戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9150882.html


「我思う故に我あり」って間違ってるよな | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

「我思う故に我あり」って間違ってるよな

2018年06月26日:22:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 25 )

490px-Frans_Hals_-_Portret_van_René_Descartes


1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:08:05 ID:8Tv
単に「ある」と「自分」の両方を疑えなかったから
それがそのまま答えになっちゃっただけだよな

我思う、ゆえに我あり

「我思う、故に我在り」は、デカルトが仏語の自著『方法序説』の中で提唱した有名な命題である。『方法序説』の他、『省察』、『哲学原理』、『真理の探究』でも類似した表現が使われているが、一様でなく、その解釈について争いがある

ラテン語訳のCogito, ergo sum(コーギトー・エルゴー・スム、cogito =我思う、ergo = 故に、sum = 我在り)との標題が有名だが、これは第三者の訳による『真理の探求』で用いられたもので、デカルト自身がこのような表現をしたことはない。

『方法序説』の幾何学部分以外は、神学者のエティエンヌ・ド・クルセル(Étienne de Courcelles)がラテン語に訳し、デカルト自身が校閲し、Ego cogito, ergo sum, sive existo との表現がされている。デカルト自身がラテン語で書いた『哲学原理』(Principia philosophiae)ではego cogito, ergo sum 、『省察』では、Ego sum, ego existo と表現されている。

全てについて疑うべし(De omnibus dubitandum)という方法的懐疑により、自分を含めた世界の全てが虚偽だとしても、まさにそのように疑っている意識作用が確実であるならば、そのように意識している我だけはその存在を疑い得ない。「自分は本当に存在しないのではないか?」と疑っている自分自身の存在は否定できない。―“自分はなぜここにあるのか”と考える事自体が自分が存在する証明である(我思う、ゆえに我あり)、とする命題である。コギト命題といわれることもある。哲学史を教える場合の一般的な説明によれば、デカルトはこれを哲学の第一原理に据え、方法的懐疑に付していた諸々の事柄を解消していった、とされる。
(以下略)

https://ja.wikipedia.org/wiki/我思う、ゆえに我あり
「おまえら」ってなんとも言えない不思議な言葉だよな・・・
http://world-fusigi.net/archives/5524057.html

引用元: 「我思う故に我あり」って間違ってるよな







2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:10:41 ID:kzo

3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:13:29 ID:8Tv
>>2
現実というのは脳がいろんな刺激に色を付けて、現実があるように見せてるわけだろ?
「ある」も「自分」も脳が作り出したもので、それがそのまま現実の概念に当てはまるわけじゃないでしょ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:15:02 ID:kzo
>>3
価値観次第だろ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:14:03 ID:PQ4
「在る」は事後だろ 事実として認識し得るのは内部の「気付き」をもたらしたシステムとしての「我」だけだろ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:16:45 ID:8Tv
>>4
「存在する」って感じることがもう脳に都合がいいからなんだよな

>>5
そのとおりだけど、そもそも「価値観」ってどういうシステムでできるか説明できる?

9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:19:42 ID:kzo
>>6
自分がどう判断するかでしょ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:20:30 ID:8Tv
>>9
判断するにも、判断するためのシステムが存在するわけだよね

12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:20:49 ID:kzo
>>11
それが?

14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:23:57 ID:8Tv
>>12
すごくどうでもいいことだ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:20:16 ID:9fV
>>3
そんなことを考えてるのも脳なのだから
感じてる現実を否定するなら考えてることも否定できるよね
でないと矛盾するよね

13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:22:09 ID:8Tv
>>10
頭の中でいくら矛盾しようと、現実は矛盾しないよ
矛盾っていうのは頭の中にしか生まれない

22: お色気花吹雪 2018/06/24(日)12:38:41 ID:onc
>>3
「ある」も「自分」も脳が作り出したもので、それがそのまま現実の概念に当てはまるわけじゃないでしょ

