2ちゃん史上最も有名なコピペwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5095361.html
ぎり

21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/06/28(木) 11:14:11.31 ID:onQxMYWg0
>>1
高卒とか低学歴は
哲学を科学とか理系とか思ってたりするからなw



26: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 11:19:22.78 ID:QKzEyN/U0
>>21
論理学の演算方法を考えたのはデカルト。
古典哲学の基礎は幾何学。



41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/06/28(木) 11:45:23.34 ID:onQxMYWg0
>>26
現在理系では哲学なんて勉強しない
哲学者がたまたま数学をしてただけの話だそれ



101: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 12:59:32.94 ID:QKzEyN/U0
>>41
科学史を教養本で読んでみるといいよ。
いまでこそ哲学は科学とは離れているけど、過去の科学史において、
特に数学を発展させてきたのは哲学で取り上げられるが記者が結構いる。



112: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/06/28(木) 13:19:01.10 ID:o9+QLNAZ0
>>101
今でもダークマターとかは
哲学のアプローチな気がする
文書で解くか数字や実験で解くかの違い



120: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 13:29:19.50 ID:QKzEyN/U0
>>112
ダークマターは宇宙全体のエネルギーの仮説と観測から推測される宇宙のエネルギー、質量とが折り合いつかないというところから始まっている。
データ上の問題だよ。それで様々な側面で検証が始まり(銀河団の分布、一般的な銀河モデルからの回転速度など)、結局、いまも中身は判らない
が、宇宙科学で推測できていない成分があるということになっている。



155: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/28(木) 15:01:15.36 ID:G/1vToW10
>>1
まずこういう事言っちゃう自分が厨二病だと
気付かないと



3: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/06/28(木) 10:57:35.83 ID:A6KN/CeW0
哲学は物事の本質を見極める学問だからな



10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2018/06/28(木) 11:04:36.55 ID:srUXFQaL0
子供のころは鉄道の学問だと思ってた



13: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE] 2018/06/28(木) 11:06:56.31 ID:0x/JTggMO
御託ならべて結論までの道程がダルいアレね



14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/06/28(木) 11:08:26.21 ID:HGCWx1JZ0
徹底して理屈をこねてみるのも悪くない
ただ、その理屈が必ずしも現実に当てはまるものではない事を理解しておく必要があるけど



16: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/06/28(木) 11:09:39.01 ID:7e/4Hn5o0
当たり前のことをなぜ、どういうロジックで、どういう前提のもと当たり前と思っているのか。

これを再確認すると、逆に前提を変えれば新しい当たり前が生まれることになる。

非ユークリッド幾何学とか、もっと身近だと虚数とか。

そして虚数を使えば電気の計算がすごく簡単になる。
こうやって実益、社会技術に繋がる。



17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ] 2018/06/28(木) 11:11:31.13 ID:R3MUu3rd0
哲学者って面倒くさそうな奴ばっかり



20: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/06/28(木) 11:13:49.60 ID:C17Z7msZ0
徳が備わっていない人間のための学問だろ。近代の白人とか
日本人は言葉にしなくても理解できていることを彼らはわざわざ言葉にする必要があった
カントの相互倫理なんてまさにそれ



77: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/06/28(木) 12:21:29.57 ID:uzgz8pZ10
>>20
哲学は分からないけど、近代の白人って確かに徳というか心(精神や魂含む)が未発達な部分あるね。
話す時は人の目を見ないと分からないっていうのもそこから来てる。
俺が実際に見てすげーなって思ったのは、明らかに体調悪くて苦しんでる奴が「いや、大丈夫だから」って遠慮して言ってるのに、
「おっ、そーか。良かった良かった(^^)」
って言葉で言ったことしか理解出来なかったとき。
アメリカみたいに多人種や多文化が集まると、気持ちではなく純粋な言葉でしか理解出来なくなる弊害があると思った。



