1: ばーど ★ 2018/06/29(金) 16:14:04.35 ID:CAP_USER9
ページ数が増えて重くなった小中学校の教科書を通学で持ち運ぶことが、子どもたちの腰痛の原因の1つになっていると指摘されていることをめぐり、政府は29日の閣議で、現時点で教科書の重さを制限する考えはないとする答弁書を決定しました。

この答弁書は、立憲民主党の松平浩一衆議院議員の質問主意書に対するものです。

質問主意書では、学習内容の増加に伴ってページ数が増えて重くなった小中学校の教科書を通学でランドセルなどに入れて持ち運ぶことが、腰痛に悩む子どもが増える原因となっていると指摘し、政府の見解をただしています。

政府が29日の閣議で決定した答弁書では、「小中学校の教科書は、ページ数が増加し、サイズも大きくなる傾向にある」としたうえで、「教科書は民間が創意工夫して著作編集するものだ」として、現時点で教科書の重さを制限する考えはないとしています。

また、教科書を持ち帰らせるか、それとも学校に置いて帰ることを許すかについては、通学の負担などを考慮してそれぞれの学校が判断すべきだとしています。

2018年6月29日 13時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011500701000.html

関連スレ
【千葉】小学生の腰痛、千葉市教委が実態調査へ 教科書のページ数増加でランドセルが重く 保護者から「置き勉」の容認を求める声★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529546800/

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530256444/

2: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:14:38.75 ID:xF7ZAkn90
>それぞれの学校が判断すべきだとしています。
3: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:15:17.53 ID:bgz5S/ic0
やわ過ぎ
過保護にもほどがある
625: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 18:10:45.74 ID:o6bh5ORR0
>>3
おまえ今のランドセル持ったことある?
ていうかランドセルに入りきってないからな
俺らの時とは違うんだぜ?
一年生の時のランドれるの中なんてスッカスカだったからなあ
5: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:16:45.23 ID:w2CoWzu40
紙質も良くなって重くなってるよね昔はもっと悪くて軽かったような記憶が
28: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:23:33.13 ID:ADTlEzZu0
>>5
大きさもA4になったしな
281: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:10:52.52 ID:SWf/HjWz0
>>28
それに合わせてランドセルも大きくなったから負担は大きい
332: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:18:37.96 ID:cRwzXnwU0
>>281
手っ取り早い解決策は、教科書を昔のB5に戻すこと。
読みにくくはなるけどさ。
337: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:19:54.88 ID:iIHkVQMg0
>>332
大人が読みにくいだけです子供は読めます。
大人の目で判断してるんだろうね。
503: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:46:23.21 ID:rxGiiGZm0
>>337
大人用のでかい教科書あったよな
あと教えるポイント注釈付きのやつ
54: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:28:57.71 ID:6BFPn3l50
>>5
プリントも藁半紙だったからペラペラだったな
90: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:36:33.47 ID:/59UGUlw0
>>54
藁半紙って今は使ってないの?
279: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:10:34.20 ID:iM4eq1eV0
>>90
ググったら今は再生紙になってわら半紙使っている所が減っているとの事。
わら半紙と比べて再生紙の方がコスト的に安く紙質も良いからだと。
9: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:18:26.45 ID:9vV+dLXp0
上下巻に分けろよ。
もしくは自分で半分に分解。
507: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:47:09.12 ID:yapMlA5b0
>>9
わかれてるじゃん
11: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:18:39.93 ID:4chh7Xae0
亀仙流の修行だと思えば…
16: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:20:40.27 ID:YXptSJ4Z0
中学生の息子の持ってみたけど、マジで重いわ
教科書がA4になったからかな
  
