1: ムヒタ ★ 2018/07/04(水) 07:13:31.06 _USER
yx_cash
 政府と民間企業が共同でQRコードの規格統一に乗り出すのは、日本での現金を使わない「キャッシュレス決済」の出遅れに対する危機感があるからだ。規格が分かれたままでは、消費者や店舗の利便性を損ね、今後の普及の足かせになるとの見方は強い。企業にとっても業務効率化や新たなイノベーションの創出に直結するだけに、オールジャパンで巻き返しを図る。

 「五輪が試金石になる」。ある銀行関係者は2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、キャッシュレスに慣れた訪日外国人が利用しやすい決済環境の整備が急務と指摘する。

 経済産業省が今年4月にまとめた報告書によると、諸外国でのキャッシュレス決済の比率は40〜60%で、国を挙げて推進した韓国は90%に達する。一方、日本では18%と世界の潮流から取り残されている。

 もっとも、キャッシュレス決済手段の多彩さでは日本は世界の先を行く。クレジットやデビット、電子マネーといったカードの1人当たりの保有枚数は日本が8枚弱で、主要国の中ではシンガポールに次ぐ。それでもキャッシュレスが根付かないのは、消費者や店舗がメリットを実感できずにいるからだ。

 日本では全国にATM(現金自動預払機)網が張り巡らされ、消費者にとって便利で安全な現金の信頼性は高い。店舗側もキャッシュレスの決済手段が多数に及ぶため、それぞれの読み取り端末を設置するには費用がかさみ、導入に二の足を踏んでいるのだ。

 とはいえ、このままでは日本だけが取り残され、技術革新が進まずに経済発展に影響が出る懸念もある。中国で圧倒的なシェアを誇るQRコードを利用したスマートフォン決済「支付宝(アリペイ)」は、日本人向けのサービス開始を検討。当初予定の今春からは延期されたが、邦銀は消費者の購買情報が中国に流出することに危機意識を強める。

 QRコードに関しては、国内では現在、無料通信アプリLINE(ライン)の「ラインペイ」やNTTドコモの「d払い」などが決済に利用しているが、各企業が異なる規格を採用している。このため、利便性が高いとはいえず、規格統一はこうした事態を打開するための第一歩になる。

 官民協議会に先駆け、お金の流れの中心を担う3メガ銀行はQRコードの規格統一で合意。低金利による収益悪化にあえぐ銀行はATMや店舗網の維持が負担になっており、キャッシュレスを推進したいのが本音だ。IT企業や携帯電話会社などとともに規格づくりに参加できれば「オールジャパンを打ち出し、加盟店も獲得しやすくなる」(銀行関係者)と期待する。

 しかし、企業や銀行はサービスや狙いでは戦略が異なる。利害関係や主導権争いを乗り越え、消費者や店舗がメリットを実感できる利用者本位の仕組みを構築できるかどうかが、今後のキャッシュレス普及の鍵を握る。(万福博之)
2018.7.3 21:51
https://www.sankei.com/economy/news/180703/ecn1807030039-n1.html
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530656011/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:14:40.35
天下り先を増やしたいだけだろ

3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:15:43.51
>>1
そんなことして
韓国LINEpayに怒られるぞ

4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:17:00.40
オールジャパンなら日本語で書けよ
英語なんて使うな
こんなんだから失敗するんだよ

6: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:21:11.48
オールジャパンて聞くとダメな気がするわ

185: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 11:38:54.94
>>6
まったく同感
天下りが儲かるだけで、いずれ撤退となるだけだろう

8: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:22:48.08
何がオールジャパンやあほんだら
クレカとQUICPayをもっと普及させろ
あとアメックス年会に高い

10: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:25:50.35
>>1
店頭での小口支払いのキャッシュレス化を推進するのはいいとして、
そのための手段が「QRコードの規格統一」って無意味じゃん。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:25:50.82
簡単な話でゆうちょ銀行のカードがQUICPayとIDの両対応になれば
あっという間に世界に追いつくよ
どこかが邪魔してるんじゃないのか?

