戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/53745293.html


宇宙空母の最適な形状ってどんな構造だろう:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-05-04 18-17-53-775
bandicam 2018-05-04 18-21-01-081
bandicam 2018-05-04 18-23-22-263
bandicam 2018-05-04 18-16-06-116
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機体・機種単体 | 作品タイトル:その他
lkjlkj
宇宙空母の最適な形状ってどんな構造だろう


元スレ/http://futabalog.com/thread/db06810714f23ea7a0405574eaac04f8

名無しのろぼ
宇宙空母というものがあるとしたら 最適な形状ってどんな構造だろう

3e7e4f0db6ffd7a4ffeb1781d6747a33




名無しのろぼ
宇宙海父はないの





名無しのろぼ
母国はあっても父国のなきが如し





名無しのろぼ
ゼリーの中に骨組み





名無しのろぼ
球体





名無しのろぼ
放熱には最悪の形状
体積に比べて表面積が小さいから発着陸に時間が掛かる






名無しのろぼ
甲板は離着艦のために必要かな
カタパルトは地球上の空母についているような長いカタパルトはいらない
撃ち出す装置だけあればいい






名無しのろぼ
マクロスの遠心カタパルトみたいなやつか





名無しのろぼ
三段空母は男のロマン





名無しのろぼ
三段空母という名の四段空母

cb649eaadef756b87012da8a1e179976




名無しのろぼ
これ艦艇の下面も甲板にしたほうがよくない?

2fe5a7ab1875691eef3ef16933c8c668




名無しのろぼ
ホワイトベースみたいなカタパルトが覆われてるタイプはどうなんだろう?
アーガマとか甲板むき出しになってるから使い難かったのかな?






名無しのろぼ
剥き出しは故障しやすそうに思うけど





名無しのろぼ
戦艦だけど空母っぽさもある

8b3bf35cc8a08fafe0a8ff1e2d59d356




名無しのろぼ


4814e7c76eaea47b36b61d0fc13c06c6




名無しのろぼ
オリジンのドロスはさすがにやり過ぎだろって

9d1620f7b5f31e9abc9ea9a67523ca89




名無しのろぼ
ドロスのでかさはほとんどコロニーだな





名無しのろぼ
宇宙では甲板も天地も無いんやな…と認識させられたシーン

719d5b94fae04592e77b845d50a57cd7




名無しのろぼ
宇宙なら甲板は表裏両面使えるようにしておいたほうが効率的な気がするな

a6bc63a5f2ba1d11cc8305ea9a2e538f




名無しのろぼ
いっそ対称形に

d3834f99a62309b48a0c15610124f21f




名無しのろぼ
バッフ·クランの艦船はだいたい空母

18efb45665c24aa525a850dc708e96f1




名無しのろぼ
WBは今では強襲揚陸艦というカテゴリが定着したけど
放映当時は設定がふわっふわしてたので 宇宙空母と呼ばれたりもしていた


db4dd2426f19b7fbf8a106b10c2dd594




名無しのろぼ
ビーハイヴ産んだことがサンボル最大の功績と言いたいくらい好き

e172dc7902f82a992c4332a9eacf8c0e




名無しのろぼ
艦載機をアームで掴んでブン投げるのはこいつくらいか

e4ca810a620204c4d76b4b5809c86487




名無しのろぼ
二連三段はイイ

705f1adb2f05204c0e03da0f0285cbcc




名無しのろぼ
「宇宙空母」で検索
時節柄なのかヤマト色が強いね


7bfa9f3a07dfce7ebbd38e8e4de9212c







HGUC 機動戦士MOONガンダム ムーンガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-09-30)
売り上げランキング: 8

フルメタル・パニック! レーバテイン Ver.IV 1/60スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-10-31)
売り上げランキング: 1






