人材定着狙い ファミマが全加盟店を対象に研修制度(17/04/19) ANNnewsCH

ファミマのバイト、“時代の流れ”で「茶髪OK」に(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000091-zdn_mkt-bus_all

 ファミリーマートはこのほど、人手不足解消などを目的に、3月からアルバイトスタッフの髪形やあいさつに関する規則を緩和したことを明らかにした。従来は「黒髪のみ」と定めていた髪色を自由とし、茶髪や金髪などで勤務することを認めているという。

 「古くから当社のアルバイトには“黒髪縛り”を設けていたが、時代の流れを踏まえ、多くの若者を迎え入れたいと考えて規制を緩めた。顧客からの批判の声は特にない」(広報担当者)という。

 ただ、「衛生面を考慮」し、ピアスやネックレスなどはこれまで通り禁止とする。社員の髪色も引き続き黒髪のみとし、「きちんとした身だしなみで勤務していく」(同)という。

●あいさつ「またお越しくださいませ」も廃止

 あいさつは、退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛けを3月に廃止。「ありがとうございました」のみに変更した。

 理由は「増えつつある外国人スタッフでも覚えやすいものにするため」で、「こちらも顧客からの批判は特にない」(同)という。

 その一方で、「『地域密着』を掲げ、地方などの一部店舗では『いつもありがとうございます』『気を付けてお帰りください』などのあいさつを取り入れている」という。画一的な接客を廃することで、固定客をつかむ狙いだ。

 同社はこのほか、2017年3月ごろから店舗オペレーションの改善に向けて(1)スタッフ教育マニュアルの漫画化、(2)清掃用品の拡充、(3)片手で空けやすい総菜ケースの導入、(4)検品手続きの簡略化――などの地道な“働き方改革”を実施。1日当たり計200分程度の業務時間を削減したという。

 ファミリーマートは「勤務のハードルを下げることで、より多くの仲間を加えたい」(同)と話している。




***** | 2018年6月13日
百貨店やスーパーでも茶髪禁止というところはたくさんあるけど、服装・言葉遣い・態度さえしっかりしていれば、ある程度の茶髪は全然問題ないと思う。


***** | 2018年6月13日
バイトなのに、茶髪禁止だったの?
知らなかった。大学生に限らず、パート世代の中年も普通に茶髪だから、そりゃ人手不足になるわなぁ。



***** | 2018年6月13日
コンビニも覚える事がいっぱいあって大変そう


***** | 2018年6月13日
経験者より。

一番のネックは年々サービス増加と共に仕事量も負担も増えるのに、シフトは3人必要な状態でも2人体制でレジの回転だけでやっとの状態。

これでどうサービスを丁寧にやれと言うのか?

時給も最低賃金スレスレをさまよい、働くモチベーションも上がらない、故に戦力になる若者はやって来ない。

コンビニは小買いばかりだと思ってたら大間違い。頼って頂くお客様は、コンビニであっても量をお買い上げ頂くし、その分1人にかけるレジ時間も要するし、お昼時にタイミング悪く複数の宅配便なんか受け付けてしまったら、途端に混雑もしてしまう。機械操作の案内も高齢者の方々には付き添ってやらなきゃいけない事もあるし、果たして外国人の方々を受け入れる流れもいい反面、一言で臨機応変という動きがやれるのだろうか?

時間に追われた店舗は、まともに新人教育や従業員同士の意志疎通すらおぼつかない状態が現状。



***** | 2018年6月13日
飲食店なんかでも増えてきていますよね

茶髪、ピアスOKとかね

マニキュアやネイルOKのところもある

最近まで飲食店はこの辺がいちばん厳しかったけどね

『おしゃれと身だしなみは違う』

という接客教育を受けて来たので個人的には未だに違和感はありますけどね

それだけ緩和しないと働き手が集まらないんでしょうかね



***** | 2018年6月13日
同感です。茶髪!なんだかなぁ…
接客業は清潔感が大切だと思うのだけど、今の若い子は感じないのかな。

お客の気持ちもわかって欲しいわ。



***** | 2018年6月13日
茶髪とかピアスがそんなに嫌なら百貨店にでも行けばって感じ
やっすい時給で完璧な身だしなみと対応求められても困るでしょ



***** | 2018年6月13日
働きたい人が増えない理由はそこではないと思うが。


***** | 2018年6月13日
コンビニほど、やることたくさんで時給少ないバイトはなかなかないよね。


***** | 2018年6月13日

仕事が出来れば見た目は関係ないって意見も分かる
ただ、職場はあくまで仕事をしにきてる場所であって
派手な見た目で異性の気を引いたりする場所ではない
それは理解してもらいたい

あとコンビニは直接食べ物を扱う場所でもある
派手なネイルや化粧、装飾品で着飾った状態で
食べ物を扱うのは不衛生な印象を与えても仕方ない

それに、職場は職場、プライベートはプライベートで
服装や頭髪の切り替えが出来るのも大事なことだと思うんだわ
その区別がつかず切り替えのできない人間を生むのはそれはそれでどうなのかと



***** | 2018年6月13日
もう年齢的にカラーに興味ないけど、茶髪がどうとかじゃなくて、態度や礼儀の問題だよね。黒髪だろうが真面目そうだろうが、態度悪かったり、礼儀知らなかったらアウトだよね。


***** | 2018年6月13日
正直、身だしなみは大切だと思う。
ただ、ファミマのバイトに茶髪がいないことは知らなかった。
時代の流れで、髪の色、髭、ピアス、ネイル、色々あると思うが、やはり人とは少し違う目で見られているとおもってほしい。
それが個性なんかではない。
それでも、キッチリ仕事ができれば、見た目とのギャップで、良い結果もでるだろう。
もし、少しでも業務態度に問題があれば、他の人以上に叩かれることを理解しておくべき。