25: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/06/28(木) 11:18:33.23 ID:C17Z7msZ0
哲学は理系ではないが理系的素養のある人間しかこの分野で活躍できないというね



30: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/06/28(木) 11:31:04.03 ID:f3tZiJ390
思弁哲学とポストモダンはそんな感じよな
カント、ヘーゲル、ハイデッカー、西田喜多郎、フーコー、デリダ、ドゥルーズは何の役にも立たない袋小路の道を進んでただけ
ヴィトゲンシュタインや分析哲学の先にコンピュータやAIと繋がる道があった感じ



33: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/06/28(木) 11:36:51.40 ID:TPUPVlfn0
まあ、哲学には誰もが感覚的に知ってる事を言葉にするって部分はある。



34: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/06/28(木) 11:38:27.11 ID:3cX0wpfl0
釈迦の言ってることは哲学(´・ω・`)



65: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/28(木) 12:11:57.90 ID:2orB9wz+0
>>34
そしてお釈迦様も当たり前の事しか言ってない
ただ、当たり前の事が出来てないのが人間というもので、どうやったらそれが出来るようになるか
みんなで知恵を出し合って考えたり、お互いに励ましあったりしようねってのが仏教だと
そんな感じの事を言ってる法話があったな



35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/06/28(木) 11:39:26.63 ID:4a2AUrB70
哲学コーナーに自己啓発書籍置くのやめろ



38: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/06/28(木) 11:43:33.87 ID:mDdmjD0E0
>>35
ワロタ
よく売れるから置いてるんだろ



39: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/06/28(木) 11:44:00.57 ID:KdbzKVsD0
なんとなく分かっていることをきちんと言葉にするのって重要だと思うんだけど
哲学はそれをやってるんじゃないの



43: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2018/06/28(木) 11:45:59.71 ID:gOhbWbHR0
屁理屈



46: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/06/28(木) 11:51:13.68 ID:jzUu+HZE0
フィロソフィー
フィロ = 愛
ソフィー= 知


つまり愛知県



49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/28(木) 11:55:07.12 ID:SqkqxJ/r0
ソクラテスの弁明は読んだわ
結構面白かった
そのあと死に至る病を読もうとしたが無理だった



54: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [EG] 2018/06/28(木) 11:58:51.26 ID:TAmkdySE0
>>49
ニコマコス倫理学は難しくないし役に立つからおすすめ



50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/28(木) 11:55:59.09 ID:D1J6ye/M0
誰もが知ってるというか、誰もが当たり前だと思って深く考えていないことに理屈をつける学問なんじゃない?



52: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 11:57:59.84 ID:L3zBuzYW0
海外では理系より哲学のある文系の方がランクが上って聞いたことあるけど本当?



53: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/06/28(木) 11:58:50.38 ID:cjUwG9Rq0
物事の本質を知らない馬鹿が8割はいるだろ



56: 名無しさん@涙目です。(禿) [GB] 2018/06/28(木) 12:00:35.04 ID:rKeNxpX50
お前らの浸かってる5chも論理学の固まりで動いてんだけどな。



57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/28(木) 12:03:38.55 ID:IoHunTTV0
哲学やってる奴に限って迷いが解決されるどころか、
ますます迷宮の中にハマってしまって苦しんでるよな。



60: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2018/06/28(木) 12:09:26.00 ID:7e/4Hn5o0
>>57
問題を突き詰めて解決策を出そうとするのが西洋哲学

問題を問題と感じないように人間を変えるのが東洋哲学



63: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/06/28(木) 12:11:36.12 ID:vFlCBnpM0
>>57
哲学をやるって表現が分からん
人間生きてる以上は常に考えてるだろ



75: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/06/28(木) 12:19:17.39 ID:7gLhsfRK0
>>63
考えて生きてない人もいるって事だろ



76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/28(木) 12:20:19.19 ID:K+abI9ut0
>>63
考えないのがこの国の奴隷なんだよ
社会人は真面目に働かねばならない!なぜなら社会人だからだ!
誇張抜きにガチでこんな思考停止のキチガイみたいな奴等がこの国のスタンダードだからな?



