1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/05/23(水) 13:48:44.77 _USER
sdffindex
 金融機関各社が“異能人材”の獲得にカジを切り始めているらしい。なかでも熱い視線を集めているのが理工系の人材だ。

□銀行がグーグルと人材を奪い合う?

 4月13日付日本経済新聞によれば、みずほフィナンシャルグループは、今年から本格的に大学の理系研究室に採用担当者を送り始めたそうだ。同社の宇田真也執行役員は「グーグルと奪い合いになるような人材を採用したい」と言っている。

 他の金融機関もこぞって理工系分野の人材獲得に力を入れ始めている。三井住友銀行は、理工系人材の受け皿として、高度な数理モデルを用いる「クオンツコース」や、デジタル技術で金融サービスを開発する「デジタライゼーションコース」を新設。日本生命保険や明治安田生命保険もデジタル専門のコースを新設した。東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険も、情報処理を得意とするデジタル分野の専門人材を募るとのことである。

 少々変わったところでは、損害保険ジャパン日本興亜は2019年の新卒採用から「チャレンジコース」と呼ぶ一芸入社を始めた。スポーツ全国大会の上位入賞者や起業経験者など、こだわりを持ち、何かをやり遂げた人を募集するという。

 いずれも、従来の大手金融機関にとっては明らかに「異能」と呼べる人材を集めようとしている。

 背景にあるのは、フィンテックと称される、デジタル技術をベースにした新たな金融サービスの流れだ。ネットバンキングによって支店はますます不要になり、キャッシュレスが進めばATMも要らなくなる。融資判断はAI(人工知能)が行い、ルーティンワークはRPA (Robotic Process Automation)に取って代わられる。ブロックチェーンによって中央銀行も要らなくなるかもしれない。そうなれば、事務作業をこなす文系人材は大量に要らなくなり、代わって必要になるのは大量の理系人材というわけだ。

 急速に進むこのような潮流は、金融業のビジネスモデルを根底から変える可能性がある。それに対応するためには、企業カルチャーをも変え得る“異能人材”が確かに必要だ。

□本当に異能人材が必要なのは上層部

 実は、金融機関が理工系学生を採用するのは今に始まったことではない。バブル崩壊前の1980年代後半にはすでに見られたことだ。そして、当時の理由も「こらからはITの時代だから」だった。

>>2へ続く

Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

2018.05.22
ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23429.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527050924/


2: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/05/23(水) 13:48:54.96 _USER
>>1から

 しかし、彼らの多くはどうなったかというと、システム部門に配属され、基幹系システムの“お守り”をさせられるというのがお決まりのパターンだった。片道切符でシステム子会社に転籍させられた者も少なくない。
 なぜそんなことになってしまうかというと、そのような異能分子を理解し、活用しきれるだけの知識と度量を持った人間が上にいないからだ。組織は、上に立つ者の能力と度量がボトルネックになる。そのような例は至るところで見受けられる。

 たとえば、社費で海外の有力ビジネススクールに留学させた社員がMBAを取得して戻ってきても、ほどなくして外資系に転職してしまうという話がよくある。その大きな理由は、上に立つ者がそれだけの人材を活用しきれないからだ。

 私にも似たような経験がある。ITと会計という2つの専門性を武器にコンサルティング会社に転職したが、「両方に強いコンサルタント」という使われ方をしたことは皆無だった。
どちらかの専門家はいても、両者をちゃんと理解できる者が上にいなかったからだ。

 先の日本経済新聞の記事では、従来の理工系学生の採用がうまくいかなかった理由として、マネックス証券の大槻奈那氏が「採用側に優秀な人材を見抜く目がなかった」ことを挙げている。確かにそれはその通りだが、見抜く目を持つ人だけでは足りない。そのような異能分子を理解し、活用しきる者が上にいることが不可欠だ。

 しかし、それはほぼ絶望的である。いまだに横並び意識が強く、減点主義、事なかれ主義が染みつき、出る杭はとことん打たれる日本の金融業界の人たちである。「グーグルと奪い合いになるような人材」を活かし、評価し、処遇しきれるとは思えない。それどころか、会話も成り立たないかもしれない。下手したら変人にすら見えるだろう。

