戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9155022.html


【悲報】宇宙、壮大過ぎて眠れない・・・・ | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

【悲報】宇宙、壮大過ぎて眠れない・・・・

2018年07月05日:22:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 17 )



1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:51:55 ID:gUz
天の川銀河の端から端まで光の速さで進んでも10万年くらい掛かる模様

https://www.youtube.com/watch?v=lcC6NicN53A

ワイが面白いと思った宇宙のトリビアを書いてくスレ
http://world-fusigi.net/archives/9141992.html

引用元: 【悲報】宇宙、広すぎる





2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:53:29 ID:gUz
そんなトンでもない大きさの銀河が2兆個以上ある模様

3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:54:25 ID:4KD
太陽とかは天井に吊されてるんだよ?



4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:54:30 ID:gUz
更に10万個くらいの銀河の集団が数千億個ある模様

5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:55:29 ID:Lec
ワイの星から地球まで片道20日かかったわ(´・_・`)

6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:55:32 ID:gUz
更にそんなトンでもない大きさのルールの違う宇宙が数え切れないくらいある模様

7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:55:38 ID:xHQ
公転のスケールが大きくなっていく動画なかったっけ?

9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:56:06 ID:gUz

17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:59:36 ID:xHQ
>>9
ちょっと違うけどこれでもぞっとするな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:00:52 ID:kTB
>>9
これほんますこ
BGMも合わさってゾクゾクする

8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:56:06 ID:T3r
規模が違いすぎて凄さが全くわからん

10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:57:30 ID:gUz
しかしそんな大きな宇宙の中でほぼ家と会社の往復で人生を終える模様

11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:57:39 ID:kTB
宇宙詳しくないから学びたいなぁ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:58:11 ID:I7s
ブラックホールとかいうロマンの塊

14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:59:13 ID:h4Z
グレートウォールとかわけわからんサイズや

グレートウォール

グレートウォール(The Great Wall)は、宇宙の中でこれまでに知られている最も大きな構造の一つである。グレートウォールは地球から約2億光年離れた位置にあり、5億光年以上の長さと約3億光年の幅を持つ、膨大な数の銀河からなる「壁」である。「壁」の厚さは約1500万光年しかない。1989年にハーバード・スミソニアン天体物理学センターのマーガレット・ゲラーとジョン・ハクラらによる銀河の赤方偏移サーベイ観測(CfA赤方偏移サーベイ)によって発見され、中国の万里の長城にちなんでこの名が付けられた。

このグレートウォールがどこまで続いているかは明らかになっていない。
wiki-グレートウォール-より引用
関連:グレートウォール、銀河が密集した宇宙の壁!

cosmicfilament

15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)22:59:25 ID:eYu
冥王星の初映像を見たときのワクワク感
9年前に衛星が打ち上げられたときから楽しみにしてた

18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:00:27 ID:gUz
青色超巨星とかいうめっちゃ怖いやつ
no title

青色超巨星

青色超巨星(せいしょくちょうきょせい)とは直径が太陽の数十倍以上あり、光度が太陽の1万倍(全エネルギー放射で太陽の10万倍)以上ある恒星のこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/青色超巨星

21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:01:38 ID:kTB
>>18
綺麗で見惚れたわ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:03:29 ID:gUz
>>21
ちなみにそいつ太陽の何百倍も大きくて数千年後に真っ赤に燃えてから大爆発するわよ

22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:01:55 ID:Pjb
映画とかで命綱切れて宇宙空間に投げだされる時のヒエッ感

24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:03:12 ID:pVl
スケールは小さいけど寝る前に空を見上げてみ
火星がオレンジ色に輝いて大きく見えるぞ今の時期が一番大きい、

27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:04:13 ID:I7s
no title

no title

no title

29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:05:14 ID:xHQ
>>27
こういうのが生でみてみたかったけど、写真とかイメージで見れるだけでも幸せだよな

30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:05:58 ID:I7s
>>29
超新星爆発を生で見たい(無謀)

31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:06:04 ID:cd6
>>27
ドラゴンボールのOP思い出すな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:07:39 ID:eYu
ベテルギウスの爆発、生きてるうちに見れるかなぁ

https://youtu.be/CFRRfXxIHzA

ベテルギウス

ベテルギウス(Betelgeuse)は、オリオン座α星、オリオン座の恒星で全天21の1等星の1つ。おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンともに、冬の大三角を形成している。

