稚園の頃から翻訳ものが苦手」と書いた者だけど
>>634の言いたいことは一部わかる
私はストレスが消化できなかった故か大学では比較文学を専攻した
そこで原文にあたって実感したのは、原作にはそれぞれ文体の持つ雰囲気があること
弾むようなリズム感で生き生きしたもの、仄暗い空気でとつとつと語るもの等々
そういう雰囲気を日本語に変換し、いわば作品世界を演じるような姿勢をベースに
原作の内容を表現しているものが名訳だ、と思った
文体が「時代背景や文化的な価値観」を乗せたものと解釈すれば、同様のことだといえる
例えば日本文学を海外で翻訳するとき、漱石ならあの独特の軽みと重苦しさ
(江戸人らしい飄げと、自由を得た時代ゆえに個を模索する中での苦悩)が、
谷崎なら切ないほど美を希求する感覚(戦争に向かう時代の中でこその切迫)が、
翻訳側のことばに乗っていてほしいなと思う - 644 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)09:02:45 ID:0rU
- 浅羽莢子さんや斎藤伯好さんの訳、好きだったなあ
翻訳って英語を知ってるだけじゃダメで、日本語の語彙とセンスも絶対に必要で、しかも
それだけじゃダメで、膨大な数をこなして精度を上げなきゃならない技術職なんだよね
翻訳の最低基準は「日本語として破たんしてなく、違和感を持たずに読める」だと思うし、
大抵の翻訳小説はそこまで読みにくいものってないんだけど、それだけでも凄い事だと思う
ただ酷い訳でも夢中になるお話ってあって、好きが高じて原作を読みかじって「翻訳酷えorz」って
なったりするけど、訳が酷くても夢中で読める原作の力に改めて感心したりもする
最近アニメとか速攻英語に訳されたものが配信されて、その訳がまた日本で拡散されて、その翻訳の
妙を広く楽しむ文化ができたのはいい事だと思う
外国語圏のファンも「これ字幕では〇〇って言ってるけど日本語では△△ってニュアンスらしい」
みたいに楽しんでるらしいし - 645 :名無しさん@おーぷん : 2018/05/21(月)09:03:05 ID:0rU
- 日本の英語教育の貧相さがよく言われてるけど、それでも無駄ではなかったと思う
少なくとも最低限の単語と構文は覚える事ができたし、それ以上を学びたければ沢山の方法があるしね
なので興味ないなら仕方ないけど「翻訳が酷いから読まない」のってちょっともったいないなと思う
言葉に敏感な人がどうしても我慢ができないのもわかるけど
自分も伸びたパスタは食べられないクチで「伸びてもおいしいから!具とソース最高だから!」って
言われても食べられないからわかるけど
コメント
この報告者うざったい人だな
めんどくさい人だな。
はてしなくどうでもいい。
ハリーポッターが責められてるのかと
ハリーポッターの役ってお辞儀をするのだってやつ?
読んだことも見たこともないがこれは知ってる
※1
まぁ同意。言ってることは「訳者なら訳者の仕事をしろ」「日本語訳を買う人はその訳込みで買ってるんだから文句を封じるな」ってことで、全くその通りではあるんだけど、口調が面倒くさい
「翻訳に文句あるなら原文でも読んでろよ」って言うけど、違うんですよ
何が違うのかよく分からなかった
翻訳に文句があって、原文読んでるんじゃん?
ハリポタの翻訳に文句つけるのは当たり前、それを批判しないでってこと?
