1: ノチラ ★ 2018/06/06(水) 17:27:54.33 _USER
img_8b02643264a4e8e1c55972e4f9acebef168694
いま筆者は、シリコンバレーでこの原稿を書いている。今年2月の訪問に続いて、またやって来た。今年3月末から4月初旬にかけては、有望なスタートアップ企業が集まる「紅いシリコンバレー」と言われる中国・深?にも出向いた。

本稿では、米国・中国の取材を通じて感じたことをお伝えしよう。

米中の最先端都市で立て続けに取材し、筆者が感じた共通項が2つある。それは「スピード」と「若さ」だ。とにかく経営の意思決定や現場での判断が素早い。それと、若い経営者と幹部社員が多い。

シリコンバレーのあるインキュベーションオフィスでは、「ゴキブリたれ!」と書かれた絵が張られていた。ゴキブリのように素早く動いて、しぶとく生きろというメッセージだ。中国の工作機械・ロボット関連の新興企業でも、社是の一つは「今やる!すぐやる!私がやる!」だった。社長は30歳の元大学教員、やり手の女性営業部長は20代後半だ。

日本企業は、このスピード感についていけず、率直に言って米国や中国ではバカにされていた。米国では、ベンチャーキャピタルの人からこんなことを言われた。

「日本の大企業はシリコンバレーによくやって来るが、1週間で投資決断できるようなことを、本社で稟議書を回して半年以上かけて決断する。この間にビジネスの環境は変わる。米国のベンチャー企業は、日本の大企業とは組みたくないというのが本音ですよ」

昨年、イスラエルの投資セミナーを取材した際にも、冒頭で講演したイスラエル人が、「最近、日本企業はイスラエルにオフィスを設立しているが、なかなかビジネスに結びつかない。その理由はすぐに決めないからだ。日本企業は、提携や投資などを最終決定するのに時間がかかり過ぎる。今日は、決められない人は帰ってください」と言っていた。

どうやら、日本企業は「決められない病」にかかっている、と世界からはみなされているようだ。その原因は何か。筆者の独断と偏見も入るが、「PDCAサイクル」へのこだわり過ぎにあるように思えてならない。

よく知られている通り、PDCAとは、P(プラン=計画)、D(ドゥ=実行)、C(チェック=確認)、A(アクション=再実行)のことだ。Aの後にS(スタンダイゼーション=標準化)が来る。P→D→C→A→Sのサイクルを繰り返すことで、標準作業の水準を高められる。日本のビジネス書でもこのPDCAに関する書籍が多く出版されており、ビジネスマンの教科書的な位置づけのものもある。

PDCAは、製造や品質管理の現場のマネジメント手法としては重要だ。「解」が分かっている仕事を着実にこなして、仕事のレベルを高めていくという意味においてだ。追いつき追い越せの時代に、高品質な製品を効率的に大量生産する時代には有効な経営テクニックだったということだろう。

昨今、国内では神戸製鋼所や三菱マテリアル系企業での品質不正問題が発覚したが、こうした企業では、PDCAサイクルを回す基本がしっかりできていないのではないかと見られる。

「D(実行)」から入ってみなはれ
しかし、時代の先行きが不透明な時代、すなわち「正しい解」が何か分からない時代にPDCAサイクルにこだわり過ぎると、物事が先に進まなくなってしまう。そもそも先が読めないのだから、その時点で緻密な計画の立てようもないからだ。

そこを日本の企業は、「Pづくり」にこだわり過ぎて、社内調整に時間を浪費しているように見えてしまう。そして、綿密に作った計画をようやく実行に移そうとしても、時代の流れが速いので、計画自体が陳腐化してしまう。

要は、先が見通せない時代には、誰かがリスクを取ってやってみるしかない。しかし日本企業では、無意味なコンプライアンス強化や成功体験への安住なども影響して、社内の基準やルールに合致しないことには挑戦しづらい風土が少なからずある。その基準やルール自体が時代遅れになっているかもしれないのに、だ。

現在は、「非連続のイノベーションの時代」とも言われる。これは端的に言えば、製品開発などの面において、過去の成功体験に安住していてはヒット商品は生まれないということである。もっと過激に言うと、「今日の勝者」があっという間に「明日の敗者」になってしまいかねないということでもある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55957
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528273674/


3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:30:37.71
どこのクソコンサルだよ
いちいちPDCAなんて言葉使わなくても大昔からやってるっての
アホか

13: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:40:44.82
>>3
全くだよな

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:31:40.91
だって日本って再チャレンジが認められない国だから責任とれないようなことできるわけねーじゃん。。
一回失敗したら死ぬ寸前まで叩かれまくるんだぜ?