 そうならないようにする方法はただひとつ。役員をはじめとする上のポジションにこそ外部から異能人材を入れるのだ。本当に異能人材が必要なのはそこだ。

 それができなければ、理系人材の無駄遣いをまた繰り返すだけでなく、企業としての存続さえ危うくなるだろう。外資系金融機関やベンチャー企業には、大手金融機関が言う「異能人材」が普通の人材としてたくさんいるのだから。
(文=金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表)

3: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:50:32.07
しょせんIT土方ですから
   陳腐化したら辞めてもらいますww
        by 東大卒

44: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:43:31.52
>>3
先に陳腐化したのは東大卒じゃないかw

昔は東大卒の奴隷が欲しかったのだよ
ところが、今じゃこいつらより安くて有能な
クラウドの人工知能があるから要らんわw

それよりAIをメンテできる理工系人材が欲しいw

4: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:51:25.93
普通に考えて銀行とグーグルならグーグルいくだろう

5: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:53:48.03
取引先の内容を理解するための
理系採用じゃ無いんだ

6: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:53:56.38
役員をはじめとする上のポジションをAIにしちゃうと、上のポジションの他の人間が嫌がりますか?

7: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:55:12.14
ググれば、わかった気になるもんな

あ、俺のことな

8: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:57:29.20
変な信仰とかない限りは外資いくだろ

10: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:06:22.74
>>8
これから日本の人口減が加速すると
外資は続々日本支社閉鎖して撤退するよ

香港上海シンガポールで余生過ごしたいなら
外資でいいんじゃないかな

11: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:08:41.64
沈み行くメガバンクに乗船するしませんか〜

15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:17:32.70
>>11
ネズミは逃げるがなw

12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:09:10.82
>基幹系システムの“お守り”

転勤も東京圏内だけだし、美味しいといえば美味しいらしいw

87: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:30:15.61
>>12
これからは冷房費節約のため、
北海道の北部、東部のデータ
センター勤務になる訳ですね?

23日19時現在
那覇  24℃
宮崎  23℃
大阪  20℃
名古屋 17℃
野辺山 11℃
菅平   9℃
富士山  1℃
東京  18℃
仙台  17℃
青森  17℃
札幌  16℃
釧路  11℃

13: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:11:42.90
役所も同じ

16: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:27:40.55
スーパーガラパゴスの基幹系やろ。
1960年台のようなグリーンモニタの階層CUI。
金なんていう鮮度も種類も大きさも関係ない無茶苦茶単純な商品を扱う基幹系のシステム統合がなんで十年もかかんねん。
それだけでも腐ってる事がよくわかるわ。
コンビニのシステムの方が1000倍は難しいで。

17: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:27:47.91
まさにこれ。ひざを叩いて同感したわ

>□本当に異能人材が必要なのは上層部
>実は、金融機関が理工系学生を採用するのは今に始まったことではない。
>バブル崩壊前の1980年代後半にはすでに見られたことだ。そして、当時の理由も
>「こらからはITの時代だから」だった。
> しかし、彼らの多くはどうなったかというと、システム部門に配属され、基幹系システムの
>“お守り”をさせられるというのがお決まりのパターンだった。片道切符でシステム子会社に
>転籍させられた者も少なくない。
>  なぜそんなことになってしまうかというと、そのような異能分子を理解し、活用しきれるだけの
>知識と度量を持った人間が上にいないからだ。組織は、上に立つ者の能力と度量がボトルネックになる。
>そのような例は至るところで見受けられる。

18: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:33:41.55
ただ、こんな異能な奴は毎年1人いれば十分なんだよな
結局、理系採用のほとんどは大人しくシステムのお守りしてくれれば十分

37: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:12:07.17
>>18
単なる理系が異能に見えるのかー

19: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:37:10.33
50より上を能力関係なく全て切り捨て
こうして採用したエンジニア能力のある人間をいれなきゃ

メガバンに未来はないんだろうな

20: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:48:20.13
常勤役員にグーグルから人材を迎えればいいよ。

