1:ニライカナイφ ★:2018/07/30(月) 14:47:08.33 ID:CAP_USER9.net
◆赤ちゃん専用「夜泣き外来」 親の精神的負担緩和にも期待

赤ちゃんは夜中にしばしば目を覚ましてよく泣き、不機嫌になる。
このような睡眠障害が疑われる乳幼児を対象とした「夜泣き外来」が7月、兵庫県立リハビリテーション中央病院(神戸市西区曙町)に開設された。

発達障害の予防や早期発見にもつながるほか、眠れない親の精神的負担を和らげて虐待防止にも効果が期待される。
全国的にも珍しい診療部門という。

乳幼児の睡眠障害は運動や言葉の発達を遅らせ、注意欠如多動性障害(ADHD)やコミュニケーション障害、自閉症に似た症状を示すことが報告されている。
医療が関わるべき問題だとして、同病院子どもの睡眠と発達医療センター長の菊池清医師(66)を中心に専門外来を立ち上げた。


 

※全文・画像はソースで
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201807/0011494149.shtml


3:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:49:24.92 ID:LuX3yocj0.net
赤ちゃんでも睡眠障害になるのか
これはかなり重要な話だと思うな
39:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:15:48.88 ID:1L2zX+g50.net
>>3
そもそも睡眠のメカニズムがわかっていない。
ここにはかって三池輝久先生がいた。
熊大で子どもの睡眠障害を研究した人だ。メラトニンはその時から使用している。しかし人間はなぜ眠るのか、それさえわかっていない。
脳の有機的連関が解明されない限り、
睡眠障害もその原因は分からないだろうな。
6:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:51:35.85 ID:3dz6KFs10.net
赤ちゃん夜泣きなので救急車お願い
15:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:56:57.32 ID:bsDf1hho0.net
>>6
夜間の受付事務やってる人に聞いたが
これ実際にあるらしいな・・・
8:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:52:14.91 ID:6ePqnOyc0.net
ガキのギャン泣きは異常
10:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:54:00.10 ID:IQLnuFsh0.net
放っておいても疲れると寝るよね
36:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:09:54.69 ID:7XhFFSn90.net
>>10
二人目でそれがわかった
で、結局子供もおおらかに育つ
気にした上の子のほうがやや神経質だわ
11:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:54:33.11 ID:aOCCxgij0.net
小児科医「俺が泣きたい」
14:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:56:35.67 ID:TG4aKZhA0.net
そのうち慣れるんだけど、周りからのプレッシャーある環境だとそっちがきっついね
16:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:57:03.55 ID:wJ0y+soE0.net
赤ちゃんも夢を見るのかしら?
17:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:57:55.99 ID:wzZ3d8VO0.net
赤ん坊の泣き声を騒音だと言う人がいなくなれば何かが変わるかも知れない
18:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:58:55.13 ID:outRmBrr0.net
まあ相談できるところができたというのはいいことだ。
なんなら薬も入院もあるというなら心強いかも。
51:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:43:05.55 ID:qsULxfWL0.net
>>18
睡眠不足が続いている母親がしばらく休んで体力を回復できるといいね
母親が追い詰められると赤ちゃんの状態がどんどん悪くなる
19:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 14:59:19.53 ID:WkLS70CA0.net
まず抱っこしろ そしてボーとして先に寝ろ、
親がイライラしたら赤子は敏感だから一緒に過敏になるんや、抱っこして寝ろ、
23:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:00:54.64 ID:UkCAbvhL0.net
子どもを外に連れていきたくない
スマフォいじらせておきたいとか

すごい大変な取り組みになる気がす
26:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:03:02.49 ID:rUQQe9b80.net
生後3才くらいまでは税金使ってでも専業主婦やらせろ
共働きで日中保育園でも帰ったら家事育児
おまけに夜泣きじゃ精神病むよ
31:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:06:33.63 ID:SGzJ/uBY0.net
夜泣きって昼間経験したことを脳内で反芻してるって聞いた事あるけど
脳の発達には必要なのでは?
夜泣きしたら優しく抱いてあやしてやれよ。
34:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:08:30.91 ID:6ybhhpUY0.net
>>31
そういう普通のレベルじゃない夜泣きをする子もいるんだよ
37:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:11:35.18 ID:gUYsOfdj0.net
赤ちゃん夜泣きで困ったな~
いやいやいやのいやーきおうがんってcm昔あったよな?
40:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:17:15.87 ID:D7VaYkDF0.net
夜泣きか。朝の光を浴びさせてないのでは?
睡眠するには、セロトニンの分泌が大事だよ
朝の光浴びて、15時間ほどで自動的に眠くなるように出来てる。
52:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:44:02.20 ID:ymro18E10.net
まさか赤ん坊は8時間連続で眠らなかったら睡眠障害とか思ってないよね
細切れで眠って寝しなにぐずって泣くのはデフォだろ
53:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:44:27.62 ID:m+6YR9KI0.net
夜泣きした時は俺が夜中でも抱っこして近所を散歩したなー
環境少し変えてあげないと泣き止まないんだよな
懐かしい
54:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:45:17.64 ID:ws1q/oKp0.net
揺動ベッド(胎内にいた時の鼓動と同じリズムで揺れる)で
かなり赤ちゃんは寝るらしいから、それ導入すればOK。
55:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:45:52.99 ID:qxZxp0Sg0.net
気休めにはなるんだろうけど大丈夫です言って返すのが大半なんだろうけど
夜勤やってくれる小児科医確保出来んの?
57:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:47:29.00 ID:qsULxfWL0.net
>>55
夜は看護師さんの方がいいかもね
手伝ってくれたり話聞いてくれたりたまには変わってくれたり
59:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:55:14.29 ID:LWFIeQt30.net
安心料と思えば安い・・・・ですか。
60:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 15:59:38.66 ID:VSCVnRK+0.net
いいことだな
育児放棄もちょっとは減るんじゃないか
66:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 16:21:13.39 ID:CCiGhplP0.net
赤ちゃん育ててるかーちゃんはナーバスになってたり、疲れてたりするので
こういうどこかに相談できる場所があるってのは、ええこっちゃ
かーちゃんだけじゃなく、手伝いたいけど仕事で忙しくて難しいとーちゃんや
子供自身にとっても良い話
71:名無しさん@1周年:2018/07/30(月) 16:59:45.03 ID:0YnyNLJQ0.net
これはいいかも
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532929628
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する