1: あられお菓子 ★ 2018/05/22(火) 13:35:29.54 _USER
img_f988f136253127c8298e6eba852da2f430163
PRESIDENT Online 2018.5.22
http://president.jp/articles/-/25143

 アマゾンが日本の出版流通を激変させつつある。目指すのは、注文品が「確実に」「即届く」という
システムだ。そのために、中間業者の「取次」を通さず、出版社との直接取引を増やしている。
一見、利用者にとっては便利だが、出版流通ジャーナリストの佐伯雄大氏は「アマゾンと対等に
交渉できない小規模出版社は淘汰され、出版の多様性が失われる可能性がある」と指摘する――。


「すぐ入手できない本は扱わない」

 アマゾンが出版社との直取引を増やし、出版流通を変えつつある。いまやアマゾンで本を購入すれば
24時間以内に自宅に届けられ、雑誌も発売日に配達されるのが当たり前になっている。

 ただし、なかには依然として「注文したのになかなか来ない」という本もある。その原因は既存の出版流通にある。
アマゾンはそう考えたのだろう。「顧客の不満」を解消するためにアマゾンがとったのは、
「すぐ入手できない本は扱わない」というやり方だった。

 2017年4月28日、アマゾンは出版取次の日販と各出版社に対して、「バックオーダー」の中止を宣言した。
従来アマゾンでは、自社倉庫にない商品の注文が入ると、まずは日販、なければ同じく大阪屋栗田、
そこにもなければそのほかの取次……と、順番に発注をかけていた。それでも見つからない場合は、
出版社に注文が飛ぶ。これを「バックオーダー」と呼んでいた。


改善されない在庫状況にしびれを切らした

 アマゾンは長年、欠品率(検索される書籍が在庫されていない割合)を限りなくゼロに近づけるために
手を打ってきた。メインの取引先である日販とも、アマゾンが必要とする商品を倉庫に多く在庫するなどして、
引当率(注文を受けた書籍の調達可能な割合)のアップに取り組んできた。

 だが、「これ以上の改善は見込まれない」と判断し、17年7月からはこのシステムをやめた。今後は、
取次の倉庫に何度か発注をかけても見つからない商品は、もう「仕入れない」ということになる。
結果、そうした商品は、アマゾンでは購入できなくなる。「それが嫌ならば、取次倉庫に自社商品を
きちんと在庫してもらうか、直取引をするかのどちらかだ」とアマゾンは出版社に迫った。

 なぜアマゾンは、そんな要求を行ったのか。出版社の数は、国内に3000社以上あると言われている。
その膨大な数の出版社から本を仕入れて、これまた多数の書店に仕分けて配送しているのが取次だ。
取次はEDI(電子取引システム)やファックスなどを使って、自動・手動で数多くの出版社に注文を出す。

 ところがこの出版社というのがくせ者で、少人数で経営している事業者が多く、自社在庫を正確に
把握していない社も少なくない。また逆に、きめ細かく管理している出版社では、在庫があっても
出荷を制限する場合がある。

 こうした事情により、取次はすべての商品をすぐさま仕入れられない。その上、書籍は商品の性質として
多品種少量生産であり、返品が可能。それゆえに顧客から注文された商品の調達が難しく、こうした点が
出版流通のウイークポイントだった。


(中略)


対等に交渉できない小規模出版社が危険

 アマゾンの行動とその成長は、ほとんど良いことずくめに思える。ただ懸念もある。小規模出版社は
この流れで淘汰されてしまう恐れがあるからだ。

 出版業界には、メーカーである出版社が書籍の価格を拘束することを法的に認める「再販売価格維持制度
(再販制度)」があり、出版社はこれによって守られてきた。今後再販制度がなくなり、売り手が
販売価格を自由に設定できるようになったとき、小規模出版社がアマゾンとどれだけ交渉できるのかは、
はなはだ疑問である。


(後略。全文は記事元参照。全3ページ)
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526963729/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:38:11.32
 

