戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://netaatoz.jp/archives/9870759.html


【悲報】書店経営者「ネット書店課税を創設してよ…お願い」|ねたAtoZ
    1:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:27:43.70 ID:6eAW4F4o0 BE:324064431-2BP(2000)


    「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望

     自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、
    出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。


     著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。

     河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。
    http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120040-s1.html
    【悲報】書店経営者「ネット書店課税を創設してよ…お願い」
    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531402063
    2:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:28:23.42 ID:rzMyLrzs0.net
    うまくいかないやろ
    3:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:28:42.64 ID:XgT7xSU20.net
    はい
    4:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:28:44.59 ID:rzMyLrzs0.net
    アマゾン税か
    5:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:29:12.74 ID:rzMyLrzs0.net
    競争相手に税金をかけさせようとする商売魂か
    6:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:29:13.98 ID:MooovA7w0.net
    固定資産税はネット書店でも払ってますけどね
    8:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:30:02.94 ID:/YI8plCK0.net
    >>1
    その前にアマゾンに税金払わせろよ
    9:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:30:59.48 ID:bynZPbCX0.net
    注文した本、明日入荷しろよ
    10:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:16.38 ID:BL78Kh6Q0.net
    俺も参加して実店舗はジャンプだけ置いてりゃいいんだよって発言したら、検討してもらえるかな
    11:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:30.50 ID:q0GbiFl70.net
    企業努力しろよ
    田舎の本屋ほど潰れてるとかよく見るけど漫画と週刊誌と車の本しか置いてねえアホみてえな店はそら淘汰されるわ
    12:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:33.67 ID:iF1RNupH0.net
    書店ならでは!ってなんだろなあ
    本の内容を確かめてから…は図書館だし
    安くないし嵩張るから気軽なジャケ買いはできないし
    幅広い知識を持ち押し付けがましくない店員が
    客の傾向をもとにおすすめを紹介するとか…
    いや多分お互いマウント取り合いになって無理だな
    26:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:13.59 ID:6iW/yHsD0.net
    >>12
    無いんだよ。
    オンライン書店では、
    オンラインで買う人と買わない人を比べて、
    じゃあおまえはどうしたら買ってくれるんだ?
    という所を改善して中見少し見られるようにしたり、
    一巻だけ全部読めたりして今に至るから、
    実店舗ならではなんてのは、もうほぼ無いんだよ。
    43:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:40:42.89 ID:hlqNsnVI0.net
    >>26
    並んでる本を眺めるのが好きなんていう俺みたいなのは少数派だろうからなあ
    48:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:49.85 ID:QtYb00L60.net
    >>43
    特に買うつもりなかった本を手に取ってみる楽しさとか
    廃れていくのかねえ
    13:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:40.40 ID:NEzw21cJ0.net
    最近買った紙の本というか雑誌はクロスワードパズルくらいかなw
    あとはだいたいネットで済ませている。
    14:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:32:07.80 ID:6iW/yHsD0.net
    固定資産税って、事業に係る税金じゃなくなくね?
    15::2018/07/12(木) 22:33:04.91 ID:iqskyuYi0.net
    再販制度やめろよ
    16:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:33:22.06 ID:8ITdMRAf0.net
    そしてアマゾンはまたしても課税されず・・・
    17:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:33:53.97 ID:BL78Kh6Q0.net
    固定資産税は草よな
    じゃあ配達業者とか送料無料は企業側にとって無料なのかよ
    電話してやるからジャンプ持ってこい
    18:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:11.73 ID:wYxLC7qO0.net
    インターネット書店だって倉庫持ってるのにな
    19:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:28.86 ID:a4shf5bo0.net
    時代とともに廃れる職業なんて山ほどあるだろ
    甘えんなカス
    20:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:29.82 ID:KpWJcnQR0.net
    ネット書店は電子書籍とは別だよな?
    21:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:32.17 ID:QtYb00L60.net
    立ち読みせずに専門書なんか買えない
    書店がなくなると困る、とはいえ大型書店だけでいいかなあ、と思わないこともない
    それじゃ業界として元が取れないんだろうけどな
    22:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:40.24 ID:wIOGCLuj0.net
    オカンが近所の本屋に置いてなかった本を取り寄せてもらおうとしたら
    amazonで買ったほうが早い言われたってw
    23:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:47.24 ID:q9kYKTDW0.net
    ブックオフがヤバいらしいけど
    昔ながらの古本屋の雰囲気がちょっと苦手w
    24:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:48.26 ID:llLB6Bm40.net
    ネット書店がいろいろ努力した結果がこれだろ
    25:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:52.00 ID:GQj+3JWk0.net
    在庫の数が限られてて、取り寄せになると時間がかかる
    ネットで注文するが確実で早い

