1: しじみ ★ 2018/07/02(月) 11:28:52.13 ID:CAP_USER
世界で初めて、ブラックホール連星系からの偏光の硬X線による高信頼性の観測に成功した。
ブラックホールに吸い込まれる直前、わずか100kmの距離での物質の幾何構造がこれにより判明したのである。

 研究に名を連ねているのは、広島大学大学院理学研究科の高橋弘充助教、宇宙科学センターの水野恒史准教授、
東京大学大学院理学系研究科釡江常好名誉教授、名古屋大学宇宙地球環境研究所田島宏康教授、
早稲田大学理工学術院先進理工学研究科片岡淳教授ら、
日本とスウェーデンのPoGO+(ポゴプラス)国際共同研究グループである。

 同グループは、ブラックホール連星系である「はくちょう座X-1」からの硬X線放射の偏光観測を実施した。

 この観測はこれまで技術的に困難であると考えられていたのだが、X線やガンマ線の偏光観測を、
直径100メートルに膨らむ気球に搭載することで実現し、硬X線の帯域において世界で初めて、
信頼性の高い変更情報を得ることに成功したのである。

 結果として、はくちょう座X-1において、恒星からブラックホールに吸い込まれている物質は、
相対論的な効果を強くは受けておらず、ブラックホールまで約100kmの位置から内側では、
広がった幾何構造をしていることが明らかになったという。

 ブラックホールに吸い込まれる物質がどのような挙動をするかについては謎が多く、
30年以上にも渡って論争が続いていたため、今回の発見はそれを解明する画期的なものである。

 また今後は、さらに様々な質量のブラックホールにおいて、
ブラックホールに吸い込まれる物質が重力の影響をどのように受けているかが明らかにされ、
ブラックホールへの理解が進んでいくことが期待される。

 なお、研究の詳細は、英国の科学誌「Nature Astronomy」(オンライン版)に掲載されている。

■「はくちょう座X-1」の想像図(ESAより)。(画像:広島大学発表資料より)
no title


財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20180701/451068.html

引用元: ・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1530498532/

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 11:30:14.65 ID:FxqpY821
なるほどわからん
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 11:32:35.07 ID:dQlySzwB
加速して放出したものを どーやって観測 するんだよ
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 11:40:06.30 ID:88BU2wXQ
直前まで形を保っているなら観測機器を打ち込めるかもしれんな
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 11:48:16.40 ID:IEpwy2RG
ブラックホールの向こう側調べろよ
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 12:03:40.09 ID:/QivcJW3
まったく無駄な研究
地震予知、深海資源探査…
こういう研究の方がよっぽど有意義
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 12:22:39.22 ID:AZPn3wfW
>>11
深海探査はいるだろ
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 12:40:27.82 ID:V9gL08yY
>>11

どさくさ紛れに地震予知w
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 12:58:37.29 ID:iK4ZlqS1
みんなブラックホールから産まれてきたんだよ
自覚はないだろうけどね
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 12:59:59.57 ID:dQlySzwB
ブラックホール状の加速器を開発 = 重粒子線がん治療機がコンパクトになること
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 13:50:49.59 ID:JpZJDifC
簡単に言うと、吸い込まれる寸前は見た目が円盤状とかではなく球面状になってるって事だろ
それくらいの事読めないやつって・・・
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 14:53:41.72 ID:vOvzoAvx
こういう画像、コズミックフロントで何度も見たけどなあ
実際に観測されたことはなかったのか
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/02(月) 18:02:45.58 ID:TsMgiLi/
ブラックホールに吸い込まれるまで100kmって、俺たち観測者からはほぼ止まって見えるんじゃないの?
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/04(水) 08:18:48.72 ID:djsaGkwZ
ヤマトとか昔のアニメにはよくブラックホールが出てきたけど最近は全然ないね
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/05(木) 03:19:19.56 ID:xjvgG7Um
ジェットが出るというのは物質が磁力に捕まるから
ブラックホールに吸収された物質はどうやって磁力から逃れたの
ジェットから観測されるのは圧倒的に水素やヘリウムの軽元素が多い
鉄だけブラックホールに落ちて水素だけ磁力に捕まるのはどういう理屈だ
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/05(木) 03:40:12.32 ID:xjvgG7Um
恒星は成長するほどに物質を重くする
ブラックホールの重力が銀河を収縮させる
ブラックホールの磁力が物質を軽くして銀河を拡張させる
それで無限にバランスを保っているのが銀河ではないか
アインシュタインの宇宙項はブラックホールの磁力だろう

銀河系に付随する伴銀河はマゼラン雲を含めて全て軽元素比率が高い
それらは射手座Aスターが作った銀河じゃないのか
いずれ銀河系に組み込まれて、時間が経てばまたブラックホールに集められてまた飛ばされるんだよ