なんかスレの人達みんな、自分が主張したいことが強すぎて会話の返しとしては成り立ってないって感じ
うぜえ
文句言うしか能がないくせに自分が正しいからみんな共感してー!ですか・・・
そんなに気に入らないなら自分で書けばいい
自分で翻訳家になるくらいすればいいのに
大阪弁の「なんや」だけで会話が進むコピペがあるけど、あれをいわゆる標準語で置き換えようとしてもできない
同じ言語の方言でも完全に再現することは出来ない言葉があるのに、この人はあの「なんや」コピペを英語で再現しろと言ってる
そりゃ原文読めと言われるよ、不可能だから
作者の出身国の読者だったら当然ながら共有してるけど、日本の人は知らない価値観を、それとなく解説しろって言いたいんやないの?例えばハリーポッターのハウス同士で良いことしたポイント集め対抗戦はイギリスの小学校ではよくやられてることだけど、知らなかったら何やってるのか違和感あるよね。その違和感を取り払えって事かと理解した、けどかなり高度な要求やと思う。
確かに下手な人もいると思うけど、自分にわかるように訳せって…
書いてないことまで補足しろってこと? そんなの翻訳じゃないじゃん
>>636はいいこと言うな
原文を読めるけど、自分で日本語化できないってこと?主張したいことがわからないわ。
ハリポタの訳はすんごく評判悪いのは知っているけど、それは個人の感想だからね。
翻訳者の質を上げるべきでしょうという意見なら理解できるよ。
言いたいことは分かるな。
最初から日本語で書かれた小説のような翻訳が読みたいってことだろう。
自分もハリー・ポッターの翻訳は堅苦しくて味気ないし状況描写も少ないからあんまり好きじゃない。
小説家に映画の方を見てもらってそれを小説にしたほうが自然なんじゃないか?と思ったこともある。
ただ、あのいかにも英語を翻訳しましたという文章が好きな人もいるから一概には言えないけどね。
苦手だから~ってまろやかに断ってんのに追撃されてうざいって話かと思ったのに
翻訳ものは基本的に肌に合わないけど
原書読むほどお前の好きなものに興味ないからほっとけよ
まろやかに断ってんだから空気読んでそっか残念~とか言って引き下がって!みたいな
ていうかハリーポッターの翻訳が酷い、ってのは満場一致なのねToT
なんとも思わず楽しく読んでたな〜まさに児童って年齢の頃に読んでたからかもしれないけど
子ども向けの物を大人が読んだらそりゃ粗は感じるでしょ〜って思うけど、そういう問題じゃないのかね
うだうだ言わずニューロマンサーでも読んでろと。
ハリーポッターは日本語版だと謎解きが成立しない時点でダメ
原文のニュアンスどころか普通に訳すことすらできてない
>>625が伝えたいことは分かる。
ただ、それを説明しようとしても、正しく理解してくれる人が少ないことも分かる。
突っかかってくる人がたくさんいることも分かる。
しつこく勧めてくる人もウザいけど、
>>625も、のらりくらりかわす方法を身につけたほうが平和だよね。
人前でこだわりを出しすぎると、ウザがられるし面倒くさいことになるもん。
とりあえず、小説版のトムリドルの墓の話が出てこないのが残念。
すごくシュールだよね。
悪い翻訳があること自体は大いに認めるけど
この人が何を言いたいのか結局わからなかった
「原書で読めよ」「当然そうする」でいいのではないか
重箱の隅解説と脚注だらけの柱入り翻訳本が理想ではある
昔の推理小説などはこれが結構あって向こうのマイナーな詩を
知っていないとわからないクリティカルな説明がダイレクトに
括弧閉じで書いてあったりするんだよね
歴史的事実として年号とともに出来事などを記したりね
こういったことが理解の底になってより深い読書体験となるということではないかな
原文なんかいちいち読む気しないわ
翻訳が読みにくかったりつまらなかったらそれ以上読まない
それだけ
ハリーポッターなんて日本語訳が糞すぎて原文読む人続出した代表作やん
レッドドラゴンの古いバージョンの日本語訳は酷かった
逆に考えて、
日本の小説家(や漫画家)たちが
どれほど楽しい文や物語を提供しているかってことだと思う
日本は本が充実しまくってるんだよ
洋ゲーでもよく問題になるけど、金もうけの道具にしか思ってない所の方が
金出すから販売権がそっちに行って仕方ないんだよね
モチのロンだよ!