22: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:05:34.12
>>1
英米の20年遅れで銀行に理系人材www

>損害保険ジャパン日本興亜は2019年の新卒採用から「チャレンジコース」と呼ぶ一芸入社を始めた。
>スポーツ全国大会の上位入賞者や起業経験者など、こだわりを持ち、何かをやり遂げた人を募集するという。
宣伝広告費なんて減らせよw

23: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:07:29.52
嫌なら来なくていいんですけど)

88: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:30:37.98
>>23
来てくださいと企業側が呼んでるんだよ
でも使いこなせないでしょ?って記事だろ

24: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:20:19.46
金融工学やAIに使う人材より、融資する際に正しく事業や技術評価できる人材を雇えばいいのにな。

27: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:36:56.37
銀行のパートのおばちゃんと理工系上がりって
凄まじく相性悪そう
きっとお互い意思疎通できない

38: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:13:44.14
>>27
そもそもパートのおばちゃんは理系上がりと遭遇しないだろ。

41: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:34:05.27
>>38
社内SEだとパートにも現場の声として運用聴取したりするんじゃないの?
大企業だとトップダウン式なのかな

28: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:40:22.58
仮想通貨やフィンテックの会社にそれならいくもんな
銀行がイノベしないものという先入観がある限りそんなひと集まらん
そして潰れていくだけ

39: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:24:32.00
>>28
そやな。
ゼロ金利で預金集めて国債買って、住宅ローン貸すだけのビジネスモデルでどこまでいけるかやな。
大企業は直接金融で資金調達するし、リテールは美味しくない。
ATMや個人決済システムはセブンやイオンや楽天がドンドン参入してるしね。
まあ少しでもしゃぶれそうなところは全部参入組にやられるやろう。
まあガラパゴスの護送船団でやってきてこの21世紀までよう続いたほうやと思うよ。

29: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:41:44.93
だったらNECや富士通が銀行に参入した方が早いだろ

ソニー銀行の様に

30: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:47:29.44
戦後からずっと、銀行を仕切ってきたのは体育会系だべさ
メガバンも一流大学の体育会系が学閥作ってるってのが実態
今のアラフィフ、アラフォー層も運動部のOB推薦で入った奴が多数
理工系は理工系でも、奴らがほしいのは運動部に所属してたような理工系なw

40: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:28:21.38
確かに体育会系上がりの銀行管理職と理工系は相性悪そうだな
理工系で体育会系部の営業部署に配属されたら普通に戦力外通告だと受け取るレベル

>>30
運動部のOB推薦があるようなガチの大学体育学部で理工系なんておるんかいな
論文とガチ体育会なんてとてもではないが両立不能に見える
週2のスポーツサークルとか同好会ならむしろ医学部のウェーイ主導とか見るが

43: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:41:44.85
>>40
東大や京大の運動部には理系の学生がいるぞ
ロッテにいた元プロ野球選手は京大工学部出身で今は三井物産
東大出身初Jリーガーも工学部出身
あと中日ドラゴンズに慶應理工出身がいる

あと理工研究で求められるのは体力
エンジニアは根気のいる研究に耐えられる強いメンタルが必要でかなり体育会系だよ
登山などアウトドアが趣味の人が多い
インドア派はただのイメージに過ぎない
商社や化学メーカーなんか営業でも理系の学部生を雇ってるからな

78: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:35:40.51
>>43
東大で日本一になった自転車ロードレーサーは全員理科系

31: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:49:35.84
これから銀行を選ぶ自体がバカすぎる

47: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:48:59.39
>>31
他になかったから銀行に行ったとしても銀行の体質を内部で見ておくのは悪くないよ
転職でも企業でも「銀行にいたから」がパチンコや飲食、先物のようにマイナスになることはない

53: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:55:24.83
>>47
若いうちに潰れる会社のダメ経営者を観察しておくといいよ
適当にイエスマンやっておいて、腹の中でバカにしてバックレる

