1: 記憶たどり。 ★ 2018/06/17(日) 14:21:10.37 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00010000-nishinpc-sctch&p=1

国内外で報告が相次ぐミツバチの失跡や大量死の原因として指摘されるネオニコチノイド系農薬。
欧州では今春、一部成分の使用禁止が決まった。一方、日本はダニや病気を含む「複合要因説」を取り、
巣箱を避難させる被害防止策を指導するにとどまっている。それで十分なのだろうか。

ミツバチは花粉を媒介し農業生産にとって重要な役割を担う。2000年代以降、群れが崩壊する異変が相次ぎ、
神経毒のネオニコ系農薬の影響が疑われ、欧州連合(EU)は使用を一部制限するなど対策を取ってきた。
今年2月には、欧州食品安全機関(EFSA)がミツバチの維持にとってリスクが高いとの評価を発表。
これを受けて欧州委員会は4月27日、ネオニコ系農薬の成分3種(イミダクロプリド、クロチアニジン、
チアメトキサム)の屋外使用の禁止を決めた。

目標とする今年末に発効すれば、屋外での使用は一切禁じられ、ミツバチに接触する可能性のない温室でのみ使用できる。

■日本の農林水産省の対応は?

これに対して日本の農林水産省はネオニコ系農薬が影響する可能性を認めながらも稲作のカメムシ防除に
重要だとの位置づけ。他の殺虫剤に比べて人や水生生物への毒性も弱いという。

このため養蜂家と農家が情報共有して水稲の開花期に巣箱を退避させて被害を減らす方策を取る。
農薬を登録するときのリスク評価について、毒性の強さだけでなく、さらされる量を考慮する改善策を検討中というが、
使用ありきの対応に変わりはない。

■「世界の流れと逆行している」と批判する声も

欧州のような制限を必要としない根拠として、農水省は使い方の違いを挙げる。
欧州では、表面に農薬を付着させた種を大型機械でまく方法が多く、農薬の粉じんが巻き上がりやすいという。
日本で一般的な産業用無人ヘリコプターでの散布と比べて、どれだけ差があるのだろうか。

専門家の中には「残留基準を緩和し、新たな成分を登録するなど世界の流れと逆行している」と批判する声も多い。
日弁連は17年12月、暫定的な使用禁止を求める意見書を農水相に提出した。

■使用をやめると巣が増えた

現場の危機感は高まっている。別府湾を望む大分県・国東半島南部に位置する杵築市狩宿の高台で
ユズ2ヘクタールを栽培する神鳥一(かんどりまこと)さん(70)もその一人だ。

約10年前、知人からニホンミツバチの1群を譲り受け養蜂を始めた。3年後、3群に増えたが、いつの間にか巣箱から姿を消した。

ミネラル豊富な海藻を畑にまいて肥料にし、無農薬・無化学肥料の循環型農業に取り組む神鳥さんは、
周辺からネオニコ系農薬を遠ざけることを決めた。近くのミカンや稲作の農家に協力を求め、こちらが別の農薬の散布を
請け負うことを条件に使用をやめてもらった。5年前のことだ。以来、再び譲り受けた巣は倍々で巣分かれし、
現在は21群まで増えている。

■「やはりネオニコ系農薬が原因というのが率直な思い」

近くの2人に譲った1群ずつの巣もこの3年間、順調に増え、計9群となった。その一方、ひと山越えた地区で
ネオニコ系を使う稲作農家に譲った1群は、冬を越すことなく、いなくなってしまったという。

「やはりネオニコ系農薬が原因というのが率直な思い」。そう語る神鳥さんにアドバイスした環境調査会社
「海藻研究所」(福岡県新宮町)の新井章吾所長は「ネオニコ系農薬に反対する人や団体は多いが、
実践例はあまり聞かない。そんな中、使わないことによる成果を示した、小さいけれど注目すべき事例。
こうした取り組みが変化のきっかけになる」と話している。

▼ネオニコチノイド系農薬

タバコに含まれるニコチンに似た物質を主要成分とする農薬の総称。1990年代に登場し、殺虫剤などの用途で
使われている。神経伝達物質アセチルコリンの受容体に結合し、神経細胞を興奮させ続けて昆虫を死に至らせる。
成分が根や葉などから吸収され、作物全体に行き渡る浸透性に優れ、少量で高い効果が長期間続くことなどから普及した。
生態系への影響、子どもの脳の発達に悪影響を及ぼす可能性を指摘する専門家もいる。

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529212870/

4: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:24:22.21 ID:wzBQH8vC0
>>1
どうせ省庁の連中は「科学的エビデンス」に弱い馬鹿で、感情的な話は突っぱねるだけだから
遠回りでも「客観的数値」を集めて突き付けるしか無いんだわ。
ちょっとショートカットしようと思えば、海外の数字を援用するとか、くらいか。
どこの分野でもこういうのは正攻法では道のりは長いよね。
頑張って。
6: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:25:14.30 ID:As7WaUPP0
世界で規制が強化されてるってことは在庫整理に日本に押し付けられるな
76: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:40:39.53 ID:ueuK6x7o0
>>6
ネオニコチノイド系の薬剤は
住宅の床下の防蟻剤にもたっぷり使われてるぞ。

住宅メーカーは安全と言い張ってたが、一部の研究で神経性の毒性や胎児に対しての毒性があることが証明されてるから、営業の言うこと信じないでホウ酸系に変えてもらった。
85: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:42:01.88 ID:5gLodBWW0
>>76
分蜂した群れの探索部隊が住宅の隙間に目をつけたが群れごとヤラレタって事なんかな?
130: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:49:40.53 ID:ueuK6x7o0
>>85
防蟻剤は白蟻が来ないようにする、家の基礎に散布する薬剤の事だぞ。

ネオニコチノイド系はかなり出回ってる。
しかも10年毎に散布し直さないといけない。
ホウ酸系だと、安全性が高い上に一回撒くだけで良い。
7: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:25:22.37 ID:Mtqm6iuU0
なんで日弁連が農薬問題に絡むんだ?
47: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:33:01.53 ID:oV6SeQLh0
>>7
日弁連は日本の近代化を進める団体でもあるからだよ
お上の無為無策で国民が苦しむ構造は江戸時代から変わらん
53: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:35:35.24 ID:bm9hBiaf0
>>47
ご冗談を
9: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:25:50.73 ID:ueuK6x7o0
除草剤のラウンドアップもやめろ。

ベトナムの枯れ葉剤となんら変わらん。
98: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:44:00.23 ID:dx18ELDW0
>>9
それがどうした?
発癌性無し、変異原性無し、催奇形性なし、毒性少なし
良い事尽くめだぞ。
105: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:44:55.16 ID:ueuK6x7o0
>>98
それ誰が試験したの?w
試験期間は?
10: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:26:02.39 ID:FoT77ncV0
花壇や畑をよく通るんだけどホント蜜蜂みないわ・・
32: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:30:36.06 ID:U3u2c2y60
>>10
田んぼの蛙やホウネンエビみ見ないな。
逆に川沿いの蛍は増えた。
13: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:27:01.48 ID:xkYOAqRX0
>>1
農水省が何もしないなら、
「大気汚染防止法」で取り締まれねーの??
15: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:27:32.36 ID:/s1Rqh6u0
どっかで利権が絡んでるんやろね
17: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:27:35.37 ID:wjLCNYDB0
蜜蜂失踪って穏やかでないな
生態系狂わせとるやんけ
29: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:29:42.37 ID:DsMDJ0O90
>>17
農業や畜産自体が環境破壊で生態系を変えることなんだけどw
22: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:28:45.32 ID:DsMDJ0O90
ミツバチだけが農業じゃないしな。
28: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:29:41.39 ID:LHm8kmbC0
>>22
受粉は蜜蜂がやるんだが
33: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:30:37.43 ID:DsMDJ0O90
>>28
かならずしも虫媒が必要じゃない作物もあるし。
50: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:34:09.67 ID:ueuK6x7o0
>>33
必要じゃない作物“も”ある。

一部を全部かのように言うな。
58: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:37:02.32 ID:DsMDJ0O90
>>50
一部っていうか殆どの植物は基本風媒で十分、
まんべんなく受粉して品質の高いものを作りたい
果樹やイチゴで必要なだけ。
文句言うならそういう農家だけかたまって営農すればいい。
82: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:41:36.07 ID:r4nNoSZA0
>>58
中国人と同じ発想だね
イチゴが取れなくなったら日本からかっぱらえばいいってか
34: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:31:08.29 ID:vIu5NzbB0
ネオニコチノイド系農薬が
ネコニオチドナイに見えたがうちのミケちゃんは
今朝も網戸のちっこい穴を広げたんで張替え用を買ってきた
穴を放置した俺が悪いんだ
51: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:34:45.84 ID:j7DRYS190
ゴキブリやヤブ蚊は殺虫剤・農薬に耐性 絶滅しない。
【憎まれっ子世にはばかる】
67: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:38:51.87 ID:YTIFodCt0
結局何の花の蜜から取れたはちみつが最高なの?
103: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:44:31.91 ID:75kQjels0
>>1
ミツバチ居なかったら受粉出来ないなら
ネオニコチノイド系使ってる農家はいままでどうやって受粉させてたんだ?
おかしな話だな
189: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:06:47.20 ID:OTFKda4b0
>>103
果樹農家だけど花の時期にネオニコチノイド散布するやつはおらんよ
受粉してくれる虫は何も蜂だけじゃない、ハエも虻もコガネムシも蝶も自然の風もいるからな
一般的には人工交配だしな
116: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:47:31.95 ID:jcDWcLv80
>欧州では今春、一部成分の使用禁止が決まった。

欧州ですら、一部成分の使用禁止が決まっただけで、全面禁止じゃないんだな
なのに、なぜこんなに前のめりで批判してるのか、良く分からない
どっかから金でももらって記事書いてるのか
138: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:51:46.20 ID:rndw79/L0
>>116
農薬ダメ、ゼッタイな年寄りにうけるからじゃないですか
日本の農薬がポジティブリスト制度になったのは平成18年でごく最近
147: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:54:29.98 ID:ATqA/nDX0
ああ、ミツバチが大量に失踪してるって海外でも問題になってるって言ってたなあ
この農薬が原因ではないかと言われてたけどやっぱりそんな感じなのね
ミツバチいなくなったら困るんだし日本ももっと深刻に取り組むべきなんじゃないのかなあ
157: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:57:56.41 ID:DsMDJ0O90
>>147
ミツバチがいなくなったらどう困るの?
みんな雰囲気で困るっていってるだけのような。
159: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 14:59:40.88 ID:7YPxxXWW0
>>157
世界を回してるのはミツバチ
167: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:01:19.06 ID:DsMDJ0O90
>>159
イミフ
スローガンみたいなのはいらんよ。
177: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:02:48.30 ID:7YPxxXWW0
>>167
ミツバチいらないで固定してるキチガイの意見こそがいらないだろw
170: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:01:39.48 ID:ojtiXGxH0
そりゃ買って来た野菜やサラダに虫が入ってたと大騒ぎ
歪んだり虫食いのある物は買わないという日本の消費者相手に
農薬なしでどうしろと?
171: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:01:46.48 ID:6cD1ZoyD0
ミツバチはカブトムシやクワガタムシより有用
180: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:03:38.87 ID:BNPNQsDn0
ニホンミツバチは世界的な最優良品種なのに
191: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:07:14.03 ID:yKuP89Ku0
日本みつばちはみたことある、黒くて小さめで動きが活発そうじゃなくてまったりしてるね。西洋みつばちてなんであんなにガツガツしてるのとか言っていそう
197: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:08:42.61 ID:hc2EKHuE0
メダカもタガメもミズカマキリも見なくなったな。
201: 名無しさん@1周年 2018/06/17(日) 15:09:04.98 ID:LRRt1Ldz0
沈黙の春