読者は各々知識量が違うし、育ってきた環境も違う
正しい受け止め方、なんてものはないし
全員が同じ受け止め方をするように書くなんて不可能
日本語版に文句を言いたいが、どこがどう悪いのかうまく説明できない
っていう頭の悪さを感じる、結局感情論だから議論にならない
程度にもよるけど、読者の好みっていう部分と結構あるからな、そこに合わせ始めたらキリがないし
とりあえず全員日本語の勉強してから出直せ。
英語は読めないけど糞みたいな翻訳はもっと読みたくない
なぜこれが叩かれるのかわからん
翻訳の仕事が下手だって言ってもいいと思うけど
サロンに行ってカットが下手っていうのとなにが違うの?
浅羽莢子さんの名前をここで聞くとは!
ファイティングファンタジーシリーズの訳は大好きだよ、未だに見返すぐらいだもん
※29
ウィーズリーは黙ってww
そこまで翻訳者に求めたら、編集者の立場がなくなるんじゃないか
ハリポタ人気だった時に店頭でパラパラ見たけど、買うどころか図書館で読む気すら失せたな…
なんでこんなありきたりな児童向けファンタジーが人気?て不思議に思ったっけ。
そうか、翻訳がひどすぎただけなのか。
まあ小学生や本読まない人なら読解力的にも内容的にも面白く読めるんじゃない?
文章慣れしてると余りにも文章が稚拙すぎてキッツいけど。
日本語版で読んだけど別に気にならなかったな
話の筋はちゃんと理解できたし、面白かった
翻訳で抜け落ちたり、変えられてしまった要素があったとしても別に良くね?
少しの齟齬もなく完璧に余すことなくニュアンスを感じ取れなきゃ嫌なの?
どんだけ完璧主義なんだよ、違う言語に翻訳してんだから多少は仕方ないじゃん
なんか
おれは違いがわかるんだぜアピールがウザい奴にしか見えんわ
あーはいはい、君はちょっとのニュアンスの違いにも拘る
違いのわかる人なんだね、あーすごいすごい、すごいねー
とでも言ってあげればいいのかな?
※25
だよなあ
ハリポタの日本語訳が糞なのは有名だと思ってた
酷い訳でも日本語で読めるだけありがたいってこともあるからな
一番いいのは外国語を習得して原文を読むことだけど、誰もができるわけじゃないからね
小学生の頃に日本語版読んだせいで、ハリポタのキャラが全員ブス揃いで脳内再生されてた
スネイプに至っては情緒不安定なネチネチした小太りの小汚いオッサン(引きこもりニート的な図)だったのに
年齢重ねて大人になってから英語版読んだらスネイプイケメンやんけー
最後まで読んでこれスネイプの初恋成就物語やんけー
と認識180度変わって、日本語版読んで後悔した
これ書いたことの言いたいことわかるよ
原作レ○プだと真面目に感じた最初の作品だったし
翻訳者ちゃんと責任持って仕事しろや!と憤りまで感じた
背景まで事細かく文章にしろという意味じゃなくて、文化を知っている人にだけが表現できるにじみ出るものがあるから、その雰囲気を不自然じゃないレベルで出せって意味でしょ
わからない人おおすぎ
それでこの人何をどうしたいの
共感得たいの。自分が正しいって言って欲しいの。浅ましい
不満の解決策を自分で探す気も人に教わる気もない、こんな人間が本に向き合って何を得られるんだろう
和田竜さんの本、話題になっていた本だから、学生の頃にひとつだけ手に取って読んでみたけど、話題展開や言い回しもなにもかも文章がぐちゃぐちゃで、最後まで読むのが苦痛だった。
1冊の本にしたのはすごいけど、1冊の本を出しただけの小説って感じ。
今はどうなのかは知らないけど、それ以来、ほかの作品は読まず嫌い。
一人称が我輩とか俺様とか、変な語尾つけたり変に語尾伸ばしたりして
余計なキャラ付けしやがって
翻訳小説を頑なに批判する人っているんですよ。この人がそうだとかではなくて、翻訳好きとしては、聞き飽きた「翻訳嫌い」に、なら「原書読んでろよ」ってなるんです。
まあ、翻訳好きでも、訳者によって色々ありますけどね。