歳取ってからだと、腐った老害と喧嘩できない情けない男って
最悪だから辞めざるを得なくなるけどね

32: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:50:40.67
>>1
金融機関に行くような理工系は工業高校卒やFラン卒しかいないから…

33: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:50:55.64
上司が無能なのは金融系に限った話ではない
株主が弱いから酷いことになる
サッカーみたくバンバントレードすればいい

34: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 15:52:25.13
フィンテックとか調子こいてるけど、国民はそれを活用できるほど金持ってないっての
俺なんか、数千円の現金と数千円分入ったSUICAとEDYぐらいしか財布に入れてない


あと、宇宙開発の方向転換とかでNASAを解雇された技術者とかのレベルの人材じゃないと意味がない

36: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:04:48.34
入社時に異能でも5年で潰しの効かない社内システム屋になるから本気でやめといたほうがいいやつ

42: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:40:49.53
相性だの使いこなせるだのって問題じゃないよ
「Googleと奪い合うような人材」だったら、今の首脳陣の地位や銀行の構造そのものを
クラッシュ&ビルドするような改革開発をさせなきゃ無意味
そこまでの覚悟やビジョンを雇う側が持ってるかって話

小手先で「使いこなそう」と思ってるなら黙ってGoogleに行かせた方が世界のため

46: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:47:50.08
成績優秀な方がいいよ別に。
勉強しないの俺知ってるし。
NFL行けないし、ラグビーはオーストラリア勝てないし、違うのが人気なのに。

49: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:50:59.60
みずほのサクラダファミリアみたいなプロジェクト見てると
まぁ無理だろうなと思う

投信の糞っぷりとか
ITなんてどうだっていいんだろ

51: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:52:48.09
産業機構ですら、理系の最先端は難しくて判断出来ないんだから
銀行には無理

ずーと担保主義
それも技術や無く土地だけ

54: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:13:56.32
>>51
そうそう土地の担保価値と社長の個人保証だけ。
そのくせバブルが弾けたら回収できまへん〜ってお前らの目は節穴かっちゅうねん。
だからアホらしくて今時マトモな企業は上場して資金調達するわな。
シリコンバレーのベンチャーキャピタルみたいに千三つの可能性に掛けてトータルで回収するような根性はないし、
闇金のおっさんの方が遥かにリスクテイクしてるし気合入ってるで。

55: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:16:48.73
30年前、理系で銀行に入ったが、先輩の「仕事は理屈じゃないんだ」で目が覚めて1年半でやめた。
先輩ありがとう

56: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:17:33.98
金融証券系のSEになって数年もすれば金融業界数十年のおっさんらよ
り知識豊富になるで。それを切り捨ててくんやからバカ丸出しやで。
たとえSEを首にするにしてもその知識を生かして他に使いようがあるはずなんやけどね。

58: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:21:37.32
本気でやるなら、TRI-ADのような子会社作ったほうがいいい
もちろん、トップは海外からもってくる

59: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:25:26.53
金融でのSEはすでに重要ファクターなんだから開発における分析およびフィードバック
をSIer、下請け任せにしない業務分析できる社員を作ることだね。地道にやることですよ
その社員がどこまで理解しているかわかる突っ込める上司も必要だけど、いないかもな笑

60: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:27:16.11
>>59
ちなみに業務分析ってのはSIerがやっているレベルの話しであって
アナリストみたいな話じゃないぞ。

62: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:30:32.66
理系の半沢さんまだー?

63: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:33:28.38
小学校の教科書でプリンスオブウェールズとレパルスを撃沈した国だというのを教えた方がいいな。

あとマジに金融機関の新卒採用は制限かけろ。世間受けがいいからホイホイ釣れちゃうが、あきらかに就職市場の害悪でしかない

64: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:39:33.77
さすが老害の国だな

67: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:41:45.67
これで理系目指す人が増えて人材がダブつてきたら
またオタクとかコミュ力の方が大事だとか言われだすから
文系行って公務員目指すのが一番安定するでしょ。

理系は勉強大変なのにヒエラルキーの下に持ってこらるという
割に合わない立場ということを学生は知っておくべきだと思う。

70: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:04:41.54
>>67
そりゃ文系が多い企業に行けばそうなるだろうなw
理系は馬鹿でも理系院卒卒ってだけでいくらでも就職出来るところが利点
文系は馬鹿はブラックにしか行くしかなくなる

68: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:44:13.76
なんか知らんけど老害って数学が出来ればプログラミングも出来るとかいう幻想抱いてるからな
あいつら数学を使ってプログラムの「設計」とやらを行うと思ってる節が有る。実際はお絵かきツールを使って設計するわけだけれども

71: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:05:39.32
グーグルやアマゾンが金融に進出する予定はありますか?