    店舗を持つ意味が無くなってる
    企業努力とかはかなり難易度が高くて、経営者はものすごいかわいそう
    27:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:15.47 ID:wSKruyjQ0.net
    ネット通販税として3割くらいを目処に課税しろ

    そしてそれを犬HKのネット配信に使え
    28:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:20.70 ID:1rM0CkQX0.net
    本屋行っても欲しい本が置いてない
    33:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:02.69 ID:sLs0tPvj0.net
    >>28
    これな(´・ω・`)
    結局利便性に適うものはない、おかしな税金増やすくらいだったら小売店の方を減税優遇すべきだろ
    29:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:31.23 ID:H4Oss22D0.net
    うちらは固定資産税払ってるのに
    それがないネットの奴らは本当に嫌気がさす
    国に対してもっと敬意を払えよ
    30:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:45.42 ID:qOb6t2ay0.net
    コンビニに毛が生えたような在庫しか持たない本屋なふぉ淘汰されてしまえ
    47:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:20.94 ID:IiCe6W6U0.net
    >>30
    そういうところは、逆に流行りの最新刊と漫画、雑誌、NHKの語学番組のテキストやらだから、実用的な本屋だと思う
    31:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:36:36.22 ID:Gs4w7XYv0.net
    これ言い始めたら
    ネット企業全部に課税ってことになるがw
    32:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:36:59.49 ID:L8fbZoZM0.net
    送料無料=課税だろ
    これ以上あまえんな
    再販制度やめろ
    34:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:02.85 ID:31BfOLJT0.net
    もはや通販税が議論される時代かも。
    35:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:09.73 ID:wSKruyjQ0.net
    アマ損の書評に書いてある自分語りとか、価格コムの目の肥えた消費者アピールとか

    マジ超絶キッモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwww

    ジャップスwwwwwwwwwwwwwww
    36:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:10.32 ID:03TSTvPL0.net
    再販制度に守られて競争が無い中でしか生きる気が無いから
    相手の脚を引っ張ってもらおうって発想しか出て来んのだね
    37:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:17.08 ID:AQ9pbZ0sO.net
    書店はネットで発注してないの?
    38:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:49.36 ID:dCycdMv40.net
    海外では既にこの手の税制が採用されてる国あるからな
    51:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:31.82 ID:IiCe6W6U0.net
    >>38
    ネットだけになると、本はともかく、日常品は不便すぎる
    39:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:38:42.43 ID:mv6Js/7z0.net
    いまってさ
    重い水をたのめば茶髪ヒゲがくることもあるとおもうんだよ

