ヤフー宮坂氏 「新しい挑戦を新しいリーダーシップで」 日本経済新聞

ネットニュースの「コメント欄」いりますか? 韓国ネイバー「政治介入」疑惑で撤廃決意 日本の場合は……(withnews) - Yahoo!ニュース
6/15(金) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000006-withnews-sci

 韓国のインターネットポータルサイト「ネイバー」(NAVER)は、人口約5000万人の国で、1日の訪問者数が3000万人と圧倒的なシェアを持っています。そんなガリバー的存在の「ネイバー」が揺れています。7月からニュースのコメント欄の廃止を決定、ニュース配信の仕組みも大幅に変えることにしました。きっかけは、大統領選や政治情勢を巡り、国家や政治勢力の露骨な介入が疑われた事件でした。韓国のネット環境を大きく変える変化。背景を探りました。(朝日新聞東京社会部記者・吉野太一郎)

コメント欄が影響力の源泉
 ネイバーの影響力の源泉は、ニュースのコメント欄。ここが政治的な思惑で意図的に操作される事件が相次いで表面化し、ネイバー自体にも批判が集中しました。

 そして、ついに運営会社がコメント欄を事実上放棄する方針を打ち出したのです。

日本とも共通する構造
 一連の問題は、日本にも共通する事情が少なくありません。

 ネイバーのニュースは、新聞や通信社などメディア各社から配信を受けた記事をネイバーのサイトに取り込み、そこに読者がコメントを書き込みます。

 これはまさに日本のヤフーニュースと同じ形になっています。

韓国はニュースポータル大国
 人口約5000万人の韓国で、1日の訪問者数は3000万人のネイバー。うち約1300万人が「ネイバーニュース」を利用しています。最近の調査によれば、ニュースポータルとしてのシェアは66.5%で、2位のダウム(DAUM、22.5%)を大きく引き離すガリバー的存在です。

 ネットでニュースを見ている人の、実に93.2%がネイバーを通じてニュースを見ています。

 韓国のニュースポータルの影響力は大きく、主要36カ国を対象にした別の調査では、メディアのニュースサイトから直接ニュースを見ている人の割合はわずか4%に過ぎません(日本は16%)。実に77%が「検索またはポータル」からニュースを見ているといいます。


(後略)



***** | 2018年6月15日
withnewsは朝日新聞別動隊。
この記事も朝日新聞東京社会部記者・吉野太一郎。

朝日には目障りなコメも多いだろう。
朝日としては「自由に」偏向ニュースや主張を垂れ流したいんだろう。
記事の後に、それを否定するコメントが続けば面白くないわなw

確かにリテラシー(読解力)の低い人間もかなりいることは認める。
また、ある種の話題に関しては、
まるで脊髄反射のようにヒステリーを起こしているようなコメントが殺到することもある。
(おそらくリアルでのストレスを発散させているんだろうw)

しかしいずれにせよ、表現の自由を規制するよりはずっとマシ。
個人的にはヘイト?なども自由にすればいい。
まったく理由のないものであれば、言論の自由市場で自然に淘汰されるだろう。



***** | 2018年6月15日
返信欄は、要らない。
個人の意見に賛同も批判も求めないし、
各自思いは普通にコメント欄を利用すれば
良いと思う。
時々、明らかに自分のコメに自画自賛してる
人とか見るし、
複数アカウント持てるシステムもおかしい。



***** | 2018年6月15日
色んな意見見れていいじゃないか。
韓国がこうだから日本は、という論調もそもそもオカシイ気がするけどね。日本は日本でいいよ。



***** | 2018年6月15日
そんなことより放送法改正を急がなくてはならない日本。隣国事情を出汁に使って記事にかぶせているようではなおさらだ


***** | 2018年6月15日
ニュースに関心を持たせるのにも一役買ってるのでは?

ワケわからんこと言う人もいるだろうけどさ。



***** | 2018年6月15日
今朝の注目記事

自民党議員「新聞の押し紙は日本独自の商慣習で公正な取引と言えるのか」 マスコミ各社、報道しない自由発動へ



***** | 2018年6月15日
一方通行で綺麗事が多いテレビや新聞よりも、本音が出ている場合もある。


***** | 2018年6月15日
匿名のコメントで世論が左右されるかな?
ネットニュース自体、誤字は多いしツッコミどころ満載の記事も多い。

コメント欄は時に、「大喜利」程度に思う。



***** | 2018年6月15日
記事もコメントも「差し引く」読み方が出来るのであればあった方が良い。


***** | 2018年6月15日
ときどき非表示になってるコメントがありますが、そういうことなんですね


***** | 2018年6月15日
現実では発言できないのに、
ネットで無責任な発言をしたい場があってもいいんじゃないですか?



***** | 2018年6月15日
反日分子のことですね。よく分かります。


***** | 2018年6月15日
自民党サポーターズのことですね。よく分かります。


***** | 2018年6月15日
ぼ…ぼくじゃないよ
J-NSC



***** | 2018年6月15日
自由闊達に議論することは自由主義国家の特権ではないのか?。
情報を規制するなど論外だと思うが、、
南はどんどん北の思想に近づきつつあるということか??。



***** | 2018年6月15日
朝日からしたら批判しかないコメント欄は見たくないよな。
今までの世論操作が通用しないとなると戦々恐々だろう。



***** | 2018年6月15日
だったら新聞の社説とかいう独善も載せてはいけないし
テレビのコメンテーターなんか言語道断だな
誰かの個人的な意見表明は駄目なんだろ?



***** | 2018年6月15日
新聞社の政治介入の方が酷い 毎日新聞なんか反論されるのが嫌だからコメント欄なしだからな(笑)


***** | 2018年6月15日
普段、本音と建て前を使い分けたり、自分の意見をはっきり言えない日本人がここで書き込んでるコメント見てると実に興味深い。

時々、すべてのコメントに突然全員の本名が表示されたらヤフコメに何が起こるんだろうと想像してしまう 笑



***** | 2018年6月15日
コメント欄いりますか?

いるよ!!!!



***** | 2018年6月15日
某新聞は
自社に都合の悪いニュースにはコメントできないようにしてますよ。
困ったものですね。






「多様な意見」はなぜ正しいのか 衆愚が集合知に変わるとき
「多様な意見」はなぜ正しいのか 衆愚が集合知に変わるとき日経BP社
スコット ペイジ
2009-01-26
ランキング : 57230

Amazonの商品情報を見る