  _ノ乙(、ン、)_日本に税金を納めてないのが一番の問題よねJK

47: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:26:45.83
>>2
法人税だけな

161: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 18:44:51.37
>>2
日本の企業は米国の高金利を利用して
利益を得ているから
お互い様と言う発想なのではと
想像してみる・・・

3: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:38:26.15
知らんがな
便利だから使ってるだけ
不満あるならAmazonの代替サイト
はよ作れや

4: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:38:36.54
小規模出版社の本が欲しい層は多少待たされても平気だよ

5: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:39:57.83
24時間じゃ届かねえし
まあ別にそんな早く届かなくていいんだが

7: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:41:59.58
もう日本語の出版物なんて
まとめて淘汰される流れなのは確定してるから
どうでも良い

技術書専門書は英語中国語の本読めばOK

8: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:41:59.91
アマゾンは汚い本を送ってくるから他で買ってる

12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:46:28.16
>>8
まじかよ
今日買っちゃったよ><

74: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:34:23.66
>>8
ギザギザの返品本送って来るな。

9: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:43:44.96
ブックオフで比較的綺麗な本買うのが一番安いんだよな
でも家狭くて置場所ないからKindleで買っちゃう

11: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:46:06.89
そこまでして読みたい本がない(´・ω・`)

13: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:47:38.65
アマゾンは個人情報を収集する機関だって聞いたことある

14: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:48:07.40
小規模こそ電子版でいいだろwww

15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:48:16.87
読みたい本なら、直販のみ送料必須でも問題ない。

16: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:48:23.73
流通されなくなった本がキンドルで蘇って何度も助かってる

19: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:49:35.37
本自体買わなくなったからアマゾンでも本は買っていない

20: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:50:38.65
いや、アマゾンでいい。

電子書籍で大体はOK

辞書とかは電子書籍じゃダメだから、買うけど。
まぁ、アマゾンからね

22: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:52:53.84
PRESIDENTを読むのは危険。

23: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:53:19.98
取次と出版会社は商社と同じ、汚い営業で飯を食っている業界。

生産性がないからね。

49: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:32:03.90
>>23
まぁ本を出す時のリスクの分散という意味では必要だったんだけどね
個人が本を出すにはカネがかかるし、在庫リスクを丸抱えとなると
本一冊の値段が同人誌みたいな少部数高価格になる

電子書籍化も漫画村問題見てると、法整備がまだまだだしなぁ

26: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 13:56:47.96
プレジデントは取次を忖度した記事を書いているのか?

27: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:00:03.15
>きめ細かく管理している出版社では、在庫があっても出荷を制限する場合がある。

入手の多様性だな
アマゾンにない本屋やれるじゃん

31: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:04:46.83
>>27
Amazonに入稿したら印刷製本から販売までを受ければいいいと思うよ
零細出版社は楽なもんだろ

29: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:03:35.80
本がほしいと思ってる消費者に届かないことがどれほど悪いことなんかこれっぽっちもわかってないんだな

33: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:05:46.33
取次なんて時代錯誤やろ
現代で馬車乗るようなもんや
観光地くらいしか乗らないよ

35: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:06:40.11
良くみると大手取次ぎは小さな出版社は相手にせず在庫を置かないと書いて有るじゃん
この状況で取次ぎをスキップすると小さな出版社が潰れるって理屈は意味がわからん

38: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:09:21.68
小規模出版がまともな本出せるとも思えないしな
淘汰されてもしょうがないような

39: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:14:14.99
アマゾンは、ちゃんと税金払うようになるまでなにがあっても使わない。
意外と楽天そのほかで何とかなる。

ああ、検索だけはアマゾンな。

42: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:17:09.73
危ない理由とババ引く奴がすり替わるだけで別にamazonのせいではない…

45: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:24:12.16
5冊まとめて8パー引きとかやられたらずっとAmazonで書い続けてしまうわ
書店も一応やってるとこあるけど
もうちょい書店で買うメリットあるとなー
漫画だと小冊子つけたりメッセージカード付いてたりするけど

48: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:27:09.88
本は意外と楽天がいい

51: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:37:47.64
7netで買っている 送料 代引き手数料がない
7-11乱立地帯に住んでいるから

54: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:42:51.16
小規模出版社は電子書籍対応を始めたほうがいいよ

57: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:52:59.01
取次がでかい顔してた時代は
終わったんだろ 

60: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 14:59:43.45
じゃその小さい出版社まとめて取り扱う通販でも作ったら?