    もし配達がロボットになるのなら
    店舗がちょこっとでも高いと思ったり、ちょこっとでも気に入らないことがあったらほとんど通販ですますね
    お店はサムシングエルスを探す場所で在庫を置く必要すらない、それがもっともっと極端になる
    40:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:38:44.12 ID:PPe13tpO0.net
    永年、出版社と再販売価格維持制度という談合をしてたくせに
    アマゾンがなかったら日本の会社はネット書店をここまで発展させなかっただろう
    再販売価格維持制度もアマゾン、破壊してくれよ・・・日本の会社には無理
    41:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:40:01.02 ID:q0GbiFl70.net
    本の値段が無駄に高くなりすぎて表紙買いできなくなったのも一因だわな
    出版取次印刷書店自爆しただけだよ
    42:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:40:25.93 ID:MeGnNV/h0.net
    欲しい本は絶版本ばかりだから図書館にしか行ってないわ
    時間と金かけて丸善行っても在庫無いなんてザラだし
    44:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:41:15.65 ID:SEQQAKs70.net
    本屋に置いてないのしかネットで買わないから別に課税していいぞ
    45:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:41:16.81 ID:FpW2O/T90.net
    書店の再建案が欲しいなら素直にそう言えよ
    俺が本気で考えれば書店を救うくらいわけない筈だ
    46:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:12.36 ID:bQ3atgcA0.net
    小売の利点を生かすしかないな、実店舗は。
    49:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:56.23 ID:Jn2iwSda0.net
    文庫で千円とかペラペラなのに上下巻とか無駄に値上げするからだよ
    字がやたらデカくて無駄にページ数を稼いでるスッカラカンの本も多い
    134:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:35.64 ID:4bA2JS8q0.net
    >>49
    これこれ もうずっとシリーズモノで読んでる文庫版(洋書ミステリー)があるんだけど
    最初の頃は1冊でおさまってたのに今じゃ上下巻当たり前な上に1冊1500円前後で上下巻買うと
    アメリカ尼からペーパーバック取り寄せたほうが安い上に翻訳待たずに読めるという。

    もう「手軽に読める文庫版」って感じじゃないんだよなあ…電子版買ったところで似たり寄ったりの金額だし。
    若者の活字離れとか言って嘆く前に流通だの再販制度だの見直せよって感じ
    50:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:57.84 ID:oLyoMCYC0.net
    家賃を払ってやってた所はもう絶滅してしまったのかな
    52:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:44.07 ID:WISQZBdy0.net
    アメリカ様の逆鱗にふれるわ
    63:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:31.12 ID:IiCe6W6U0.net
    >>52
    ヨーロッパはアマゾン敵視してるだろ

    小売りは大事にしないと。
    バランスの問題
    53:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:53.38 ID:SAPGdEBr0.net
    欲しい本置いてない
    ポイント還元低い
    取り寄せ遅い
    54:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:58.16 ID:iF1RNupH0.net
    単行本は3000円~、文庫本でも600円スタートって感じだし
    絶対に買うと決めている作家以外、気軽に買えないわ
    そもそも名作は古典に山ほどあるうえに、図書館で無料で読めるっていう
    なんならその古典が店舗にはないっていう
    55:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:00.97 ID:e0OLr2ag0.net
    業態を変えるしか無い
    ネットカフェかなんかにでもしろよ
    それか漫画喫茶だな

    書店とか、今どき誰が行くんだ
    56:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:12.70 ID:NEzw21cJ0.net
    個人の小さい本屋はもうだめだろうね。
    チェーン店だってレンタル兼業とかはヤバイ。
    ゲオで本を扱ってないところなんて中古スマホ販売がメインになっている。
    57:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:17.93 ID:SEQQAKs70.net
    俺「芥川賞の作品でも読むか・・・」

    南京大虐殺40万人

    俺は読書を諦めた
    58:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:36.72 ID:+/Xow0NR0.net
    甘えるなw
    60:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:45:19.42 ID:D9IPv4jR0.net
    大型書店に集約化、小規模は廃業
    書店、レンタルDVD、ゲーム、古本は終わりの産業
    61:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:45:27.65 ID:l4Et/kOf0.net
    消えてどうぞ
    62:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:45:55.31 ID:7M3MnIsW0.net
    固定資産税は日本で土地を持つ人全てに掛かってるでそ?・・

    ネットだから固定資産税掛からないから課税?・・

    どんな理屈なんだ
    65:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:51.66 ID:f84FDG5P0.net
    中型の書店じゃ、大学の教科書レベルの本すらないからな
    食って掛かってネットの本屋に税をかけるのはやめてほしい
    72:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:49:19.13 ID:IiCe6W6U0.net
    >>65
    専門書なら、はじめから注文しない?別に神保町いっても、無理なもんは無理
    75:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:32.85 ID:f84FDG5P0.net
    >>72
    大学の生協で割引で買ってたときは注文してたけど、それがないんならアマゾンで買っちゃったほうがいいわな
    93:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:04.12 ID:IiCe6W6U0.net
    >>75
    海外の出版物なら、アマゾンはやいしな。日本のアマゾンにも在庫
    あったりするものも。

    アマゾンは、世界規模だから強い
    66:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:54.13 ID:FevsrIzb0.net
    関税的な?
    67:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:47:03.07 ID:QaTr/ngT0.net
    単体レンタルCD屋が絶滅したように本屋も絶滅するんだろうな
    でも一部大手とマニアックな店は僅かながら生き残るはず
    80:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:51:07.67 ID:Oe5s0O+x0.net
    >>67
    近所のビデオレンタル
    変にニッチなCDやDVDに特化してて
    非常に重宝してる

    ゲオやTSUTAYAが滅んだ不毛地帯なのに
    そこだけ何故か生き残ってる
    68:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:47:03.22 ID:XlaNP6CE0.net
    客層のニーズに特化すればいんだよ
    地元女子大の通学路に小規模のリブロ書店があったんだけど
    女の子が買わなそうな本や雑誌がどっさり
    案の定潰れた
    74:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:27.33 ID:Jn2iwSda0.net
    >>68
    リブロは取次の日販に食われた
    経営が問屋主体になるから本屋の特色が失われて問屋が売りたいものしか並ばなくなる
    78:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:50.58 ID:e0OLr2ag0.net
    >>68
    大学が近くて
    医学部とかがあるとこの書店でバイトしてたけど
    一日の売上が少ない日で150万円くらい
    多いと300万円いく大型書店だ
    医学書を置いていたんだけど
    盗もうとするんだよ 当然カメラは大量に設置してるし常時録画してるし
    警官は呼べばすぐ来るんだけど
    それでも狙われる・・・
    専門書置くのはリスクがでかい
    一冊盗まれるだけで えらいこっちゃだ
    一冊10万円とかがザラだから;;
    97:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:53.04 ID:MeGnNV/h0.net
    >>78
    酒屋が高い酒にやるみたいに鍵付きのガラスケースに入れて閲覧時は声かけてって紙貼っとけば良いだろ
    119:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:02:50.54 ID:Jn2iwSda0.net
    >>78
    人文書や医学書は高く売れるから盗人転売ヤーの餌食だよ
    1人捕まえても違う奴が来てまたやるからね
    69:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:48:27.42 ID:etLWS1NH0.net
    時間かけて探した挙げ句なかったがつらい。
    70:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:48:31.28 ID:D9IPv4jR0.net
    あー薄い本の専門店に変更すれば良いw
    71:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:48:57.81 ID:iF1RNupH0.net
    カフェ併設のおしゃれ書店はけっこうウケてるイメージあるわ
    神楽坂のかもめブックスとか
    73:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:49:52.22 ID:TwtDqJdx0.net
    お前ら商品全部が委託販売で本棚かしてるだけじゃん
    小売ですらないのに何を言ってますやら
    76:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:39.96 ID:rzMyLrzs0.net
    この案が拡大して

    ネット通販に重税をかければ

    自民党の支持者の
    自営業の小売店経営者を救済できるわな
    77:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:48.48 ID:SEQQAKs70.net
    Amazonが台頭してきて10年間の間、こいつらは何やってきたんだ?
    79:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:52.77 ID:wwaJoCSQO.net
    >>1
    そんなもん実現するわけねーだろゴミ!

    死ね!

    ボケ!!アホ!!
    81:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:51:22.48 ID:P0STcVFY0.net
    固定資産税(哲学
    82:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:51:58.69 ID:q2vPGY5b0.net
    CDの末期みたいだな
    ずっと同じやり方が続けられると思う方が頭おかしい

    こういうのを解体して、
    余った人員で違う業種に従事してくれた方がGDPも上がって経済良くなるよ、頑張って
    83:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:52:29.82 ID:mv6Js/7z0.net
    ガンガンなみに雑誌を分厚くしてくれるよう出版社にお願いしてみるとか…
    84:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:52:47.09 ID:wSKruyjQ0.net
    アマ損が手をだすとろくなことねーからな。

    cloud9ですらカード情報必須とかwwwwバカかwwww
    85:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:03.88 ID:XL5uEZxt0.net
    それどころか本そのものがなくなるんじゃね
    電子書籍だけ残るようなっていくと思うし、本自体が趣味とかインテリアになるんじゃね
    電子書籍の方が文字列検索とかできるし、紙も必要としないから場所も取らないし運送費も必要としない
    総じて利便性が高くて、本自体が残る可能性はほぼないんじゃないかな
    110:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:59:58.11 ID:IiCe6W6U0.net
    >>85
    電子書籍は書き込みできない

    線を引いたり付箋紙貼るのは、そういう動作とともに記憶に残る。電子書籍は、漫画や小説はよいだろうね
    86:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:10.09 ID:j8I+Hph80.net
    理由をなんとかひねり出してみました感がすごいな
    87:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:15.15 ID:rzMyLrzs0.net
    この案を拡大して
    ネット通販に重税をかければ

    ネットで最安値を調べて
    注文することがなくなり

    値段が高い
    実店舗の商品でも売れるから
    インフレで景気回復して
    アベノミクスも大成功するな
    99:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:04.89 ID:tAS/ovX20.net
    >>87
    重くかさばる本はもうだめ
    88:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:18.97 ID:EZbL3uqF0.net
    出版社と取次に甘い汁を吸わせるべく再販制度を維持してきた業界の甘え
    30年前にきちんと改革できてれば他の業界みたいに助かったかもね
    91:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:54:32.66 ID:RbX65Lpu0.net
    わざわざ本屋行って時間かけて本探して、見つからなかったら店員に聞いて、在庫無くて取り寄せ1週間とか言われたら最初からネットで買うわ
    92:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:54:48.53 ID:tAS/ovX20.net
    再販制度のせいだな
    94:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:13.13 ID:oA91Vycc0.net
    だったら実店舗に在庫を豊富に用意しといて。
    欲しかったのに立ち読みされてぐちゃぐちゃになった本や雑誌が一冊しか残ってないのに
    何度か遭遇したとき、本屋で買うのはやめた。
    95:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:28.55 ID:5wREAZ1p0.net
    本これ以上値上がりとかやめちくりー
    高すぎだわ
    96:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:29.18 ID:e0OLr2ag0.net
    ちなみに
    俺がバイトしてたとこは岩波文庫は取扱なし
    店長の方針だ^^
    岩波文庫だけ、全部買い取りだったんだよ
    返品不可なのw
    だから、店長が怒って、置かないことにしたらしいw
    そこの棚は、ヌード写真集になって、店長が買っていた;;
    98:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:59.98 ID:5ITAMT1i0.net
    ねぼけてんのか?
    サッサと潰れろや
    100:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:09.87 ID:+HLnOv6/0.net
    個人配送税的な?
    101:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:10.93 ID:P7gqIQEb0.net
    すまんもう割高でも電子書籍の方がいい
    置くスペースない
    102:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:11.00 ID:wSKruyjQ0.net
    再販制度っていつホテルの高級バーで顔のしょうせきに絆創膏貼ってナントカ還元水で作ったホッケの煮付け味の400円のカップラーメン食っちゃったん?
    106:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:16.11 ID:7CHadINI0.net
    ネットショップもしてるジュンク堂&丸善グループが許さないだろな
    107:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:30.44 ID:tAS/ovX20.net
    Amazonと同じことやればいい
    特にCDは廃盤おおいだろ
    108:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:31.79 ID:3X+vihAq0.net
    時代の流れに乗れなければ淘汰されていくだけ
    109:名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:59:57.96 ID:VfaxpXcr0.net
    紙媒体は時代遅れになるのかな

    おすすめサイト最新記事一覧

        コメント

        1.名無しAtoZ2018年07月12日 23:25  ▽このコメントに返信

        どこに行ってもおんなじような本しかない
        シリーズものは最新刊しか置いてない
        減った様子もないドラマ化映画化コーナー

        そりゃ潰れるわ

        2.名無しAtoZ2018年07月12日 23:25  ▽このコメントに返信

        価格競争させるしかないやろ
        通販なんか本来送料分不利なはずなのに

        3. 2018年07月12日 23:36  ▽このコメントに返信

        なんで自分が上がろうではなく他人を下げようとするのか
        その性根が差なんじゃないか

        4.名無しAtoZ2018年07月12日 23:38  ▽このコメントに返信

        税制改正すればいいのに
        全国一律なのがな。再販制度無視してよい都市もあればいいのに

        5.名無しAtoZ2018年07月12日 23:38  ▽このコメントに返信

        自分の得を要求するならともかく敵の不幸を要求するとかどんだけ基地だよ潰れとけジジイ
        俺らの年金食っててまだ足りねぇかよ

        6.   2018年07月12日 23:42  ▽このコメントに返信

        このまま滅ぶべくして滅ぶんだろうな

        7.名無しAtoZ2018年07月12日 23:45  ▽このコメントに返信

        近所の本屋が店内在庫を専用店内端末で検索できるんだけど、これをオンラインで、可能なら購入までやれればねぇ。

        8.名無しAtoZ2018年07月12日 23:46  ▽このコメントに返信

        滅ばなくていい所まで滅ぶんだよな、これ
        小売りでも特定の種類を大量仕入れで攻撃的価格設定してAmazonに対抗したりする部分戦略も取れない。
        全部、出版社の言い値で売らないといけない

        9.アニメ好き名無しさん2018年07月12日 23:47  ▽このコメントに返信

        こういうのホントやめてくれ…
        こっちは地域向けの郷土史の本とか参考書とか医学書とか流行の本とかいろいろ仕入れて頑張ってんだよ。他の書店も一緒くたに批判されるようなこと言うんじゃねえよ…
        まず自分達が最大限努力して売上伸ばせよ…

        10. 2018年07月12日 23:48  ▽このコメントに返信

        アマゾン非課税の癖にその分安くしてないからボロ儲けやぞ

        11.名無しAtoZ2018年07月12日 23:48  ▽このコメントに返信

        テクノロジーの成長についていけない業態は潰れるだけ

        12.名無しAtoZ2018年07月12日 23:51  ▽このコメントに返信

        ※11
        公務員潰してくれ。もう8割がたネットでいいだろ

        13.名無しワイドガイド2018年07月12日 23:54  ▽このコメントに返信

        2-30年前、地元商店街を救うためになんか法律作ったけど結局寂れたよな
        時代だよ。結局保護したところで変わろうとしなければ廃れるしかないんだよ

        コメントの投稿

        おすすめ!
        幸せだなぁ♪

        おすすめ!!
        あまぞん
        figma ソードアート・オンラインII キリト GGOver. [物語]シリーズセカンドシーズン 戦場ヶ原ひたぎ -恋物語- (1/8スケール PVC塗装済み完成品) figma 進撃の巨人 リヴァイ (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) とびだせ どうぶつの森 ねんどろいど しずえ 冬服Ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
        クリック募金