児童書は児童向けだから先日の人の言うことは少しわかる部分もあるし、勧めようもある。(モンテクリスト伯は色々出てるしね)でも、この人は何が言いたいのかわからん。英語ならだれでも読めるとか言うなら、全部原書読んどけよって言いたくなる周りの気持ちのが伝わるわ。
批判するのは勝手だけど
たかが児童文学だし、あらすじがだいたい合ってりゃいいわな
児童文学だけど意外と面白いよ、って話題になっただけだろ
顔真っ赤にして、ああ酷い文章だああ酷い訳だ、とか
主張せなあかんもんなん?大人気ないというか何というか、見苦しい
まあ、何が言いたいかって、
ハリポタと和田竜さんを並べて話してる>1さんは
所詮その程度の読解力なんじゃないかってことさ。
※39
え、マジで?ハリポタ訳が気にならんのすごいな
ストーリー自体が面白いから読めるけどさ
言いたい事は何となくわかるんだけど、なんというか鼻に付く意識高い系のマウンティングに近いものを感じるんだよね。
訳が苦手なら、原文の雰囲気を感じたいから英語版で読んでるんだごめんねー、でサラッとかわせば済む話なのに、原文読めって捨てゼリフ吐かれるってどんだけ喧嘩売ったんだ。
薦めてきてる人は当然その日本語訳で楽しめたから薦めてるので、断り方によっては
自分を否定された、ともすれば感性を馬鹿にされたように感じるから
相手を否定するような言葉を返す
この人の文章読んだ感じだと、遠回りで理屈っぽく相手を否定するような物言いをしてしまって不必要に不快にさせているのが原因では?
スレ636が端的だと思う
いくら自分は間違ってないって言っても、酷い言葉を返されないようにはならないよ
「戸田奈津子の翻訳はクソだから」に置き換えると全てが納得できるだろ
※11
だよね
例えば昭和を舞台にした映画で「耐えがたきを耐え~」っていう音声が流れたら、日本人なら説明されなくてもそれが何を意味するのか判る
「なんかおじさんが我慢してるのかな」と思う人はいないし、そうとられる訳は不完全
アメリカの映画で「私には夢がある」って言うのも同様
背景の文化込みで訳してないと伝わらないものはあるよ
こういう細かい文化的背景って、ハリポタくらい名前が売れているのだと背景解説みたいなのが出ているんじゃないのかな?
ハリーポッター自体が微妙じゃない?
文化的背景とまで言うなら、
リンドグレーンとかルーシー・M・ボストンとか読めばいいのに。
あれはイギリスのラノベだよ
売れたもんに対して
あんなもん大した事ないと遠吠えする
何も成していない人間の滑稽さよ
翻訳者に求めすぎるのもなんだろ思うけど
それでもハリポタの訳はキングオブ糞であり別格
戸田奈津子ってそんなあかんか
映画独特の制限のある中で頑張ってると思うけど
文章がクソでもストーリーが面白ければ夢中になるっていう人がいることに衝撃を受けた
ひどい文章って気になるというよりまず頭に入ってこないからストーリーも何もないと思ってたわ
>>49
激しく同意
偉そうにつらつら書いておいて引き合いに出すのが和田竜ってので
精神的にはずっこけた
あれは、さくっとしゅわっと溶けるような綿菓子みたいな軽目の読み物って感じ
電車で読んでても降りる駅ではすっと離れられるみたいな
ハリポタ翻訳の何が糞なの?単純に誤訳多いとか?映画の字幕とか吹き替えは大丈夫なの?
ハインラインは矢野徹さんの翻訳でないとどうも調子が狂う。
関係ないけどハリポタの訳者は棚ぼた的に翻訳権を得て長者になったけど
「日本に高い税金納めたくない」と海外居住にして税金逃れしようとしてたよね
日本でがっぽりお金集めて日本には還元したくないって何なんだと思った
久しぶりにハリーポッターの誤訳まとめサイトを読みふけってしまった
昔読んだ時からあんまり更新されてないのが残念
あーーでも、私も昔
英語の本→日本語に翻訳→日本の小説家に翻訳を読みつつ書き直ししてもらう
ってのが一番いいんじゃないかな?って思った事があった。
翻訳版は翻訳版でいいんだけど
それ以外にも、「ハリーポッター ○○著版」みたいなのもあってもいいと思うんだよね。
今のハリポタよりもう少し読みやすくて面白くなると思うんだけどな。
英語の原文読むだけなら誰でも出来ます!