61: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:00:12.01
電子書籍
作家 → アマゾン → 購読者

62: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:02:45.79
>>61
出版社すら不要。

64: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:04:38.32
中華転売屋なんて平気で一ヶ月待たせるんだがあっちはいいのか
アマゾンから追放しろ

67: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:17:36.01
取次ぎ屋が手を組んでのネットビジネスはしないのかな

68: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:18:16.19
>>67
AWS使って販売システム作ればいいな

70: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:25:00.33
>>1

理解不能
「危険」なのは読者に対してじゃなく、単に小売業者向けに話しだろ。
小売り販売店が淘汰されたら、みんなAmazonを使うだけのこと。

72: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:29:39.86
トヨタとはやりかたが逆の逆かんばん方式かと思ったけど、
だけどどっちにも共通するのは、発注側は在庫を持たずに
下請け側が在庫を積み上げておく方式。あ、これ着目点を
発注側から下請け側に変えただけで全く同じだわ。

78: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:42:16.87
出版社なかったら作家の誤字・脱字・読めない変な文字を修正してくれなくて
読めたもんじゃねえぞ

81: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 15:50:59.95
紙の本とか数年買ってないわ
出版社が合弁会社つくってそこで電子書籍販売すればよくね、アマゾン通す必要ネーヨw
なんでやんねーのか不思議だわ

83: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:00:41.06
在庫リスクがもっと出版や取次が取れってことか

>>81
どこの出版もやってる、またはやってた
アマゾン以外の電子書籍サイトへ権利を委託してる出版も多い
でもアマゾンがやっぱ扱いの量がデカイから完全に無視は出来ない

84: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:04:21.58
書籍の取次制度って、そもそも戦前に政府が情報を
コントロールするために作ったのが始まりでしょ
数多くの出版社に対して目を光らせるより
取次のところだけ目を光らせればいいから効率がいいって

今でも誰かにとって都合の悪い書籍は簡単に在庫切れを起こすよう
調整していると思うよ

86: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:11:06.25
書店にとっても再販制度ってのは
メリットがあるのだろう
取次がなくなって買取になると
小さな本屋は経営が厳しくなると思う
つかね絶版多過ぎ、出版社潰れて
再販されない本、多過ぎ
電子書籍化して蓄積して欲しい
今はなき山海堂の車関連の技術本読みたいよ

88: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:14:24.62
>>86
国立国会図書館書店とか作ってほしいよね。

91: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:21:46.49
それなら出版業界でそういうサイト作ればいいだけなのに
それすらやらないのは怠慢

93: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:23:11.76
よほど都合が悪いようだな

95: 名刺は切らしておりまして(pc?) 2018/05/22(火) 16:24:57.31
その前にまず本や雑誌を買うことがない

97: 名刺は切らしておりまして 2018/05/22(火) 16:31:56.29
アマゾンは本のみ取り扱ってて3000円以上買わないと送料無料にならなかった時代から
ずっと使っていたが、最近は別の通販サイトばかり使うようになっていた。
久しぶりに使おうとしたら、欲しい商品はあるんだけど、プライム会員しか変えないもの
ばかりだったり、何故か注文数を多くするほど1個あたりの値段が高くなる日用消耗品ばかり
で、買うものは決まっていたのに変えなくなってしまった。
まさかアマゾンを退会する日が来るとは思ってもみなかった。

スポンサード リンク