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2018/7/3 12:05 ] 機体・機種単体 コメント:86 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:16 ID:0Sd4A3Bf0
  • ザムス・ガルみたいな斜めカタパルトは結構好きだ
  • 2:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:20 ID:ObB0o2sW0
  • >地球上の空母についているような長いカタパルトはいらない

    初速稼ぐために長いんだと思うんですがそれは
    揚力が関係無くなっても作戦展開速度に関わるし、運動エネルギーを保持してるのは機動戦で優位に働くし
  • 3:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:22 ID:ObB0o2sW0
  • まな板みたいに平べったいのに表裏の二面利用でいいんじゃね?(もちろん格納や居住が可能な厚さで)
    正面を向けて戦うのは前提で、被弾面積を抑えつつ同時発艦数を確保するのにベターかと
  • 4:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:23 ID:we4oqweA0
  • ピアデケムピット
  • 5:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:23 ID:j.7oTnxf0
  • ヤマトの3段空母は重力下でも使用するから明確な上下構造が必要。なので裏側も甲板にしてしまうと重力下では運用に支障が出る。
    あとネェルアーガマやドゴスギアの発艦甲板作り過ぎは嫌いだな。MS搭載数=格納庫の広さなのであって発艦甲板の数=搭載数ではないだろう、と。整備効率も非常に悪いし、どんだけ分散配置をするのだ、と。
    多くても左右に1つ、後ろにランチ用に1つくらいが機能美を感じる。
  • 6:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:25 ID:qUqJ346l0
  • 熱が半端ないはずなので、基本は分厚い外殻に覆われてる形状
    発着艦はどこかが大きく開いてやる必要があるな
    着艦は衝突が危ないから進行方向と速度を合わせて並走してから、アームで掴む方式になるだろう
    空中給油みたいなイメージ

    ガンダム世界で言うならラビアンローズが一番俺のイメージに近いかなあ
  • 7:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:26 ID:qUqJ346l0
  • ※5ヤマト世界は人工重力発生できるから上下が明確なんじゃなかったかな
  • 8:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:30 ID:3qqcK5Wh0
  • 母艦の形状は運用する機体や艦自体の運用の仕方によって変わるから最適なんて存在しない
  • 9:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:30 ID:W9bqoYoS0
  • スターデストロイヤーは実際70機以上の各種艦載機を搭載する空母でもあるからな
  • 10:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:35 ID:S0gpeKLi0
  • ※4
    艦載機という名のミサイルを必要なだけ創造してくるようなのはNG
  • 11:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:49 ID:sq2YPr3r0
  • オリジンのドロスってデカいのか
    実はドゴスギアのほうがデカいってyoutubeの動画で見たけど
  • 12:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:49 ID:Hfwumd3c0
  • コロンブス級を放射状に丸く結着させた、
    見た目ラヴィアンローズ風の巨大空母
  • 13:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:50 ID:M9yZAHRN0
  • サンダーボルトのドロスは海中要塞というさらに謎なことになっている
  • 14:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:51 ID:XxAoV5LD0
  • まあ球体だろう
  • 15:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:52 ID:9IsCQpfD0
  • 米8
    仮定から推論して結論
    そう言う奴はだいたいこれが出来ない
    簡単に言うとバカ
  • 16:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:53 ID:bAjoufSn0
  • ズィガーコ級とエルメラーダ級
  • 17:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:55 ID:vemm5cMr0
  • 誰か、ギャラクティカかブルーノアの事も思い出してあげて下さい。
  • 18:コメントげっとロボ 2018年07月03日 12:58 ID:IHoEFRgg0
  • 割とプトレマイオスは理にかなってると思うの
  • 19:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:07 ID:gwVB.LK90
  • まさかブルーノアが出てないとは……。
    宇宙空母といえばブルーノアだろう。特技は潜水。
  • 20:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:08 ID:X39hg5am0
  • 航空母艦。略して空母だからな。何故「母」かはわからん。父では駄目か?w

    ドロスでかすぎるよな。ガトーのドロワは堕ちたがあのでかさならマゼランやらサラミスやらの攻撃でも中々堕ちないんじゃないの?

