1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です


1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:13:56.29 ID:
mg80uBl20.net

国語教師「例えば、唇といえば日本語では赤いところを指すけど英語では口周り全体を指すんですよ」

国語教師「だから唇という言葉がなければそれが指し示す物も存在しません。言葉があって初めて物が存在できるんですよ」

俺「( ゚д゚)は?」





5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:16:19.38 ID:
mg80uBl20.net

納得いかない






3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:15:49.99 ID:fHQiFkq30.net


言語論的な何かですか






7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:18:25.30 ID:tc16dPd30.net


そういやそんな授業やったな






8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:18:53.28 ID:ZRGhruyf0.net


唯物論 観念論






10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:19:34.18 ID:pvyOq9hii.net


実体が言語化の前にあるものとして捉えられてるから
納得がいかないのは分かるけれど実体が言語化の前にあると意味付けるその手続き自体が言語上で行われるから
結局は実体も言語の上に成り立つっていうなんだか逆説的な主張になるんだよね






19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:22:52.01 ID:btAKTA0w0.net


ある物体や事柄があって
それをみんなで共有した言い方にしたほうが便利だから
決めただけであって
共存して初めて両方が成り立つんじゃねーの?
なんかその教師、国語マンセーなだけのこじ付け野郎なんじゃね?






21 名前:以外、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:24:00.65 ID:2vE7tDb30.net


やっぱvipのバカ共じゃ理解できないか
ソシュールの言語論とか勉強してみろよ
まぁ人の認識の問題






28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:26:43.71 ID:btAKTA0w0.net


>>21
いつも思うんだけどそういう文系学論って
なんの役に立つの?






36 名前:以外、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:30:35.65 ID:2vE7tDb30.net


>>28
まぁ昔から哲学も科学(近代科学ではなくてね)も物の考え方というか捉え方というか
そういうのに役に立つよ
結局は近代科学もミクロ的な物の見方だしね






50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:34:37.95 ID:famXPla40.net


>>28
理系だって役に立たせるための研究ばかりじゃないだろ
純粋な学問としての研究は、結果として役に立つことはあるけど
役に立つことを目的としているわけではない







24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:25:18.27 ID:4lH2rAguO.net


例えば豚と猪を区別しない文化圏と区別する文化圏がある
区別する文化圏には豚って言葉と猪って言葉の両方がある
世界は予め文節されてはいないってのはそういうこと






39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:32:04.62 ID:3K0o771g0.net


???「語りえぬものについては、沈黙せねばならない」

???「やっぱミスってた」






47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:34:15.06 ID:E9OTFwRR0.net


概念がないだけで物体はあるよな






54 名前:以外、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:35:43.40 ID:2vE7tDb30.net


>>47
まぁもちろん物体は最初から存在するよ






46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:34:08.65 ID:eEbNsi350.net


みんな有名な学者の論借りてきたもの言ってるだけなんだから自慢にもならんよ?
分かってない人は本読んだか読まなかったかの違いでしかない
ここのみんな知能は一緒だよ

やったかやらなかったか

これくらいしか差が無い






56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:36:20.60 ID:9Ee4RdG80.net


>>46
ほんとこれ
そして自分こそが賢い人間だと思い込む







57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:36:57.60 ID:famXPla40.net


>>46
知能が一緒なら知識で差が出るんだから
その知識に差がついてるの見なされたら馬鹿にされるのは当たり前だろ
何言ってんの?






65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:40:04.17 ID:us8TRZ1M0.net


>>57
例えば数学者が考古学者を馬鹿にするのか
不毛だな






81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:48:24.41 ID:eEbNsi350.net


>>57
知識の差で馬鹿にするって捻くれて育ったなアw
性格悪いよあんた

じゃあアフリカ人はみな馬鹿にされるというのか
頭いい人はそもそも知識あるから無いとかで馬鹿にしないだろ
悪どい行為をしたかしないかならわかるが
そして知識なら今や外部HDDでいくらでも引き出せる
他人を見下すほどのアドバンテージはないよ






59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:37:06.36 ID:QJ0KFA1M0.net


コミュニケーションにおいて言葉が先ってこと?
それなら納得いく

リアルガチで言葉が先にあるってなら納得いかねーな






67 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:41:11.60 ID:eEbNsi350.net


>>59
俺は80か国くらいブラブラ旅したことあるんだが
アフリカとか言語がさっぱり通じない国とか地域もいっぱいあった
コミュニケーションだがこれが不思議なんだな
顔の表情とか仕草で何とかなることだらけなんだよ
コミュニケーションに於いて言語が先に来る場合だけじゃないと思うね
学説より体験だな







70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/08(水) 07:41:57.89 ID:kwuJ0Cvx0.net


どっちでもいいけどそれ知ってて役に立つ気がしない






72 名前:以外、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:43:28.56 ID:2vE7tDb30.net


>>70
まぁ知ってるだけじゃ役には立たないな
銃だって使い方が分からず持ってるだけじゃ役に立たん






77 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:45:59.76 ID:IreLpWNf0.net


言葉がなければ認識できません ← わかる
言葉がなければ存在できません ← は?






95 名前:アスペニート[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:53:44.92 ID:1SU7PiE10.net


例えば紫色に相当する色名を持たない言語の話者でも青と赤の中間の色=日本語で紫と純粋な青や赤の違いは認識できる
サピアウォーフの仮説っていうのはほぼ間違った仮設






108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 08:09:18.90 ID:Gx3PkDv+0.net


これ一理あると思う奴がいるのが不思議
世界5分前説とかすんなり納得できるけどこれは一理もない





113 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 08:23:06.89 ID:02+G0VDZ0.net


フランス語では「肩こり」に相当する言葉が存在しないから肩こりを肩こりとして認識できないとかなんとか






123 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 08:59:12.67 ID:02+G0VDZ0.net


これはそもそも「ある」を満たすためには「人間が認識できること」が条件になってるという前提があっての事だから






126 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 09:10:33.41 ID:02+G0VDZ0.net


単語による意味の切り取り方でその言語圏の価値観がわかる

みたいな説好き






63 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:39:32.48 ID:e75qe+Aw0.net


例えばう●こ
固形もう●こだし液状もう●こ
でも下痢って言葉を認識したら液状のう●こをしたら「あ、今日は下痢だなぁ」ってなる
下痢って言葉がなければう●こなのに下痢って言葉があるから液状のう●こは下痢になる






71 名前:以外、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/08(水) 07:42:15.13 ID:2vE7tDb30.net


>>63
気持ち悪いが分かりやすい例え


100の思考実験: あなたはどこまで考えられるか
思考実験リアルゲーム 知的勝ち残りのために
現代言語論―ソシュール フロイト ウィトゲンシュタイン

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412720036/
2014/10/12 08:00