120: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:32:13.72
>>4
ホリエモンさんご本人ですか?

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:32:00.59
実力もないものがそれをやると自滅する

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:32:59.94
>>5
別に会社が死んでも人死にが出るわけじゃないしってのがベンチャーの気質なんだけどな。

9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:34:23.56
>>5
だから、リスク覚悟でやらなければならない局面もあるといっているんだろ
それができないのなら先はないといっているの

23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:48:01.72
>>9
ああ、ベンチャー限定の話ね。
うちの古い保守的会社で考えると自分でリスクとってやるとかアホらしいからな
雇われがそこまでやる気になる仕組みとかあるんかねぇ。

10: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:35:36.29
失敗したら地面に埋めてオシマイ
の国になるのはちょっと

28: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:49:06.23
>>10
それにもし間違いが起こったら日本人は即座に責任とる! だからちょっと怖いのも仕方ない! 財務大臣も日大幹部も言い分け一切なく即座に辞任で日本は世界一厳しく潔い!!

11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:35:55.34
PDCAなんて単に業務プロセスの一概念に過ぎない
要はそれを使う人次第、つまり人が劣ってるってこと

12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:36:23.48
テスラみたいに未完成で発売ですね

14: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:42:15.10
シリコンバレーでみた企業 
→ベンチャー
深センでみた企業
→ベンチャー

日本でみた企業
→都内の大手

そらそうだろ、、アメリカや中国の古い大企業をみれば日本となんもかわりませんよ

要は都内からベンチャーが育ってないから悪いわけで

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:43:10.35
昭和16年夏の敗戦

16: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:44:06.32
今に始まったことじゃない

17: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:45:27.37
国内でもたとえばベンチャーのメルカリなら
深センやシリコンバレーのベンチャーとそう変わりはせんよ
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/05/news002.html

悪いのはPDCA ではない

悪いのは、ベンチャーを産み出せない東京の都市構造なんだよ

66: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:10:06.82
>>17
不動産価格が高いから起業コストが上がる
土地が安い地方に若い人間を集めた方がいい
シリコンバレーの場合はそれがスタンフォードだったんだけど
土地の高騰でベンチャーの企業は減ってる

18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:45:49.47
本これ
日本じゃリスクとか役所への伺いがあり、国民性として慎重派が多いため、なかなか決断できない
そのためルンバも出せなかったしiPhoneも出せなかった

似たようなものを出したのは既に市場が独占されたあと

20: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:46:47.22
PDCAという用語を知らなくても誰でも意識はしているが、
おそらく勘と経験が頼りになってしまい、あまり体系化されていないんだろうな

やはりPMBOKみたいなのを学んだほうがいいんだろうか

21: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:47:21.70
PDCAからCAP-Doへ、とは聞いていたが、
今度はDo-CAPか。違う意味に捉えられそう。

24: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:48:06.87
だいたい論理が成り立ってないじゃい

シリコンバレーや深センの企業はPDCA やってないの?
そもそも比較すらしてないじゃない

26: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:48:18.42
プレジデントかとおもったら現代か

31: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:52:16.33
「モーレツ社員」「24時間働けますか」さんざん批判しておいて今度はもっとキリキリ働けってか?

35: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:54:10.57
むしろ海外の方がちゃんとPDCA回してる。
信賞必罰。
日本みたいに情実、コネ、イエスマンが出世する国とは違う。

36: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:54:30.23
別にスタートアップが無計画で仕事してるわけじゃないんだけどな
むしろ違いは計画の立て方にある
日本の会社は「出来ません」という言い訳を必死で考える
スタートアップは「どうすれば出来るか」を必死で考える

38: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:56:19.31
日本社長
「従業員の身分で苦節数十年...やっと楽な立場になれたんだっ!!さあ贅沢するぞーーっ。

バブル団塊の日本社長
「東芝の半導体を買収?!そんなリスクの高いことやれるかっ!!私が任期が終わる三年後にまた検討してくれ、私は今、天下りに忙しいんだっ」

これは仕方ないんだ...