***** | 2018年6月13日
人手不足解消?というより、時給の割りにやる仕事量が多過ぎて大変だからですよ
アルバイトやパートで週○回、○時間勤務だとやること多過ぎて覚えられないのに、自分の経験だと1週間過ぎてひとり勤務させられた
早朝にトラックで荷物どっさり届いて検品して棚に並べて、そういう時にひっきり無しにお客さん来たり
役所のやる納税の仕事、ホットスナックだの清掃、ひとりじゃ目が回るほど
お客さん側としてはどんどん便利になるのは良いですが、店員のオペレーションが多過ぎてきつくなる
だから茶髪解禁とかそういう問題ではないと思いますね



***** | 2018年6月13日
激務でも時給1800円くらいなら来るだろうけど、1000円じゃわりにあわないね。


***** | 2018年6月13日
またおこしくださいませ 廃止はよいことだ。

人にもよるが、よほど接客スキルのある人でない限り、忙しいレジを流しながらもそれなりに心を込めて言えるのは「ありがとうございました」が限界だと思う。

「またおこしく」のあたりでは大概の店員が次の作業を始めている。
それは仕方がないことなので、言う必要を感じない。



***** | 2018年6月13日
ファミマバイト経験者ですが、今のコンビニはとにかくお客に来店してもらう「きっかけ」となるものを、何でもかんでも扱うようになったから、覚えるのが大変。宅急便、(5月に終了した)箱BOON、タバコ酒類(年齢確認でたまにトラブる)、コピー機の用紙補充などなど。あと、コンビニ側は「季節物商品(恵方巻き、クリスマスケーキ、土用の丑の日)のバイト買取強制はしてません」と言い切りますが、コンビニ店はFC店なので、オーナーがボスになります。面接時に聞かれましたよ?「季節物商品に関して協力してもらえますか?」って。その辺のハードルを下げた方がいいような。


***** | 2018年6月13日
都心に住んでますがコンビニ店員さんも外国人だらけになってきました。でも真面目に頑張ってる人がほとんどで、言葉遣いも接客も丁寧でヘタな日本人店員よりもしっかりしてる人も多く感心してしまいます。
アルバイト店員の髪の色が金だろうが銀だろうが、はたまた薄かろうが(笑、普通に接客ができて手際が良ければなんの文句もありません。いろんな世界で羽ばたくために頑張ってる人も多いわけで。



***** | 2018年6月13日
え、学生時代、ファミマでバイトしてたけど普通に茶髪でしたよ。黒髪の規定も知らなかった。
にしても最近コンビニの店員で付け爪している人をよく見るけど、さすがに爪が長いのはどうかと思う。チキンとかパッケージされてない商品も扱っているわけだし、衛生的によくない。
あといつも行くコンビニの中国人の店員が毎回サンドイッチに箸をつけようとしてくるのも理解できない。



***** | 2018年6月13日
禁止して黙認する位でバランスが取れてたんではないでしょうか。オッケーにするとやっぱり接客品質の低下になると思います。

それより仕事量を減らしてはどうですかね?



***** | 2018年6月13日
コンビニのバイトって元々その辺自由なイメージあるし、なんの問題もない。
普通の社会人はそんな自由ない人が大半なわけだけだから髪色の自由等を求めてコンビニのバイトする人がいるのもわかる。



***** | 2018年6月13日
これ難しいよね。駄目な奴ってやっぱり見た目通りだし、逆にギャップがある奴って計算してワザとやってるんじゃないか?って思う人もいる。人間ってやっぱり中身なんだな。ちなみに、ファミマは余りにも人手が足りないから、上層部達のこうあって欲しいってレベルを下げざる得なかったって事だろう。


***** | 2018年6月13日
企業側は何でもアリになりかねないから、ルールを決めてしまうんやけど、OKならOKでこれからいろいろ起こるかもね。
個人的には髪の色よりその人の人柄や接客態度、言葉使い、の方が大切だとはおもいます。



***** | 2018年6月13日
時代の流れだなんだときれいごといっているけど、人が確保できなくて現場がまわらないからが、最大にして唯一の本音だろ。
結局、ルールや決まりで偉そうに決められていることの多くに簡単に変更するようなことが多々あるのだと思う。
黒髪だって、生まれながらの茶髪はダメなのかとどっかの校則と同じレベルの議論ありそうだよな。



***** | 2018年6月13日
うーん、ドンキとのコラボといい、ファミマの印象がちょっと、あれになってきたかな。とりあえず自分は脱コンビニが顕著なので、コンビニ経営者の皆様におかれましては閉店のご英断も選択肢ではないかと。


***** | 2018年6月13日
髪の色なんて正直どうでもいいです。

外国人店員の教育をしっかりやってください。

人件費が抑えられるのか知りませんけど、店側の事情を客側にしわ寄せしないでください。



***** | 2018年6月13日
記事の通り、ここだけじゃなくどこのコンビニでも店員が日本人であるケースも少なくなったので、時代の流れかな
日本語が通じれば何とかくらいの期待しかない
最近は「何でも屋」化が著しくて、しかも言葉がたどたどしいのに、よくあれだけ覚えられるなとむしろ感心するよ






コンビニ外国人 (新潮新書)
コンビニ外国人 (新潮新書)新潮社
芹澤 健介
2018-05-16
ランキング : 454

Amazonの商品情報を見る