さすが世界底辺の英語力しかない日本人らしい言い分だことでw
一時期あった超訳ってのはどの程度超だったんだろうなあ
日英を逆に置き換えたの場合
「なんだこの翻訳者は、適切な語がないからと先輩をそのままsepaiと訳して金とれると思ってるのか」
という文句になると思うんだが、実際にじゃあそのままseniorと訳してもしっくりこないし、
どうしろよという話になりそうだけど?
コメ59
戸田奈津子もハリポ翻訳並みの伝説がいくらでもあるのに
英語を聞かない人には大御所扱いされているんだよね
字数制限だの得意げに語ってるけど英語直訳よりまわりくどい雑な意訳で字数ふえてるし
戸田奈津子のおかげで字幕を見ながらも真剣に英語聞くようになったわ
簡単な誤訳も気づけるようになったのはなっちのおかげなのかもだぜ
店にナポリタン食べに行って、出てきた料理が「ナポリタンからケチャップ抜いてごまみそ振ってみました☆パスタを調理した物だからこれは実質ナポリタン」って出されたら、「いやあの、ナポリタン食べたかったんですけど…」ってなるだろ
んでその文句に対して「いやなら自分で作れ!本場のケチャップを生かしたナポリタンを作るのは難しいんだ!この味が好きな人もいるのに、お前はその人を否定するのか!これだって十分美味いのに、文句を言うな!」っていうのはちょっとおかしくないかい、って話じゃないの?
確かに難しいだろうし、それでもナポリタンなんか自分で地道に頑張って作ろうと思えば作れるけど、お金を取ってプロとしてやっている人のナポリタンが食べてみたいのに、お金を取るだけ取ってなんちゃってナポリタン(?)を出されても鼻白むというか…
金取ってそれ?みたいな、プロのプライド無いんかい、みたいな、日本の翻訳書はそこまでレベルが低いのか、みたいな、金取ってるなら責任もって仕事しろよ、みたいな
なんにせよ、強要された訳でもない自らの意思でプロになってこれで金稼ごう、ってやってる人間が、素人でも再現できるような仕事で金取るな
それに対して嫌なら自分でやれ、自分で努力しろっていうのは全然ベクトルが違う話って事でしょ
そんな文句がまかり通るなら、この世から資格も専門職もなくなるで
大体、本読んでるのにそんな文脈も読み取れないのかね
ハリポタはそもそも訳し間違いがめちゃくちゃ多いんだよ。
それを指摘したサイトが複数存在するから気になるなら見てくればいいんじゃない?
※71
すっごいわかる!
翻訳の分も含めお金払ってるんだから、責任持った仕事見せてと思うことは責められる事じゃないし
それを禁じたら仕事が腐るよ
面倒くさくてうざったいのは、報告者が読みたくないって言ってる本をしつこく薦めてくる奴の方でしょ。
報告者も読みたくない理由をくどくど述べたりせずに「その本は嫌いだから読まない。余計なお世話」で突っぱねれば良いだけの話。
伊曽保物語でも読んでろ
※59
オサレな男女がセレンディピティを求めてイケてるカフェでスイーツ()
みたいな現代ものならそれなりに上手いけど
ちょっとでも専門性のある映画だと全然ダメ、何故って下調べしない上に
洋画の翻訳をしてるのにキリスト教ガン無視する人だから
「神よ!」が「お父さ~ん!」になってた時は流石にずっこけた
ピックアップトラックとか、ブリーフケースとか、フラッシュライトとか
横文字のままの単語がごろごろ出てくる本をいっぱい読んだから
ハリポタの翻訳はすごくよかったと思うんだが
めんどくせえオタクが多いんだな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。