戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/53562279.html


大河原邦男デザインをガンダムシリーズ抜きで語ろう:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-05-04 18-17-53-775
bandicam 2018-05-04 18-21-01-081
bandicam 2018-05-04 18-23-22-263
bandicam 2018-05-04 18-16-06-116
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機体・機種単体 | 作品タイトル:その他
gsgdagf
大河原邦男デザインをガンダムシリーズ抜きで語ろう


元スレ/http://futabalog.com/thread/40bc87db65c629f3281c8d671c3dc899

名無しのろぼ
大河原邦男デザインを
ガンダムシリーズ抜きで語るスレ


34d8e2141ce401337e43f3504a1579b0




名無しのろぼ
独特な雰囲気が





名無しのろぼ
胸に輝くエアインテーク





名無しのろぼ
ボトムズとダグラム入ってるだけで





名無しのろぼ
芋っぽい





名無しのろぼ
このレスがそのまま褒め言葉になってしまうという

ab90e2a563a68a8919961800d7d7027b




名無しのろぼ
ムサシロードだけ好き





名無しのろぼ
この頃が全盛期だと
個人的に思ってる


7d12e2e98f647d8d4e3fa90223f765eb




名無しのろぼ
俺はF91くらいの時期かな





名無しのろぼ
ベイブルのその色かっこいいな!
その色で塗装してみるか






名無しのろぼ
書き込まれた字がきれいで丁寧
よほど周囲に気を使う性格だったのではないか






名無しのろぼ
タイムボカンシリーズのメカが好き
あとグランゾート






名無しのろぼ
地元

ac8b77a324211f0d0e19f771381cde6b




名無しのろぼ


2ccd3c18bf4b71fcc389787fbea79e2f




名無しのろぼ
当然行ったよな

37f8e129b5284a92f86db3f09d0a7e93




名無しのろぼ
サイン貰った





名無しのろぼ
ジェネシックやガオファイガーとか後々出来たけど
やっぱり最初のガオガイガーが一番完成されたデザインだと思う


1a89c472cda52b3ded6145422ef0f124




名無しのろぼ
シリーズの集大成感あるよな





名無しのろぼ
最近のデザイナーに真似できないデザイン





名無しのろぼ
この人の真骨頂はギャグメカだと思う





名無しのろぼ


4c65c913221dd13eb6655de503083d95




名無しのろぼ
スタジオぬえの人たちが感嘆してたのが、この独特のギャグセンスだったか
確かに他のデザイナーにはない要素


f67f322950a9a59dc2330af1f7ee5a98




名無しのろぼ
ロボのデザインは顔と胴体に時間かかるから
「胸に動物の顔を」って頼まれると凄い助かるってぶっちゃけてて吹いた






名無しのろぼ
ワクワクする

b6c4745deddc50d0f3859561641a08a7




名無しのろぼ
ダムAのインタビューでも言ってたが
プリパラの仕事が楽しかったって嬉しそうに語ってたりもする


8ae07c7d6d352bcce6fae32a5ce2fa05







HG グレートマジンガー(マジンガーZ INFINITY Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-09-30)
売り上げランキング: 4





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2018/5/28 12:05 ] 機体・機種単体 コメント:55 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:21 ID:RIhkzwPI0
  • オモロイドさいこー
  • 2:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:22 ID:de3wXzwu0
  • やっぱ天才としか思えない

    ギャグロボにしてもリアル戦闘用ロボにしても分かりやすいかつ印象的なデザイン

    最近のロボは皆同じに見えるんだよなー
    永野メカも含め
  • 3:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:29 ID:.hWTrNZp0
  • メカンダーロボやダイケンゴーも大好きですぜ
  • 4:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:34 ID:Mk3CdCtB0
  • アイアンリーガーやタイムボカンな愛嬌ある顔のマシンもATみたいな無機質な顔も描けるから凄いよな
  • 5:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:36 ID:WASRGwlp0
  • 意外とタツノコメカと勇者ロボへの言及が少ないな… タツノコってギャグロボやギャグメカが多いがMSやMAを見ると確かにガワラ職あるんだよな。破裏拳ポリマーやムテキングのメカ、ダイターン3やダイオージャや逆転王や三冠王が後の勇者ロボに繋がったりするし。
    ATやCAみたいなリアルロボや、最近だとタツノコ繋がりとは言えプリパラなんて少女アニメもやってしまうし万能だよな。

