戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.esuteru.com/archives/9151820.html


モノクロ漫画をAIが自動で着色してくれる神サービスを商用化へ 「作業にかかる時間が半減」 : はちま起稿

2018.7.10 23:10

モノクロ漫画をAIが自動で着色してくれる神サービスを商用化へ 「作業にかかる時間が半減」



漫画データの着色サービス商用化へ、作業時間は「人だけ」の半分に
https://newswitch.jp/p/13624
名称未設定 3


記事によると
・大日本印刷は、人工知能(AI)を使ってモノクロの漫画データを着色するサービスの商用化に乗り出す。

・AIが漫画の各コマに書かれた内容を判断して着色。内容によっては1コマ10秒程度で着色可能。さらに同社の漫画専門のエンジニアが、トーンの変更など細かい修正をして完成度を高める。

・人が漫画の着色をする場合、1枚のイラストに1日程度要する場合もあるが、同サービスを使えば時間を半分程度に短縮できるという。

・同社によると、海外の電子コミック市場ではカラー漫画が主流。一方、国内の漫画はモノクロの作品が多く、「海外進出にはカラー化した方が良いのでは」という声もある。だが着色には時間や費用がかかるため、今回のサービスは海外向けに日本の漫画を売り込みたい出版社の需要を見込む。





この記事への反応



ごいすー

へー、おもしそろそう

そうそう上手く塗れるものなのかね。⊂((・x・))⊃

半分しか変わらんのかい

モノクロもそれなりに需要あると思うんだがな。これをアニメ制作に応用したらもっと楽になるかね

凄いなぁ。楽だけどコマごとの色の指定とかめんどくさそう。

面白い試みではあるけど、アイデンティティーが一番発揮されやすい部分にITに任せる人ってどれだけいるのだろうか。

これで薄い本があつくなるな。

有効利用されるならそれに越した事はないが、作者が塗ってないカラーに価値はあるのだろうか そもそも漫画を読んでカラーが良いと思う人がいるのがいるのだろうか

作者が関与していない着色は、作者が表現したかったものが歪んで伝わってしまう可能性があると思うんだけどなぁ。












同じようなサービスは他にもあるけど
今後の漫画は自動着色が主流になっていくんだろうか








オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 1