    バイラルジンも空母なのか?重機動メカたくさん収容できるし。
  • 21:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:08 ID:w7wbDHGV0
  • 自分で戦うのなら全方位対応できる球になるんだろうけど
    空母というなら後方から戦闘域に対して前面に射出するわけだから
    それに特化したハチの巣みたいな形になるんじゃないかな
  • 22:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:13 ID:gwVB.LK90
  • 劇場版ナデシコとか旧銀英伝にも宇宙空母が出てて、ほぼ平たい船体にズラッと艦載機をぶら下げる形だったかな。

    「通称スパルタニアン空母、またはスパルタニアン母艦。その呼び名の通り、スパルタニアンを100機を集中搭載した大型艦である。正式名称はラザルス級宇宙空母となる。宇宙母艦ともいう。」 https://asahiwa.jp/g/c/f_spacecraft_carrier.html

  • 23:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:26 ID:rhoV2Izm0
  • 重力に縛られてるというかやっぱりデザインや発想に天井地面の概念が抜けきって無いんだよね。カタパルト兼装甲で4面或いは6面覆うのが正解なはず。
  • 24:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:27 ID:ModvddsD0
  • 宇宙にだけいるならデススターみたいな球にして、何ヵ所かにあなあけて滑走路作って内部に収納するタイプが航空機守るにも重要設備守るにもよい。

    ただ星に着陸すること考えると球体だと潰れるし効率悪いので、普通の空母型になっちゃうね
  • 25:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:43 ID:u.JwzZVq0
  • 2202のアポカリクス級航宙母艦(旧バルゼー)が実寸以上にとてつもなく大きく描かれてるうえに
    あの甲板部分がグリグリ回転したのに驚いた
  • 26:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:43 ID:y.hlWX9n0
  • 遠心カタパルトはアルドノアに出てきたな
    あとオヴァン・レイの敵の母艦も遠心式になるのかなあれ?
  • 27:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:44 ID:dM.GjJb70
  • 外見を完全に小惑星とか彗星にしてしまえば
    エンジン吹かさない限り見つからないかも
  • 28:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:46 ID:y.hlWX9n0
  • 米12
    紺碧の艦隊の海中要塞 鳴門を思いだした
  • 29:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:46 ID:..ovYN160
  • 積載数1機!のデンジタイガー

    艦載機の形状や能力にもよりそうだね。
  • 30:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:55 ID:Z97mQ7v.0
  • R-TYPEの宇宙空母は円筒の外側にリングが何重にも絡んでてそのリングが蜂の巣みたいに戦闘機を収めるボックスの集まりになってるという分かりづらい形状
    ムービーでは全身のボックスから次々と戦闘機が飛び出してくるのにゲーム中では端っこの艦橋からでないと出撃も着艦もできない謎仕様
    カタパルトがないのはR戦闘機は重力操作技術によって推進剤なしでも自由に加速できるからかな
  • 31:コメントげっとロボ 2018年07月03日 13:57 ID:deTX7SYt0
  • 滑走路が必要ないから甲板は不要かな。全方位に死角が出来ないよう球状に等間隔で砲台を備えた形が良い気もするが。
  • 32:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:09 ID:..ovYN160
  • ゼロテスター基地とテスター2号は空母なのか悩む。