    そして警視庁の防犯イラストに起用されるし。
    ただ意外と東映作品は少ないんだよな。
  • 6:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:37 ID:WASRGwlp0
  • ↑ガワラ「色」な。リアルなロボットもよく見たらタツノコメカの面影あるって意味。
  • 7:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:44 ID:NoSkkC.X0
  • 近年のザクとかスタイリッシュすぎて、なんか違うよな。
    懐古抜きにしても。
    後頭部がゴリラみたいに長くて、
    腕やフトモモがムチムチピチピチしてる大河原ザクの方が好きだ。
    GG(ガワラグレード)とかでプラモ出して欲しいわ。
  • 8:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:46 ID:Ky.CFZ.X0
  • ダイビングビートルが好きです。
  • 9:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:46 ID:LXixaanV0
  • アンドロ軍団のロボがジオンMSの源流だよね
  • 10:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:53 ID:TDyrk0.p0
  • シリアスなメカデザインにしてもどこか愛嬌がある、というのが
    大河原デザインの大きな特徴やね。成田亨デザインのウルトラ怪獣に
    通じるものがあるかも。
    あとメーカーの人は、大河原さんのメカは立体化する時に嘘がないので助かる、
    ともよく言ってるな。
  • 11:コメントげっとロボ 2018年05月28日 12:55 ID:NHeUXqrq0
  • F91の敵MSはラフデザインの時点でめちゃくちゃカッコいい。
  • 12:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:08 ID:1LlE4evX0
  • おれも大河原メカの真骨頂はタツノコメカだと思ってる。
    1体1体の創意工夫がすごい。
  • 13:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:08 ID:1vows0n.0
  • カッコイイデザインする人は他にもいるけど、コミカルなとこやキュートさを兼ね備えたデザインは独特だと思う。
  • 14:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:09 ID:AirEnf6l0
  • 誰にでも喧嘩売る様な発言する「ガーランド」永野護も「けして自分が勝つ事の叶わない存在」の一人(大先輩)と言ってしまう御方!
  • 15:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:22 ID:jQASiVXw0
  • ※5
    見てみたいぞ大河原デザインの戦隊ロボ
  • 16:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:36 ID:7acgiG.t0
  • 逆転王で「大河原立ち」のカッコよさに染まったかなぁ
    いまあるロボットフィギュアの基本には大河原立ちがあると思う
    (最近のガンダムは股広げすぎだろってのも散見されるが)
    あ、タカラのガオガイガーが足を外に開くことができて、またカッコいいんだこれが
  • 17:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:53 ID:Bqz5BUjl0
  • 仕事量そのものがすごい人って印象
    1stガンダムやりながら、同クール放送のザ☆ウルトラマンの防衛チームメカまで
    デザインしとるんやで
    ガンダムとウルトラの両方をデザインしたとか、なかなかいないぞ
  • 18:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:55 ID:RuaKrX1b0
  • とにかく、巨大!感がいい。

    そして、アレンジ「される」側のデザインの汎用性の高さ。
  • 19:コメントげっとロボ 2018年05月28日 13:57 ID:Z4MbhPMS0
  • 今ロボアニメのシルエット起こし(影のような図から絵を描く技術)ができる唯一の存在らしい
    シルエットから躍動感のある絵がかけるのでアニメ絵でいえばカトキや海老川とは一線を画すんだと
  • 20:コメントげっとロボ 2018年05月28日 14:02 ID:GG4TZSN80
  • 日本のロボットアニメ史における功績が大きすぎて「これぞジャパニーズロボット」みたいな扱われ方をされがちだけど本当は全メカデザイナーの中でもトップクラスに日本人離れした(欧米的な)センスの持ち主だよな