この文からいくと脳が何かを作り出してることは確かだから、脳があるのは間違いないよな?
それって「我思う、ゆえに我あり」と同じことじゃないのか? 
1の主旨をまだ掴みきれてないが

24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:40:22 ID:8Tv
>>22
ちょっとややこしいんだけど、
脳は「ある」を感じても、それは現実に存在してる概念じゃない
頭の中に作り出されている概念

28: お色気花吹雪 2018/06/24(日)12:44:07 ID:onc
>>24
脳が感じてるものがたとえ現実に存在する概念でなかったとしても、
脳がそこにあって何かを感じてることは疑えないと思うんだが、
「我思う故に我あり」ってそういうことじゃないか?正しいように思えるが

36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:48:54 ID:8Tv
>>28
「ある」を絶対的な概念とした場合にそれは答えになる
絶対と思っちゃったらそれ以上思考はできないのがちょっと問題
だって絶対なんだから

15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:27:41 ID:8Tv
まあなんでこんなこというかって言うと、

ネットじゃあちこちで不毛な議論が頻発してるだろ?
どう考えても理屈に合わない事を、理解しない奴がたくさんいるわけだ
じゃあそれってなぜだろうと疑問に思ったからなんだ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:32:16 ID:8Tv
まず「意見」を言う場合、意見には必ず「こう持っていきたい結果」が存在するわけだ
持っていきたい結果にならなそうな場合、どうするかというと、抵抗するだろ?
意見がある時点で結果ありきだから、話が通じないのは当たり前なわけだ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:36:07 ID:8Tv
つまり、人が何かを考える時、それには必ず持っていきたい結果がある
「我思う故に我あり」というのも、そういう因果関係の元に出た答えなんじゃないかと思ったわけだ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:41:08 ID:8Tv
じゃあ「我思う故に我あり」っていうのは、
どういう結果に持っていきたいがために出た答えなのかっていうと、
まず哲学っていうのは疑う学問とも呼ばれているように、すべてを疑った結果に出た結論と言われてる

要するに「疑いたい」という思いが先にあった
じゃあなんで疑いたくなっちゃうのか

71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:11:32 ID:8Tv
>>25の続き

疑いたいというのは、つまりは欲と言いかえられる
その欲の本質は、おそらく「誰かよりすごい自分でありたい」と思う欲なんだと思う
人が哲学をするのは、誰かよりすごい事実に気づきたいと思うところにあるのでは

23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:39:18 ID:RaB
別に結果ありきでなくても
演繹的思考過程で導かれる真理もあるでしょ
哲学はそういうものだとおもうけど

26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:43:10 ID:8Tv
>>23
結果を導き出すには、もととなる情報への信用が必要
答えとは信用のつなぎ合わせ

33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:47:09 ID:RaB
>>26
それがどうした?

38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:49:42 ID:8Tv
>>33
真理とか答えとは、人間がそれが正しい、と信用しているだけということ

52: お色気花吹雪 2018/06/24(日)12:57:12 ID:onc
>>38
その文章は正しいと思うが、それを認めた場合でも
自分の認識してるものを正しいと誤解してる脳があるのは間違いないから
「我思う故に我あり」は疑えないように思えるが?つうかこれ以上は不毛そうだな 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:58:27 ID:8Tv
>>52
ある意味、答えは「ない」んだ
自分が答えと信じたものが「ある」んだ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:51:20 ID:RaB
>>38
個人の信条と科学的真理をごっちゃにしてない?

42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:52:21 ID:8Tv
>>40
どっちも頭の中に生まれるものなんだから同じだよ

44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:53:39 ID:RaB
>>42
機械的に測定した事実と感情やら信念が同じだと?

46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:54:57 ID:t2D
>>44
本質は同じやで

56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:00:26 ID:RaB
>>46
例えば科学的に正しいとされた事実を利用して
ミサイルを飛ばして、目標に命中させたとするじゃん
それって正しいという信念だけでは成しえないと思わない?