    長い甲板が必要なのはカタパルトの有無にもかかわるだろうな。
  • 33:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:13 ID:Z97mQ7v.0
  • ※31
    動けない要塞ならともかく動ける空母が全方位に武器を備えるのは不合理だと思う
    無駄に重たくなるし、そもそも全方位を敵に囲まれるって実質負けと同じだろうし
    一方向に武装を集中し、仲間との連携や自分自身の機動で敵に囲まれないように立ち回りながら敵に武装を向けるほうがいい気がする
  • 34:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:23 ID:KOJmXKJT0
  • 個人的には宇宙世紀の大型MS時代の艦船は、全てネェルアーガマでいいじゃんと思うレベルで、ネェルアーガマが良いと思う。
    MS等搭載量、カタパルトの数、発進にアーガマとかの一回横に出す無駄動作無し、強力な主砲、自動対空砲、カタパルト除くとコンパクト。
  • 35:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:23 ID:2rqYffxN0
  • 重力制御どころか慣性制御も出来ないから艦載機の瞬間最大加重は20G程度(人間が乗ってなきゃもう少し早い)
    大気圏超えれば無重力(太陽や銀河の重力も無視)なガンダム世界の宇宙空母なんてどんな形でもいいんじゃねえかとw
    そういや谷甲州あたりが昔、宇宙空母論を考察してたな
  • 36:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:24 ID:kuOKmhxY0
  • 着艦フックとカタパルト機能の何かがあれば
    輸送およびランチャーとしてはOKと思う。

    出発準備と補給して再出撃のためのデッキはいると思う
  • 37:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:26 ID:deTX7SYt0
  • ※33
    確かにそれは理想なんだが、空母というからには簡単に方位を変えられるだけの質量では済まないだろうし、機動性の高い戦闘機のような兵器が前線を突破した時、死角があったら攻撃を防ぎようがないと思う。
  • 38:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:29 ID:deTX7SYt0
  • 甲板に関してはよく分からない部分もあるなあ。
    例えばカタパルトで射出するとして、その速度は空母から見た相対速度でしかない訳で。
  • 39:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:34 ID:59O1.pSy0
  • 先ず地表へ降りるか否かで大きく変わる。
  • 40:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:34 ID:TuF52n9X0
  • ブルーノアは出てこないのか。
  • 41:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:40 ID:YdMLXUIK0
  • グワダンだかグワジンだかは、カタパルトだけ向きを変えられたんだっけ
  • 42:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:46 ID:ObB0o2sW0
  • ※37
    そもそも空母が直接の対空戦闘を考える時点で何かがおかしいぞ
    何のために護衛艦と別けて役割分担してるのか?って話になるし
  • 43:コメントげっとロボ 2018年07月03日 14:58 ID:deTX7SYt0
  • ※42
    かと言って丸腰という訳にもいかないだろう。防空ミサイルや迎撃システムは現代の空母にも普通に搭載されているんだし。
  • 44:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:02 ID:lx99fOUA0
  • マジで疑問なんだけどさ、
    お前らって、学校で、「船は女性名詞」って習わなかったのか ?
  • 45:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:07 ID:dM.GjJb70
  • 艦載機も少ない燃料、空気でGのかかる
    機動をするから長時間の戦闘は無理だな
    慣性でどんどん遠ざかるから小破した機体の
    回収とか大変そう
    回収専用艦が何隻かいて、そこに複数の
    子機がぶら下がるクラスタ型が良いのでは
  • 46:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:19 ID:4Gi7mtIk0
  • 空母よりは戦艦空母に近いがマクロスクウォーターみたいなのだな
  • 47:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:27 ID:4Gi7mtIk0
  • 米35
    銀英伝の空母と艦載戦闘機なんかはうまく描けてる方かもね。宇宙の空母じゃあれも正解のひとつと思わないでもない
  • 48:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:31 ID:X5cBCBZi0
  • ※47
    同意する。ヒューベリオンからの発艦シーンもカッコイイけどね
  • 49:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:49 ID:FwMA5..r0
  • 艦載機は軽量高機動だから、推進剤は節約したい。だから発進時は長大なカタパルトで出来る限りの速度を稼ぐ。
    難しいのは着艦だな。下手な速度で接触すると激突大破だし。
    スターウォーズのトラクタービームみたいな物でもない限り、厳密に速度を合わせてから回収って形にならざるを得ない。
    問題はどっちが速度を合わせるかで、大きさを考えると母艦が合わせるのは不合理だけど、艦載機は推進剤を使い果たしてるかもしれないし、瞬間的な加速重視のエンジンで燃費は悪いだろうし……
    燃費のいい回収用の機体も搭載しておくべきかもしれないな。
    何にせよ、戦闘時には短時間で一斉に艦載機を吐き出して、戦闘終了後はゆっくり時間をかけて回収って形になる気がする。