61: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CN] 2018/06/28(木) 12:09:37.11 ID:DarsPwVJ0
日本人の精神的な弱さや独立心の希薄さを鑑みるに
一神教か哲学のどちらかの受容、発展は必要だったのかもしれない



67: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/06/28(木) 12:12:57.26 ID:vul5oDgi0
百人中九十九人ぐらいが納得する「あるあるネタ」を出すのが哲学だ



70: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/06/28(木) 12:15:49.32 ID:P9QxX+5d0
俺は哲学が好きだとか
、と言う奴は人に賢いと思われたい人が多い
賢い人は難しい言葉を使いたがらない
馬鹿に説明するのが面倒だから



73: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/06/28(木) 12:18:24.32 ID:AaLliLzV0
意外と言われないと気づかないもんだよ
皆が知ってる まで普及するまでに
どれだけの哲学者が苦労したか



74: 名無しさん@涙目です。(茸) [CL] 2018/06/28(木) 12:19:06.19 ID:OS70bEMP0
(´・ω・`)ソフィーの世界は面白かった。



82: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU] 2018/06/28(木) 12:28:08.27 ID:CjILTmqI0
物事を知った気になってる感情的なバカが多いのが問題。
哲学はそれを反省し再確認し、意識して行動するためにある。



87: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/28(木) 12:37:15.32 ID:cJJ8/7sD0
というか学問として進歩してるの?
門外漢からすると
数百年間同じところをぐるぐる回ってるイメージなんだが



89: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2018/06/28(木) 12:39:40.90 ID:TiJ1ALQf0
ネラーと哲学は相性良さそう



90: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/06/28(木) 12:41:08.31 ID:hSDM12D10
答えに自分の足でたどり着くことで本当に理解ができるんだよ
偉人の名言とかで感動しても実際なんの役にも立たないだろ
子供の頃に幸せの青い鳥は自分のすぐ近くにいるって教えてもらえるのに、人類は一向に幸せにならないのが良い証拠



92: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/06/28(木) 12:44:37.15 ID:9ZXFCnCu0
もえたんのような哲学書ってないの



93: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/28(木) 12:45:37.80 ID:sHcp0hDT0
暇潰しだよ



104: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/28(木) 13:02:25.71 ID:EQHBmTHY0
>>93
哲学史を読んで
有名な言葉を言ってるだけの人が多いからな
いろんな知識や学問から思考して答えを導き出すのが哲学であって
過去の言葉を自分の言葉にしる事は哲学とは言わない



94: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/28(木) 12:47:33.36 ID:KHm0t1HU0
思考訓練にはいいけど
あほが哲学かじって知ったかふりかざして
哲学をからっぽな自己主張の道具にして正当化してるのは
さげすまれても仕方ないかもね



95: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/06/28(木) 12:51:44.15 ID:f3tZiJ390
日本人にとって哲学=禅問答



97: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/28(木) 12:54:48.91 ID:P5xxOmsT0
色々考えたが、結局のところ、「真、善、美」の三要素に帰結した。



98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/06/28(木) 12:56:52.62 ID:FCCy2aHs0
哲学とは神のいない宗教



100: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/06/28(木) 12:59:16.16 ID:c+k9d3qI0
当時の政治学みたいなものでしょ
今見ても役に立たないのは仕方ない



106: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 13:05:38.68 ID:QKzEyN/U0
>>100
哲学は、一般科学。
そしてあらゆる分野の学問が専門的ではなかった時代に、
いろんな理屈を当てはめ、その分野の論理を作ることに
学者が多かった。科学だって自然現象の論理化だもの。

プラトンとかの時代は主に政治だけど、文学や商売のルールも考えていた。
近代は律法の歴史から法律と罪・政治体制というのを考えてる学者もいる。
(結局法律論とどう違うのかという話もあるが)

とにかく、論理による演繹帰納をいろんな分野で実現していくのが多いと思うよ。
あと哲学は哲学史を学ぶ・研究するという意味での学問体系もある。



105: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/06/28(木) 13:04:36.75 ID:bypqEqgg0
西洋哲学ってキリスト教の知識がないと理解できなくない?