    CBやAT、SPTみたいな顔のないロボットを見るとよく分かるけどあれは完全に海外SFのメカ、手塚治虫とか横山光輝が描くようないかにも"日本的"なロボットの文脈では絶対に出てこないデザイン
  • 21:コメントげっとロボ 2018年05月28日 14:14 ID:BNhWWUfE0
  • グランゾートのヘルメタルは本当に秀逸なデザインだと思う
  • 22:コメントげっとロボ 2018年05月28日 14:22 ID:tL52U6np0
  • もともとアパレル出身だかか演劇衣装としてのロボメカデザインに強い
    ヤッターワンの自分で手回しサイレン回して自分のレバー握ってるネタさが素敵
  • 23:コメントげっとロボ 2018年05月28日 14:22 ID:vap4yD4j0
  • できるだけ線を減らして動かしやすくするし他者が手を加える余地があるのがいい
    永野やカトキのは設定画ではなく設計図でそれを再現するのが至高って風潮だからなぁ
  • 24:コメントげっとロボ 2018年05月28日 14:28 ID:7acgiG.t0
  • ぜんぶ自分で木型作ってるんだっけ?
    立体でちゃんと動かなきゃ意味がないとか
  • 25:コメントげっとロボ 2018年05月28日 14:42 ID:scPeflbD0
  • ※11
    F91関連は全体的に本当に精魂かけてデザインしたんだなって雰囲気だな
    ガンダム再生の役割持ってた作品だから
  • 26:コメントげっとロボ 2018年05月28日 15:06 ID:vgRumeip0
  • タイムラクーダは人類遺産に指定していいデザイン

    あと最盛期はジャブロー攻略隊を仕上げていた頃と思う
  • 27:コメントげっとロボ 2018年05月28日 15:22 ID:g7rmDBQj0
  • 「えー、ここだけの話ですがバイファムのデザインは手抜きです。あ、クリンナップはちゃんとやってますけど」(トークショーにてガワラ御大談
  • 28:コメントげっとロボ 2018年05月28日 15:35 ID:uUKGw.cH0
  • TFだとハードヘッドやらスターセイバーやらの
    クリンナップをやっていたって話を知ってびっくり。
    設定画がなんかガワラデザインっぽいなと思ってたら…
  • 29:コメントげっとロボ 2018年05月28日 15:36 ID:VRGjNpLa0
  • タツノコ・サンライズ作品群直撃世代としては、否応なくメカロボデザインについて、完全に基準的存在。
    1stガンダムのおまつり時期辺りでMSVとか含めた猫も杓子もガワラーデザイン氾濫ぶりに若干食傷気味になりつつ、それでも無くてはならない主食の様な感じ。
    勿論、家にVHSが導入された時、標準録画で「バイファム」を完走したのは言うまでもない。
    既に撤退されておられるが、ツイターでやり取りしていただいたのは良い思い出。