ベテルギウスが主系列星の段階に入ったのは約1000万年前と推定されているが、質量の大きな恒星ほど核融合反応が激しく進行するため短命な一生となる。ベテルギウスの質量は太陽の約20倍もあり、かつ脈動変光するほど赤色超巨星として不安定であることから、地球周辺でII型超新星爆発を起こすであろう赤色超巨星の一つに挙げられている。
wiki-ベテルギウス-より引用

ペテルギウス

34: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:07:47 ID:xHQ
ボイジャー2号は今も写真送ってくれてるんだよな

36: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:08:14 ID:ecB
ワクワクするンゴ

38: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:08:31 ID:ZBr
一万光年先に見える星は一万年前の姿というロマン

39: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:08:42 ID:rdi
間違いない
地球は奇跡

41: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:09:28 ID:gUz
馬じゃ。馬がおる。
no title

馬頭星雲

馬頭星雲(ばとうせいうん)は、オリオン座にある暗黒星雲である。オリオン座の三ツ星の東端にあるζ星の約27'南に位置する。

その名前の通り、馬の頭に似た形で非常に有名な星雲で、散光星雲IC434を背景に馬の頭の形に浮かびあがって見える。この星雲は巨大な暗黒星雲の一部である。1888年にハーバード大学天文台の写真観測によって初めて発見された。

馬頭星雲の根元近くの明るい点は生まれたばかりの若い星である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/馬頭星雲

Barnard_33

46: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:11:02 ID:kTB
>>41
宇宙に対して無知やけどこの美しさには泣きそうになる

42: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:10:13 ID:I7s
宇宙に思いを馳せる時はこれを聴くんやで
https://www.youtube.com/watch?v=IDsCtDRV2uA


50: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:12:06 ID:kTB
>>42
ええ曲やね~

45: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:10:51 ID:cd6
調べたらハレー彗星の次回の出現は2062年らしい

ハレー彗星

ハレー彗星(ハレーすいせい、ハリー彗星とも)は、約76年周期で地球に接近する短周期彗星である。公転周期は75.3年。多くの周期彗星の中で最初に知られた彗星であり、古来多くの文献に記録されている。前回は1986年2月に回帰し、次回は2061年夏に出現すると考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハレー彗星

Lspn_comet_halley

51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:12:10 ID:cd6
ハレー彗星を見たJ民おる?
ワイはその時生まれてなかったんや

56: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:13:18 ID:ClE
>>51
ヘールボップならみたで
綺麗やった

ヘール・ボップ彗星

ヘール・ボップ彗星は、1997年に非常に明るくなった彗星である。「1997年の大彗星 (The Great Comet of 1997)」とも呼ばれている。HB彗星と略称されることもある。

おそらく20世紀で最も広く観測されたであろう彗星である。18か月もの期間にわたって肉眼で見ることができ、これはそれまで記録を保持していた1811年の大彗星の2倍にもなった。

ヘール・ボップ彗星は1995年7月23日に太陽から非常に遠い位置で発見され、太陽の近くを通過する頃には非常に明るくなるのではという期待が高まった。彗星の明るさをある程度正確に予想するのは非常に難しいが、ヘール・ボップ彗星は1997年4月1日の近日点通過の頃には、予想通りかそれを超える明るさになった。

彗星核が50kmと極めて大きかった。過去に観測された彗星の中でも最大級であると推定されている。公転周期は約2530年と考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘール・ボップ彗星

Halebopp031197

48: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:11:40 ID:gUz
死んだら宇宙の端まで行けたりするようになるんかなぁ

49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:11:49 ID:UhL
木星の大きさだけでもちびりそうになるのに

。大赤斑

52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:12:13 ID:eWG
宇宙誕生前とかいう寝る前に考えてはいけない概念

59: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:14:00 ID:xHQ
>>52
これすごく気になる
惑星とかの素はどこからきたんだ

53: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:12:26 ID:hDT
ちきうが誕生するのって50mプールにバラバラにした時計入れてかき混ぜたら偶然時計が完成する確率らしいな

55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:13:15 ID:kTB
>>53
すげぇな…

54: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:13:11 ID:I7s
用語がかっこいい
「超新星爆発」
「重力の特異点」
「暗黒星雲」

61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:14:53 ID:qW3
膨張してるンゴゴゴwww

66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:16:24 ID:cd6
no title

67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:16:43 ID:I7s
ワームホールってなんやねん
ロマン過ぎるやろ

69: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:17:22 ID:gUz
もしも月の位置に木星があったら
no title

73: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:17:44 ID:eWG
>>69
ええやん!