だって現状の東京の都市構造がこうなってるじゃない

40: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:58:33.21
バブル世代と氷河期世代の実行力は、世界最低レベル。

41: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:58:41.14
日本のエリートは、安定大企業や官僚に逃げ込んでしまうから、経営者の訓練を積んでないんだもん

そら無理だわ

海外の経営者は、深夜まですっげえ働いてるじゃん
シリコンバレーや深センは、ベンチャーのころからずっと経営者どうしの競争なんだ

日本の経営者って
ずっと大企業正社員やってから、上がりのポジションだから
働かないし責任とらないし

そもそも経営者の経験がない
天下りまでの三年を無難に過ごして終わりの連中に説教しても仕方ないよね

今の都内のバブル団塊に説教したところで、そんなこと絶対にやらないよ

42: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 17:59:19.50
夏休みの計画だな

43: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:00:26.31
なんの成果も出さずぶら下がって金だけ持ってくコンサルが悪い

44: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:01:22.53
東京の都市構造や社会構造をみてれば、一目瞭然でしょ

次期総理になりそうな超絶エリートが
→エリート二世を東電にコネで入れてしまうような都市環境

こんなんでシリコンバレーや深センに勝てるはずが無いだろう

【エリート二世ははじめっからずっと経営者の訓練を積むべきだったんだ】

今の東京は、エリート二世がみんな安定大企業の従業員になってしまってる。
はじめっから経営者の経験を積んでるシリコンバレーや深センの連中に勝てるはずがないだろう、、深センやシリコンバレーのベンチャーだってPDCA 擬きは当然やってるだろうよ

状況を整理すれば当たり前の話だよね...
東芝やシャープは負けるべくして負けたんだ......

【東京や大阪の都市構造を、シリコンバレーや深センのようなベンチャーが出るような都市構造に、無理やり変えるしかない】

それまでは、対処療法として外国人経営者を呼ぶしかないわ

57: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:06:43.59
>>44
ベンチャーなんて日本じゃただの零細企業だぞ
待遇は大手の半分以下
潰れそうになるとまずはまずは社員の待遇を削るからね
そもそも素晴らしいビジネスならあっという間にベンチャーから大企業になるはずだろ

47: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:02:03.06
日本の開発現場は、意味不明なスケジュールに汚染されてる。

受託開発なら仕方ないが、研究開発にも謎のスケジュールを立てさせる。
ぶっちゃけ、上司/経営サイドの安心材料だけであって、成果物の品質と従業員の士気を下げるもの以外なにものでもない。
作りたい品質を作らせない。やりたいテストをさせない。調査したくても時間をもらえない。

こんな現場からイノベーションが起こらないのは明白である。

PDCAというのは、管理職がこっそりやるべき事項だ。

55: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:06:35.00
>>47
日本だと、絶対に成功する研究をいついつまでにせよっていう命令が下るからね。
それでクリエイティブなものが出るわけないだろバカ経営者!ってなもんだ。

49: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:03:15.65
これは全くその通り。
PDCAに限らず教条主義に凝り固まり、
二手三手遅れどころか計画倒れで進まない、若しくは押すべきところで、立ち止まり機会を逃してしまう、にも関わらず仕事をしている気分になり満足してしまっている。
試行錯誤でいいんだよ、計画や改善なんてのは後からでも構わない、大切なのは動く事。

51: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:03:53.31
誰も責任をとらないからです。
俺がやる、黙れ、誰の意見もきかん、駄目なら俺が悪い。
と言うのが通じないので、根回しから始まり稟議通すのに半年かかるのです。

54: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:05:47.00
>>51
誰も責任とらないのは中国も一緒だろ
日本との違いは責任とらなくても済むか済まないか
ということ

52: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:05:32.93
東京での経営者の立場にたってみればわかる

30年安定正社員で従業員やっていて、やっと上がりの経営者の立場に
3年後にには都内の天下りポストも待っている状況下で

誰がそんなリスク判断を?
そら三年待ってよと言うだろ

53: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:05:40.10
ダラダラ、ダラダラと時間ばかり過ぎていって、良いんだか悪いんだかも言ってこない。
真面目に仕事やってんのか。
大企業病になって、最後は
何処かの会社に身売りかい。

56: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:06:39.11
終身雇用 年功序列
こんな社会で自分の意見を出せるか

63: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:09:03.01
>>56
いつの時代の話なんだかw

59: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:07:34.14
なんか、日本は優秀なのに、やり方が間違ってるから米中に負けてるみたいな論調ばかり見るんだけど
そもそも、日本人は全然優秀じゃないっていう現実を直視する事から始めるべきじゃねえか?
それに、米中だけに負けてるわけじゃなくて、先進国のほとんどに負けてるって現実もな