73: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:09:09.05
>>71
っていうか金融の中でも銀行自体は要らなくなるからな

79: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:37:16.41
>>71
Amazonは来るよ。米Amazonでは
中小向けの融資既にやってるしね。
Googleはそっち方面はあんま興味なさそう。

81: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:48:21.49
>>71
アメリカでは金融と情報系の会社は分社で切り離される
法律上インサイダーに非常にシビアなので
金融に手を出したら速攻解体されるからそれは無い
日本のネット企業の金融との同業は、米国でやったらインサイダースレスレで無理

74: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:10:50.21
プログラムとか理系とかでなくコンピュータサイエンスマスターは基本

75: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:19:49.37
金の卵を産むことを期待するけど
餌は普通の鶏と同じじゃないと旨味がないよな

99: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 23:49:40.00
>>75
至言だな

80: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:45:46.14
アメリカのクォンツとかは、元々はマンハッタン計画の為の
原発とミサイル開発やってた超絶理系エリートを
米国政府が高度人材転職制度を政府主導で作って金融機関に売り込んだ
それが70年代の事で、クォンツ達は電産技術をつかって株の売買をするシステムを使った
金融工学も元は宇宙物理のミサイル開発とか航空物理をやってた人材

日本の金融がそれを凌駕できる人材を探せるとも使いこなせるとも思えないな
ソニーですらハードに傾倒しててソフト無視なんだからさ

82: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:03:34.04
銀行行ってやりたいことがある理系なんていないだろう
行くやつは事なかれ主義だから銀行行くんだからシステムのおもりで十分なんじゃないの

83: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:04:27.85
ここでいう理工系人材ってのは、博士論文を執筆できるくらいのやつらだよね
少なくとも学部卒はお呼びではない

84: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:10:58.44
>>83
使う側もそのくらいの人なんだろうな

85: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:12:17.40
銀行の文系上層部が望んでるのは社内の秩序を乱さず
自分たちのわからないことを全部やってくれて敵に勝ってくれて
なおかつ既存の社内の序列を乱さない人物だろ
そんなのいるわけがない
事なかれ主義者には異能者は扱えない

89: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:37:03.03
まぁ銀行行く時点で理系人材として有能じゃないから無駄遣いというのも杞憂。

90: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:39:44.63
ITなんて派遣や非正規の仕事

92: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 21:45:34.45
入社する人も目的が無いんじゃ
技術を見極めて投資して会社を育てるのが本来の金融機関の目的なんだけど

94: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 22:05:41.28
儲けたければ働くな!!
・量子的思考カジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた
無職でも毎月100万円貯める

物理 儲け

で検索。

96: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 22:22:03.88
採用する側もされる側も、そもそも金融が分からない可能性

98: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 23:04:38.18
日本のITって大半が小中学校の算数わかればおk、
文系で問題ないことばかりなんだよな
だからドカタなんだけど

100: 名刺は切らしておりまして 2018/05/24(木) 00:45:37.83
突き詰めれば人間そのものが不要になる時代がやってくる

101: 名刺は切らしておりまして 2018/05/24(木) 00:55:48.53
メガバンに行った東大物理修士卒の知り合いは
支店長を詰めるような仕事をやってて鬱になってたな
MBA留学した後に某世界トップ級テクノロジー系企業に行って
晴れやかに仕事してるみたい

102: 名刺は切らしておりまして 2018/05/24(木) 01:27:47.60
何故文系と理系が綺麗に別れるのか
理解する気が無いだけジャネーノ

スポンサード リンク