63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:04:40 ID:8Tv
>>56
言いたいことはわかるよー
これを書き込んでるPCだって科学の産物だしね

ただ、「再現性がある」ということと、
脳が「正しい」と感じることはイコールではない

43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:52:53 ID:t2D
>>38
そうやで

だからそれを真理と定義して
絶対だから否定できないものとしてるんやで

それ否定したらなんもでけんなるからなー
38 :名無しさん@おーぷん :2018/06/24(日)12:49:42 ID:8Tv
>>33
真理とか答えとは、人間がそれが正しい、と信用しているだけということ

49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:56:40 ID:8Tv
>>43
うむ、とりあえず誰から見ても同じっていうことを信じるしかないのが現状
逆に例えば、特定の人にしか見えない幽霊とかは、
仮に将来的に存在が証明されたとしても、今は正しいということにはならない

55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:59:42 ID:t2D
>>49
信じるもなにもないよ
それが真理定義して差し支えないと判断されたらもうそれが絶対
受け入れないヤツは頭おかしいこ

それを完全に否定できたらノーベル賞レベル

59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:01:57 ID:8Tv
>>55
そのとおり、真実とは集団によって作られるもの
それから外れることは許されんという心理が働く
要するにそれは信じてるから

61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:04:16 ID:t2D
>>59
とはいえ今現在、真理と定義して差し支えないものは
それなりにきちんと客観的事実に基づいたものが多いから否定なんてしきれんやろけどなー

30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:45:28 ID:t2D
したかったは証明
全てを否定することでなはい

32:   ω  人工○ンコマン 2018/06/24(日)12:46:30 ID:EMc
金は天下の回り者
ってよく考えたら自分に帰ってくるとは書いてないよな

37:   ω  人工○ンコマン 2018/06/24(日)12:49:22 ID:EMc
強い奴が勝ち上がり
弱い奴が堕ちる

生態系ってのは未来永劫そういうものであり、そうでなければ成り立たない

50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:56:41 ID:pMg
真実と事実は異なるだろ
なんにしても正邪 真偽 だけの二元論で考えるから対立が生まれる
そこで宗教がいることになったんじゃないか 

79: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:18:20 ID:8Tv
まず「疑いたい」と思う前提には、「他の人は当たり前に信じている」ということがなければならない
「当たり前に信じられている」ことはなぜそうなっているのか、
それは社会や集団といった、多くの人が共通する認識であるから

つまり人間には、多くの人に共通するものを信じようとする欲と、
逆に疑ってそれ以上の真理を求めようとする欲があると考えられる

それが、常識と哲学という対比を生み出す

81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:20:26 ID:8Tv
常識に従う人は、それを疑うものを愚かといい、
また哲学をする人は、常識を疑わない人を愚かという

どちらも、前提として持っていきたい結果があるから貶めようとするわけだ

86: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:32:57 ID:8Tv
そのどちらも「信じる・信じたい」と感じるから生まれるのだと思う
信じているから自分では疑えない、疑いたくない
でも単に信じられたものだから、人間はある程度柔軟に現実に対応できるとも言える

言ってみれば、現実は一人ひとりが信じたものの集合体だし、
人が活動するのも、信じているものを貫きたいから

そのために、誰かを攻撃もしたりすることも躊躇しない

90: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)13:58:56 ID:pSX
疑いを持とうがもたまいが
ある結論を導きたいと考えようが考えまいが
そういった判断を行った何者かは居るわけでそういった我が居る事は事実じゃん

92: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)17:44:26 ID:bF3
懐疑主義最強やろ

いっちは別に間違ってないで

47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日)12:55:55 ID:FNA
Ego cogito, ergo sum, sive existo
日本語訳が微妙なんよな

不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「我思う故に我あり」って間違ってるよな

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  鳥田チュン太 :2018年06月26日 22:04 ID:NZ5tykjf0*
(゚∈゚ ) クエーーッ
さっぱり判らん。
2  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:25 ID:HUGF1Ese0*
なんか、だめな議論だな…
3  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:26 ID:NXNoGuUn0*
1はバカだしかしそれは私の脳にそう映っただけだ
4  鼠田チュー子 :2018年06月26日 22:30 ID:4t6e7Dog0*
~( ̄C・>チュー
考えすぎるとますます訳がわからなくなる議論だね
5  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:34 ID:wfZX9MfH0*
命!燃やすぜ!
6  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:38 ID:zhNkvg0n0*
自我とはどこから来たものなのか
自我は今世限りのものであったとして
生まれる前の記憶が無く
死後に意識がないとすれば
再び自我が発現し活動を始めるのではないかと思う
7  熊田ベア太 :2018年06月26日 22:42 ID:NZ5tykjf0*
(´(ェ)`) ハチミツクレヨ
無我や!
8  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:43 ID:G45yXLXJ0*
ふむ、なるほど…
ところで仕事はどうしたのかね?
9  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:45 ID:PdL0ItvE0*
そもそも1がこの言葉の意味をちゃんと理解できてないだけじゃん
くっそくだらんわ
10  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:46 ID:fY.XN36a0*
思索し放題な現代日本人なら中学生くらいまでにこの手のことは考えてるもんだ
11  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:49 ID:uEi0aq410*
1が馬鹿すぎて読めなかった
全てを疑っても、『疑う』行為をしている自分は論理的に無いと言えないってだけだ
信念とか価値観とか関係ない
12  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:50 ID:fEPJGDhl0*
昔授業で
これと荘子の胡蝶の夢とセットで
聞いて余計意味がわからなくなった
13  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:50 ID:yVZN0iJT0*
わっかるー
14  犬田ワン太 :2018年06月26日 22:51 ID:NZ5tykjf0*
U^ェ^U ズツウガスル
頭が痛く成ってくるスレだよな?
ちんぷんかんぷん。
鎮痛剤でも飲むかな。
15  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:54 ID:5IEcO.NP0*
1の言っていることも、言いたかったことも、そして言ってのけた結果も、すべて意味がないということがわかった。
16  不思議な名無しさん :2018年06月26日 22:56 ID:boDre.Ro0*
存在しなければ考えることも出来ない
今考えることが出来ているということは我は存在する

これがわからないアホな1
17  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:00 ID:cUzpuH2P0*
我思う故に我ありと我思う
18  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:04 ID:A..Do4Tr0*
これ哲学じゃかなりわかりやすい方だろ
19  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:13 ID:pu2gUAl20*
コブラを思い出す
20  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:14 ID:HeFAxjKY0*
どれだけ他の物を疑っても、最後に考えている自分は残るというだけの話だ。
しかもこれは結論ではなく、立脚点でしかない。
デカルトは出来るだけ疑いようのない事実から哲学を始めようとしただけだ。

こういう格言じみたものは元の文脈を離れて理解されることが多いから、その言葉だけを切り取ってどうこう論じても実が無い。
21  猫田ニャン太 :2018年06月26日 23:20 ID:NZ5tykjf0*
※20
(ФωФ) ナンダヨ
そうやって言ってくれりゃあ判るんだよ。
読み進める程に混乱させる悪いスレや!
22  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:35 ID:qNIY.CEC0*
哲学の話なのに>>1が思考停止しているから意味がない
23  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:39 ID:x1.S.l3y0*
絶対に答えの出ない問いかけは嫌いだね
24  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:42 ID:VUR9MwRP0*
こいつ、方法序説読んでないだろ。
25  不思議な名無しさん :2018年06月26日 23:42 ID:63dwT4z30*
我思う故に我有りは
何かを考え思う事が自分が居る証明だって事だろ
要は考察する脳が有るからこそ自分が存在するのが解る訳で
考察する脳が無ければ自分がそこに居る事も理解出来なくなるって事
自我が有るか本能だけの存在かの違い

 
 
上部に戻る

トップページに戻る