67: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:10:38.11
>>59
海外調査機関が調べた高校生の学習到達度調査で、日本は先進国トップの出来。
集団での問題解決力でも世界トップの能力を持っていたとのこと

アメリカの従業員を調べた最近の調査でも
日本の従業員は、アメリカの従業員より平均して20%程度能力が高かったんだと

別に能力が低いわけではない

日本人はIQ やEQ だって明らかに高いんだ

都市構造が悪いだけ
アメリカも最近のニューヨークや
中国も香港など
東京と同じで行き詰まってる

東京や大阪の都市構造が悪いんだよ

68: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:12:51.66
>>67
IQは日本人も含めて、韓国人も高い

黄色人種は白人より知能の面では優れている

61: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:07:51.03
まぁ会議の為の会議とかやる国だし仕方ないよねw
ITでだけど口頭で聞けば30秒で終わる質問でも
わざわざ何時間もかけて質問の為の資料を作らせたりするしなw

62: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:08:41.63
物つくりの基礎はそんな所にはねえよ バカ

65: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:09:45.32
PDCAの考え方入れて大学受験やること考えたらPDCAはどれだけ時間軸を無視しているか
わかるよな

69: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:12:52.97
高齢化病だな
じじいになると決断できない

70: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:13:50.93
失敗に不寛容で、寄ってたかって大叩きになりほとんど再チャレンジできなくする文化だから
事なかれしか生き残れない

78: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:18:07.80
>>70
それ。

某大手メーカーは、失敗、不具合出したらなぜなぜで吊し上げ。
失敗しないように石橋を叩くよな仕事しかしなくなるわ。

107: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:26:36.92
>>78
経営効率重視なら、失敗を減らせ!≒通す企画を減らせ!
になるのはある意味で当たり前と言う気はするね!

111: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:27:59.89
>>107
安い労働力と、法律無視した企業経営
チートでなら成功できるのは当然

112: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:28:02.50
>>107
数はどの都市も多いぞ、エリート二世の数は香港や北京、上海のほうが多いくらい

そのなかでも突出して起業力が高い都市構造になってるのが深センで

他のハリボテ都市はどうでもいいんだよ

73: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:14:57.93
米国はたとえばテキサスやヒューストンは法人税を安くして
それでうまく分散している


日本も、たとえば高知県は、法人税が10%っていうなら
喜んで高知に移住する

でも、そういう抜け駆けをゆるさず、すべての都道府県が同じであるべき
と主張して

でも、実際は交付金を受け取る

74: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:15:19.26
ゴミみたいな案件でも
担当者ベースで決められないと言いやがる
1時間の労働さえも自分でコントロールできない

77: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:17:49.97
東大より有名大がそろっていて
世界的な大企業もたくさんそろってきて
今や世界一のベンチャー国家となった中国で

そんな何もかもがうまく回ってるはずの中国のなかで
全くイノベーションが育たず

数百のユニコーン企業が出てきた中国のかなで
いまだにユニコーン企業が0の【香港】
香港には東大以上の評価を受けている有名な大学もあるのに、何もイノベーションが育たなかった

原因は、香港一極集中

香港にあまりにありすぎる安定的な大企業や官製職場関連の逃げ場に、エリートが逃げ込んでしまってること

似てるよね、どっかの都市と

79: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:19:20.06
簡単に言うと
日本人は腰抜けばかりだから

82: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:19:57.46
PDCAと報連相は破滅へのキーワード

84: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:20:56.14
仕組みとしてはPDCAって良いと思うけど(アタリマエのこと言ってるだけ)、
そんなの初歩の初歩だろと思う。
スピード感とか、やり方が悪いってんじゃなくて、
日本の場合は個別の事柄の専門的な知識が足りてないだけ。

そもそもスタートアップに関しても何をしなければいけないのか
誰も分かってない。

98: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:24:03.68
そりゃあ仕事のための仕事のための仕事になるからな

100: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:24:15.72
経営の経験を積んでないサラリーマン社長が

Doから行った結果が
→シャープ
→東芝

経営者の経験積んでなけりや、零戦特攻隊になるだけ

東京を起業都市に変えて、経営者の経験を積ませなきゃ、そりゃ勝負にはならないよ

117: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 18:30:39.01
>>100
シャープって、理学部卒業のバカ社長だよな。 亀山工場の大バクチやった人。

スポンサード リンク