    ※44
    それは欧米の話で、日本は特に関係ないんじゃ?
    で、日本語では航空母艦だけど、英語ではキャリアーじゃなかったか?
    まあ母国とか母体とか、母と言う字はよく使われるけど、父はあまりないからね。
  • 50:コメントげっとロボ 2018年07月03日 15:58 ID:dM.GjJb70
  • ※49
    だよね
    母艦が合わせると全機回収にとても時間がかかりそう
    とりあえず酸素だけ補給したり、牽引して母艦とあまり離れない軌道に乗せる回収艦みたいのが数隻欲しいな
  • 51:コメントげっとロボ 2018年07月03日 16:05 ID:ObB0o2sW0
  • ※43
    最低限の対空ミサイルとかな
    空母としての効率を捨ててまで配備してるわけではない
  • 52:コメントげっとロボ 2018年07月03日 16:07 ID:i77lXzTt0
  • ヤマトの地球防衛軍の宇宙空母は航空戦艦よな
  • 53:コメントげっとロボ 2018年07月03日 16:09 ID:ObB0o2sW0
  • ※49
    着艦は戦闘中にも起こりうるからそっちもある程度の拙速さは求められると思うぞ
    機体側に燃料制限を設けるか、イナーシャルキャンセラーみたいなので強引に慣性打ち消してフック着艦とかそんな感じになるんじゃね?
  • 54:コメントげっとロボ 2018年07月03日 16:18 ID:rqWRtXzz0
  • ※3
    無限航路にいたな、宇宙のまな板
    しかも一応宇宙空母
  • 55:コメントげっとロボ 2018年07月03日 16:28 ID:aEd.riAK0
  • ドゴスギアみたいなカタパルト沢山あるの好き。
  • 56:コメントげっとロボ 2018年07月03日 17:30 ID:wP.zfsMj0
  • アバデデのガタマン.ザンが好きだわ
  • 57:コメントげっとロボ 2018年07月03日 17:36 ID:yHuMnH1n0
  • 艦載機を投げるって言うとアストレイのリフォームとかグレンラガンのダイグレンとか
  • 58:コメントげっとロボ 2018年07月03日 17:53 ID:qBO5.fNP0
  • 具体的な構造は、さっぱりだけれど、球体に(惑星の環みたいな感じの)自在に向きを変えられるカタパルト付けた感じかな。
  • 59:コメントげっとロボ 2018年07月03日 18:00 ID:M.kNPFRS0
  • 艦隊組んで運用が基本だし今とそう変わらない気がする
  • 60:コメントげっとロボ 2018年07月03日 18:10 ID:bRiQQEj10
  • ※9
    スターデストロイヤーの中でも一番空母らしいのはヴェネター級アタッククルーザーかな

    上部甲板が2つに割れて飛行甲板が出てくるのはかなり格好いい
  • 61:コメントげっとロボ 2018年07月03日 18:21 ID:mO9QPUU90
  • メインスラスターは一か所に集中したほうが加速力いいだろうから、結局今のSF映像作品のような
    形状が良さそうな気がするな
  • 62:コメントげっとロボ 2018年07月03日 18:40 ID:f39jVjN70
  • ラミエルみたいな4角の8面体でいいのではないだろうか、5角の方がどの向きからでも複数面で当たるからそっちのがいいか
  • 63:コメントげっとロボ 2018年07月03日 18:46 ID:MDz1fPrN0
  • 大型艦船と小型宇宙機とでは航行能力に絶対の差があるはずなので
    (そうでなければ母艦の必要性が希薄)
    宇宙機の噴射時間を抑制できるカタパルトは必須だろう。
    一方、推力を失った機体の着艦甲板が、発艦甲板よりも重要かと。
    ここを考えると、機体の投擲と収容両方に使える腕を持った母艦ってのは
    割とアリではないかと思う。
  • 64:コメントげっとロボ 2018年07月03日 18:51 ID:epFLwthP0
  • 宇宙空間専用なら空気抵抗が無いうえに重力に縛られない構造ができる
    だが、過酷な宇宙空間という環境では堅牢さが重要課題になるはずだ