72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:17:34 ID:ClE
地球と同じ惑星どこか近くにないかな

77: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:18:34 ID:gUz
木星の目のところにちきうと月があったら
no title

79: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:18:52 ID:hDT
>>77
ヒェッ……

84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:20:01 ID:kTB
>>77
こういった画像って面白いし勉強になる

80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:19:05 ID:eYu
宇宙人へのメッセージとして、地球の音を記録したレコードを積んだボイジャー1号が
太陽系から離れて今も宇宙を漂っているなんて胸熱盛り

https://ja.wikipedia.org/wiki/ボイジャーのゴールデンレコード

ボイジャーのゴールデンレコード

ボイジャーのゴールデンレコード (Voyager Golden Record)、またはボイジャー探査機のレコード盤とは、1977年に打ち上げられた2機のボイジャー探査機に搭載されたレコードである。パイオニア探査機の金属板に続く、宇宙探査機によるMETI(Messaging to Extra-Terrestrial Intelligence)=Active SETI(能動的な地球外知的生命体探査)の例である。

地球の生命や文化の存在を伝える音や画像が収められており、地球外知的生命体や未来の人類が見つけて解読してくれることを期待している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボイジャーのゴールデンレコード

477px-The_Sounds_of_Earth_-_GPN-2000-001976

600px-The_Sounds_of_Earth_Record_Cover_-_GPN-2000-001978

VgrCover
今日の豆知識(踊る大捜査線のあれはリスペクトか)ボイジャーについて追記
http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1577754.html

ボイジャーに積み込まれたゴールデンレコード
http://youtu.be/kkKxN9QJ2wI



踊る大捜査線
http://youtu.be/lpmTWHtvwks

85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:20:23 ID:xHQ
>>80
ほんと胸熱とどいてほしい

108: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:38:46 ID:eYu
>>80
宇宙人「おっ、地球って星があるんか よし侵略しに行ったろ」
ってならんのか心配だったりもする

81: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:19:07 ID:xHQ
木星って6角形の渦があるんだよな
※六角形の雲があるのは『土星』です。

北極の六角形の雲

土星大気には、北緯78度付近で北極を取り囲む固定的な六角形の波紋があり、ボイジャーが撮影した画像から発見された。しかし強いジェット気流の存在が示唆される南極側には、極渦も六角形の波も無いことがハッブル宇宙望遠鏡の観測から明らかになっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/土星

600px-Saturn_north_polar_hexagon_2012-11-27

82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:19:46 ID:eWG
太陽より大きい星とかいうロマン
no title

no title

no title

no title

83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:19:59 ID:I7s
インターステラー観たら宇宙のこと気になってしゃーないわ

90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:23:54 ID:gUz
>>83
ワイはゼロ・グラビティが怖かった

87: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:23:38 ID:cd6
ワイは地球外生命体はいると思う派
ていうか地球だけ生命体がいるとしたら残念や

89: 2018/07/04(水)23:23:49 ID:ID2
光が星の回りを一周するのに八時間もかかる星があるらしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10127521755

おおいぬ座VY星

おおいぬ座VY星(おおいぬざVYせい)は、おおいぬ座にある赤色超巨星である。

直径は非常に大きく、太陽の1420倍と推定されている。かつては直径は太陽の1800倍から2100倍であり、既知の恒星としては最も大きいと思われていたが、推定値が見直された結果、6番目に順位が落ちた。大きさの割に質量自体は太陽の30 - 40倍と、りゅうこつ座η星(イータ・カリーナ)やSN 2006gyに比べ約3分の1から5分の1程度しかない。

(中略)

その質量から、最終的には極超新星もしくは超新星爆発を起こしてブラックホールになるものと予想されており、またその時期は西暦3200年頃より前だという説がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/おおいぬ座VY星

800px-Sun_and_VY_Canis_Majoris.svg

94: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:25:41 ID:hDT
そう考えたらちきうって狭すぎるよな
太陽くらいでかかったらって想像するとワクワクするで

95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:25:50 ID:btu

観測可能な宇宙

 可視宇宙は直径約28ギガパーセク(約930億光年)の球体
 

観測可能な宇宙

地球から「可視」宇宙(宇宙光の地平面)の端までの共動距離は、あらゆる方向に約14ギガパーセク(465億光年)である。これによって、観測可能な宇宙の共動半径の下限が明確になる。

もっとも、導入部で述べたように、可視宇宙は観測可能な宇宙よりやや小さいと考えられる。これは、再結合(宇宙の晴れ上がり)以後に放射された宇宙背景放射からの光しか見えないためである。この宇宙背景放射によって、われわれには天体の「最終散乱面」が見えているということになる(重力波によって、あくまで理論上は、この球体の外部領域から、再結合期以前の事象が観察できる)。

つまり、可視宇宙は直径約28ギガパーセク(約930億光年)の球体だということになる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/観測可能な宇宙

600px-Observable_universe_logarithmic_illustration

97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:26:11 ID:lSB
昔sporeとかいう銀河系すべての星に行けるゲームあったなぁ
そのせいでマジで永遠に終わらんけど

99: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:27:24 ID:I7s
プラネテス
我らコンタクティ
惑わない星

すき

100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:28:50 ID:gUz

101: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:29:42 ID:UEK
ロマンはナンバーワンやけど人体すら解明しきってない人間如きにあの宇宙の全てを知ることなんか出来んよなあ...

102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:30:14 ID:eWG

103: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:31:33 ID:BOe
まずは深海を解明しようや
話題度的に大した発見は残ってなさそうやけど

110: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:43:36 ID:NV0
地球⇔アンドロメダを1年で往復する銀河鉄道999さん。

111: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:43:38 ID:YDU
宇宙のスケールを考えるととても死がこの世の終わりには思えない
何かを感じる!(*・д・)

91: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:24:45 ID:eYu
宇宙旅行が早く格安&一般化されて欲しい
5分でいいから宇宙に行ってみたい

92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/04(水)23:25:04 ID:eWG
>>91
ホリエモン「任せろ」

不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【悲報】宇宙、壮大過ぎて眠れない・・・・

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:08 ID:ox4jKptZ0*
どうせ死ぬなら宇宙の藻屑となって死にたいよな

2  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:27 ID:9sGYNQbn0*
因みに天の川銀河はそれほど大きな規模の銀河じゃない、と言うおまけ付きw
3  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:31 ID:CsKi66Q00*
脳細胞説好き
4  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:42 ID:zidj4L650*
普段の悩みとかどうでも良くなるんだよなぁ
5  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:43 ID:YJOOugpN0*
永遠に遠のいていく地球の動画見て、
自分が死んだ時のことを想像した。
少し切なかった。
6  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:45 ID:C0KsYXeB0*
VRででねーかなw
7  不思議な名無しさん :2018年07月05日 22:59 ID:EeFxL24t0*
天の川銀河と隣のアンドロメダ星雲は接近してきている
20億年後に両銀河の衝突が開始して50億年後に衝突し終わるらしい
8  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:05 ID:9sGYNQbn0*
※7
んで恐らくは不規則銀河という特に渦を巻いているとかのない混沌とした銀河が出来上がる。
まぁその頃には既に太陽は表面吹き飛ばして白色矮星として余生を過ごしているだろうけどねぇ。
9  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:06 ID:nbMvyZj50*
宇宙は夢です
たった1秒前の出来事は過去のものであり、儚く消え続けています
つまり連続で見る夢なのです
10  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:06 ID:9sGYNQbn0*
※5
パイオニアやボイジャー1・2号は「それが使命」なんだよ…
でも太陽圏を脱するまでまだ万年単位掛かるみたいだ…w
11  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:09 ID:9sGYNQbn0*
※9
五分前説みたいな感じだろうけど、地味に重力と時空というモノを考えると
過去ほど確固たるモノはないんだなぁ。
量子力学的に言えば「観測し終えた世界」こそが状態を確定出来ている。
12  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:10 ID:y8eF4UGE0*
観測可能な宇宙なんて全宇宙の一点に過ぎないというスケール感よ。小さな人類がそんなことを突き止めているというのは凄いと思う
13  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:19 ID:tJv41ac50*
宇宙に無知とか、宇宙に対して知識のある人間なんていないから平気平気
14  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:21 ID:tJv41ac50*
※3
ワイは宇宙胎児説を推す
15  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:23 ID:ri3OhcfX0*
地球が爆発すれば早い
16  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:38 ID:urFGL9Ht0*
太陽系って銀河系の中で、地球が太陽の周りを回るように回ってる(銀河系が回転しているからだろうけど)っていうじゃん?
もしかして銀河系もどこかの周りを回ってたりするんだろうか?
17  不思議な名無しさん :2018年07月05日 23:51 ID:mNBJ8kGZ0*
そんな壮大すぎる宇宙の構造を、「理論上」という言葉がつくにしても、このちっぽけな地球に住んでるちっぽけな人間が「だいたいわかってる」ってことがすげーエラいことに思えるし不思議
もちろん間違ってる可能性もあるんだろうけど

 
 
上部に戻る

トップページに戻る