107: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 13:06:15.19 ID:QKzEyN/U0
>>105
西洋哲学でくくるとキリスト以前の人だって出てくるよ。



119: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/06/28(木) 13:28:28.06 ID:bypqEqgg0
>>107
あっそうか
なんか神とか愛とかの単語が出てくると一気に分からなくなるんだわ



121: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 13:33:07.67 ID:QKzEyN/U0
>>119
美学とかもそうだけど、抽象論を語っているようで、実は論理的な組立をものすごく
丁寧に行っている著書が多い。

例えば、美学でのテキストにも活用されてるバシュラールの「空間の詩学」は、医学
を使わないで、明示的な現象だけから、人が認識して感じることと同じ現象を、他人
に与えられるか?ということ真面目に延々考察している。その中で、注意深く論理化
できることとできないことを仕分けながら、人の認識や喜びは何かということを明示的
に論理化された材料だけを使って組み立てていくという流れの本。



135: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/06/28(木) 13:58:59.01 ID:bypqEqgg0
>>121
それは哲学なの?認知科学とか心理学の分野とはまた違うの?



137: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 14:01:19.84 ID:QKzEyN/U0
>>135
著者は哲学者。
証明された身体・脳の理屈を使わないで、普通に実感されて言葉で語れる範疇だけで、
認識やコミュニケーションや美の影響ということを分析している本だよ。



142: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/06/28(木) 14:12:33.49 ID:bypqEqgg0
>>137
神とか愛とかもそうなんだけど、なんかその「普通に実感された言葉」っていうのがよく分からないというか、
文脈上共感できない単語が出てきた時に戸惑うというか…ゴメンなんか上手く言えない
とりあえずその本は面白そうだから探してみます



148: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 14:30:11.41 ID:QKzEyN/U0
>>142
抽象的なお話だものねぇ。
他の人の言葉だけど、現象学の立場をとっているとされる著書というよ。
つまり、人が感じる、印象や感情というのを、主観ではなく現象としてとらえ、
その現象を一般化していくことで、美や誌的な印象というところに迫って行こうという本だよ。



180: 名無しさん@涙目です。(禿) [DE] 2018/06/28(木) 17:13:44.58 ID:w8uwyuRm0
>>121
バシュラールの「空と夢」買ったけどそもそもの前提がさっぱり過ぎて10ページくらいで挫折してしまった…



108: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/06/28(木) 13:06:19.74 ID:7onha9Z/0
我思う故に我あり

思ってなきゃ無くなるのかな



109: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/06/28(木) 13:08:02.18 ID:R33Uae820
小難しいことをいかに簡単に言うかだろ



115: 名無しさん@涙目です。(島根県) [SE] 2018/06/28(木) 13:23:21.50 ID:Zb5P05pP0
>>109
村上春樹「せやな」



113: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/28(木) 13:20:43.26 ID:kab0CBn60
むしろ哲学がないとどんな学問も始まらん
というか学問にならん



116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/06/28(木) 13:26:30.09 ID:F8SObYXJ0
まぁ今の日本人に一番必要なものでもあるんだけどな



122: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ES] 2018/06/28(木) 13:33:45.14 ID:neFlWl5z0
知らないということを知る学問だろ?



124: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 13:35:38.29 ID:QKzEyN/U0
>>122
知ってること、誰もができることの枠組みを考え直すといく側面もある。
論理学なんかは、当たり前に行ってきた学問の体系を一旦解体し、
何故証明できたのか、何故推測できるのかということを数学の枠組み
で公式化した。その証明方法、論理の組み立て方はいまの最新の科学
に全て組み込まれている。



123: 名無しさん@涙目です。(広島県) [PA] 2018/06/28(木) 13:34:15.07 ID:HDtR/5KH0
神学のアンチテーゼが哲学だよ



125: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2018/06/28(木) 13:37:04.61 ID:WQL4jHdW0
まあ飯食って成人して老化して死んでいくだけの人生なら
何かを知ったり考えたりする意味はないからな
そういう人間にはまったく必要がない



130: 名無しさん@涙目です。(三重県) [GB] 2018/06/28(木) 13:47:31.33 ID:vCiKuv+T0
皆が知っている当たり前の概念は
どっかの哲学者が考えたことだろ



131: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [GB] 2018/06/28(木) 13:47:37.90 ID:X9lKFplTO
まあ目先の損得を人生の目的にしてる俺ら庶民には哲学なんか必要ないわな



132: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/06/28(木) 13:51:10.28 ID:QKzEyN/U0
>>131
学問を軸とせず、一般の人の生き方の中に、
哲学史の中の成果を織り込んで論理化し、役立てるという
ことを著書で訴えてる学者もいるよ。例えば三木清とか。



136: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/06/28(木) 14:00:15.12 ID:X9lKFplTO
>>132
ソフィーの世界が流行った頃に木田元が言ってたけど、彼らは今の生活に不安があるから哲学とか言い出してるだけで景気が良くなれば哲学なんか忘れるでしょって。実際その通りだったし、庶民は生活に哲学なんかを織り込む事は一生ないのさ



134: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2018/06/28(木) 13:56:46.85 ID:Pu23kYmt0
妻が何か面白い話をしろと寝る前に言ってきた。
ソクラテスの良い妻を持てば幸せになれる。
悪妻を貰うと哲学者になれると話したら怒られた。
そして哲学者になれた



139: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/06/28(木) 14:05:48.16 ID:l97Q8KCP0
哲学って、皆が知ってる当たり前の事がいかに当たり前ではないかに気付く本当の学問だよね



146: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/06/28(木) 14:19:37.27 ID:f3tZiJ390
>>139
そんなん虎舞竜でも言ってるわ



143: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2018/06/28(木) 14:14:32.28 ID:VsUSCImo0
そもそも宗教は学問で思想なんだよ
人間が生きていく上で、この宗教の足りない部分を哲学で補う
要は大抵は宗教の理屈で生活できるが、しょうもないことにも理屈が必要
じゃないと気持ち悪いだろ



179: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/06/28(木) 16:39:03.70 ID:HQbeUnh30
自分も若い頃はそう思ってたけど
実際、哲学と数学がすべての学問の基幹であってあとはその応用って感じじゃないか
個人的には人類学と言語学が好きです



181: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/06/28(木) 17:33:54.62 ID:6fKSGXOZ0
哲学があったから今の学問として色々出来たんだよ。


転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530151011/
この世が仮想現実である可能性について

久しぶりに時々鬼才漫画家ニャロメロンのマンガ貼ってく

タイトルが伏線になってて作中後半で意味が分かる漫画

イかれた実験とか詳しい奴いない?

【動画あり】映像がとにかく”ド派手”な映画トップ20を発表するからちょっとこい!!!!!

いつもと違う4コマ貼ってく

【画像あり】パーカー着てる女子の可愛さは異常

感情を自分の中に溜め込む人

天皇陛下が個別握手券付きのCDリリースしたらミリオン越えるよな?

今まで読んだなかで、最高の小説

猫は完成された可愛さ猫画像スレ(。◕‿◕。)

あなたが知ってる「ネットで知った真実」を教えてください。

僕らの知らない生活をする人たち『イベントや抽選会の裏話』