    これらを考慮すると箱型だったり球体に近い形になったりするのだが、
    これがまた船としてはカッコ悪いという欠点があってなぁ・・・
  • 65:コメントげっとロボ 2018年07月03日 19:14 ID:IM7rjA.E0
  • まあ、正直「雰囲気」でカタパルト運用描写してるだけだからなぁ。
    大気のある惑星上なら必然だけど、低重力高真空の宇宙空間だと、慣性制御の謎技術がない限り、
    カタパルトでアニメ描画通りの加速度与えられた機体が、戦闘宙域まで行って戦闘機同行った後、
    速度殺して反転帰投できるだけのプロペラント持てるとは到底思えんのよ。
    ヤマトやイデオンあたりの謎技術全開文明ならいいけど、モビルスーツがカタパルト運用されてるのは正直釈然としなかった。

    カッコいいとは思ったけど。
  • 66:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:04 ID:S.N55j.80
  • ※43
    空母の武装は最低限の武装だよ
    ハリネズミみたいな全方位武装を空母に搭載するとか無駄の極み

    ※44
    それはラテン語系統の言語の話で日本語とは関係ない
    日本や中国では船は男扱いだった
  • 67:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:25 ID:iRTw.h0u0
  • 宇宙空母
      銀英伝の搭載機をボトボト落とす(?)のは新鮮だった。
     ヤマト2202 
      ガトランティス帝国の巨大空母、デカ過ぎ~~~~今回も
     必要性謎な回転機能付きなのかな?
  • 68:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:29 ID:YGXUnLjR0
  • 2199の多層空母、七色星団の戦いで現代の洋上空母みたいに甲板作業員がいたり、発進した艦載機が一旦沈み込んでから上昇していく描写が好き。
    2202にはもっとああいう遊び心が欲しいんだがなあ。
  • 69:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:30 ID:FwMA5..r0
  • ※65
    例えば惑星の周囲の衛星軌道上での戦いなら、母艦と敵とのそれぞれの軌道の交わるポイントで敵側の速度に合わせるように艦載機を射出、艦載機は敵と交戦した後、お互いが惑星を回ってもう一回軌道の交わるポイントで回収とか……
    これが惑星軌道上とかになると、公転周期が月単位年単位になるから、とてもやってられないけど。

    もっと普通に考えると、プロペラントタンク付きでカタパルトで射出した後、敵との速度を合わせるように加速と言うか敵から見たら減速して、速度を同調させて戦闘に突入した所でタンクを投機、戦闘終了後は残った推進剤で母艦に合流って感じかな。
    敵との速度を同調させてる時が一番隙が大きいから、タンクと一緒にチャフとかデコイとかを積んどいて、欺瞞用にそいつらをばら撒きながら接近する。
    あるいは使い捨ての装甲で覆っておいて、それをパージして戦闘突入ってのもありかな?
  • 70:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:32 ID:73AjOlId0
  • よく考えてみるとロマンの塊でしかない
    だがそれがいい
  • 71:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:41 ID:jFJem35m0
  • マクロスFであったような、三角柱型の空母。側面の3つの平面がカタパルトになってるやつ。
  • 72:コメントげっとロボ 2018年07月03日 20:46 ID:rG5.Fvb50
  • 天地無用の上下カタパルトと言えばアレキサンドリア級
    結構好きなのにこういうスレで名前が出てこないのが悲しい
  • 73:コメントげっとロボ 2018年07月03日 21:22 ID:i77lXzTt0
  • 三段空母は海上に着水したりもするからな
  • 74:コメントげっとロボ 2018年07月03日 21:25 ID:O.x6FzGo0
  • アニメの話なのにミリタリまとめサイトに湧いてる反空母厨がここに突撃してマジレスして必死に空母否定してるんだけどアニメ話どころか現実的思考に沿って反空母思想全部論破されてて滑稽すぎだろw
  • 75:コメントげっとロボ 2018年07月03日 21:25 ID:uBddp6Na0
  • 発着数世界一のハーツフィールド国際空港の滑走路を
    くるっと筒状にして宇宙にあげたらよさそう
  • 76:コメントげっとロボ 2018年07月03日 21:31 ID:gwVB.LK90
  • ※71
    レイズナーでも米軍が4角柱の4面がカタパルトになってる空母がいたと思う。
    グラドスの中型母艦にアッサリ撃破される雑魚だったけど。

