1: ガーディス ★ 2018/06/11(月) 06:48:43.37 ID:CAP_USER9
明治初期の大阪に、府とは別に堺県があった。

廃藩置県の前の1868年に誕生。現在の堺市を中心に県域は一時、府南部や奈良県にまで広がり、独自の紙幣や教科書を作っていたとされるが、わずか13年後に姿を消した。今年で誕生150年を迎え、堺市博物館(堺区)は堺県を紹介する企画展を開催。「あまり知られていない地元の歴史に目を向けてほしい」とする。

 堺県が誕生したのは、明治元年にあたる68年。新政府が幕府の奉行所がある堺を管理するため、6月に大阪府から分離し、現在の美原区を除く堺市を県域としてスタートした。

 明治に入り、現在の枚方市にあたる地域から府南部全域までを編入。71年の廃藩置県後も堺県として存続し、76年4月には奈良県も加えられ、大阪府をしのぐ面積を誇るまでになった。

 その後、面積が小さく、財政基盤の弱かった大阪府を、京都など周辺府県と同規模にするため、堺県は81年2月、府に編入されて廃止に。87年11月には、奈良県が分離した。

 堺県については現在、堺市でも知る人は少なく、明治維新から150年の今年、幕末から明治初期に関心が高まっていることから、堺県に関する展示を企画した。

 会場には、行政文書など約60点が並ぶ。新政府の施策を伝えるため、県が掲げた木製の立て札には「堺縣(県)役所」の文字が見える。73年の職員名簿「堺縣職員分課表」には、知事と職員の氏名が記されている。

 大和川の治水工事の費用捻出を目的に、69年に発行した紙幣も展示。江戸時代の藩札のように県内でしか通用しなかったという。

 73年に完成した浜寺公園や76~77年に開かれた「堺博覧会」も紹介。小学校や堺師範学校で使われた教科書を見ることもできる。

 矢内一磨学芸員は「国全体で近代化を進める中、独自紙幣や教育の充実など、堺県が短期間に先進的な取り組みを行っていたことがわかる」と指摘する。

 7月8日まで。月曜休館。観覧料は一般200円、高校・大学生100円、小中学生50円。10、17、24日には学芸員による展示品解説などがある。問い合わせは堺市博物館へ。(浦西啓介)
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180610-OYT1T50049.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528667323/

3: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 06:49:45.92 ID:IqCZJQ5r0
勉強しまっせ引っ越しの堺

9: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 06:57:02.28 ID:rJ80rtoX0
せやさかい

13: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:00:59.68 ID:mU6qjcjF0
廃藩置県でそんなの日本中にいっぱい有るだろ。

76: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 08:50:28.72 ID:p1OdWaFE0
>>13
当初は藩をそのまま県に置き換えてたから
東京、京都、大阪の三府以外に300県以上あったはず
それから十数年かけて合併させて数を減らした

18: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:04:49.80 ID:DYhZceWa0
今の奈良県がすっぽりこの堺県に入ってるというのが凄いが
大和側の物流という観点で区割りをすると、それが自然ってことなんかね

63: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:57:30.33 ID:VjvEU3Jt0
>>18
うん
ざっくり言うと奈良の中心だった今井町と堺が竹内街道で繋がってた

77: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 08:52:08.10 ID:Zjf6JJJw0
>>18>>63
当時の物流は水上輸送が中心だったから、堺と奈良県北部を結ぶ大和川の存在が大きかった。
でも鉄道が開通すると奈良県は堺市ではなく大阪市と結ばれるようになった。

33: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:16:06.62 ID:wN6YX8zy0
根室県なんか2.3年でなくなった

49: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:36:21.17 ID:PJII05gA0
>>33
マジか

34: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:17:46.95 ID:zNylCsRP0
名古屋県もあった

35: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:19:11.20 ID:i9KrCtA30
後の大坂民国である

36: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:19:41.21 ID:pUHFv1PJ0
金沢県より歴史長くないか?

48: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:36:10.49 ID:h4jBE3Qb0
今月のナッツ(南海電鉄の冊子)にも同じネタがあったけどなんか企画でもしてんのか。

NHK大河ドラマ「さかい県」とか。

52: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:39:32.05 ID:D4CGZ3GC0
現在の都道府県に整備される前なら
他にもいろいろあったな

53: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 07:39:32.45 ID:eXgUrL2D0
「どこから来はったん?」
「堺やさかい」

78: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 08:52:38.53 ID:kXZdqCqH0
江戸時代は大坂だったのに明治から大阪に変えたんだな

89: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:18:09.13 ID:D7OrQOKG0
そんなもんあったのかw

90: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月) 10:20:01.92 ID:TLMCFbah0
うちの市も県だったよ