20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:37:20.12
>>11
ない。

日本人が現金主義の人が多いのが原因だし。
むしろハードじゃない。

51: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:24:23.20
>>20
そそっ。

そもそも政府や銀行など信頼してないから、
0金利とかマイナス金利と話が出ると
タンス預金の割合が増える。

口座手数料取るなら、解約するってのが日本人だから。
でも、これは日本人のいいところ。

68: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:58:30.74
>>51
使えない電車マネー連発で何言ってんだ
みんなSuicaで電車に乗ってる
小売りには手数料を下げて
客には相互乗り入れでどこでも使えるようにしろ

12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:26:53.40
未だに決済方法よくわからんわこれ
金額をスマホに打って生成したQRを店に読ませるん?
店の口座QRを読み取ってから金額を打ち込むん?
客多いときとかちょろまかされたら分からんやん店側

13: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:29:30.82
>>1
> 店舗側もキャッシュレスの決済手段が多数に及ぶため、
> それぞれの読み取り端末を設置するには費用がかさみ、

これ、ウソだから。クレカ用のリーダーとFeliCa用のリーダー、
この2台あれば大丈夫。FeliCaは規格が決まっているから、異なった
サービスのカードでも一つの端末で読み書きできる。実際、小売店
向けの決済サービス業者は複数サービス対応端末を低廉な価格で
提供しているし。

61: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:52:59.04
>>13
じゃ今回問題にされてるQRの不統一ってなんなのかおせーて?
問題にしてる事自体が胡散臭そう

141: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 10:59:35.09
>>13
フェリカ対応の泥スマホ売ってるのって日本だけじゃね?
海外から来た人どーすんの?

146: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 11:02:27.97
>>141
NFCでも使ってんじゃね
いくらFeliCaより遅いっつってもQRよりはいいと思うよ

150: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 11:05:49.56
>>141
Suicaカードを駅で買って使えばいい。なんでもスマホでやる必要はない。

15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:31:43.97
>支付宝(アリペイ)」は、日本人向けのサービス開始を検討。当初予定の今春からは延期されたが、
アリペイは中国銀行の口座から引き落としだろwww
日本人が中国銀行の口座つくるとでも?

17: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:33:29.17
>>1
> QRコードに関しては、国内では現在、無料通信アプリLINE
> (ライン)の「ラインペイ」やNTTドコモの「d払い」などが
> 決済に利用しているが、各企業が異なる規格を採用している。
> このため、利便性が高いとはいえず、規格統一はこうした事態を
> 打開するための第一歩になる。

これもウソ。LINEペイはLINEペイのユーザー登録とか面倒なわりに
使えるシーンが少ない。d払いはドコモと回線契約してるユーザーが
ドコモの料金と一括請求される仕組みなのでユーザーが限定される。

QRコードの規格なんてなんの関係もない。

18: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:33:56.65
またいつもの失敗パターンか
官僚が入ってる時点で法則発動だわ
時間の無駄遣い乙www

24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:38:56.31
QRコードって危なく無いか?
フィッシングで詐欺れまくるやん。

27: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:41:06.98
中国のは手数料がめちゃくちゃ安いからね、店も現金持っときたくないし一気に普及した

28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:41:32.75
もう全部スイカにしろよ

31: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:44:06.92
新しい規格が生まれるだけ

32: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:46:05.08
小口現金決済ならFeliCaの方が速くていいわ。
端末1台あればおしまい。

33: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:48:56.74
>>32
そうなんだよね。でも、この類いのQR決済提灯記事では、
SuicaとかEdy、WAONなんかのサービスごとに独自の端末が
必要であるかのような印象を与える書き方をする(笑)

それこそ、FeliCa電子マネーは規格ご統一されているから
読み取り端末は一つでいいのに。

109: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 10:01:29.28
>>33
規格統一してるのに店によって取扱いサービスがまちまちなのをなんとかして欲しい
極端な話ファミマでもnanacoが使えるようにならないと話にならん

35: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:54:20.58
RF-IDも統一したら?

38: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 07:58:28.96
QRコードはセキュリティに弱い
セキュリティに弱いのなら どうでもいい所で採用すればOK

41: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:04:27.53
いっつも後手後手・・・先行ってる国から周回遅れ
こういう分野は一昔前は日本が先頭を走ってたはずなのに

42: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:09:07.33
>>41
それアナログと現物製造が強みだった時代だからね
ITの時代になって一気に凋落した
デジタルにとことん弱い国ってことだよ

93: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:39:07.72
>>42
下の世代はスマホを使っているし
経営世代の政治家と官僚がゴミなんだぞ

112: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 10:06:41.92
>>42
1980年代前半まではデジタルも強かったが
バブルと半国営的企業の独占寡占などにより
90年代には当時のITベンチャーは軒並み壊滅
更に劣化が進み挙句の果てには役人とかが
オールジャパン()とか言ってITを駄目にした
戦犯企業の延命に走りトドメをさす

45: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:15:46.26
キャッシュレス決済手段の多彩さでは日本は世界の先を行く。クレジットやデビット、電子マネーといったカードの1人当たりの保有枚数は日本が8枚弱

これが駄目な原因、中国ではアリペイかウィチャットペイの二択しかないが、
つまり日本で言えばアマゾンかラインのアカウントがあれば事足りるって事

QRコードwwwって笑っていても、この二社が非接触に対応したら一気に非接触なり
生体認証に移行できる点は大きい

46: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:18:50.40
>>45
寡占の二社が「規格の統一(笑)」なんてしてないけどね。

便利なものが普及する、強いものが競争で勝つ。それだけ。

95: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:44:29.64
>>45
分散しすぎなんだよね なんでも

47: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:20:10.61
オールジャパンという言葉に透けてみえる自分達が束になれば凄いんだという自惚れ すぐにものづくりに逃げ込んで枠組み作りのような戦略を苦手とする

63: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:54:29.35
>>47
それ
経済に国が関与してろくな事ない
そもそも関与できない
関与するふりして税金使いたいだけ

102: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:50:37.37
>>47
すごい風は装えるけど、実際は誰も責任をとらずに決められない集団にしかならないんだけどね。

電気の周波数の統一もできないしな。議論だけで2年なんて終わり。

49: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:23:00.48
経産官僚って暇なのか?
この記事見てつくづく思った
要らない官庁といわれるだけあるわ

55: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:33:06.45
>>49
原発爆発させるわホント経産省は不要な組織

53: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:27:54.10
オールジャパンで成功した物ってあったっけ?w

54: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:31:45.16
>>53
iモード
地デジ
3G

57: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:39:44.31
偽造防止な
あと不正誘導防止

59: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:48:28.92
無駄。
民間に競争させて市場に選択させればいい。
つか、利用者はスマホ1台あれば複数のサービスを併用出来るし、
店側もタブレット1台あれば複数の決済サービスを提供出来る。
わざわざ規格を統一するメリットは無いだろ。アホか。

64: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:55:05.24
50代以上が現金主義だから難しいな  何かエサをまかないと
若い奴は直ぐに対応していくだろうけど

67: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 08:57:44.11
手数料が全て東京の会社に集まる仕組みだから電子マネーはいまいち普及しない
東京の地代人件費を考えれば手数料が高くならざる得ないからだ

71: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:03:55.23
オールジャパン
官民一体

このワードが出たら失敗フラグ

78: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:17:07.68
グーグルやアップル、アマゾンが広めた決済やシステム
それにアメリカ政府が絡んでたのかって話
ここからして経産省が関わらないといけない根拠が無いってことだわな
やることなすこと斜め上過ぎなんだよ
オールジャパンとかほんと恥だからやめろよって言いたい

82: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:18:51.89
>>78
その通り
政治と官僚が儲けの一部に関わりたいと言う意思表示だな
危険

87: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:29:59.88
>>82
日本人は社会主義者なのだから仕方ないだろ

いやならこの村社会から出ていくこった

81: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:18:13.12
デビットカードで十分

86: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:29:56.48
スイカに統一でいいじゃん
なんでスマホにQRコードを表示するのをのんびり待たなきゃいかんのか

88: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:30:57.12
QRコード決済の規格だろ?
QRコードの規格じゃなくてよ

91: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:34:03.93
>>88
「決済の規格」って具体的にはなんだよ?

110: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 10:02:48.96
>>91
QRコード自体は只の2値データであり只のインターフェース。
実際にどんなデータをやり取りして決済するのかって部分が「決済の規格」よ。

116: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 10:18:37.96
>>110
そんなのは決済事業者が独自に決めて、自分とこの決済システムに
実装すればいいこと。基本的な情報(決済日時、店舗コード、
決済金額など)は共通だろうけど、付随的にどんな情報が必要かは
それぞれの事業者によって異なるし、そんなもんを第三者が
決めるような話でもない。

92: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:38:43.75
G7だけでみても
オールアメリカ、オールイギリス、オールドイツ・・・
世界的に知名度あるサービスでこんなの聞いたことない
日本だけ異質過ぎてキモい

96: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:47:15.08
QRコードの規格いじるならデンソーの許可取ってこいよ

97: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:47:24.75
まあキャッシュレスを広めるためには各店舗が導入しやすくしないとダメだからな
そういう意味ではQRコードは、導入しやすいからな

100: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 09:49:16.83
またガラパゴスか

スポンサード リンク