94: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:37:31.34 ID:IodOKTaL0
>>16
大きくなったんならページ数減らせそうなもんだがな。
264: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:08:21.97 ID:4YrX+mBK0
>>94
ゆとり向けにページ数を減らす代わりに字を大きくして大判化
脱ゆとりで大判のまま増ページ
17: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:20:45.87 ID:l6QqKumj0
ドリルとドリルの答えをかくノートとかがあっていらないんじゃと思う。
昔はドリルにそのまま書いてたよね
29: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:23:49.88 ID:hHugfA+p0
おばちゃんが買い物につかうコロコロでええやろ。
33: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:25:10.66 ID:dX4k2Fh50
デジタル教科書とは何だったのか?
37: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:26:30.15 ID:bwstG/yr0
そろそろ電子媒体でもいいんじゃないか?業者とかの付き合いとかあるんだろうけど。
66: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:31:21.81 ID:uNPAowaK0
>>37
日本の出版業界と印刷業界の悪いとこが出てるのかね
学力世界一のフィンランドの画像見たが、当たり前のタブレットだったな
38: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:26:36.51 ID:DryIdAtT0
小学生が腰痛になるとか
経験したことも聞いたこともないわw
57: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:30:00.68 ID:dyUKBc7T0
>>38
医師が警告している。背骨とか曲がるなどと。
102: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:39:50.96 ID:ByR0u3H+0
>>57
成長途中の体の危うさ舐めんなって話だよな
63: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:30:44.40 ID:hHugfA+p0
1年生が可哀想とかいうけど、じっさい1年2年はランドセルすかすかだよ
よっぽどへんな私立小学校でもないかぎり。2時過ぎには帰ってくるし。
70: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:31:43.22 ID:9qDF4C+b0
>>63
ランドセルが重い事は無視か
71: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:32:11.81 ID:cDNDlDqo0
手押し車でいいじゃん。疲れたら座れるやつな。
114: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:42:21.98 ID:c8grhUuE0
この前 震災訓練引き取りとかあって
小3の娘のランドセルを帰り道持ってやったら
確かにめちゃ重かった
115: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:42:37.14 ID:FewS4mwG0
★重さ9.7キロのランドセルを体重20.8キロの小1女児が背負っても「重さ制限考えず」 安倍内閣が答弁書を閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011500701000.html

体重の半分の重量を毎日背負っても、「重量制限は不要」で、教科書を持ち帰らせるか否かは「学校が判断すべき」と言うのが、安倍内閣の答弁。
米国カイロプラティック協会は「体重の十分の一」を推奨している。
121: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:43:43.94 ID:hHugfA+p0
>>115 小1のこどもの授業は算数と国語だけだぞ。何をつめこんだら9.7kgになるんだ?
説明しろよう(´・ω・`)
117: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:42:48.48 ID:VV4D1ffz0
ランドセルそのものが重かった記憶があるんだが、今はランドセル自体は軽いのか?
122: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:43:58.67 ID:CZB4EuRt0
>>117
今はランドセルが軽くなってる
文句言ってる人は昔は教科書が軽かった~とか言ってるけど昔のランドセル知ってるの?って話なんだが
128: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:44:56.08 ID:1w779vU2O
軽いリュックはダメなの?
教科書は学校に置けば
151: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:48:07.46 ID:Xd1sWJ7k0
>>128
京都や北海道の一部地域では布製のリュックタイプランドセルです
136: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:46:09.35 ID:CZB4EuRt0
息子が小学5年生だけどそんなに重いとは感じないぞ?重いって言ってる人は本当に子供いるの?
226: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:01:57.69 ID:0qGzlQ2Q0
>>136
息子3年生だけど、ほんとにずっしり重いよ。かわいそう。4年になったらさらに持ち物増えるって聞いてる。学校によるのかね。

うちの学校、社会のセットに区の立派な資料本(A4より大きく厚い)もある。その日使うかどうかにかかわらず。
算数、国語はその教科が時間割になくても毎日持っていくルールになってる。教科書とノートと計算ドリル、計算ドリルのノート、漢字ノート。子供の負担を減らす意向は感じられない。

秋までは毎日水筒も持参だし、ほんとに重い。
186: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:53:49.57 ID:hHugfA+p0
そもそも小学校1年生が毎日もっていくのは教科書2冊、ノート3冊、小ドリル2冊、
ふでばこ、水筒、体操着くらいです。こんなの水筒に水つめた状態でも2kgも
しません。カバンが2kgとしてもせいぜい4kgです。
188: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:54:43.89 ID:soIgSoyU0
>>186
一番不必要なのがどう考えても水筒だなwww
学校の水道水飲んどけwww
202: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 16:57:47.13 ID:Xd1sWJ7k0
>>188
西日本では40年以上前から、特に夏期の水道水は厳禁ですよ。
特に新築校舎の水はあからさまに接着剤臭がするヤバい水だし。
270: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:09:33.78 ID:soIgSoyU0
>>202
40年より若いけど水道水飲んでもピンピンしてるわw

> 特に新築校舎の水はあからさまに接着剤臭がするヤバい水だし。
何かよくわかんないけど接着剤っぽい匂いがする水は飲んだらヤバイって事ですかw
もうちょっと科学的に考えたらどうかなw
221: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:00:55.58 ID:tKTEQgKNO
日本の学生の80%が勉強嫌いなのに学校に通わせるのが差別
222: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:01:01.74 ID:OWm1mxrt0
今は萌やしっ子って呼ばないのか
403: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:31:25.71 ID:X1uhA9ia0
腰痛になるほどって軟弱すぎるんちゃうか
近所のガキどもはランドセルしょって走り回ってるぞ
552: 名無しさん@1周年 2018/06/29(金) 17:55:51.87 ID:bklAEjcI0
俺は教科書もノートも全部机に入れっぱなしだったな
いつも空のランドセルで凄く軽かった