    うろ覚えだけど、アンドロ軍団のデザインはガワラー御大じゃなかった希ガス。
    違ったらごめんね。
  • 30:コメントげっとロボ 2018年05月28日 15:37 ID:BrXvmEdO0
  • レイズナーのザカールのかっこよさ。
    死鬼隊MFの個性。
    素敵だわ。
  • 31:コメントげっとロボ 2018年05月28日 15:58 ID:NGeb4jS50
  • ↑にある アイアンリーガー の構図かっこいいね。
  • 32:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:06 ID:pzqb7tMu0
  • ダイオージャとかデザインの段階でバランスの悪さを見抜いているのが凄い。
    普通絵だと誤魔化しちゃうんだが。
    金型を読める数少ないアニメ側のデザイナーだし。
  • 33:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:11 ID:8uNg6ytl0
  • この人デザインの搭乗できる変形ロボボロクソに言われてたぞ
  • 34:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:25 ID:292qQyRN0
  • ゲシュペンスト、とXNガイストもそうなんだっけ?
  • 35:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:31 ID:7eF6yNht0
  • プリパラのデザイン郡ってタイムボカンシリーズテイストだね
    毎回登場する三悪のメカをデザインし続けただけはあるなw
  • 36:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:35 ID:80FKLev.0
  • ※20
    タツノコメカなんか、ちょっとアメリカっぽいコミカルさだもんな
    あの感覚って日本アニメ全般ではあまり受け継がれてないかも
    受け継いでるとしたらマリオとかの任天堂ゲーかもな
  • 37:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:53 ID:boaGCJhK0
  • コンバットアーマーが好きだなあ
  • 38:コメントげっとロボ 2018年05月28日 16:57 ID:4bvrfpKY0
  • ある意味、リアルロボとスーパーロボの中間デザインの人だからポケットがデカイ
  • 39:コメントげっとロボ 2018年05月28日 17:18 ID:DTGpvpnx0
  • ※5
    東映作品が少ないのは状況的に当然だけどね。
    東映がマジンガーをやってた頃に、タツノコでガッチャマンとかやってた人なんだから。
    東映の初期ロボットアニメはダイナミックプロのマンガ家がデザインしてた。
    その後、玩具主導になるんだけど、ここで活躍したのがポピーの村上克司。東映本社の下で後のサンライズが作ってたコンバトラーVなんかがそう。
    その後は東映動画はロボットアニメから手を引いていき、最後まで残ってたのが超合金ブランドのゴライオンとか。当然ここは村上デザイン。
    一方でサンライズはクローバーのスポンサーでザンボット3に始まる自社製作作品を作ってゆく。ここでガンダムとかをやって名を上げたのが大河原邦男。
    東映、バンダイとは仕事をした事もあるけど、どちらかと言うとライバル側で働いてきた人。もちろんガンプラの仕事もしてたけど、そのブームの中で最大の対抗馬だったダグラム、ボトムズをやってたんだから。

    ※33
    ジェイダイトの事なら、あれはフルサイズの5メートル版を作る前に、まず人間が乗れる最低限のサイズで作った物だから。最終的にはもっと脚が長くなってカッコよくなると思う。
    それに変形ギミックとかは技術的な事情もあってすでに出来上がっていて、大河原邦男がデザインしたのは表面だけだろう。
    でもあのガッチリ箱っぽくて寸詰まりなプロポーションには大河原デザインが似合ってる気はするな。
  • 40:コメントげっとロボ 2018年05月28日 17:37 ID:pzqb7tMu0
  • タツノコ・タカラ系だけど村上と似てるとこあるし。どちらも同じくミード系の人だな。
  • 41:コメントげっとロボ 2018年05月28日 18:34 ID:mM9MvuCe0
  • ※17
    それどころか、ゼンダマン・ガッチャマンIIも並行という…
    ガッチャマンIIは前年の続き仕事だが、それと並行してダイケンゴーまで…
  • 42:コメントげっとロボ 2018年05月28日 18:50 ID:kwxtmrJ80
  • この人は功績がデカ過ぎて並ぶ人が居ないレベルだと思う
    デザイナーとしての影響力ならやなせたかしや藤子F不二夫を越えてそうだわ
  • 43:コメントげっとロボ 2018年05月28日 20:06 ID:DsmlqVpl0
  • 直線も曲線も、シリアスもコミカルも全部こなせる器用万能型、っていう型に当てはめるのも難しいくらい何でもこなせる人よね・・・
  • 44:コメントげっとロボ 2018年05月28日 20:13 ID:CeY5D4U.0
  • パイオニアだよね
  • 45:コメントげっとロボ 2018年05月28日 20:41 ID:5MX0AYum0
  • SD化も立体化もできるロボットを毎回デザインしちゃう人
    しかも合体とか変形とかバリエーション豊か過ぎる
    三冠王の変形は未だに記憶に刻まれている