    グラドスの母艦もある意味で「空母」だけど、中型だと基本は球形。
    シャトルの方は三脚というかY字というか。
    いずれにせよSPTを格納することしか考えてないデザインだった。
  • 77:コメントげっとロボ 2018年07月03日 21:35 ID:gwVB.LK90
  • ※72
    天地無用ってのは「上下を逆にしてはいけない」という意味だそうだぞ。
    「上下対称でどっちでも使える」ならちょっとな。
    最初は樹雷の樹の船にもカタパルトってあったのかと。

    そういえばレウルーラも、ほぼ上下対称だった。
  • 78:コメントげっとロボ 2018年07月03日 22:18 ID:to7xr9K60
  • トラディショナルな葉巻型
    あるいは多角形円盤
  • 79:コメントげっとロボ 2018年07月03日 22:43 ID:sCSCH0.60
  • エルメス「ワイも空母に入れます?」
    ビットってたしか結構でかい筈

    ※66
    でもガミラスの戦闘空母とか航空戦艦の末裔達は単艦〜小規模艦隊での植民地警護とか対海賊哨戒
    船団護衛とか非常に地味なところは得意そう。艦隊決戦だとケラの多芸だろうけど
    (あとアンドロメダ航空戦艦の見た目ワロタ プラモ買っちまいましたヨ)
  • 80:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:04 ID:wkJGV.wR0
  • ブルーノアが無くて悲しい
  • 81:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:11 ID:G3VvlsQ60
  • 発艦時は母艦よりも速くする必要があるので、カタパルト的な何かでで前方に向けて射出するから、その加速度を得られる仕組みの長さ次第。
    着艦時には相対速度を合わせるので、母艦正面からよりも後方から追走した方が着艦しやすいと思う。
    よって前方は三段空母のように多層式カタパルト、後方はヤマト2の主力戦艦改造空母のような機関部の上下に広めの甲板、真ん中が格納庫みたいな形かなあ。

  • 82:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:14 ID:JbrqyrIp0
  • 戦艦みたいのが普通に艦載してるもんだから空母の概念を理解するのがだいぶ後になってからだった
  • 83:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:18 ID:jXcfwO7G0
  • 新銀英伝で空母出てきたっけ?
  • 84:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:20 ID:ObB0o2sW0
  • ※82
    ヤマトといいホワイトベースといい航空戦艦みたいなのが幅効かせてるからなフィクションでは
  • 85:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:48 ID:x9rwKtIE0
  • ヤマト完結編のディンギルの空母。
    艦内部にらせん状の回廊が有って、艦尾側から着艦した艦載機がこの回廊を通っていく間に整備・補給が完了し艦首デッキからまた発艦。
    パイロットは交代しないっぽい超ブラック。
  • 86:コメントげっとロボ 2018年07月03日 23:58 ID:qaJjS46k0
  • ※77
    樹雷は確か艦種の概念は曖昧でコアユニットに作戦毎にパーツを換装って感じだったような。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング