9875899注目されたのが、全国210店舗を展開するデリバリーピザ「ナポリの窯」の手法だ。学生のアルバイトが確保できず、51歳の店長一人で受注から調理、配達までこなす徳島中央店を、4~5畳ほどのプレハブ店舗へ転換、ワンオペの持ち帰り専門店にするというもの・・



店長になって4年目のTさんは、高齢の母親と二人暮らし。この仕事で生活を支えているという。平日も午前11時から注文が次々に入るが、すべて一人でこなしているためどうしても待ち時間が長くなる。注文をとりやめる客が増え、ここ数年は人件費や店の賃料などを引くと赤字が続いていた。

フランチャイズ本部では、解決策として4~5畳ほどの仮説プレハブを使った業界初の「持ち帰り専門店」を地方で展開することを決めた。発案した社長は、「ノウハウの集大成をここに凝縮させていきたい。我々だからできる 『脱・宅配』」と意欲的だ。


・ガイアの夜明け


こうした店舗運営は、「厳しいワンオペ」を強烈に印象付けてしまったようで、人手不足の企業努力をアピールしたつもりが、結果は逆効果だった。

ネット上には、視聴者から「解決策になってない」などの批判とともに、「通常回に見せかけた『告発回』だな」など、真意は定かではないが、テレビ東京が「普通の取材と見せかけて厳しい実情を暴露した」と捉える視聴者も少なくなかった・・

(source: キャリコネ - 「ガイアの夜明け」が宅配ピザ「ナポリの窯」のワンオペ店舗を紹介 「通常回に見せかけた“告発回”」という声相次ぐ





・まあ、ナポリ式ってんなら本来一人で回せる規模にとどめるのが正解ではある

・いや、まず「中年採用」はどうした。

・宅配は便利さの為に発生する多大な非効率が付加価値として値段に上乗せされているわけで、頼めばすぐ来る便利さが損なわれれば相手にされないのはそら当然よ。一人で切り盛りするなら帰り専用というのは良い変更だと思うよ。

・あんなんじゃ延命措置にすぎないわな 時給を上げられないくらい体力のないところは統廃合しろよ

・すき家であんだけ問題になったのにまだやってるとこあんのかよ…。全店舗で従業員ボイコットしてしまえ。人が来ないのは会社の方針と上層部に問題があるからだろ。

・なにこれ・・・店長が可哀想過ぎる。そんな安い時給なら誰も来ないだろうし。

・この店長は、トイレすら行く暇もないんじゃないのか。 身体を壊したら、その時点で終わりだし。

・簡単に始められるビジネスは価格競争・長時間労働まっしぐら。

・飲食業界の給料が安いのは昔からそれを「まかない飯はタダ」や「廃棄食材の持ち帰りOK」等で「食いっぱぐれがない」というので人を繋ぎ止めてた。時代が進んで頭でっかちの経営者が増え上記の2点を無駄と切り捨てた結果、飲食業界が完全ブラックになって人が居着かなくなっただけ。経営者とかなんで従業員がなんで自分のところで働いてるかとか解らないんだろうな

・製造業でいうセル生産方式の導入は面白いけど、低外食産業に人材が集らないのは自業自得だね

・超ブラック企業やんけ・・・絶対買わないようにするわ

・バイトの時給ケチったせいで応募がなくワンオペになって機会損失してるとか、アホあだなぁとしか。時給1000円で二人雇って、今より1時間あたり1枚でも売れればプラスだろうに。

・この調子でどんどんブラック取り上げてくれ