    早く次の大河原が現れて欲しいが無理ゲーな気もする
  • 46:コメントげっとロボ 2018年05月28日 20:45 ID:NPG.jV1p0
  • アイアンリーガーはスポーツのユニフォームをよくあれだけロボットのボディに落とし込めるものだと感動するわ
  • 47:コメントげっとロボ 2018年05月28日 21:27 ID:duQt6idH0
  • プリパラはマジで嫌なんだよ
  • 48:コメントげっとロボ 2018年05月28日 21:41 ID:QIEJQ4wq0
  • ※28
    TFファンはあまり気にしてない模様
  • 49:コメントげっとロボ 2018年05月28日 21:44 ID:hNe.QyDa0
  • 嗚呼このスレ前ふたばで見たな……、こうやって記事作ってたのか。
  • 50:コメントげっとロボ 2018年05月28日 22:01 ID:mM9MvuCe0
  • ※29
    アンドロ軍団は中村御大じゃないかな?当時のタツノコだと吉田社長って線もあるか。

    アニメのメカデザって、源流が三つあると思ってる。
    「キャラとしてのメカ」=漫画家のデザインに多い。手塚横山石森、なによりダイナミック系。漫画の登場人物的に描かれて設定化される。
    「現実の延長のメカニックとしてのメカ」=ぬえやカトキのライン。理詰めで考えられてアニメートできる設定に落とし込まれる。
    「背景美術としてのメカ」=タツノコの流れ。中村光毅が代表。アニメの背景や小物として設定。マッハ号とかゴッドフェニックスみたいなフォルム優先のもの。

    もちろんこの要素のどれか「だけ」ってことじゃなく、重心をどこに置くかがデザイナーの個性なんだけど、ガワラ先生は全部こなせるんだよな。
    ギミックやシルエット・現実味帯びさせるのは上手いデザイナーたくさんいるけど、メカっぽさ維持した上でキャラクター性をこれでもかと付与できるのはガワラ氏がダントツだと思う。
    1stガンダムの仕事考えても、初期は「玩具メカ成立させる」に重点を置いて、キャラ(ヒーロー)としての魅力は安彦氏のクリンナップに任せてたけど、
    中盤以降の「怪獣」としてのMSは、禿氏のラフの「キャラ」の魅力を残しつつ「メカ」に落とし込む作業だし(それも数日のスパンで)。
    この変幻ぶりがガワラ氏の魅力だよなぁ。
  • 51:コメントげっとロボ 2018年05月28日 22:04 ID:c3o8L4H60
  • もう名前すら出ないドラグナー
    ガンダムMSVでまき散らされた大いなる混沌を洗練させていく過程がバイファム→レイズナー→ドラグナーだったと勝手に思ってるんだけど

  • 52:コメントげっとロボ 2018年05月28日 22:29 ID:KKeZzMJ50
  • ※51
    ※この記事は大河原邦男デザインをガンダムシリーズ抜きで語ろう
    原作に富野がクレジットされてないしムーバブルフレームの単語しか共通してないから分かりにくいけど機甲戦記ドラグナーは機動戦士ガンダムのリメイク作品だから違う
    みんなはそれを分かってるから名前を出さない
    詳しいことはグレートメカニック7に書いてあるから納得するまで何度も読め
  • 53:コメントげっとロボ 2018年05月28日 23:32 ID:j8Mde.m90
  • ※33
    実在ロボでネットでボロクソ言われなかったロボなど1体たりとて存在せん。
    アシモしかりビッグドッグしかり先行者しかり。

    俺はジェイダイト含めてみんな大好きだけどなぁ。
  • 54:コメントげっとロボ 2018年05月28日 23:40 ID:mM9MvuCe0
  • ※52
    確かにドラグナーは、ガンダムのリメイク的側面持った作品だけど、「ガンダム」のシリーズには入ってないんだら、
    ここで取り上げてもいいんじゃない?

    デザイン的にもギミック的にも結構面白いブツだと思う(グン・ジェム隊で迷走したけど)。ドラグーンとか大好きだよ。
  • 55:コメントげっとロボ 2018年05月28日 23:44 ID:KKeZzMJ50
  • ※54
    フォー・ザ・バレル「こっちも機動戦士ガンダムのリメイク作品なのにガンダムシリーズに入れてもらえないよ……」
    恨むならトミノコ族を恨めよな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング