1: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/07/13(金) 22:51:38.43 ● BE:324064431-2BP(2000)
えddsindex

ネットショッピングの台頭によって、佳境に立たされる「街の本屋さん」。そんな書店に愛着を持って本を購入している人もいるだろう。

12日、書店経営者が「インターネット書店課税」創設を要望。インターネット上では、「街の本屋を支持する人たちすら呆れさせる愚策」と物議を醸している。



■ネット書店が店舗書店の経営を圧迫?
12日、自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」が会合を開催。出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望があがったことが報じられた。

出席した書店経営者は、インターネット書店の普及により、実店舗の経営が圧迫されていると主張。「我々は固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」と直訴したという。

また、ネット書店ではポイント還元による実質的な値引きがされているとして、著作物を低下販売する「再販制度」維持のための規制も要請されたようだ。

■ネットで相次ぐ批判の声
今回の報道を受け、インターネット上では「発想が後ろ向き」と批判の声が相次いでいる。中には、「街の本屋を支持する人すら敵に回す愚策」と、呆れ果てる人も見られた。

「『街に本屋があったほうがいいよね』と考えてくれる人が今はまだそれなりにいて(それが唯一の希望なのだけど)、そういう人たちすら呆れさせてしまうような、敵に回してしまうような愚策」

「発想が後ろ向きすぎて、『そういうところだぞ』という言葉しかない」

「これはダメでしょ。ネット販売と実店舗とを共存させて成功している書店だってある。ネット書店を排除しようなんて発想、時代遅れも甚だしい」

「ネット書店課税って…。とりあえず最低限、一市町村に一店舗は池袋ジュンク堂クラスの書店か図書館を作ってから言ってくれよ。うちの町は書店ないし、隣町行っても流行りの書籍しかないし、取り寄せは時間がかかりすぎるから、ネット販売に頼るしかないんだけど」

■本屋によく行く人の割合は?
しらべぇ編集部では以前、全国20〜60代の男女1,332名を対象に「本屋」についての調査を実施。「本屋によく行くほうだ」と回答していた人の割合は、全体で36.4%という結果になっていた。

https://sirabee.com/2018/07/13/20161709282/
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531489898/


2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/07/13(金) 22:56:34.21
街の本屋なんてジャンル特化させる以外に生き残る道ない
本の置ける量が少ないんだし

3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/13(金) 23:01:12.60
誰からも文句の無い課税とか無いからな
EUみたいにハッキリとアマゾン規制法って言えばいいんじゃね?

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/07/13(金) 23:07:29.20
書店でよんでアマゾンで買う。

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/07/13(金) 23:08:01.12
時代の流れだよ
あきらめろ

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/13(金) 23:08:36.84
本に関しては実店舗いらんやろもう
なんで昔から本屋て優遇されてんの
街の呉服屋とか金物屋も保護したれや

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/07/13(金) 23:11:15.48
>>6
いや実店舗はいるよ
でも超大型店舗だけで良いかな

7: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/13(金) 23:08:55.25
 
東京堂書店なんかみてもそうだけど、小洒落たカフェーwwみたいなの併設してやりゃー

アマ損ポチってコスパサイコー!なバカがわんさかシャシャってくるってwwwww

 

8: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/07/13(金) 23:09:49.37
つーかリアル書店ってマジで何のためにあるの?

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/13(金) 23:09:54.74
再販制度が糞なんだけどな

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/13(金) 23:29:49.82
>>9
これ独禁法違反とかにならないのかね

11: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/13(金) 23:19:42.65
散々叩かれたかほく市ママ課の独身税と全く同じ発想

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO] 2018/07/13(金) 23:25:22.30
ネット企業から税金取ったら
街の書店に客が戻ってくるという発想が謎

47: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2018/07/14(土) 03:44:16.27
>>12
その税金で店舗かまえてる書店を補助しろとかいいそう

13: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [JP] 2018/07/13(金) 23:29:30.67
税金以前に欲しいのがネットにしか無かったらネットで買うしかないわけだが

15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2018/07/13(金) 23:32:22.47
> 佳境に立たされる
苦境?

49: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [GB] 2018/07/14(土) 03:51:07.08
>>15
ですよね

16: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/13(金) 23:41:28.31
店舗に欲しい本探しに行って在庫あったためしがねーからもう潰れていいよ必要ない割とまじで

18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/13(金) 23:49:22.94
>>16
それな

店舗の検索機で在庫探す 在庫◯
陳列棚へ→売り切れごめんねww いつ入るかもわからんよw
アマゾンで買います さようなら

17: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/13(金) 23:45:01.55
おいクソ本屋 出版社別に作品を並べるんじゃねーよ
作者別に並べろよ ボケがよ文藝春秋だから講談社 小学館だから本買うとか無えんだよ

21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/13(金) 23:59:47.25
>>17
取次に返すとき面倒なんだよねアレ。
本好きな人は出版社で探すの普通だけど?
コミックだって作者別で並べてるとこなんて無いよね?

28: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/14(土) 00:21:36.87
>>21
それの考えが怠慢
返品できる驕りだな
あの人の文章が面白いから他も読んでみたいってならんかね
コミックだって作者の他の作品を読みたいってなってあの陳列見たら探す気失せる
大体 ジャンプコミックだから買うとか無いよ

30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/14(土) 00:28:51.42
>>28
たしかに
単純に今現在は大抵の本屋で出版社ごとに陳列されてるから出版社で探してるだけで
作者名で陳列してくれればそっちの方が探しやすそう

60: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KZ] 2018/07/14(土) 06:23:50.29
>>30
作者名別に本を並べてる本屋もあるけど
実際に見てみるといろんなものがバラバラで本探すの面倒くさかった

19: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL] 2018/07/13(金) 23:50:45.21
クソみたいな品揃えで目当てのものが無くて結局ネットで買うことが何度あったか。
まずてめーの利便性を上げろよ、その品揃えでよくそんなこと言えるな

20: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [RO] 2018/07/13(金) 23:57:13.08
ネット書店に対する課税が合理的に思えん
一体何を理由に課税するんだよ...実店舗保護のため?バカバカしい。変化に対応できない知恵遅れが経営する書店なんかネットなくても潰れるわ

22: 名無しさん@涙目です。(タイ) [HK] 2018/07/14(土) 00:02:08.60
六本木の青山ブックセンター閉店したのは残念だ

24: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/14(土) 00:05:30.24
街の小さい本屋は不要

26: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/14(土) 00:18:28.49
日本で意識も戻らんような寝たきり老人に管いっぱい繋いで延命するのほんと好きだよね
本屋は今そういう時期だよ。諦めろ

29: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE] 2018/07/14(土) 00:23:28.95
紙の本買う人間が減るだけだろ

33: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/07/14(土) 00:35:07.12
>>29
当然電子書籍も課税対象だろうな

31: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/07/14(土) 00:33:56.19
>「街の本屋を支持する人たちすら呆れさせる愚策」

なんで?

34: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2018/07/14(土) 00:48:39.70
ネットの在庫の方が確実にある
っていうのが致命的だろうな
わざわざ時間掛けて何件も回ってられるか
っていう

35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/07/14(土) 00:49:54.48
ネットの検索に全国の支店の在庫をデッドストックまで網羅してたジュンク堂はよかったな。
それで欲しかった1984年発行の本を、アマゾンの中古プレミア価格ではなく新品の定価で買えたしw

37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/14(土) 01:01:38.88
多分というかまず間違いなく取りたいのは税金ではなく罰金
取った相手に何らかで返すのが税金、という基礎を理解してない

39: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/14(土) 01:11:16.21
もう本屋は努力してどうこうって段階じゃないと思う
電子書籍便利すぎる
近い将来、アナログレコードと同じでごく一部の好事家以外は
存在も覚えてないものになるだろう

42: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/07/14(土) 01:41:08.36
課税するなら配送単位で通販全般にだろう。

45: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2018/07/14(土) 03:07:41.84
本屋は本屋で行くよ
金券ショップで図書カード買ってポイントカード溜まったら割引してくれるところに行くからまあまあお得
表紙買いとかもするし
ただ特典付きのはアマゾンで買うね


商店街の小さい本屋は行かない
だって欲しい本売ってないもの

46: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/07/14(土) 03:12:07.26
本屋はCTRL+Fで作品検索できるようにしろ

48: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR] 2018/07/14(土) 03:46:03.70
本屋ってニッパンさんとかトーハンさんが卸したモノを
タダ置いてるだけだろ

Amazonと変わらんじゃないか

50: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/14(土) 03:58:55.47
>>48
尼は取次排除進めてるぞ
変わらんどころかよっぽどまともな商売やってる

77: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/14(土) 14:54:33.38
>>48
それ言ったら、大半の小売は
問屋を通して仕入れて、店に並べてるだけなんだが。
ネットも同じだろ。

52: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/07/14(土) 04:34:44.73
ネット家電販売店を課税せよ

ネット自動車保険販売に課税せよ

54: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/14(土) 04:47:28.55
酒量販店を少し困らせようと値引き販売を規制したらビールそのものが売れなくなったよ
の酒業界と同じようなことしようとしてるなw

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/07/14(土) 06:15:01.87
神保町の古本屋街見て思うのは、
この古本屋は歴史物に強い、こっちの古本屋は技術書が豊富、あっちの古本屋では古地図扱ってる、とそれぞれの店舗が得意分野があって客もそれを求めて全国から来る。

書店の生き残り術は神保町にあるとおもうよ。
とりあえず店主は東京神保町へ一度は足を運んで勉強しろ。

56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/07/14(土) 06:18:23.97
コンビニ、書店で探し回ったヤングチャンピオンが
送料無料でネットで売られてるんだからふつうにそっちで買うわな
次から探し回らないわ
ネットのほうが便利って経験が書店ばなれにつながってる

57: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/07/14(土) 06:20:56.25
本に限らずネット通販は課税した方がいい
ドライバー不足も解消されるし、金のある年寄りはネット使えばいいし、若い奴は外に出て金を落とす

69: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/07/14(土) 11:24:38.57
>>57
実店舗もネット通販並みの品揃えをしないとな
車がなくても行けるくらいの間隔で、広く各町におかないと不公平だよな

62: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/07/14(土) 06:45:21.68
夏は本のネット通販のながれ知ってると無理
汗びっしょりで抱きかかえて倉庫内うろつくんだよ
届くころには乾いてるとはいえ

63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/14(土) 08:23:08.79
五輪中はネット通販控えろとか、ネット受信料とかネット書店税とか、
日本の政治家はジジイばっかりだからネットは娯楽とか贅沢で
「無くても困らないだろ」って意識が強いんだろうな

64: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/07/14(土) 09:10:06.03
まあ実店舗は難しいよな、値引販売出来ないもんな
ネットじゃ全巻無料とかやってたりすんだもの、そら販売機会の不均衡だわな。

ま、オタクにしたら値段の問題じゃなかったりすんだけどな
店舗特典。これ。
バカうどんって奴の単行本、メロンってオタ書店だと幻の話数が小冊子で付くんだわ
オタ系の中古マーケットだと中古単行本300円、小冊子1000円とかなったりすんだもの
そういうの、小規模書店じゃ特典無理だもんな
オタ書店が近隣に無い場合はサイト注文してまで買うからな
他にはサイン本とかまで売ってんだぜ?普通の書店で買ってらんねぇわ

こういう特典で値段以外での誘引するのを書店組合が交渉すべきじゃね?
書店組合限定特典とかやれよ

67: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/07/14(土) 10:43:45.28
時代の流れ
要らないものは淘汰される。

要らないのにヤクザのように押し付けてくるのがNHKという犯罪企業。

70: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/07/14(土) 13:10:19.03
ラッダイト運動は誰も得しない
経費が安いのを妬むな

73: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/14(土) 13:16:03.97
長らく胡座かきすぎたな

74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/14(土) 13:33:41.23
さっさと店閉めて、アマゾンの倉庫で働けよ

80: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID] 2018/07/14(土) 15:42:57.85
>>74
脱税者って後ろ指刺される立場に成り下がりたいと思ってる店主はいないだろね

76: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/14(土) 13:46:48.18
まぁ滅びるべきは町の本屋とり大手取次だとは思うが

79: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/07/14(土) 15:39:40.82
>>1
× 佳境に立たされる
○ 苦境に立たされる

× 著作物を低下販売する
○ 著作物を定価販売する

ひどい記事。ずさんなチェック体制。記事の信頼性がない。
こういう簡単な間違いする奴たまにいるけど、いくら注意しても絶対に直らないよね。
「必ず読み返して誤りがないかチェックして下さい」って何回言っても、絶対にチェックしないし何度も間違いをおかすの。

82: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/07/14(土) 15:58:46.10
大型書店も厳しいみたいだな。
ヴィレッジヴァンガードもチェーン店化して飽きられてる。

ただ、こじゃれた専門書店がわりと強いね。
けっきょく差別化なんだろうなあ。

日本の書店は取り次ぎと組むしかなくて、日本中に似たような書店しか作れなかった。
そこが問題だな。

最近は出版社と直接やり取りする書店が増えるだろうね。

85: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/14(土) 18:42:37.78
あーでもマンガとか買いたいとき作者名だけ覚えてるとき、タイトルだけ覚えてるとき、掲載誌だけ覚えてるときとかいろいろだなー

スポンサード リンク